北斗の日記
北斗



 1月ももう終わり…。

 今夜は中華でぐいっと一杯…といきたいところですが、明日は朝もはよから東京なので、今夜は飲まないことにしました。なので中華だけ楽しんでくるよ…。

 ということで、(多分)遅くなるし、(別に日帰りなので関係ないけど)明日の準備全然してないので、日記書けなさそう…なので、夕方書いてます。コソリ。とりあえず、最近は妹に教えられた連鶴を作ってたり(他の日にも書いたっけ…最近ほぼ日手帳にも日記を書いてるので、こっちとどっちなんだかわからんくなりますよ…あわわ)、竹の貯金箱を作ってみたり、カレーきしめんを食べたりと、そこそこ平凡かつ非凡な(どっち)日常を送っております(→写真にっき参照)

 まあそのへんはそれとして(どれ)。

 昨日、友だちの見舞いに行った帰り、またもやゲーム屋に寄りました。だって妹に怒られたんだもん…自分のだけ予約してきたら、妹も3月に出る予定のゲームがあったらしく「何で予約してきてくれんかったの!」とね…。
 なので予約をし、ついでに店の奥さんとだべり(=話し)、いい加減帰るべ…と思って出口付近に並んでたゲームをみたらば…!

 つい買っちゃいましたよ、『ようこそひつじ村』

 ゲーム自体はこう、「牧場物語」に近いのかなと。要は通称ひつじ村に居を構えた主人公が、植物を育てたり、家畜を飼ったり、犬と一緒に狩りに行ったりしながら牧場を大きくして、最終的にはひつじを飼う…という話らしいんですが(笑)。お金という制度がないので、基本的には物々交換で。刈った草と種を交換してもらったりとか、キャベツと犬を交換してもらったりとか。
 つい昨晩は夢中になって、気付いたら3時でしたよ…お、オソロシイゲームだ…。時間も自分で進めない限り翌日になったりしないし、のんびりやれます。2003年の12月?か何かに出たらしいんですが、つい最近ベストになったばっかりで、お陰様で2,100円で購入ー。店の奥さんが「それ気になってたのよねー。誰も買わなかったら私買って行こうと思ってたんだけど」と言うので、「買っちゃっていいですかね」とちょっとどきどきしつつ買いましたけども(笑)。
 とりあえず今は、牧場が一段階大きくなったところです。うさぎも飼えるようになって、キャベツとかベリーとかだいこんを作ってたり。そばの実はそろそろ収穫できそうだ。のんびりやりたいです。楽しい。マジで。

 明日は東京です。母と二人で上野の博物館まで。ひと少ないといいなあ…。




2006年01月31日(火)



 ごぼう。

 先日作ったハウルのクラフトは、着実に職場にてこっそり草の根で人様に勧めてますよ。いやまあ作るって言った人まだひとりだけどね…。

 ちなみに完成図を見たいという奇特なひとは、こちらにて公開中。しょぼい写真ですけども。

 →写真にっき

 これ、2分の1スケールで作ってくれたら、机の上に飾れるんだけどなあとか思い中。うわー、想像するだにちょうかわいい。でも自分では無理だと思う。だって最小パーツ…直径1センチもないバケツですよ、バケツ! あれが半分になったら、やれる自信全くありません(きっぱり)。

 そうそう、タイトルが「ごぼう。」で止まってましたね。ごぼう。ごぼう…

 えーっと、何書こうと思ったんだっけ(え)。

 あ、そうだ。最近の一押しなんですけども、ごぼうの醤油漬けです。つっても太いごぼうじゃなくって、ほっそいごぼう。直径2ミリとか5ミリとかそんなもんのほそっこいやつ。あれを10センチぐらいにそろえて、しょうゆで漬けるだけです。何かねえ、ものすごい好き味なんですよー。無性に食べたくなる。不思議ー。
 でも妹は別に好きじゃないみたいです。母も「別にそこまでは…」とかってノリ悪いんだこれが。ちぇ。

 ジム仲間が足首を骨折して入院したので、お見舞いに行ってきました。ウケ狙い?で面白お菓子を袋に二杯ほど。おおうけしてくれましたありがとうともよ。
 次はうま○棒30本セットとかで行きたい所存です。頑張れ入院(笑)!

 ようやく幻水5を予約してきました。何か限定版とかいうのがあったらしいのですが、かなーり早めに予約受け付け終了だったらしく、とりあえず(そろそろどうでもよくなってきた)通常版で予約してきました、よ。初回のDVDはつくみたいなのでまあいいかなと。
 限定版には、①豪華設定資料集(200ページぐらいとか)②オリジナルサントラ(幻水5)③特製アートボード(何に使うんだろ…)④ゲーム本編(パッケージが特製らしいですね。開けるとどうなってるのかしら…)だそうです。+2,000円ぐらいとか。いやあ、まあいいや…。最近そういうのに食指が動かなくなってきてます、はは(苦笑)。
 あとはアレですね、バイオハザードの最新の(もう出てるけど)がいい加減欲しいなあとか。GBAの符呪封録が結構面白いと聞いたのでやってみたいなあとか、友だちんとこでやった塊魂安かったら欲しいなあとか(2が出たばっかで品切れ中でしたよん)、そんなところ。だからまず色々クリアしてから買えという話…?




2006年01月25日(水)



 ハウルクラフト完成。

 日曜に完成しました。

 とりあえず結構でかいです。思ってたよりごちゃごちゃ家とか煙突とかついてて、いかにも「ハウルの城」!って感じです。ウフフ。思わず完成記念写真を撮っちゃいましたが、デジカメ電池が途中でなくなって中断。馬鹿ですねうん。
 結局ちまちま作ってたので、2週間ぐらいかかってるのかな。妹が帰って来てる日しか作ってないので、トータル作業日数は7~8日ってとこでしょうか。説明書にも、大人で一週間かかるって書いてあったんですが、二人でやって一週間…つまり一人だったら二週間かかったってことかな(笑)。
 あとの問題は、どこに置いておくかってことです。弟曰く「玄関に飾るしかない」だそうですが…埃被りそうだなあ(苦笑)。

 日曜は午前中仕事してきました。朝っぱらからだったんですが、ものっそ寒かった…。ダウン着てなかったらぶるぶるで仕事できなかったかもしんない(苦笑)。後輩が一緒に行きたいというので、共に取材旅行(笑)に。終わってから遅めのご飯食べに行きました。とんかつ。はちきれそうなぐらい食べました。キャベツも味噌汁もお替りしたよ…キャベツ高いしね(笑)。

 月曜は特に特記することはなかったような…。妹に鶴の折り方教えてもらったぐらいか。桑名(三重)の無形文化財の連鶴。49種類も折り方があるらしいです。とりあえずいっこだけ。結構むずい。

 今日も特記すべきことは…(つまらん日だ)。




2006年01月24日(火)



 イメージソング。

 って程ではないですが、でも何か気になる歌を発見。

 1/18にデビューしたばっかりの「うたまろ」って二人組なんですが、メジャーデビュー最初のアルバムが「いつかは笑ってうたえる悲しい歌」ってタイトルなんですよね。
 お昼休みにいつも一度帰宅するんですが、その時にカーラジオで流れてたんですよ、18日に(笑)。で、ちょっと気になってすぐネットで調べて、翌日速攻CD買いに行ったという…。ちなみに私の中では皆守ソングです(笑)。それもどうかなあ…ED近くの皆守が一番近いかも。うちの皆守はED前から葉佩とくっついてますが(笑)、もしくっついてなくてED後までひきずってたらこういう感じなのかもしれない。ああ、でも別にうちの設定でED後の話にも使えそうな感じでもあるかなあ…。
 一番きゅんと来たのは(きゅん?)、「好きと言えない 言えない 言えない/君に触れたい 触れたい/ホントの僕は君が傍にいなくちゃ 目を開けることすら怖くて/明日を見つめることもできないよ/ねえこんなに悲しい歌 誰のため歌ってるの」「今の僕は言えるよ 言えるんだよ/どんな幸せな未来より 君といる一秒が大切だよ/こんなにいとしい歌 いつかは笑って歌えるかな」ってとこでしょうか…(笑)。あーもう色々もやっと書きたくなりますね、何かのはなし!
 買ってからiPodにも入れたし、毎日聞いてます。エンドレス。つか初アーティストにこんなにはまると思わなかったなあ。

 恩田陸「ネクロポリス」上下巻完読しましたー。雰囲気好きな話だったなー。話的にはそんなに印象に残らないというか(ひど!)、逆に言うとさらっと読めた本でした。とても上下巻の厚い本を読んだ!って感じじゃなかったからなあ。

 何だか無性にゲームがやりたいです。いや、字も書きたいんだけど…。何がそんなにやりたくなったかというと、WA(それも2)とゼノサーガです…なんで今頃? 自分でもよくわからんのですが、ね!
 WA2は多分歌を聴いてたらむらむらっときたと思われ(笑)。ゼノサーガは最近行ってなかったサイトさんに行って、ゼノの話を読んだからじゃないかと…Jr.好きなんだよなー。つかデュランダルとかクーカイファウンデーションの設定が好きなのかもしれない。
 九龍もそろそろ黄龍でクリアしないとあかんしなあ。ワンダも全然まだ最初んとこだし(苦笑)。やりたいもの一杯です。ぐわ。

 今日は仕事でした。午前中。最近の子どもってたこあげしたことないのでしょうかねえ。下手なんだもん…。まあ最近は電線が増えて、たこあげなんかする場所がないんですよね。それにしても昔あったゲイラカイトって最近見ないなあ…(年齢がばれる発言)。
 明日も仕事です。早起きしないと…。




2006年01月21日(土)



 カレー。

 妹が夕飯はカレーがいいというので、カレーになりました。

 ……私がカレーがいいって言ってもなかなかカレーにならんのになあ(苦笑)。別に拗ねてる訳じゃありませんよ、拗ねてなんか!

 ハウルクラフト、だいぶ出来上がってきました。今は家とかちょこちょこ本体にくっつけてるところです。明日は私が樹をもりもり作って、妹が煙突とか脚をもりもりくっつける予定。なんかごてごてくっついて、「らしく」なってきたので楽しいです。ウフフー。

 何かどうでもいいものを部屋の中でうろうろ探してます。つーか汚い部屋の中で見つかるのか…いや、みつかるまい(否定かよ)。とりあえずアレ、とかソレ、とかコレ、とかドレ?とか色々となくなってる気がするんですが、何がなくなったのか謎なあたり駄目人間ですね。もうちょっときれいにするがいい。いっそ全部捨てたらすっきりするんだろうなあ…と思いつつも、結局捨てられないからこの状態な訳であるんですよ…。

 今週は大層長かった気がする。ようやく明日は金曜日ー。でも土日は両方とも午前中仕事です。ご、午前中…?やな仕事の入れ方だな…。




2006年01月18日(水)



 大天香祭イベントグッズ。

 通販開始されましたねー。昨日から。

アニメイトTV

 え、勿論申し込みましたよ速攻。だって皆守Tシャツものっそものっそ欲しかったんだもん!
 えーと…枚数はヒミツでお願いします(笑)。
 天香ジャージは後日詳細掲載だそうで、また楽しみが先延ばしだわ…でも嬉しいからいいやv

 エコポン(万博期間後だったかに名古屋市営地下鉄でやってたポイント制度。万博チケにポイントを貯めるとかいう社会実験)に参加してたんですが、何か景品当たっちゃいました。えへ。ポイント数の多い人のが当たりやすいって書いてあったので、まあとりあえず応募しとくかって感じで申し込んだんですけども…何か当たり年だなあホント。
 ちなみに当たったのは、○ップバリューだったかの日用品セット。ラップとミニクッキングシートと洗濯洗剤と天ぷら敷紙が入ってました。わーい。

 期待しないと色々当たるようです。一生の運を使い果たしてる最中なのかも、もしかして(苦笑)。




2006年01月17日(火)



 カラオケで歌ったのは。

 やっぱりオタ歌でした…まあ当然といえば当然か…。

 日曜はカラオケ&食事会でした。総勢7人だったのでこぢんまりと。カラオケは3人だけだったので、もりもり歌ってきましたよ、オタ歌(笑)。
 普通(何をもって普通とするかは…まあいい)の歌は、平井堅の「POP STAR」とジャンヌの「月光花」ぐらいですかね…。でも後者はそもそもブラックジャックのOPだったのである意味オタ歌…。
 あとは古いのを結構たっぷりと。ド○ゴンドライブとか、ブレン○ワードとか、エクスカ○ザーとか(笑)。最近のだとまるマとか。それからゲームのも結構歌いましたよ。今も好きなのはポポロクロイスかなー。WAも歌いましたよん(笑)。
 普段職場の人と行ったりするときは、あんまそういうコア(笑)な歌は歌えないので、こういう時に練習がてら(必要ないのでは…?)歌います。そんなもんか。

 ご飯は中華でした。飲み放題つきで3470円。ものっっっそたくさん出てきてお腹はちきれそうでした。いやマジで。最初店に入った時は「大丈夫かここ…」ってぐらいの店だったんですが、料理の味は美味しかったし安いしで、結構満足でしたよ。
 ご飯後は近くのスタバでコーヒーを。はちきれそうだったのに(笑)お茶は別腹なのかしら。このあたりでようやくエンジンがかかってきたらしく、皆何だかオタ話を…。イベントの話とかね。昔出した同人の原稿は捨てるかどうかとかそういう方向の話(笑)。
 3月あたりに旅行に行きたいです。温泉。最近皆集まるとすぐ「温泉行きたいね!」ってのが合言葉みたいになってきたんですが…歳なんだなきっと(苦笑)。

 今日は特に何もない一日で。エコポン(万博時に名古屋市営地下鉄がやってたポイント制度)に参加したアンケートが来てたので、妹と二人でわいわいやりました。あとはまあテレビ見たりとかそんなもん。




2006年01月16日(月)



 本読みの日。

 と言えなくもない…。

 そもそも朝起きたのが昼前だったのですが(確か10:30ぐらい)、それから実に14時ぐらいまでの間、ずっと漫画読んでました…。積み過ぎてるのでアパートに置きに行こうと思ってたやつ。十冊ぐらい。何してんのかしら…。
 それからもそもそ布団から出て(それまでずっと布団の中だった)、久々のきしめんを食しました。具材結構入れたよ。肉、ねぎ、しいたけ、あげ…なんか汁が変な色だったけど(笑)味はうまかったです。流石宮○しめん(笑)!

 結局その後も、もさもさテレビ見てたら夕方になって、それから図書館で借りてきた『ネクロポリス(上)』を読了。うわー、これ下が気になる! 早速読もう…(笑)。

 母がおにまんじゅうを作ってました。つかめさもさ簡単だよアレ。さつまいもがちょっと柔らかくて、いまいちな感じでしたが(笑)。あれは少し固めの芋がいいなあと思うところ。

 明日は短大時代のサークル仲間(後輩含む)と食事会です。その前にちらっとカラオケなんかするらしいけどね…。あのメンバーだとオタ歌ばっかりな気がしますがどうなのか(笑)。楽しみです。




2006年01月14日(土)



 トリビア。

 スペシャルとか何とかそんなやつを見てしまいました。途中から見てたんですが、普段あまり見ないので結構げらげら笑いながらの見物となりました。あはは。笑ったのは「サザエさん」に出てくるどらネコは、どれくらいの魚を咥えて逃げられるのかとかそういうのでしたか。だって…ホントに検証するんだもんよ(笑)! しかも野良猫の目の前に魚置いてね…。
 結構高い魚(ろくせんえんとか、そういうの…むしろわたしにください)も置いてたりして、うおー勿体無い!とか叫んでしまいましたよ。それにしても野良猫って頭いいなあと思ってみたり。尻尾咥えるんじゃなくて、腹のへんをがっつり咥えて悠々と持ち去るのは大層男前でした(笑)。

 まあそんなことをしているので、なかなか色々と出来ないのが現状です(遊んでるからね)。
 最近、ほぼ日手帳に「1日1ネタ」を書いてます。ホントに小ネタだけど。1行とか。書きたい描写とかセリフとかそういうの。1年終わったら365ネタになる訳ですが、絶対挫折するのが目に見えてるあたり終わってますか…(遠い目)。まあとりあえずで。

 特別書くこともないですね。平日ってのは毎日起床して仕事行って帰ってご飯食べてテレビ見るかパソコンやるか本読んで寝るってのの繰り返しです。




2006年01月11日(水)



 最近の日記。

 ほぼ日手帳を購入したため、日記は専ら手帳に書いてます。なのでここで書くことがない、ような…?
 とりあえず今日はそうだなあ…あまえびを剥くことになって、殻が手に刺さったことぐらいかな。別段面白くもなんともない。

 三年ぐらい前から音信不通だった大学の友だちから、年賀状が届きました。よ、よかった…ようやく連絡とれるよ! 何かあったのではないかと心配してますが、とりあえず結婚はまだしてないらしい(笑)。引越しはしたらしいけど。でも前に住んでたところって持ち家じゃなかったのか、な…? 新しい住所がマンションになってて、ホント何があったのか教えてほしいところです。詮索する訳じゃないけど気になるじゃん!

 九龍の妙なネタがおりてきました。が、余りにも妙なオリジナル色満載設定なので、こそこそ書いてます。皆守が何か倒れたり死にそうだったり葉佩が心配したりする話です(全然わからん)。実は怪我したり死にそうだったりという暗いシリアス話は大好物だったりします。いや、書くのより読む方が好きなんですけどね…。

 今日はカステラを貰いました。福○屋のカステラ。カステラって正式な食べ方は牛乳と一緒に食べることだと思ってるんですがどうですか。うちの家族はみんなそうです(笑)。
 食べ物話で締めるのもどうかと思うのですが…(苦笑)。




2006年01月10日(火)



 インテお疲れ様でした。

 大阪インテにてスペースにお越しいただきました皆さん、どうもありがとうございました。それから売り子してくれたMっち、いつもどうもありがちょう!
 6号館Cゾーン(つまりは2階)は大層暖かな場所でした(笑)。コートなんて脱ぎちらかして(散らかしてはいませんが)薄いセーター1枚でほにょほにょ売り子してました。買い物も同じく(笑)。今日は結構スペースにいた気がする。久々かもしれません(笑)。

 カレー屋の新刊が無事に発行出来ました。今回何かショッキングピンク(言い過ぎ)で目に優しくない…けどかわいい色だった。やっちーがついてる表紙でまたこれがかわいいんだ。ちなみに次は春に緑の表紙で、夏は青の表紙でカレー屋が出ることが決まってます。ええ、多分(決まったっぽいけどね、えへへ)。

 ところで今日の東京では大天香祭が行われてましたねー。何だか行かれた方のレポ拝見すると、結構楽しいイベントでしたようで(笑)! いいなあいいなあ。レポの渡り歩きをしたいです。もう暫くしたら結構出るかな。楽しみにしてようっと。
 そういえば、このイベントの為かは分からないのですが、今回のインテは九龍スペのサークルさん欠席がちょこちょこありましたねー。単に雪の所為とかそういう話も聞くのですが(笑)。私ももし受かってたらそっち行ってたかもしれん…(多分行くよな)。でもインテも楽しかったですよ。お知り合いの方ともにょもにょお話したり、本日の新刊を購入してみたり(冬コミでも新刊出されてたのに、今日また新刊出されてる方がちらほらいらっさって、大感激!しながら購入してきました。えへへ)。名物フランクも売り子のMっちが買ってきてくれたので、もさもさ食しました。やっぱうまいですねアレ。

 今回大阪でふぐを食べました。久しぶり。てっさは思ってたよりしょぼかった(笑)けど、鍋がものっそ多くてうまくて満足してきました。たまにはああいうのもいいなァ。

 何かもうとにかく楽しかったです。次のイベントが3月ってのが先だなあとちょっと寂しい感じで。その間にサイトとか新刊をもさもさやろうと思います。がんばんべー。
 イベントに行くと無駄にやる気が出るのが面白いです(笑)。




2006年01月08日(日)



 大阪。

 さてと、明日から大阪入りです。インテです。インテは日曜ですが土曜から大阪にいます。何かうまいもんを食べるらしいです。じゅるり。

 とりあえず準備は終わりましたが、いつも何か忘れてる気がする。まあ忘れても国内だしお金さえあれば何でも買えるんだけどね☆←駄目社会人の見本
 近鉄とインテのチケットは入れましたので。確認済み。宿の割引券も入れたし。帰りは荷物をぺいっと送るつもり満々なので、行きは多少重くてもいいや…と矢鱈めったらに荷物を詰めてみました。お、重い…。

 そんなこんなで、明日明後日と留守にします。戻りは日曜の夜です。イベントは新刊持って遊びに行きます。え、遊び?
 ではではまた日曜に。





2006年01月06日(金)



 欲しいもの。

 今猛烈に欲しいものがふたつ…。でも手に入りそうにないので、日記に覚えで書いておこうっと(苦笑)。

1/8大天香祭の当日のパンフ
 何か、パンフ以外は後日通販してくれるらしいですよ(1/5付け真神庵の今井監督日記に書いてあったですよ!)。ワーイ、他に何があるんだろう、グッズ。今から超楽しみですv

北海道限定「北の誉」キャラメル
 職場の後輩から前に二粒だけ(笑)もらったんですよね。妹と一個ずつ分けて食べたんですが、もうものっそ美味しかったんですよ! でも北海道限定だから売ってない…。こないだ物産展やってたからさがしてみたんだけど、見つかりませんでした。レア?なのかしら…。誰か北海道に旅行とか行きそうな人を探してますが、今んとこ発見できません。ちぇ。
 通販もやってますが、北海道からたかが150円ぐらいのキャラメル一箱買うのに送料800円とか払ってたらアホやねん…。

 まあそんな感じです。特に①! 身の回りに当選した人がいないので(苦笑)、パンフだけでいいから買って来てと言えないあたり寂しいですよ…。他のものは後から買うから誰か買ってきてくれないかしら…。


 ハウルクラフト、ちょうむずいと思っておりましたが、説明イラスト別紙に載ってた…! アホや! 想像力に頼って作成しとりました。ある意味すごい。一応合ってるみたいなので安心しました。妹の方は本体がだいぶ出来てきたので、これからごちゃごちゃくっつけてく予定です。私はもうちまちまちまちまと小さいものをたくさん作ってます。家を6つほど作りました。今日一番のヒットはバケツ…何あのちっちゃいの…。直径1センチもありゃしない。なのにちゃんとバケツの円とか、水が張ってあったりとか、取っ手がついてたりとか案外細かい…。集中力が必要ですね。

 そういや、お人よしランキング一位の県って、岩手県らしいですよ!←テレビ番組の罠に見事にハマって、爆笑し続けたひと





2006年01月05日(木)



 仕事始め。

 仕事始めでした。あー、何かものすごい休みが短かった気がするんですが。いや実際短かったんですけどね。ちぇ。

 朝パンを食べようと思って昨日買っておいたのですが、何故か起きたら「お餅何個?」と聞かれる謎。ちょ、雑煮食べるなんて言ってないし…! 結局食べましたけどね、雑煮。パンは夕方帰宅してから小腹が空いてたので食しました。餅も好きだけどやっぱりパン派。
 パン派と言っておりますが、麺類も好きです。昨日コンビニ寄った時に、カップ○ードルのイタリアンとかいう代物を発見したので、お昼に食べてみました。イタリアンでした。何かどう表現すればいいのか…だってイタリアンだったんだもん(表現力皆無)。また食べるかと聞かれたら、微妙と答えるぐらいの感じで。まずくはなかったんだけどなー。

 帰りしなにアパートに寄って来ました。こたつを出しました。いえい! 出しただけだけど。暖房器具も一応出しました。これでぬくぬくと温かく本が読めそうです(え)。とりあえず暫く予定はないのですがね。うん。
 母が合鍵を作れと煩いです。父と喧嘩した時に篭りたいらしいです。え、ちょ、何でアタクシのアパートに? まあいいけど…。だったら合鍵のお金ぐらい出してくれよう(みみっちい)。つかあんなオタ部屋、居心地いいのは自分だけだと思うんですが…。お茶と同人だけは豊富にある部屋です。でもテレビもビデオもラジカセもあるし、冷蔵庫もレンジも電気ポットもあるからなあ。いいといえばいいのか。

 ハウルのクラフト製作中です。手が糊だらけになってきた。間違えて糊を貼ったと思って剥がしたところが、実はそれで合ってて結局また糊貼りしたので大変あほな気分です。大概あほですけども。あと何か作り方が途中までしか載ってなかったりしてどうすれば…な気分で適当に進めたところもありますが。わあ、後から怖いなあ…。

 それにしてもここんとこずっと寒いですね。何でこんなに寒いのかしら。仕事中部屋が底冷えして死にそうです(大袈裟)。いやでもホント寒いんだって…ウォームビズってなんだあれ。うち19度設定なんですけど。ちょうさむい。




2006年01月04日(水)



 ボーリング。

 映画の予定はボーリングに変更しました。

 午後からまったりいつもの通り、MOVIX○好に行ってみんなで映画を…と思ったら、ものすごい人でした。去年もこんなすごかったっけ…? とりあえず父母が見たいハリポタは切符を買うだけで長蛇の列、弟と義妹が見たいキングコングも列こそ短いものの次々回の回のしか空いてない、妹が見たいのだけは唯一三十分後ぐらいのがすぐ見れそうでしたが、私が見たかったあらしのよるにも空いてなくて次々回のだったので、結局やめました。まあ別に見たくないのを無理に見る必要もないし、折角だから今度ゆっくり来て見ようということに。
 で、結局ボーリングに変更になりました。電話で予約できるなんて今年になるまで知らなかったよ…(爆)! とりあえずじゃあということで予約して、○ャスコの中をうろうろ買い物しつつ、ボーリング場へゴー。
 20分ぐらい待っただけで入れました。2ゲームやったんですが、あんまスコアは奮いませんでしたー。まあ別にいいんだけど。
 夕飯はすき焼きをやりましたよ。肉。弟夫婦と一緒に和気藹々と。平成教育委員会を見ながら、結構盛り上がってたりもしました。古畑も見ました。藤原クンがちとかわいそうな役でしたな。そして酷い先生だ、石坂浩二(苦笑)。里見八犬伝は明日あたり見ようかと思いますが、あんまりに原作と違うのでちょっと萎えているところ…。つか原作がまた読みたくなったじゃん!

 ペーパークラフト、今日もえんとつ作りでした。えんとつ2基完成! ものっそ難しいパーツだった。あれは子供には無理(昨日も言ったけど)! 本体の方ののりしろがずれるーと、妹も悪戦苦闘しておりました。
 完成はいつになることやら…。

 そういえば、アパートが寒いなあとずっと思ってたんですが、思い出したんですけども…こたつがあるじゃないの…!ただのちゃぶ台(笑)だと思ってましたが、そういえばあれはこたつなんだった。こたつ布団もあるんだった。しかも結構いいやつ。これでこたつに入りながら本を読む…ということが出来そうな気配(笑)。落ち着いたらやろっと。

 明日から仕事です。あーあ、行きたくないなー。




2006年01月03日(火)



 ペーパークラフト。

 何か一日何をしてたかよくわからん…。

 三が日は早起きなどしません(笑)。のんびり起きて、のんびりご飯を食べて、のんびりテレビなど見てました。箱根駅伝(笑)。なぜかうちは毎年箱根駅伝…なんでだ。
 ○マダ電器に行って来ました。ホットカーペット(1畳用)を購入。それとiPod用のイヤホン。なるべく音漏れしないやつを選らんだのですが、色が黄緑…。ちなみに今のiPodカバーは紫です(笑)! ようやく発見して着替えさせました。えへへー。まあ色が統一じゃないのはいいや。

 ハウルのペーパークラフトを作り始めました。妹がやると言い出したので、ちょっくら手伝いです。妹にメインを作ってもらい、私はサブパーツを…って結構難しいんですけどこれ! えんとつとか作ってますが、妙に難しい。これは子供には無理だ。大人でも一週間はかかりそうな気配…。
 明日ももしかしたら一日クラフター(何それ)かもしれません。あ、でも夕方から映画見に行くんだっけ。何見ようかなー。

 今度のインテの新刊原稿が終わりました。良かったー。これでカレー屋の2冊目が発行される予定(笑)です。まだ予定だけど。




2006年01月02日(月)



 あけまして。

 新年あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。

 昨年は九龍で始まり、九龍で終わった一年でした(つまり年明けのインテで始まって年末の冬コミで終わるという…)。いやー、満足しました(笑)。最初の頃のものすごい勢いってのはナリを潜めている訳ですが、今は静かに燃える(萌えるって変換するな…)情熱の如き萌えです。愛長押しは変わってません。え、勿論皆守にですよ(笑)?
 とにもかくにも、今年もやれるところまで九龍で行きたいと思います。よろしければお付き合いの程お願い致します。ぺこり。

 我が家の正月は、昼前に起きて年賀の挨拶。それからお年玉交換(文字通り交換会…でもここんとこはあげるばっかです。ちぇ)。それからお節とか雑煮を食べて、親戚の家に挨拶に。
 今年はその後電器屋に行きました。ホットカーペット買いに(笑)。結局なかったので明日別の店に買いに行きますけども。あとは○ニクロ。仕事用の薄手のセーターが欲しかったので。あとは家でのんびりです。年末に東京で買ったふわふわチーズケーキを食しました。ものっそ美味でした。前に一回食べたことがあっただけなので、何か久しぶりな感じで。

 年賀状がもりもり書いてない人から来ました。ま、まあ今年は結局殆ど出してないもんな…来た人に出すつもりだったから。




2006年01月01日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME