こころのままに
2002年11月30日(土)  何でもないけど平和な休日
パパが休みの土曜日。
公園→マクドナルド→BOOKOFF→電器屋さん(NOJIMA)
何でもないけど平和な土曜日。

公園の木々の葉もだいぶ散り、だんだんと冬景色になってきた。
イチョウの黄色がとてもきれいだった。

ぷーはパパとサッカーに熱中。
最近は走り回るのが好きになってきた。



その後私はミーアキャットの撮影に熱中!



小動物は子どもと同様、動きが早くて、立ち姿を撮るのが大変なの~。




↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月29日(金)  頭からバシャ~ン
やっとお風呂で頭を洗う時に、頭からお湯をザバ~ンってかけて洗えるようになった~。

今までずっと、お湯が顔にかかるのがダメで、私のひざにまたがって仰向けに寝転がるような体勢で洗っていたからたいへんだった。
時々、顔にかかった時の泣き叫びようったらものすごくって、近所の人にその声が聞こえたら、私が虐待でもしてるかと思われるほどだった。

でも2、3日前に、目をギューってつぶっていれば大丈夫だという私の説明にやっと納得出来たみたい。
それで目をつぶった上から、さらに手でぎゅっと抑えればどうにかお湯をかけても大丈夫になった。

ああ、こうやって上からお湯をかけて頭を洗えるのって、なんて楽なんだろう。
でも慣れてないせいか、本人はかなりイッパイイッパイなご様子で、

「明日はお湯かけないでいい?」

とか言ってるから、

「ぷーちゃん、すごかったねー、かっこよかったよー!」

って思いきり褒めてやった。
しばらくはおだてながら慣れさせよう。

ああ、やっと赤ちゃんスタイルで洗うのも卒業か。
こうやって一つずつ、出来る事が増えていくんだね。
赤ちゃんからいつの間にか幼児になってたように、
幼児から少年になるのもあっという間なんだろうな。
うれしいような、さみしいような。




↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月28日(木)  ここ最近の進化
ぷーにマグロのお刺し身を食べさせてみた。
何となくナマものはまだ早いのかな…と思っていたのでやっと。

まだ赤ちゃんの頃からずっと、大人が食べているお刺し身を食べたがらないように、

「生だから子どもは食べられないんだよ」

とか、

「辛いからダメだよ~」

って言ってきたから、突然食べてもいいよって言ってもはたして食べられるのだろうか…と思ったら、以外とすんなりとおいしそうに食べていた。
でも、何度も、

「これナマなのに大丈夫なの? 辛くない~?」

って聞いてきたけど。


あとは、トマトを食べられるようになってくれるといいなあ。
来年からお弁当の日々が始まるけど、プチトマトってお弁当の彩りにも栄養にもすごくいいと思し、食べられるようになったら毎日でも入れたいんだけどね。
なんといってもプチトマトなら洗って入れるだけでOK!




↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月27日(水)  幼稚園の制服受け取り
幼稚園の入園金の残りの支払いと、この前注文した制服の受け取りに行った。

入園金残額45000円、制服13000円。
これで終わりと思ったら、体操服やら帽子やらカバンやらで更に出費…。
幼稚園もお金がかかるなあ…。

でも制服を着せてみたら、いよいよ来年の春から幼稚園なんだな…って実感が沸いてきた。
まだかなりブカブカなこの制服も、すぐにちょうどよくなるのかな。

園バスの受付けもしていたけれど、私が園まで送り迎えする事にした。
送り迎えの時に幼稚園での様子を垣間見る事が出来るし。
何よりぷーが幼稚園バスで行くのを嫌がっている。
周りの子どもはバスに乗るのを楽しみにしてる子どもが多いのにね。
どうやらぷーは私と離れて自分一人で乗って行くのが嫌みたいだ。
「ぷーちゃんはママと一緒に行く」
って言い張っている。
ママと一緒に行っても、幼稚園に着いたらバイバイなのに、その事実にまだ気付いてないらしい。




↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月26日(火)  木の葉の舞う公園で
今日はずいぶん暖かかった。
久しぶりに妹の子ども(ぷーのいとこ)のRくんとSくんと、おじいちゃんとおばあちゃんも一緒に公園に行った。
落ち葉の上にシートを敷いておにぎりを食べた。

広々とした公園で、Rくんとぷーは走り回って大喜び。
ただ走るだけならいいんだけれど、すぐに木の棒を拾って、持ちながら走るから危なっかしくてしょうがない。
こんな時、いくら危ないよって言っても全く言うことを聞かないし。
それにしても何で子どもって棒が好きなんだろうか。不思議。

しばらくすると、風が吹いてきて、少し寒くなってきたけれど、たくさんの木の葉が風に舞って降って来た。
二人で舞い落ちる木の葉をつかもうとしているうちにあっという間に遠くの方まで走ってる。

 

少しして、木の上に落ち葉が乗っているのを見つけて、うれしそうに拾っていた。

その後、ぷーとRくんがおじいちゃんとおばあちゃんと遊具の方に遊びに行ったので、離乳食が始まったばかりのSくんに妹がバナナのベビーフードを食べさせた。
それを見てたら、何だか懐かしくなって、私も食べさせてみたくなって、妹と交替してやらせてもらった。
その途端、Sくんご機嫌ななめになって泣いてしまった。
どうやら私のスプーンを運ぶタイミングが悪かったらしい。
でもあんまり泣かないSくん、泣いた顔も可愛くて…。(おばバカ?・笑)

木の葉が落ち始めた頃の、公園全体がオレンジ色に染まるこの季節っていいな。
全部、葉が落ちると、いよいよ本格的に寒くなるんだよね。




↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月25日(月)  今夜は何食べる?
***

「今日の夜ご飯は何を食べようか~?」

買い物に行く車の中で聞いたら、

「たこ焼き~!」

「たこ焼きは夜ご飯には食べないよ~」

って言うと今度は、

「あんまん~!」

もうわざと私が“え~っ?”って言うような事を言うから、私も大げさに「え~~っ!?」って驚いたように言うと、

「じゃあ、おもちゃ~!!」

あはは、結局おもちゃかい!

「おもちゃは食べられないよね」

って言ったら、

「食べられるよ。あの信号だって食べられるんだから」

そして

「信号の赤はトマトで、緑はブロッコリーで、黄色はタマネギ!」

あれれ? ぷーはトマトとタマネギ、嫌いじゃなかったっけ?




↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月24日(日)  東急ハンズと100円ショップ
「今日、どうしようか~」
などと言いながら、ダラダラしてたらあっという間に午後3時…。
寒いし天気も悪いしどこにも行きたくない気もしたけど、東急ハンズに行くことに。

私は服をゆっくり見たかったので、パパとぷーに模型売り場とかをウロウロしてもらってる間に、RIGHT ONでセールになってた服を買った。
ジャケットとカーディガンとスウェット上下で6000円なり。安い!

夫はMOGUのパウダービーズクッションが欲しいとか言ってたけれど、後で見る事にして100円ショップのダイソーへ。
ここのダイソーは1~5階まで全部100円ショップ。
デジカメを入れるケースが欲しかったけどイマイチなデザインなのでやめた。(100円なんだからそんなものか)
ゴミ箱とかセロハンテープとか収納ケースとか何だかんだといろいろ買ってしまった。
(ついつい余計なものまで買っちゃうね…)
ぷーも100円ショップに来たら絶対おもちゃを欲しがるので、今日は機関銃のおもちゃを買った。
最後に3人でプリクラを撮った。プリクラも100円。
せっかく落書き出来るプリクラだったのに、慣れてないからあっという間にタイムオーバーで、全然落書き出来なかった~。
背景とかも可愛く出来たみたいなのに、じみ~な普通のプリクラになっちゃった。

その後またハンズに戻りパウダービーズクッションを見た。
「そんな派手な色はイヤだ」とか「私はクマの形の方がいい」とかああだこうだ言ってるうちに、ぷーがいよいよぐずり始め、今日は買うのやめた。

夫はクッションを買えなくて不満そう。
あのぷよぷよした触り心地に癒されたいらしい…。
ヤマザキの中華まんクッション、当てるつもりなんだから待ってて欲しいものだわ…。





↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月23日(土)  それはあまりにも濃すぎるお味で…。
*

ぷーがやってくれました。
カルピスを冷蔵庫から出して来て、自分でコップにドボドボと…。
コップからあふれんばかりに…。
それはそれは得意げに…。
あふれ出そうになって、コップの端っこからズズズーッとすするように飲んでました。
ハイ、原液です。
カルピスウォーターじゃありません…。

ぎゃ~っ!!…と騒ぐ私を見て、
「何なの?」
って顔してるし。
一口飲んで、すぐに気付かないところがスゴイ。

カルピス、買って来たばかりなのにさぁ…。
もったいないっちゅ~の!!




↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月22日(金)  微妙な…。
“微妙な”って言葉をよく使う。
実際には発音が“ミニョ~な”になってて笑っちゃうんだけど。


薬を飲む時、

「この薬、ミニョ~な味がする…」


『千と千尋の神隠し』を見ながら、

「カオナシってミニョ~な顔してるね~」


これまたミニョ~な顔して言うから可笑しい。




↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月21日(木)  注射大好き?
「Y先生の所へ行こうよ」

とぷーが言った。

Y先生の病院には月曜日に予防接種、火曜日に風邪ひきで行ったばかりなのにどうして?って聞くと、

「Y先生の所で注射してもらいに行こうよ~。注射したらハリケンジャーのお菓子買えるから」

いくらおもちゃ付きのお菓子が欲しいからって、自分から注射しに行こうと言うなんて驚いた。
注射が大嫌いで毎回すさまじく泣き叫んでいたぷーとは思えない。
こうも簡単にお菓子で注射嫌いを克服するとは…。
来月、また2回目のインフルエンザの予防接種があるから、その時の反応が楽しみだ。




↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月20日(水)  イッチョマエに
「牛乳入れるからそっちからコップ持って来て~」

とぷーに言ったら、

「コップないよ~」

え…、さっきテーブルの上に確かに置いてあったのになあ…、なんて思っていると、背中に隠していたコップを「ヘヘヘ」と出したり、

ぷーがパンを3分の1くらい残してるから、全部食べるように言ったら、3秒後くらいに

「もう全部ごちそうさましちゃったよ~」

本当に?…と思って見ると、「エヘヘ」とズボンの中に隠していたパンを取り出したり。

私の反応を見て楽しんでるような、ちょっと手の込んだイタズラをするようになったのね、イッチョマエに(笑)。


最近だんだんナマイキになってきて“ぷーちゃん”って書くのも何だかくすぐったいかな…と思っていたので“ぷー”にしてみました。
会話文の中では今まで通り「ちゃん付け」ですがお許しください。





↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。



BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月19日(火)  やっぱり風邪悪化…。
昨夜からセキがひどくなり、ゼーゼーと呼吸が苦しそう。
午前中様子を見たけれど食欲も全然ないし苦しがっているので午後から病院へ。
今日はだいぶゼーゼーしていたので吸入をした。
今回はいやがらずに吸入器をくわえていた。
そしていつもと一緒の薬をもらった。

ぷーちゃんは風邪をひくと相変わらず、必ずと言っていいほど喘息気味になる。
だからぷーちゃんには“単なる風邪”って言葉が当てはまらない。
公園とかで、鼻水を何日もたらしながら、それでも元気いっぱいに遊んでいる子どももたくさんいるけれど、ぷーちゃんの場合、鼻水の後は絶対悪化する。

来年から幼稚園。
集団生活に入ると今までよりもずっと風邪もひきやすくなるだろうし、いろいろな事を考えると心配になる。
でも悲観したって仕方がない。
体質がいい方に変わるかもしれないし。
その時々の現実を受け止めていこう。

病院から帰って、何か食べやすそうなものはないかな…と考えて、フレンチトーストを作ったら、ぷーちゃんがすごく喜んだ。
今まで食欲ゼロだったのがウソみたいに、メープルシロップとシナモンパウダーをかけて、いっぱい食べてくれた。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月18日(月)  インフルエンザの予防接種
昨日から鼻水が出てるなあと思っていたら、夜中からセキが…。
今日予約してあるインフルエンザの予防接種は大丈夫だろうか…と思いながら、病院に電話。
「とりあえず診察してみましょう」
との事で病院に連れて行った。

行く途中も、病院に着いて先生の顔を見てからも、ぷーちゃんはずっと
「注射はしない?」
と聞いていた。
「どうだろうね~。泣かないで頑張れたら好きなお菓子を1つ買ってあげるよ」
なんて言ってみたり。
こういう交換条件ってあまり良くないかもしれないけれど、とにかくぷーちゃんは毎度注射のたびにものすごく泣くのでこっちもドキドキ。

体温は37.3度。先生に診察してもらった結果、
「これぐらいのカゼなら大丈夫でしょう」
との事だったので、予防接種を受けた。

いつもなら、ものすごく泣くのに、今日はちょっと口がへの字になったものの、泣かずに頑張った。
そして病院の隣のコンビニで、ハリケンジャーのおもちゃ入りお菓子をゲットして満足げ。

注射で泣かなかったのって、初めてかもしれない。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月17日(日)  千と千尋の神隠し
*

CDを借りるついでに、前から見よう見ようと思っていた「千と千尋の神隠し」のビデオを借りた。

思っていたよりもずっと面白くて、最後まで目が離せなかった。
トンネルの向こうの異次元の空間を、どうしてこんなに懐かしく感じるんだろう。
あの雰囲気、いつかどこかで見たことがあるような、実際にあんな感じの場所に行ったことがあるような気がして不思議な感覚だった。
夢に出てきた事もあるような…。

ハクのおにぎりを泣きながら千尋が食べるシーンはすごく良かった。
“DVDの予約特典はなぜ「おにぎりフィギュア」なんだ?”とずっと思っていたけれど、そのナゾがやっと解けた。
あの感動のシーンのあのおにぎりなんだと思うと一気に納得。

見てる最中も見終った後も、カオナシについていろいろと考えさせられてしまった。
自分自身を振り返りながら。

千尋がカオナシに追いかけられる所とか、ちょっと怖がっていたけれど、ぷーちゃんも最後まで飽きずに真剣に見ていた。
ハクが自分の名前を思い出す感動的なシーンで、ちらっとぷーちゃんの顔を見たら、ちゃんと感動してたみたいで、私と目が合って少し照れていた。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月16日(土)  ハリケンジャーショー in 後楽園ゆうえんち
今日はパパが休みだったし、後楽園ゆうえんちにハリケンジャーを観に行った。
毎週テレビでハリケンジャーを見るたびに、ハリケンジャーショーのCMをやってるのを見て、

「ママ、遊園地に行けばハリケンジャーに会えるんだって~!」

って何度も何度も言われていたので、いつか連れて行ってあげないとな…と思っていた。

ネットで調べたら、後楽園の中の1600人収容のスカイシアターで1日4回公演。
そして今日明日はお兄さんお姉さんも出演するという情報が!

いくら大人気のお兄さん達が出演するからと言ったって、1日4回もやってるんだからそんなに早く行かなくても…と思い、2回目が始まる少し前の12時過ぎに到着。
しかしその時点で4回目の整理券も半分以上配られていた。
どうにか整理券を確保出来たけれど、さすが子ども達のアイドル、ハリケンジャー、まるでアイドル並。
子ども連ればかりではなく、お兄さん目当ての若い女の子達も結構いたしなあ…。

整理券があるとはいえ、外で並んでる時間が結構長かった。
ショーも屋外なので、すごく寒かった。



でもショーはアクションがすごくて面白かった。
ぷーちゃんも「がんばれ~!」って大きい声で応援していた。
私としてはカッコいいお兄さん達を見る事が出来てうれしかった。
いつもテレビで見る以上にカッコ良かった~!



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。

2002年11月13日(水)  牛乳を飲みましょう。
ぷーちゃんは同じ年の子どもの中でも結構小さい方。
牛乳をあまり飲まないからかなあ…なんて時々思う。
今日の朝もコップに半分しか入れていない牛乳をもてあましていた。

今までも牛乳を飲んでもらおうと、いろんな事を言ってみた。

「牛乳飲まないと大きくなれないんだよ」
「牛乳には栄養がいっぱい入ってるんだよ」

動物園でかわいい子牛を見た後は、

「あのかわいい牛さんが一生懸命ぷーちゃんのために牛乳をプレゼントしてくれてるんだよ。残したらかわいそうだよ」

などなど…。

近頃はそれでもあまり飲んでくれないから、今日は、

「牛さんが“オイラの牛乳を残してるのはどこのどいつだ~?”って動物園抜け出してうちまで来るかもしれないよ」

って言ったら、信じられない早さでごくごくと飲んだ。

ふふふ、まだまだかわいいな。
そのうち、「来るわけない」とか言い返されちゃうんだろうね。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月12日(火)  ヤマハ幼児科2回目
ヤマハ音楽教室も幼児科になってから急に音楽教室らしくなってきた。

先生がピアノで和音を弾いて、ドミソだったら立ってシレソだったら座る。
子ども達は初めてなのに、ちゃんと聞き分けていて驚いた。

今日、ぷーちゃんは先生に向かって、
「あれ? 先生が違う~」
とか言い出して困った。
先生は「おんがくなかよしコース」の時から変わってないのに、一時期先生が産休の時に来てくださっていた先生にまたなると勘違いしていたらしい。
何回も
「この先生じゃないよ~」
などと、また失礼な事を言うから困った。

全体的に楽しくレッスンを受けているけれど、「おんがくなかよし」の時には、毎回紙芝居をやっていたのが幼児科になってからはなくなったのが不満のようだ。

帰りにミスタードーナツでたくさんドーナツを買った。
スケジュールン、欲しい。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月11日(月)  やっと買ったのにイキナリ破損…。
日曜日、夫が欲しいと前から言ってたMacを買った。
仕事で使うから必要らしい。
2002年春モデルの中古のiBook、13万9000円って安い方なのだろうか?

夫はさっそくメモリを増設しようとして、元々入ってたメモリを外す時に、メモリを押さえてるツメを片方折ってしまった!!
その事を私がちょっと責めたら、なんと逆ギレ気味に~。
買ったばかりの罪のない(しかもいきなり負傷の)iBookチャンに軽くヤツアタリしてるしさ。
しかもツメを折りながらも増設しようとしたメモリは不良品だったようで認識せず…。

そして今日の朝、購入した店に電話して交換してもらう為、午後に店まで行く事になった。
本体と不良品のメモリを持参し、本当に不良品かどうか店側が調べるため待たされる事、30分…。
その間、ぷーちゃんは店中をウロウロ。
(子どもが遊ぶコーナーがあるんだけど、すでに昨日そこで遊びまくったせいか、今日はもう飽きてた)
いっぱい並んでいるパソコンにすごい興味があるらしく触りまくろうとするから後を追いかけるのがたいへんだった。

やっと名前を呼ばれ話を聞くと、確かにメモリは不良品だったとの事。
そして今、同じ256MBのメモリは在庫がないとの事。
仕方がないから、メモリを注文して、店に入荷したらTELをもらうって事で帰宅。

家に帰ってから“あれれ、何かおかしいぞ”と気が付く。
何のためにわざわざ今日、店に行ったんだ?
朝、電話したのに、店はその時に在庫があるかどうか確かめるべきなんじゃないの?
何で二度も三度も店に行かなくちゃいけないんだーっ!!

何だかムカムカしてきて、この気持ちをどうしたらいいんだって状態に陥ったのでとりあえず日記に書いてみた。
スイマセン…。
でも少しスッキリしました。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月10日(日)  幼稚園のバザー
来年から通うA幼稚園のバザーにおばあちゃんも一緒に行った。

園庭ではママさんたちが、焼き鳥や焼きそばを焼いたり、

ゲームコーナーを仕切ったりしていて、かなり盛り上がっていた。

準備とかたいへんなんだろうなぁ…。

来年はこれを自分がやるんだなぁ…と思うとちょっと気が重いような…。

ヨーヨー風船釣りやボール入れゲームをして楽しかった。

ボール入れゲームでは、ボールが見事、当たりに入ったので、

箱の中から1つおもちゃを選んでいい事になった。

ぷーちゃん、喜んで選ぶかな…と思ってたら、しばし物色した後、

「ぜんぜん、いいのない~」

となんとも失礼な一言を…。

そんな事言ってる割にはしっかりウルトラマンのぬいぐるみをもらってるし…。

古着の子ども服も売ってて、PAPPのトレーナーを1枚50円で買った。


夜はこの前買ったE.T.のDVDをパパとぷーちゃんと3人で見た。

ぷーちゃん、感動するかな…と楽しみにしてたのに、30分ぐらいみた所で、

「疲れた~」

なんて言って、飽きちゃってるし…。

どうやら眠くなってしまったらしい。

まだE.T.の良さが解るのには早いのかな。

またあらためて見直すとしよう。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月09日(土)  落ち葉を拾い集めて
風は冷たいけど、抜けるような青い空。

日に日に寒くなっていくこの季節なのに何となくあったかい気持ちなのは、

木々が色づいているからかな。

そんな紅葉した木を見てぷーちゃんは、

「秋だ~!!
 不思議だ~!!
 あっちの葉っぱは赤で、こっちは黄色でー、こっちは緑でー。
 あー! 葉っぱがなくなってきてるー!!
 不思議だ~!!」

と感動しながら言ってた。

そしていきなり、

「チマリスいる?
 秋なのにチマリスいないと、淋しいでしょ」

チマリス???

何だ?

…と思ったら、シマリスの事でした(笑)。

「秋=シマリス」って連想はいったいどこから?



落ち葉をポケットいっぱいに集めて帰って、貼り絵にしてみた。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月07日(木)  E.T.のDVD
E.T.のDVDの入荷日だったので、さっそく買いに行った。

お店にはすごい大量のE.T.のDVDが並べられていて、大型モニターで再生されていた。

一番最初に観たのは20年前の公開時に映画館で。

その後、何度かテレビで見たけれど、見るたびに感動。

大好きなこの映画を、いつかぷーちゃんと見たいな…とずっと思っていた。

最近は私が見ているドラマなんかでも、一緒にストーリーを理解しながら見ているから、

そろそろE.T.の素晴らしさも解るかな。

今回出たDVDには、未公開シーンやCGの映像も加わってるらしい。

パパも一緒に見られる日曜日まで、楽しみに待っていよう。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月05日(火)  ヤマハ幼児科スタート/元に戻る…。

今日からヤマハ音楽教室の幼児科に進級。

今までの「おんがくなかよしコース」の時は5~6人だったのに、

13人に一気に増えた。

今日はスタートの日なのに私の都合で遅刻してしまい、一番後ろの席だった。

(郵便局に寄って来たら連休後ですごい混雑だった…)

ぷーちゃんは人数が増えた事で、前よりも大きい声を出して歌っていた。

まあ楽しく通ってくれたらそれでいいかな。

これからの人生において音楽にずっと親しんでいってくれたらな…なんて思う。

音楽は楽しい時はより楽しく、ツライ時や悲しい時はきっと慰めてくれるから。


*     *     *     *     *


夜、お風呂で化粧を落としていたらぷーちゃんが一言、

「ママがやっと元に戻ったー」

ええーっ!?

弁解するようだけど、化粧は薄い方ですよぉ、私…。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月04日(月)  クリームシチューとブレードランナー
家にいるのがもったいないほどのいい天気だったけど、遠出もせずのんびり過ごす。

午後になってから、ぷーちゃんと近所の公園で遊んで来て欲しいとパパに頼んだ。

これが絶妙なタイミングで頼まないとすんなり連れてってくれないんだけど、

今日はあっさり遊びに連れてってくれた。

おかげで貴重な一人きりの時間を満喫。(1時間弱だったけれど)

夜ご飯はクリームシチューにした。

いつもはハウスのルーを使う事が多いんだけど、

今日はグリコの「クレアおばさんのクリームシチュー」を初めて使ってみた。

これがほんのりとした甘さがある感じでなかなかおいしかった。

ぷーちゃんもシチューは大好きで、今日はおかわりしてたくさん食べた。

夜、ぷーちゃんが早めに寝たので、ブレードランナー(最終版)のDVDを見た。

この映画は夫が大好きな映画。

私も久しぶりに見て、やっぱりいい映画だなと思った。

何といってもこの頃のハリソン・フォードは最高にかっこいい。(今でも変わらず素敵だけど)

ちょっとした仕草とか表情とかがたまらないほどいい。

夫が好きだという映画を一緒に見るのって好き。

夫にも私の好きなジャンルもたまには一緒に見てほしいのになあ。

お互いの歩み寄りって大切だよね。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月03日(日)  みかん詰め放題とUFOキャッチャー
せっかくいい天気の連休なのに朝遅く起きてのんびりしてたらあっという間に昼になり、

取り敢えずいつもの近くの大きい公園へ行った。

するとまたまた駐車場が大混雑。

いくら三連休だからって何だこの人出は?と思ったら、地域ふれあい祭りとやらをやっていた。

何だかこの季節は毎週のように祭りをやってるなぁ。

遠くまで出掛けなくてもいいね。

ぷーちゃんもまたわたあめを食べられて満足そうだし。

しばらくぶらぶらしたり、すべり台で遊んだりしてから、パパがmacを見たいというのでパソコンショップへ。

ここのパソコンショップは子どもが遊ぶスペースもあるからゆっくり見られる。

ここは2階がパソコンショップで1階がスーパーになっているんだけど、

パソコンを見た後、1階に行ったらみかんが詰め放題で500円で売ってて、真剣に詰めてみた。

29個も詰めて得した気分になっていたら、パパとぷーちゃんがいない。

あれ~と思ったら、UFOキャッチャーの側でパパとぷーちゃんがもめている。

話を聞くと、パパがぷーちゃんにUFOキャッチャーで仮面ライダーを取ってあげようとして、

700円もつぎ込んだのに全然取れそうもないからやめたらしい。

みかんでラッキー気分だった所なのに、UFOキャッチャーに700円…、

しかも何も取れずとは…。

がっくり…。

中途半端に物欲を刺激されたぷーちゃんはあきらめきれず、

「仮面ライダー、取って~!」

とまたぎゃーぎゃー泣いてるし…。

その後どうにか説得出来たけど、パパはしつけとか全然無視で自分の気分次第だから困るよね。

その後ユニクロに行ったらマイクロフリースパーカーが2枚で1490円。

デフレ実感。

すっかり遅くなったから、ジョナサンに寄って夕食。

ぷーちゃん、大きい声で、

「ジョナサンってデニーズでしょ?」

とジョナサンにめっちゃ失礼な事を何回も言ってて恥ずかしかった。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月02日(土)  幼稚園の面接
パパが午前中、休みを取ってくれたので3人で面接に行って来た。

順番を待ってる時、公園で会うお友達親子が来た。

そんな時、どうしてうちのパパは気のきいたご挨拶が出来ないんでしょうかねぇ。

もっと愛想よく、さわやかに、

「いつもお世話になってます~」

ぐらい言えないものか…。

少し待ってぷーちゃんの順番になり部屋に入り、先生にご挨拶。

まずは名前を聞かれ、その後、簡単な画用紙で作った絵合わせ。

そして絵を見せられながら、「朝起きたらお父さんとお母さんになんて言うの?」とか、

「ご飯の前には? ご飯を食べおわったら?」とか

「この絵の中で砂場で遊ぶ道具はどれ?」などと質問された。

ちょっとドキドキしたけど、一通り難なく答えてて一安心。

その後、「画用紙に好きな絵を描いてみてね」と言われ、

得意気に仮面ライダーの絵を書くぷーちゃん。

「昔の仮面ライダーが好きなんだ~!」

と言いながら、なぜか龍騎ではなく、仮面ライダー1号を描いていた。

ぷーちゃんが絵を描いている間に、どうしてここの幼稚園を選んだか聞かれ、

「自由で伸び伸びとした感じの保育方針が気に入りました」

などと答えた。

「上手に描けたね~」

と先生に言われると、さらに調子に乗り、

「仮面ライダーV3も描いてあげるよ~」

などと言い出すぷーちゃん。

「次のお友達が待ってるからまた今度描いてね~」

なんて先生にやんわり断わられてて笑えた。

その後、制服を注文。

サイズは120にしたけれど、もっとぶかぶかのにした方がよかったかなぁ。

幼稚園の園庭でしばらく遊ばせてから帰った。

幼稚園も決まり、面接も終って、なんだかホッとした。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
2002年11月01日(金)  サンタさんまで待てないっ!
またおもちゃ売り場でハマった…。

最近、ちょっとだけガマンが出来るようになっていたので油断してしまった。

ハリケンジャーのおもちゃをつかんだら最後、絶対離さず…。

始めは静かに言い聞かそうとしてみた。

でも“買わない”って言葉を言った瞬間、ぎゃ~ぎゃ~が始まって聞く耳持たず…。

ものすごい大声で泣かれると恥ずかしいけど、言い聞かせようとしばらく頑張った。

「今買ったら、サンタさん来ないよ。サンタさん来るまで待ってようよ」

って言ったら、

「子どもはクリスマスなんて待ってられないんだよ~!!」

最近、“子どもは○○出来ないものなんだからしょうがない”とかよく言ってくる。

子どもの発言とは思えないよ、全く…。

たまに“買って、買って~”って泣いてる子どもを見かけるけど、

ぷーちゃんはそんなもんじゃない。

とにかく泣き出すと頑固。

そのものすごいエネルギーを自家発電か何かに利用出来ればいいのに。

結局、しばらく座り込んで説得して、クリスマスに2つ買ってあげるから…って事でどうにかおさまった。

(それでいいのか?という気もするけど…)

そんな事に時間を取られていたお陰ですっかり遅くなり、

お惣菜が全部40%引きになってたのはちょっとラッキーだったけど。



↑投票ボタンです。
ポチッとして頂けると嬉しいです。


BBSはこちらです♪
My追加もいかがですか?
Will / Menu / Past
Mail / My追加