2001年04月13日(金) |
誤解されてるなぁ・・・きっと |
3月26日の日記にも書きましたが、
小6の女の子たちが、自分たちの持っている可愛いシールを授業毎に
私のペンケースに貼ってくれています。
もう20枚以上貼ってくれているのですが、昨日それを見た小4の女の子たちが、
「私たちも貼るぅ~」
と言って、小6が貼っているのとは反対側にシールを貼り始めました。
おかげで私のペンケースはどこから見てもシールだらけになってしまいました。
今日の中3の授業で、教卓のすぐ前に座っている生徒から
「先生、こんな趣味あったんですか?」
と大声で言われてしまいました。
きっと、シール集めが私の趣味だと思ってる生徒いるんだろうなぁ・・・(^_^;
過去の今日・・・
1999年04月13日(火) テストで張り切る小学生
日記サボってました・・・すみません。
きょうは公立高校の入学式で、塾の卒業生4人がその帰りに寄ってくれました。
真新しい制服に身をつつんだ姿は、1か月前まで一緒に受験勉強をがんばった
あの生徒とはまるで別人のよう。
何だか急に大人になった感じがしました。
これからも塾のことを忘れずに、また遊びに来てほしいものです。
過去の今日・・・
2001年04月07日(土) |
割合の問題はキライ? |
今日は小6受験コースの土曜特訓日でした。
算数では「分数と割合」「割合と比」について学習しましたが、
子どもたちの反応がイマイチよくありません。
比はまだマシなのですが、割合を使う文章問題になると、
もうチンプンカンプンと言った感じです。
どうも頭から「割合の問題は難しい」と思っているようですね。
ところで最近、問題文をしっかり読まない子、
読んでも問題の意味が理解できない子が増えてきているような気がします。
それだけ国語の文章読解力が低下しているということでしょうか?
過去の今日・・・
昨日から今年度最初の模擬テストを全学年で行なっています。
去年からの継続進級した生徒は慣れたものですが、
新入塾生(特に小学生)の中には、時間配分などで要領を得ていない分、
最後の問題まで手をつけられなかった人も多かったようです。
今日の私の担当は、昼から中3Cクラス英語、夕方に小6本科コース国語、
夜は中1と中2の模試監督となっています。
[ 2001年4月4日 午前7時 記す ]
過去の今日・・・