【三志塾】 塾長yoneの授業日記
日記トップページ | 日別もくじ | 最新 | ←1つ前 | 1つ先→
2011年07月25日(月) |
夏の特別講座スタート |
本日より、夏の特別講座がスタートします。 いつもよりもやや長い時間の授業となりますが、 しっかり集中して1学期内容の復習と発展内容にチャレンジしましょう。
中3クラスはお弁当持参の日もありますので、 日程表をよく確認して出席してください。
小学生クラスは、日程表にある日にちから、 好きな4日以上を選んで出席していただくことになっています。 もちろんすべての日に出席してもかまいません。 1人1人の学習到達度に合わせて、 復習中心にするか、応用力強化を中心にするかを決め、個別指導します。
過去の今日・・・
2010年07月25日(日) 塾長のご近所食べ歩きシリーズ -6- 2009年07月25日(土) 蓬莱のアイスキャンデー
塾生・保護者の皆様へ
昨日19日に休講となった授業のうち、 中学生クラスの振替授業について、 以下のように決まりましたのでお知らせいたします。
◎振替授業日時
【中1クラス】 7月23日(土) 午後7時20分~9時50分 国語・社会
【中2クラス】 7月23日(土) 午後7時20分~9時30分 英語
【中3クラス】 7月22日(金)の授業を次のとおり変更いたします。
午後1時~3時30分 英語、 3時40分~6時10分 理科・社会
今日と明日の授業の中でも塾生のみなさんに連絡させていただきます。
過去の今日・・・
2010年07月20日(火) 天道御供というお祭り
本日19日の授業は、 台風接近による警報発令のため、 すべての学年で休講といたします。
振替の授業日時につきましては、 後日、塾生のみなさんに連絡させていただきます。
過去の今日・・・
2008年07月19日(土) 愛犬ぷりん 2007年07月19日(木) 2000年07月19日(水) 夏の授業始まる
2011年07月18日(月) |
台風6号、じわじわと接近中… |
大型で非常に強い台風6号がジワジワと北上してきています。 18日19時現在の発表では、 明日19日夜から20日にかけて四国や近畿地方に最接近する進路予想。
19日・20日、 橿原市に大雨洪水警報等の気象警報が発令された場合には、 授業を休講する可能性が大きくなります。 その際には、各ご家庭へ電話にて連絡を入れさせていただきますので、 塾生のみなさんは、風雨の激しい時は、あわてて塾へは来ないで、 おうちのほうで待機しておいてください。
気象庁・台風情報
過去の今日・・・
2005年07月18日(月) 連休2日目(海の日)
塾は今日から3連休です。 久々の連休で朝からハイテンショ~ン!です。
ハイテンションなのは、久しぶりの連休だけが理由ではありません。 実は、これまた久しぶりに地車(だんじり)に触れることができるからだったのです。 その地車とは、2日前の日記のあのTシャツのデザインの地車です。
↓斜め後ろからの姿が特に美しい、大和高田の本町壱地車

今日は、その本町壱地車のコマ(車輪)を外す作業がありました。
以下、その作業風景です。 ※ 写真は、本町壱地車会会員のYoshiさんが撮影されたものです。無断で転載や加工されませぬようお願いいたします ※





本町壱地車の詳細は、 「大和高田のだんじり」 をぜひご覧ください。
過去の今日・・・
2009年07月16日(木) 夏の学習・進路相談会(最終日) 2007年07月16日(月) 今日から夏時間
2011年07月14日(木) |
オリジナルだんじりTシャツ |
自分でデザインしたTシャツが出来上がり、届きました。 塾長yoneオリジナル I LOVE "DANJIRI" Tシャツです。 色違いで2枚、そしてデザイン違いで1枚の計3枚作りました。

去年の秋祭りで撮った大和高田の本町壱地車の写真を使っています。
もう1つのTシャツは、 背面に本町壱地車の大きめの写真をシルクスクリーン加工して入れました。

斜め後方から見た地車の姿が一番好きなので、多くの写真の中からこれを選びました。 10月の秋祭りまでは、このTシャツを着て一人お祭り気分に浸っていたいと思います。
過去の今日・・・
2010年07月14日(水) 本日(7月14日)の授業について 2000年07月14日(金) 他人事
2011年07月04日(月) |
夏の「学習・進路相談会」始まる |
保護者の皆様へ
夏の「学習・進路相談会」を開催いたします。 皆様にはすでに先月よりご案内いたしておりますが、 この相談会は、保護者の皆様との個別懇談形式で、 お子様の学習全般に関する相談や進路に関する相談を承ります。
相談会は予約制となっておりますので、 相談ご希望の場合は、お手数をおかけいたしますが、 お電話等で相談日時をご予約くださいますようお願いいたします。
過去の今日・・・
|