【三志塾】 塾長yoneの授業日記
日記トップページ | 日別もくじ | 最新 | ←1つ前 | 1つ先→
2008年09月28日(日) |
映画「バッテリー」、いい作品です |
毎週続けている日曜日の映画鑑賞。 先週は進学相談会のためお休みしましたが、 今日は何も予定がなくゆっくりと楽しめました。
今日は邦画1本と洋画1本。 作品名の下の星マーク(5段階)は、私のオススメ度!
あさのあつこのベストセラー小説を映画化した感動作。
「バッテリー」 ★★★★★ オススメ!
トム・ハンクス主演。空港で起こる出会いと別れを描いた感動作。
「ターミナル」 ★★★★
「バッテリー」に出てくる少年たち、それぞれとてもいい味を出しています。
過去の今日・・・
2004年09月28日(火) 犬、絶食4日目 2001年09月28日(金) 驚異の4年生
朝から中和教育研究会主催の高校入試相談会へ。 もう毎年この時期の恒例行事と言ってもよい大イベント。
年々、参加してくださる私立中学・高校が増え、 今年は、奈良・大阪・京都の40校以上の参加となりました。 県内では恐らく最大規模の入試相談会ではないかと思います。
私の塾も協賛塾として今年で3回目の参加。 これまで漠然としていた目標校が、 この相談会を通してはっきりと決まった塾生も多く、 今年もたいへん有意義な機会となりました。
また、同時に開催された公立高校の説明会も、 各学校へ出向いていかなくてもこの会場1箇所で聞けるとあって、 忙しい保護者のみなさんには特に好評! 1人で5つの学校の説明を聞くという塾生もいました。
夕方、終わりごろに外は激しい風雨になりましたが、 無事に相談会は終了しました。
過去の今日・・・
1999年09月21日(火) 学校のパソコン
2008年09月13日(土) |
悪戦苦闘することが実力となる |
昼2時から夜6時20分までは小6特訓クラスを担当。 図形の計量を中心に学習しました。 複雑な角度や面積・体積に子どもたちは、 「あーでもない、こーでもない」と悪戦苦闘。 しかし、遠回りでもいいから自らの力で考えて解くことが 実力を大きく伸ばす基礎となります。
夜は、中2Sクラスの数学。 1次関数のチェックテストを実施しました。 生徒のみなさんには失礼な言い方ですが、 合格者が意外にも多く、結構しっかり勉強してることがわかりました。 良かった、良かった(^^♪
過去の今日・・・
2004年09月13日(月) 絵皿プレゼント 2001年09月13日(木) うわさ 2000年09月13日(水) 夏バテ!?
2008年09月12日(金) |
学校が楽しいのはイイことです |
先日とは別の卒業生の女の子が学校の帰りに塾に寄ってくれました。 それも中3の授業をしている真っ最中に、 ツカツカっと教室に入ってきて、
元気よく、「みなさん、こんばんはっ!」
これには私も中3生も、一同ア然(゜o゜)
しかし、私たちがそんな表情をしてるのもお構いなく、 その卒業生の子、
「私の学校のパンフレット持ってきましたよ!」
「持って来ましたよ」と言われても、 持って来てって頼んだ覚えないんだけどなぁ・・・。
でもわざわざ学校の帰りに寄ってくれて 後輩たちのために学校案内を持ってきてくれた好意には感謝しなければ。
休憩時間になってその卒業生と話していると、 高校生活が楽しくってしょうがないといった感じ。 「ぜったい、私の学校おすすめですよ。毎日楽しいですよ!」
いい事だね、学校が楽しいってことは。 この子のような高校選びを今年の中3生にも是非してもらいたいですね。
過去の今日・・・
2005年09月12日(月) 移動例会から帰宅 2001年09月12日(水) 恐怖
2008年09月09日(火) |
卒業生の近況を聞いて一安心 |
朝からK学院高校の入試説明会に出席。
私の塾から今年入学した生徒の担任の先生も来られていて、 「クラスでは副級長を務めてくれていて、とても頑張ってますよ!」と その生徒の近況報告を聞かせていただき、ホッとひと安心。 送り出した生徒のことはやはり気になるもの。 このように担任の先生から直に近況を聞けるのはありがたい。
夜、その卒業生が、 「こんばんはー!」と塾へ寄ってくれたのでびっくり! あいにく授業中だったので長い話はできませんでしたが、 「担任の先生のおかげで、苦手だった教科が頑張れるようになった」 ということを聞き、またまたひと安心。
こうやって卒業生が時々顔を見せてくれるのは実にうれしい。 時間があればもっとゆっくりといろんな話を聞きたかった。 ぜひまた寄って欲しいです。
さて、授業のほうは、中2Sクラスの国語を担当。 今日は何だかみんなお疲れの様子。 一番前に座っている女の子、 答え合わせのとき、何と、眠りながらノートに丸うちしてるではありませんか! 目、完全に閉じてるのにちゃんと答えの上に○をうってる・・・
「器用な子だなぁ」と感心していましたが、 そのノートをよく見ると、○をうってる場所が何問かズレている(笑) そのことを指摘すると、女の子、にこっと可愛い照れ笑い。 う~ん、なかなか憎めない子だなぁ。
過去の今日・・・
2004年09月09日(木) 私は、やる気ない生徒には教えない
なぜか喉の調子がイマイチ良くなりません。
最近、塾の休みの日はDVDで映画を見ることが多くなりました。 楽天のレンタルDVDに「つぎクル」というシステムがあり、 返却するとすぐに次の2本が届くためです。 映画好きの私にとっては、とてもうれしいシステム。
今日見たのは次の洋画2本。 作品名の下の星マーク(5段階)は、私のオススメ度!
ある女性作家に人生を操られることになった男性を描いたコメディ
「主人公は僕だった」 ★★★★★
アルフレッド・ヒッチコック監督によるサスペンススリラー
「白い恐怖」 ★★★★
「主人公は僕だった」はコメディだが、 映画の最後の部分では「人生とは何か?」を考えさせられました。
過去の今日・・・
2005年09月07日(水) 買い替え時 2004年09月07日(火) 臨時休講
2008年09月04日(木) |
模試またまた100点か!? |
今日は朝から、今月21日に開催する、 中和教育研究会主催「第3回私立中学・高校入試相談会」の打ち合わせで 研究会の先生の塾へ。
昼3時前に塾に入り、 いただいてきた入試相談会の案内チラシを こちらで作った保護者向けのお知らせとともに 配付用のクリアファイルに入れる作業をしました。
夕方、小5の授業を担当。 一人の女の子におとといの模試はどうだったかをたずねたところ、 「お母さんと一緒に答え合わせしたら、 国語、全部あってた。算数は計算問題1つだけ間違ってた。」 と、スゴイ返事が返ってきました。
・・・ってことは、国語が100点で算数が96点くらいか!? これは、結果が返ってくるのがとても楽しみ~!
夜は、中2の模試2日目で数学・英語の2科目。 あれだけ事前に言っていたにもかかわらず、 作図用のコンパスを持ってこない生徒が数名いて私に怒られました。 今日はコンパスを貸し出しましたが、 次からはちゃんとmyコンパスを持ってくるように。
過去の今日・・・
2004年09月04日(土) 後期授業、本格化なのだが・・・
今日は、久しぶりの模擬テスト日。 8月に実施した中3を除くすべての学年で実施。
夏休み中の学習成果を試す模試だけに気合が入っている生徒が多く、 中1生の何人かは、模試開始の40分も前から教室に来て、 夏の特別講座のテキストなどを開いていました。
中学生は、明日・明後日も引き続き模試。 みなさん、がんばりましょう!
過去の今日・・・
2005年09月02日(金) 体験入塾生 2004年09月02日(木) 模擬テスト1日目
|