![]() |
昨日の夜は座談会 - 2005年08月29日(月) ハヤカウェア氏に連れられ 新宿のジャズバー(以下:ウェア) ジャズバーっても、ピアニストが一人 鳩時計のよう定刻に弾き始めるだけ 大人の空間っちゃ空間 ウェアの“夕方から雨が降る”忠告も無視し 甲州街道、ハングオンで新宿 よってバーのくせ、酒も飲めない カルパッチョは美味い ピッツァも美味い オムレツァはやり切れない とは言いつつ、一杯だけ女性の好むカシスオレンジ あま~い ところで 座談会のテーマ ①ウェアの最近の出来事 ②ウェアのこれからの展望 ③ウェアの彼女について(アヤピ) ④ウェアの愚痴 お前のことだけかい!!(ツッコミ&目潰し!) それは大袈裟だけど ほとんど、ウェアが一人しゃべり いつものことだけど 別にそれが、悪いって言ってるワケじゃない “一回死んでこい”と言っている ⑤ウェアに演技ダメ出し ウェアは自分より芝居ができる人だが 普段から芝居がかっている為 素の芝居ができない点を指摘 というか二人とも役者になるつもりは毛頭ない ⑥カワグチ(私)の次回作について 秘密 そしてジャズバーをチェック 席代合わせて、一人5000、二人で10000 カウンターの女性2人組 チラチラ、イケメン2人を見る(俺達のこと) すでにチェック後 もう遅い もう遅いも何も、ただの勘違い 勘違いじゃなかったとしても 口説く根性もねー二人 店を出、23:00 気分を540度変える為 ションベンライダー ションベン横丁 焼鳥横町、ガード下 このギャップがたまらない 今日の 00:30?解散 雨は降らずにションベンライダー 女におごってばかりいないで たまには自分の為に使うのも、吉。 鉄棒の時間 - 2005年08月26日(金) 皆、勝手に人を好きになる 勝手に好きになり、勝手に想像し、勝手に告白 勝手に振られて、勝手に泣いて 勝手にまた自然と、好きな人が現れる 歩幅が広がった分だけ 笑顔が作りづらくなった分だけ 昔の自分と 握手できなくなったとしても… 朝 久しぶりに濡れた鉄棒で逆上がり 何も知らなかった頃の自分が あの子の後姿を追いかけている 丸坊主の俺、何やってんだ そっちに行っちゃダメだ 鉄棒の匂いと、冷たい感覚 今自分は 25なんだ ワクワク・アビリティ - 2005年08月24日(水) 近藤ちゃんが 自身のブログhttp://blog.livedoor.jp/kondows/ で、音楽をプレゼントしていたので 遠慮なく 頂きました! 「生み出す才能」があるってのはいいなぁ 僕も「生み出す才能」の持ち主だけど 身近な人にその才能があるってのは やっぱいいです。 ワクワクします。楽しくなります。 「生み出す才能」のある人は 生活に余裕がある感じがします 「生み出す才能」のある人同士は 才能を更に高めあうことができます 「生み出す才能」のある人は 綺麗な嫁さんを貰うことができます だからワクワク楽しいんです。 セールス・トーク・ロンリネス - 2005年08月23日(火) 僕は言葉が好きだが 言葉に縛られのが嫌いだ 言葉は、大きな可能性を持っている反面 心や考えを、棺桶の中に小さく閉じ込める 恐さも持っている 「矛盾」という言葉があるが 僕の嫌いな言葉の一つである 「矛盾」という言葉が生まれた理由が 「矛盾」してないからだ ややこしい… 皆知ってるが、分かり易く進行する為に 「矛盾」の沿革を書くと 「矛盾」は とある商人が店の商品を売るセールストークとして 「この矛は、どんな盾でも突き抜ける」と言い その後 「この盾は、どんな武器だろうと通さない」と言って 客に 「矛盾してんじゃねーか!」と(←さっそくツッこまれ) 「じゃあ、その矛と盾を戦わせたら、どっちが勝つんだ」 とツッこまれ、商人が泡食った物語である でも、その商人の 矛のセールストークも 盾のセールストークも、どっちも本当なのである 言葉に縛られるってのは そういうことだ 言葉だけを追うから 「矛盾」などという、アホアホワードが飛び出すのだ この商人の親父の顔を見たのか!? 親父じゃないかもしれないしが… (いけない、自分で縛りそうになった…) ここでは56のオッサンの設定 インド人の設定、ターバンの設定 良く晴れた、夏の午後のせってー… (これは想像ね↑↓) どんだけ、毎日働いても 戦争は起きねぇし、むろん武器は売れねーし 牛は食えねぇし、カレーは辛れぇし カースト細かすぎで、とりあえず 隣のワカゾーに敬語だし 嫁はヨガマットの上でいびきかいてるし 3万で殺し屋も飽きたってか いい加減一つの国に落ち着きてーし アスファルト生活じゃ、アナル毛が絡んで痛てぇし 高校のときの好きだった子がAVデビューしちゃったし 兄貴はアブねー宗教に入団だし ガキは萌え系だし 俺は中田氏 そんなインドのオッサン56 だから今日ぐらい、言うこともデカイさ! 分かってあげる両手が大切 そこに矛盾など無い あるのは、親父のストレス そしてタクマはロンリネス 言葉に縛られロンリネス アートジジィ - 2005年08月20日(土) 自分は今でもそうだけど 将来まで、ず~っと 「芸術とは何ぞや」を考えて そして芸術をうるさく語る じじィになるんだと思う 何で俺がこんなに 芸術だの、アートだの 自主創作アートだのに、こだわって 馬鹿みてーに繰り返し言うのかというと 簡単に言うと 芸術は芸術を知らないと その凄さが伝わらないからだ (これ、前にも言った気がするなぁ…;汗) スポーツと同じで ある程度、そのスポーツについて知らないと 一流プレーヤーの凄さが どういう風に凄いか分からないじゃない? 芸術だって同じで ピカソとか岡本太郎の凄さって 芸術の考え方や 創り方知らないと 分からないはずなんですよ 簡単に言ったら 「アインシュタインの隠し子」の主人公は誰? ってなったとき カワグチだと思ってるようなもんで 映像を知ってれば、主人公は カメラマン兼ディレクターだってすぐ分かるはずなんです で、あの子供達は劇団の子だなって(これは嘘) すぐ分かるワケです(笑) だからアホカワグチでカモフラージュしてますけど 本当のアホはディレクターで 悲しい話なんです アホだから「子」三部作なんて 力(リキ)んじゃってるワケです アインシュタインは映像だったけど 映像や、芸術を知らない人は そういうことが分からない そういう面白さが伝わらない人なんです 悲しいなぁ… で、僕はそういうもの創っていきたいワケだから 少しでも「芸術とは何ぞや」を広めないと アートの伝道師にならないと 自分の居場所がなくなっちまうワケです だろ? 芸術ってのは 創り手の心を、何かで 他人に伝えることなのです みたいなクレイジジィ 夕日の中へ消えていく 紙芝居ジジィ そして時代はここにくる - 2005年08月19日(金) 8月2日の続き… やぽ~オークションで ビデオカメラ買った 最近流行のHDVカメラ(俗に言うハイビジョン) ではなく、2年くらい前の 超小型ハンディ(そしてSONY製品) 正式名称DCR-TRV22K 調べたい人は、どうぞ(まじショボイから) 落札価格3万円 ボーナスの一部で購入 今回カメラを買ったのも 自分が短大時代に買ったビクターのDVが とうの昔に壊れたまま放置し 実は自分自身 実動するDVカメラを持っていなかったからだ あんな、映像にどうのこうの ほざいて、あがいて、もがいてるクセして 実はこの料理人 自分の包丁すら持っていなかったのだ 「アイン~」も「はじめて~」も その他、学生時代にDVで撮ったものは 全て、人の包丁だったのだ なんて、ズーズーしぃ奴なんだ そんなワケで、やっと地面に着地した感じだよ 野口さんよ そうともよ 弘法、筆を選ばず 僕だって、カメラ選ばず いいものは作れる でも編集機だけは選ばして それは カノープスからリリースされる 「ウルトラエディット・2」さ(約1万円) アビッド、ファイナルカット そしてクウォンテル、アイス… そんな所でいつまでも偉そうにしてんじゃない 時代は安さと速さ(ノンレンダリング)の カノープスさ! … 高校出た8年前 編集の為に 25万でDVD-RAM買おうとしてた頃が 懐かしいわい… トーシバさんよ 今更2005 - 2005年08月18日(木) 日曜、月曜と2日間だけ しかも1キロもないコースを マラソン運動 理由は、間食と、単なる運動不足で 腹が出てきたから あわよくば、2006年までに 腹筋を割ろうとまで考えている(←欲深い余談) 1年前まで、はけたジーンズ どうもこうもピッチピチ そんな(ジーンズの)悲痛な叫びから、マラソンを 2日間だけ実施 タイル張りの世田谷線沿いを 陸上部時代思い出しながらランニング そして3日目にさっそく断念 理由は筋肉痛 自分の体力の低下には ガッカリする 元々、スポーツという低俗なことは あまり興味がなくて 未来人が乗ってるような 愛知万博で踊ってるみたいな あんな点滴の病人みたいなんで 一生、過ごしたい人なんだけど(←嘘) さすがに、この体力の低迷ぶりには いくら地震が多発していようと、焦る つーか、地震だから焦る まぁ走ります 腹筋割れるまで 雨降ったら休むし 昼間と夜、2回走ることもあるかもしんない 気まぐれで ここの文章みたく 掟なぞ作らずに ちなみに夜の猫、シャー言ってコワい ハリボテ - 2005年08月17日(水) TVや音楽の輝いた世界に 塞がれそうになった瞬間 親知らずが痛みだして 明日の予定が気になった 僕に輝いた少年時代などないから 今になってそれを作ろうって 嘘つきタイムマシンで 選ばなかった矢印を辿ってみるよ 切り抜かれたパーツを集めて 見たことのない部屋を描いてみたり 透明になりきれない君を やり直しのきく言葉で止めているんだ 銃を構えた国境線で 無邪気に楽しんでいる最中 さっきまで静かな兵士が 空に銃を放ち暗闇を落とした 僕に輝いた少年時代などない所詮は 重力のないハリボテさ また組み立ててみせると 変な強がりも思うのさ 現実で食事を終え 夢で崩れたハリボテを探していたら やっと気が付いたんだ あの日の笑顔は用意したんじゃないってこと 君と輝いてたんだってこと その日は雷によって - 2005年08月16日(火) 皆、不満を抱いて生きている 誰かと比べて生きている 僕は今日も夜中まで 会社のパソコンのキーを叩く コツコツと、いや、カチャカチャと 夜の9時過ぎ 近くのコンビニへ 雨だったので、傘を差し 何回か、雷があった だから何回か、空を見上げた マンションの向こうの暗闇を しばし見ていた きっと、こんな寂しい日は きっと僕にも 特別なことが起こるって 目の前で雷が落ちるハプニング 死ぬかと思った みたいな みたいな暗闇をしばし見ていた 雷が光ってた ピカピカと いや、コツコツと… コツコツやれと 分かったよと。 やるのか、やらないのか - 2005年08月15日(月) ここ最近書いてないですけど 書いてないときは 仕事で忙しいか 遊びで忙しいか 書くことがないか 悩殺されてるか このどれかで 書くこと溜まったら また一気に放出します。 昨日の夜、運動不足に懸念を抱いていた私は 世田谷線沿いをランニング あまりの体力の低下に、マジビビッてます 正月までに腹筋割ります。 パンチアウト - 2005年08月05日(金) だったらマイクタイソンだよね パンチイン - 2005年08月04日(木) 仕事が終わって 握手を求められる そんな仕事をしていきたい そして 握手をできる人間は 本当に素敵だと思う そんなことを体験した日の午前中 僕は 世田谷一家殺人事件のあの家の脇を 車で走りました 時間が冷たく止まってました で、空気読まないで 話を戻すと 握手をできる人間は、自分 本当に素敵だと思います 犯行現場にパトカー1台停まってて なんか誰も乗ってないような感じだったなぁ それが妙に恐かった そうだそうだ 鼻毛って、 朝、鏡で見たとき、はみ出てないのに 昼にはガツンと出てる、みたいなコト あるでしょ(俺は無いけど) あれって、理由としては 鼻毛が急激に伸びるはずねーから 朝は、たまたまどっかに 引っかかってたって話しで 穴の中で それで大衆の前で恥かいても それが鼻毛のせいになればいいけど 鼻毛もあなたの一部だから 引っかかり毛(←独自)を見抜けなかった 自身が悪いことになるよね 今の日本 嫌な世の中だけど 世田谷の最近のニュース見てて 犯罪に手を染める気はないんだけど ちょっと思ったことがあって あの犯行に使われたとされる服装 よく報道されてるよね 報道されるってことは 世間に、見つかる可能性が高くなるって ことだよね で、そこで 俺が発見したチェック方法があるんですけど 引っかかり毛を 引っかかってない毛にする 裏技を発見したんですよ それが 奥歯や、のどちんこをのぞく格好で 鼻毛チェックする これです そうすると面白いくらい ひっかった鼻毛が 鼻旅館からチェックアウトすんだよね じゃあ、報道されにくい 状況を思いついたんです マスコミが恐いもの マスクから、服装、ズボンまで ミッキーマウスを散りばめたら 報道できねーんじゃねーか!? 名づけてディズニー殺人 ディズニー強盗 これ、マジで恐いと思う 分かってて報道できない状況 これからのヤツに 握手されんじゃねーかってくらい 鼻毛の意味で 実際の頭の中って こんな感じじゃない 案外 吐き出された玉子 - 2005年08月03日(水) 夕方、車内のTV見ながら運転中 ダチョウの上島が ホンジャマカの石塚に アツアツの おでんの玉子を食べさせられて 竜ちゃん、熱すぎてスポッと吐き出す 吐き出した玉子は、石塚の顔に当たって 「あつたたた…」 2人とも、安定したいいリアクション 夕方の生放送番組らしく 竜ちゃんの本の宣伝らしい 慌てふためく2人のリアクションと 客の笑いに混じって アホな女子アナが、アホな声で 「もったいな~い」 それを聞いた石塚 スタジオに落ちた玉子を慌てて拾い パクっと飲み込む おい、そこの女子アナよ 勿体無いなら お前が拾って食べなさい 石塚が、その瞬間 どれだけのことを思ったか 勿体無いと、口にしてしまったその瞬間 その玉子は、お笑いの玉子から クレームの玉子に変わってしまうのだよ 汚いスタジオセットの上に落ちた玉子を 慌てて飲み込む石塚の姿は 君の目にどう映った? 食いしん坊の石塚か? 勿体無いから自主的に食べる石塚か? いやいや。 生放送の馬鹿アナウンサーを、 TV局へのクレームを あの一瞬でフォローした 凄まじく気を使った男なのだよ それは何気ない一瞬の出来事だったけれども… 番組はなんなく進行し その後も、竜ちゃんのお決まり芸は続いたけれども 僕は石塚の優しさに、ゆっくり感動し 交差点を曲がった CCD・CMOS - 2005年08月02日(火) 最近、DVカメラを オークションなんかで探してます 知らない人の為にDVカメラって 動画のカメラね スチル(静止画)写真じゃなくってよ いや、もう PDとかVXとか付かなくていいから でかいヤツじゃなくて 楽に考えられる小型のカメラ そんなん高校出てすぐ買った ビクターのカメラ以来で ここ6、7、8年のDVカメラ 型番とか見ただけじゃ ワケわかんないワケ で、こないだ電気屋行ったら 今やminiDVに収録するカメラより DVDやら、HDDやら そんなんが半分以上占めてて 民生機の進歩?にちょっとした キャムラショック 店員の知識の無さに アキレショック でも、ディスクに収録する気もなく やっぱ映像は磁気テープ もしかしたらminiDVよりハイエイト そしたらシャープはビューカムか!? そんな感じで 高校から民生機のDVキャムラヒストリー探りつつ ソニーや松下やら観音やら 名機を掘り当てる最中でごわす しかも昔より随分安いね 価格ショックCOMって感じ、2バスで 眼鏡買って金が無いのだが いつでも取り出せるカメラって やっぱ持ってなきゃ駄目ですよ あるのか無いのか分からないお盆休みに ボールド入れる為にもね 殺伐メガネランド - 2005年08月01日(月) 御眼々が悪いのは 得が一つもない 損ばかり山積み 世間はもう夏休み そんなこと、皆、分かってる 広告募集中のホワイトボードも レモンも持ちそうな選挙ポスターも 見たくないモノだらけだって 眼が悪くちゃ、言いたいことも言えねぇし ぶつからねぇように生きるには それなりに金もかかる 眼が悪いって 考えるまでなく不便である 考えようによっちゃ、不便のたかみである ただ、そんな文句も 世田谷ライダースクールが かましてられない いさぎよく眼鏡店に向かう 世田谷だって眼鏡店はいくつもあるが やはり原宿ネームバリューに負け 井の頭通りと表参道をつなげる Opticien Loyd 原宿だって眼鏡店はいくつもあるが やはり可愛いお姉ちゃんバリュー蜘蛛に絡まり しっかりずっぽし40000ゼニー 日本円で約4万 眼が悪いって、良くないのか? スプーンがなく、第二関節まで 果実をえぐる瞬間 眼を失った 正確にはその前から失っていた そして眼を取り戻したとき そこが暗闇と初めて知った 外灯がカーテンを揺らした
|
![]() |
![]() |