LOUNGE

2005年01月31日(月) 『とんとごぶさた』のとんとって何?ごぶさたも何も一度も会ったこともないですよもう!...nochanです


今日の夕飯は、
ラーメンと寿司4こ。

一緒に いちごミルク。



2005年01月30日(日) クリームコロネパンは先っちょの細い方からホラ貝みたいに思いっきりプー(*>з<*)...nochanです


今日から三連休。
三連徹夜明けの三連休。

仕事のことを全て忘れて
もちもちきんちゃくシュウとカフェ牛乳で
自分に乾杯。

もちもちきんちゃくシュウは、
最初に半分中身をスプーンで食べてから
次に手づかみでもちもちを優しく掴んで食べるという作法があります。

もちもち作法です。


しばらくして横の席に雑誌の取材らしき人達がきて
ボックスのストロボを組んで、
バシバシうどんを撮影しだしたので
すごく気になった。(わー。僕も参加したい)

「もしよければ、いつでも手伝いますよ」という感じで、

カフェ好きと物撮り好きをWアピールしようと目論みたけど
方法が見つからずジレンマ。


とりあえず
もちもちきんちゃくシュウをビリビリ破いて食べました。


もちもち荒作法です。(今、勝手につくった)



2005年01月29日(土) 電車扉横の取っ手を握る時は まずヤッターマンのヤッターワン乗りが筋ってもんだよ...nochanです


三日ぶりに寝た。12時間寝た。

もう起きれないぐらい眠かったのに
まだ別の仕事があるからって
頑張って起きて(でも遅刻)で会社に行ったら
みんな休んでた。

ずーるーい(*>з<*)



この写真はいつぞやの写真。
以前撮影したメタルバンドのドラムとベースの人に
ばったり遭遇。

記念にカメラを向けたらこのポーズ。

男の子はみんな
野球選手とm.c.A.T.に憧れる時期があるんですよ。

あ。でも。
この親指ポーズは
m.c.A.T.ってよりも、ジェット浪越のが近いな。

指圧の心は(どぎゅーん)母心(ずぎゅーん)、
押せば命(ぼんばへっ)の泉湧く(無茶して知った本当の俺を)

Dance 2 Danceね。



2005年01月28日(金) 軽い気持ちで出来る1日だけの『モバイト』だと思ったら 鬼神のごとく働かされる『猛バイト』ですよ...nochanです


2005.1.26 am 2:28  22mm f16/15" ISO400 [会社の窓より撮影]

深夜の道には
写真にしか写らない
光の龍がいるんですよ。





あ。全然関係ないけど、
人が歌ってる歌に入れる間の手(あいのて)で
入れてて一番気持ちイイのは、

『ヤッターマンの歌』の

♪ワンと吠えりゃ(ワンッ!!)ツースリーィー
 サイレンの音(ウッ!!)高らかにぃー

の(ワンッ!!)と(ウッ!!)だと思います。


♪フンフフフフ~ン........ワンッ!!(*>з<*)/
 フ~ンフフフ~ン

 フンフル フッフッフ~....ウッ!!(*>з<*)/
 フ~ンフフッフッフ~


.....恍惚。



2005年01月27日(木) 僕が歯医者だったら奥歯と前歯を全部植え替えか全部奥歯にしちゃうオモシロドクターになるのになぁ...nochanです


東京にいることのプラスとマイナスを考えてみる。

どっちが多いかは日々それぞれだね。

最近、僕の東京の1分は、55秒ぐらい。



2005年01月26日(水) まつぼっくりが存在する理由は「投げ合いっこして当たっても痛くないから」だからだと思ってる...nochanです


ペラペラの鉄の巨人と
オカリナをピューと吹く少女。

なんかドラマティック。



+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + 

好きな飲み物は「蒲焼きのタレ」...nochanです。
こんにちわ。

小さい頃から、あの甘しょっぱくも濃厚で何ともいえない味が大好きで、
ご飯に塗るだけでは我慢できず、
瓶に指を入れてペロペロいただいております。
(ジャパニーズくまぷー状態)

たまんないですね。

昔、あまりのタレの美味しさに我を忘れてなめ続けてるうちに、
今、口に入れてるのが、自分のだか、蒲焼きだか分らなくなり
自分の指を本気でかじったことがあります。

そんな思い出いっぱい味だから
タレの美味しさも ますます倍増ですよね。

うなぎ屋さんの『う』の字が
うなぎの形になってるような小細工も許しちゃいます。

わー。ふっとぱらー。

ジャム代わりにパンにも塗るとよいですよ。
(まさに万能クリーム)

献立にお困りの奥様もぜひ。



2005年01月25日(火) セミの抜け殻そっくりのサクサクスナック菓子があったら子供がウキャウキャで飛びつくと目論見中...nochanです


そんな切ない目で見つめられても、
外には出してあげられないのですよ(*>з<*)



2005年01月24日(月) 新 風間三姉妹を考えた時、風間杜夫、風間トオルときて、風間やんわりか俊介で悩む...nochanです


今日、写真展『森山・新宿・荒木』を観て、かなりやられました。

作品の素晴らしさはもちろんだけど、
プロジェクターで上映してた、
森山大道・アラーキーの両巨頭が二人で
新宿を撮影して歩いてる映像を観れたのが一番の収穫。

僕もいつまでも立ち止まってないで動かなければ。

やっぱりさ。
マイペースって言葉は、
怠けるための言い訳にしか聞こえないですよ。

己に喝。



2005年01月23日(日) 鮭フレークとオマケのミニカーがあればご飯何杯でも食べれる...nochanです


月。



2005年01月22日(土) あまりの重度の過労で、濁点の多いカタカナにすら恐怖を感じる...nochanです


新宿の高層ビルはハチの巣みたいだね。





会社で打合せ中、なぜか急に『キン肉マン』の話になり

「ロビンマスクってどんなヨロイ着てた?」で、

始まったお絵書きタイム。



15年ぶりぐらいに描いたわりにはスラスラ描けて
意外と覚えてるもんでした。


あ~。そうそう。
2000万パワーズが好きだったなぁ~。

バッファーローマンを描く時は絶対に
肩パットありバージョンor片ツノ折れバージョンを描いたし。

よく二人ひと組で背中を合せておぶさりっこする体操でふざけて
ロングホーントレインをやったもんだ。


うらららーーーー。



2005年01月21日(金) あまりの重度の過労で、コンビニで見かけた『いちごミルク』という言葉にすら癒しを感じる...nochanです


なかなかのキレ味の敬礼ポーズで見送ってくれたmamiさん。おつかれさまです。

なんかよく見たら、
どこがどうなってるのか分からないような
面白い服きてたのね。

なんとなく、
うちのばーちゃんがまだ生きてて、このmamiさんの服を見たら

「あんれまぁ、こないなツギハギだらけのべべ着なさって~」

とか言うだろうなぁとか思ってみたり。


うーふーふーふーふー(*>з<*)

(久々のドラえもん風 笑い方)



+ + + + + + + + + + + + + + + + +

今日の文章の内容はとても個人的なことなので、
読んでくださってるほとんどの人は
よく分らないかと思いますが、

「あ。今、そんな感じなのね?
 そりゃ、らうんじのタイトルが(仮)のままでいても
 許してあげちゃうわ!」

と、思ってくださる方が少しでもいてくだされば、
とても嬉しい限りです。




えーと、去年の暮れぐらいに、
会社の今度を左右するぐらいの大きな商品パケのプレゼンをいくつか任され
徹夜に継ぐ徹夜と、巨大なプレッシャーで頭がおかしくなりそうになりましたが
どうにかこうにかではありますが乗り切って
無事勝利の美酒を味わうことが出来ました。

で・す・が。

プレゼンがとれると言うことは、
その後に本番が待ってることは当たり前の事実で。

1つの商品(1つのシリーズ)に対してメインのパケデザインはもちろん。
POP。広告。ポスター。チラシ。販促映像。CM...。

そして気にいってもらえたのかプレゼンした商品以外にもたくさん受注をいただき
トータル商品数がえ~と...30...35....40....50....60....62....63.......etc


もう、これ以上は恐くて数えきれません。


だいたい1つの商品に対して5~6個デザインラフやアイデアを出すということは
とりあえず全60アイテムとして、その数×5~6.....プラス、広告展開のアイデア...。

パケだけで合計:360案オーバー....。キャアーーーー!!!!!(>з<)
(過去に1度5連徹夜でやった、50案だしの記録を超えました)

現在一人で抱えてる、編集モノの全ページデザイン×2冊と、
某タレントさんのポスター撮影と、他のパケものと、広告と、
また同じぐらいプレッシャーのあるでかいプレゼンと....と考えると、
遠い宇宙に飛び立ちたくなります。
(心はすでに宇宙にワープ中.....これがアンドロメダかぁ....)


あ。


ペプシの宇宙旅行が当たるのってもう締切り過ぎたっけ?



2005年01月20日(木) 「父ちゃんの入歯 見つかった?」「まだ」は最早「もうかりまっか」「ぼちぼちでんな」的挨拶だ!!...nochanです


最近なぜか

「人は泣きながら生まれてくる」

という有名な言葉が何度も頭に浮ぶ。意味はよくわかんない。


がんばれ。


ちょっと言ってみた。




カップに水が半分入ってるのを見た時に

「あと半分しか水がない」と思うか
「あと半分も水がある」と思うか
「あと半分 水を入れられる」と思うか。

そこが大事だね。
足りないと思うか、足せると思うか。



目の前のカップに水が半分。

僕ならカルピス入れますよ。

甘い方が好き。



2005年01月19日(水) 口笛吹いてごまかすスットボケ顔がアーバンチャンピオンなみに上手い(・з・)~♪...nochanです


LIVE終了後、「私のこと覚えてますか?」と声をかけてきた とわきちゃん。
写真好きでデザイナー志望の とわきちゃん。

ほら?ちゃんと紹介が書けるぐらい覚えてますよ。ね。ね。
(よかった。よかった)


いやいやこうやって
今年に入ってから歩いている時やイベントで突然

「あぁ!! nochanこんにちわ」とか
「おひさしぶりです」

と言われることが多いのですが
正直半分以上の人が「ほへ?」って感じなことが多いです。
ほんとすいません。ぺこり。
(「どっかで見たことあるなぁ~」とは思っているんですけどね)

あの....もし僕が不安そうな顔をしてたら
申し訳ないのですがヒントをください。ヒント。

そんな顔の時は、
9割方の確立で、マイ脳みそにグーグルかけてますから。


それでダメなら虫食い問題。
(「最初の文字が『あ』で....次は『い』で...」みたいな)

この場合、2割の確立で当たると思います。



んでまだ僕が初めて家にきた訪問客におびえる犬のような顔をしてたら
最悪、もうジェスチャーでもいいです。
(「え~と、石?岩?....岩!! 岩ね!! それは....置いといて...」みたいな)

勇気を出して、人前でやってください。
おねがいします。




ま。でも、声をかけられて分らないなら
まだ救いようがあるのですが
逆に自分から、全然「初めまして」の相手なのに
ネットで顔を何度も見てるのを会ったと勘違いして
「あ。おひさしぶりです!!」と声をかけることもあるんですよ。

今度そうなると
逆に相手が「ほへ?」って顔になってね。


もうその後は、あたふた全開モード。


でも運がいいのか悪いのか
「あ。すいません!! はじめましてnochanと言います。
 英文の小文字で n,o,c,h,a,n です。」と汗かき赤面ながら言うと、

「あぁ~。名前は○○さんとこのBBSで拝見したことあります。」とか
「お顔は○○さんの日記や△△さんの写真で何度か見た覚えあります」で
大体助かる場合が多いんですけどね。


ホントありがたい限り。
長年、ネットやってきてホントよかった。

無理をしてクールなキャラでやってこなくて
ホントよかった。

ちょっと「残念な子」ぐらいの位置でいて
ホントよかった。

宇宙人にさらわれて
一部記憶を無くした人のマネが出来て
ホントよかった。



ま。声をかけてくれる皆さん。

そんな感じなので、もしもの場合を考え、
虫食い問題とジェスチャーを御準備の上
お声の方をよろしくおねがいします。
かしこ。



2005年01月18日(火) あの夏、10万人が泣きかけた物語が早くも『らうんじ』化...nochanです








1/15 デザフェスの写真展の後、
お友達のMamiさんがVoのバンド『Avanti』のLIVEを観に夜の青山へ。

前回の時からメンバーもだいぶ入れ代わり、
ツインボーカルになって楽曲もPOPで
とても心地よい音になってきたように思いながらの
とても気持ちよいひとときでしたよ。


途中でピアノとドラムとヴォーカルだけの編成で
バラードがあったんだけど
もうこれがあなた、切なくて切なくて....
愛しさと切なさと鼻噛む用ティッシュで一人ウルルン滞在記だったし。


淡谷のりこ先生曰く、やっぱ『歌は心』。


あらためて音楽はよいですよ。
そう思いました。


今度カラオケに行った時は
中森明菜ばりの震えをくわえて歌います。(>з<)/

ありが......
(明菜ちゃんばりに後半の言葉は聞きとれないほどの小ささで)



2005年01月17日(月) 肉球って、英語に訳すとミートボール(*>з<*)?...nochanです



『7.9×7.7ポラロイド写真展』(1/15~17)にて。
(写真上段)
  照れ屋なastyleの薄田さんを強引に捕まえて作品前でパチリ。
(写真下段)
  CDケースに入れて展示してたKamacra Scopeのmakiさん。
  さすがオサレさん!!






1/15 今日から関西に撮影旅行だ!! と、密かに計画してたのだけど、
大雪だという会社の同僚の言葉を信じて急きょ延期したら、ただの雨だったので、
月曜日に大雪宣言をした同僚を横一列並べて
眉間のところを触るか触らないかのムズムズの刑を1時間決定のnochanです。(>з<)プイッ


『法』で裁けない『悪』を裁きます。


ま。でも、今週は写真展やらライブやらモロモロやらの
予定満載だったので逆に延期になってよかったんですけどね。
けっかおーらい。

ムズムズを30分に半減してあげます。
(でも、ムズムズさせるのは指でなく、カブトムシ的なものですけど。)


ま。そんなこんなで本日は
astyleの薄田さんとKamacra Scopeのmakiさんが
原宿のデザフェスでやってる
『7.9×7.7ポラロイド写真展』(1/15~17)に行ってきました。

『ポラ=やわらかいテイストの日常写真』と
言うスタイルにやや飽きてきて、
すっかり僕のsx-70は眠りに入っていたのだけど、
いろんなスタイルを感じれてとても勉強になりましたよ。
(すごい上手い(驚))


センスは大事。でも基礎は重要。
結局もどっちも必要だね。

ふむふむのすけ。



2005年01月16日(日) ♪ちゃ~ら~へっちゃら~31歳で落ち着きなくても、へっちゃら~...nochanです


絶対、東京が怪獣に襲われたら
ロボットに変型して戦ってくれると信じてる『都庁ビル』。

有明の『東京ビックサイト』も

お台場の『フジテレビ』も

両国の『江戸東京博物館』も

絶対に変型して戦ってくれるはず(*>з<*)/
(合体するなら、さらによし)



+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

たぶん観た人も多いと思うのですが、
朝のワイドショーを観てたら
女優の杉田かおるさんが結婚したというNEWSで
武田鉄矢@リアル金八先生の言葉がとても耳にのこりました。

↓たしかこんな感じ(口調に一部過剰演出アリ)

『えぇ~.......いいですかぁ~...
 幸せを......掴びにぃ...いかだいでぇ~ください。
 幸せばぁ....感じるぼどです。』

(和訳:幸せを掴みに行かないでください。幸せは感じるものです)


すごい!! まさにそのとおり!!

動かなければ何も始まらないとも思うけど
変にガツガツしたり、
ちょっとしたことに不平不満を言ってブーたれててはダメですね。

結果ばかりをもとめた行動ではなく、
まず、今、自分のやるべきことをやる。
全てはそれから。
結果は自然とついてくる。

これですよ!! これ!! まさにこの感じ。
なんかすっきりしました。

昔から一度もドラマは観たことないけど
先生についていきます!!(*>з<*)/


おふくろさん。



2005年01月15日(土) え?あそこで犬を威嚇してエサを奪おうとしてる四つん這いの前歯のない子が君の彼女?...nochanです




+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +

今日は珍しく真面目な話です。
ほんとよ。ほんと。



後輩のデザイナーの子がまた辞めていくらしいです。あぁ残念。
うちの会社の場合、数カ月で辞めていく社員が多い中、
もう5年ぐらいいる子だったので、この痛手は大きいです。

理由は『仕事のスピードについていけない』のが大きいらしく
1つの仕事をじっくりゆっくりやりたいという希望でした。

ま。たしかにデザイン会社の仕事は
毎日毎日アイデアのひねり出しと作業に追われ
とても『じっくり』なんて考えてる時間なんてない仕事ですからね。

その子は特にデザインすることは好きだけど
MACを含めコンピューター系に弱いので
フォトショップなどでの複雑な画像処理がダメなのはもちろん
メインであるイラレでの作業もとても遅いので
どうしても毎晩のように終電になってしまうので
気持ち的にも体的にも持たなかったようなのです。。。

うーん。むずかしいねぇ。

今の時代、デザイナーにもとめられているのは
単にデザイン力、発想力が優れているのは最低限の部分で
お客の意図を汲み上げ、導きだし、発展させる『プロデュース力』
幅広い知識と、常に多方面のジャンルに嗅覚をむけてる『情報力』
それを自分の手で形に仕上げるMACなどの『技術力』

これが全部揃っていないと成り立っていきづらい(いかない)仕事なのでね。

ま。どんな職業でもそうなんだろうけど
単に仕事は『好き』だけでは続かないものだから
『好きなことを仕事にする』ということは
その『好き』を意地するだけの努力と勉強を
その『好き』と思う情熱の何倍もしなくちゃいけないものだから
ホントに大変なのですよね。

1の『好き』を続けるために、
9の『嫌い』をやらなくちゃいけない。

(今の時代、ライトな感覚のフリーターが多いのもわかる気もする)

ま。僕の場合、
そもそも勉強したり、情報を集めたりするのが好きなので
『嫌い』は9でなく4~5ぐらいなんだけど
やっぱりそれでも徹夜やラッシュが続けば辛いもんだし。

でも『食べるためだけの仕事』なんて
つまらなくてする気もサラサラないので
続けることがベストだと思っているのですけどね。

うーん。僕もたまにアイデアがでないと
『自分がデザイナーにむいてないんじゃないか?』って思うんだけど
人に言わすと「nochanはデザイナーらしいし、天職だと思うよ」と言われるし。。。

『天職』って、なんでしょ?

よくわからんけど、
好きなことが仕事にむいてるってことならば
『好きこそ物の上手なれ』で分る気がするな。

デザインが好きだから、よりカッコイイものを作れるように日々勉強する。

写真が好きだから、思ったとおりの物が撮れるように日々勉強する。

頭に浮んだイメージを具象化するための道のり
それだけのこと。



2005年01月14日(金) 茶カテキン....チャカテキン...オジャパメン...チャカテキン...チャトラン...バカチコン...nochanです


ごくごく一部のアレをご覧の方はご存じかもしれませんが
最近、熱いものをストローで吸うのがマイブームのnochanです。
(マイストロー常備)

コーヒーも、紅茶も、湯のみのお茶も、
みんなストローで吸います。
(なんとなく蝶の気分)

『お味噌汁』へのストローもアリです。

『鍋』へのストローもアリ。

『しゃぶしゃぶ』や『チーズフォンドゥ』も。


最終的に箸を使わずに固形物まで吸えるのが目標です。

来年の春あたり、
ダブルストローを巧みに操る日系3世のプロストラーとして
デビューしようと目論み中です。



2005年01月13日(木) みんなのハートをがっちりキャッチ、ごっそりリリース。そんな『らうんじ』...nochanです


これこれこれこれ~(*>з<*)/
欲しかったのはこの画角。このワイド感。

真正面を写しながらも天井まで入ってしまう超広角。

素敵。




+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

お正月もだいぶ過ぎましたが、
初詣、初夢、初日の出...etc

いろいろ『初○○』を堪能してるエブリデイです。

昨日は
『初 自動改札で扉に挟まれ、後ろの人に迷惑をかける』と
『初 靴下の穴に気づいたけど、脱ぐ予定もないのでそのまま履いて外出』と
『初 糸ようじが歯に挟まって抜けなくなり焦る』と
『初 お味噌汁の器がスゥーっと横に動く』を体験しました。

この『初○○』を意識して日々生活していると
毎日が初めて物語のくり返しだと気づかされます。毎日モグタンです。
(日々新鮮。日々デビュー気分)


この気持ちを忘れずに今年は頑張ります。


突然ですが、意識表明してみました。


これで今年暮れの『初 大晦日』までフレッシュな気分でいけそうです。かしこ。



2005年01月12日(水) 『微糖味の砂糖』って斬新!!と思ったけど、ただ普通の砂糖の量を減らせばいいだけだとさっき気付いた...nochanです


浅草寺の裏手で
見知らぬおじさんが ゆーとぴあ なポーズ(しかも高速)

もう~~~~いやっ。


+ + + + + + + + + + + + + + + + + +

はぁ......



はぁ................



はぁ........売っちゃいました。


いまや命というべき『銀塩カメラ』と『レンズ』もろもろ。。。



ついに。と、言うか、ほとんど思い付きの勢いのみで売っちゃいました。


デジカメ一眼を買ってからのここ数カ月、
すっかり防湿庫から出ることのなかった
コンタックス167ボディとカールツァイス&CXマウントのレンズ7~8本、
そしてポラロイドONEロッサ、リコーR1s、小型ストロボ...etc。


さよならカメラ君です。


そして、そのお金の一部を使って
ずっと欲しくても高くて買えなかった
EF-S 10-22mm(¥98,000!!(驚))を値引きさせて購入です。


こんにちわレンズ君。


これでもうデジカメ一眼1本で行く決心がつきました。


と、いいつつも、まだ
35mm銀塩カメラはアリアとCX用の魚眼15mm、20mm、50mm、ミノルタのa7とズーム1本、
ポラはsx-70、デジカメはリコーGX...etc と
まだ何台か残ってはいるんですけどね。

なにはともあれもうデジっ子ですよ。
デジっ子のおマメさんですよ。

デジ専用のレンズも

EF-S 10-22mm / f3.5-4.5
EF-S 18-55mm / f3.5-5.6
20mm / f1.8 EX DG ASPHERICAL RF
28mm / f1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
EF 50mm / f1.8

と、ついに広角系ポートレイトに必要だと思ってたレンズも揃ったし。
(最近、常磐響さん風の写真にかなりハマってます)


さぁもう
あとは撮るだけ。
(でもこれからが一番大変なんですけどね)


自分の世界、自分の理想の被写体を探す旅にでます。



2005年01月11日(火) RPGで自分の名前を「ああああ」にするとのキャラに思い入れがないので、敵にやられてもかなり冷静...nochanです


まこちゃんビターン!!!

深夜のファミレス
いい歳こいた31歳の男二人(一人は独身、一人は妻あり)でビターン合戦。



+ + + + + + + + + + + + + + + + +

YUKi-TOさん主催の新年会の帰り、
もう明日になろうかという12時間近に
幼馴染みのまこちゃんから

「大事な話があるので会えない?」と

いつになく真剣なケータイメールが入り、
合流して深夜のファミレスへ。


で、


入るやいなや、
何者かにファミレスのガラスのドアが
ガシャーン!!と叩き割られ店内は蜂の巣を突いたような大騒ぎ。

警察は大勢来て現場検証するわ、
割れたガラスドアから寒風が入りこんで寒いやらで
僕ら以外のお客が全員帰った中、
朝までここ数年のプロレス業界の流れについて熱く語りあう。

「カズハヤシと野上の試合は、派手さはなかったけど
 技と技の間の取り方が最高だったよね」

「ダイナマイト関西の焼肉屋にデビル雅美がいつも働いてるらしいよ」

「不知火って見た目以上に効くと思わない?」




で、大事な話ってこれだったの?



2005年01月10日(月) ミートボールってお弁当に入ってると微妙にテンションアップです。まずはご飯の上をローリンドライブ...nochanです



1/8
写真家のYUKi-TOさん主催の新年会に参加。

YUKi-TOさん以外誰も知らない飲み会なので
ちょっとアウェイかもしれない!?と緊張してたのですが
他の人どうしもほとんど「初めまして」ばかりだったので
厚かましく喋りまくれました。おほほ。

それにしても多種多彩なメンバーで、面白い空間だったなぁ~。


ちなみに写真は上段左から
女優のmariさん、主催のYUKi-TOさん、ミュージシャンのサトウユウスケさん
(先月、mariさんが出演してたリトガの舞台を
 観させてもらってたのでこうやってお話できるのが不思議感じ(>з<)

写真左下
ブライダルカメラマンの陽子さんとサトウユウスケさん

写真右下
僕と『抱きまくらをだっこさせたらどっちが可愛いポーズが出来るか選手権』で
激しい攻防を繰り広げた大学生のヒロミちゃん。

ま。今日は僕の完璧なまでの圧勝でしたけど(当社比)、
まだまだ若いんだし、
これにくじけず頑張ってね。うーふーふーふー。

(あ。ちなみに、僕が「はじめまして」って挨拶したら
 「実は2度目ですよ」と言われてしまいました。すんません。。。ペコリ。
 そうそう。写真展でお会いしてましたね?えへへ
 去年のハンサム忘年会での女子高生の文ちゃんに続き
 まったく同じミスをしてしまった(>з<)


あと写真には出てないけど、
astyleの薄田隼人さん、m-sizeのmakiさん...
カメラマンのお二人のお話写真勉強になりました
(お二人とも以前からサイトはちょこちょこ見させてもらっていたので、
 まさかここでお会いすることが出来るとは....(驚))

イラストレーターの神田サオリさん
(林あすかのCDジャケ観ましたよ!すごーい)


こういうクリエーター系の人が多く集まる飲み会は
やっぱり面白いなぁ~。
作品を発表する、モノを作るということは、
自分自身を代弁するこでもあるから
みなさんしっかりとした自分の世界を持っているし、
それをしっかりと言葉や形で表現することも出来る。

僕が一番好きな世界。いいもんです。
しみじみ。



2005年01月09日(日) NASAが開発した素材で出来たというTシャツを買ったが裏地には中国産のタグ。大人ってズルイ(*>з<*)...nochanです


ズバリ言うわよ。


カニクリームコロッケ。
ザリガニームコロッケ。


意味はないけどね。
ちょと言ってみたかっただけ。


まだ話の途中だけど、もう眠いので寝ます。

ぐない。



2005年01月08日(土) 会社でのランチはいつも『吸いモチ』。...nochanです


イッツァ黒山の人だかり状態。ぎゅーぎゅー浅草寺。

仲見世のちょうちんのとこから、
ここまで2時間半かかるらしいです。
(僕は並ばなかったけどね)

なんかもう....人多すぎ。
(混み混みでカフェも入れんです)

お寺の屋根から仲見世にむかって
インディージョーンズみたいなでっかい岩転がして
全員ふっとばしたい気分。

妄想ボーリング。


ドン。ゴロン。



2005年01月07日(金) フットボールアワー岩尾とフジ新人女子アナの高橋まあさがどうしてもダブる...nochanです


こっそりとアップ。



2005年01月06日(木) 「○○マンと言えば?」って言われたらバットマンやスパイダーマンじゃなくて、まず『くわまん』でしょ?...nochanです


気合い入れてきます。




+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +

チャオ!!
いつも『らうんじ』を読んでくれてる可愛いバンビちゃんたち!

今日はね?
しょっぱなから甘い甘~いストロベリートークでいっちゃおうかな?

ねぇ?バンビちゃん?
もしだよ。もし。
もし、魔法が3回だけ使えるならどんなことにつかう?

僕だったら...

まず1つ目は、この雰囲気にあう『音楽』欲しい。

2つ目には、ここから見える『キレイな星空』が欲しい。

そして3つ目は、君に好きだという『勇気』が欲しい。




キラン☆





......お正月休みボケが悪化して、だいぶ頭が残念な状態に仕上がってるnochanです。

改めましてこんにちわ。
(さんまのまんまでのさんまトーク、とても役にたってます。)



今年はね、

こんなことも言っていきますよ。



今年は愛にいきますからね。



題して「今、愛に生きます」大作戦です。
(ガンガンおれんじれんずぅい~な感じで攻めていきます。)



あんまりこんな事を言ってると
鈍器のような物で叩かれそうなのでやめます。断念。


...っていうか、それよりも
よく聞く『鈍器のような物』の『鈍器』という物がそもそもどんな形は分からないので、
『のような物』と似た物言われても、
毎回すごいムズムズしっぱなしです(>з<)
(鈍い器?)

どんき.....どんき....ドンキー...........あっ!

(今、つまらないことを思い浮かべたけど言いません。絶対)


カチコチに凍らせたポカリって
最初の溶けかけ部分ちょっとスッパイよね~


(・з・)~♪ぴりぷぅ~



2005年01月05日(水) ちびっこへのお年玉は、わざわざ一度ドルに替金してから袋に入れずあげて子供の微妙な反応を楽しむ...nochanです


ブロッコリー好きのブロッコラーとしては
この白いブロッコリーそっくりの美味しそうなモノが
そこらじゅうの道ばたに生えてることに
とても脅威を感じます。

ペコペコの時に見ませんよーに(>з<)


.....パクッ。



2005年01月04日(火) どんな寒くてもタオルケットだけは朝になると足元でクシュクシュモーニング...nochanです


昨日、あまりの混み具合で断念した初詣のリベンジに
地元の深川の富岡八幡宮に行ったとこで
幼馴染みのまこちゃんと久々のご対面。
(彼とはもう丸まる25年のおつき合い。)






富岡八幡宮でお参りをして、
我らが生まれ育った人形町へ移動中
立ち止まってしばし撮影。

ここから見る隅田川の風景はかなり好きなので
いつも写真を撮ってしまうのですよ。






安産祈願で有名な水天宮で再度お参り。
(願いごとはいろいろあるので分割でお願いしてます)

ちなみに僕はここのすぐ隣にあった病院で生まれ、
ここのお水(お酌で手を洗ったりするとこの水)を
産湯につかったそうです。

衛生的には問題もありそうだけど
安産の神様だしご利益もありそうだ。






その後、引っ越したばかりのまこちゃん宅へ移動し
『内P お正月スペシャル』のビデオ観賞。

奥さんがお正月で実家へ帰ってしまってるので
缶ビールと日本酒とサンドイッチを囲み
二人だけの新年会。

すぐに僕、爆睡。
薄れゆく意識の中で、
まこちゃんの笑い声が遠くに響く。

「タマ職人....」






終電前に起きた僕をお見送りのまこちゃん@モコモコ。

この写真のまこちゃんの感じ、結構好き。
どことなく長島有里枝さんの『not six』に出てくる旦那っぽいな。

また今度。



2005年01月03日(月) ♪まだかなまだかな~学研のおばさんと...井上順の隠し芸インディージューンズまだかな~るるる~...nochanです


久々に『はじめてのおつかい』見て
号泣しまくってる元旦のnochan@涙そうそうです。
こんばんわ。

この押さえ切れない感動を胸に
明日、僕もマネして買い物に行こうと思います。

『nochanの(今年)はじめてのおつかい』

そしてその買い物っぷりを
自分で撮ります。
(完全セルフプロデュース。)

もちろんBGM代わりに口笛で『B.B.クイーンズ』を吹きながら


あどけない31歳児の買い物っぷりで
年明けのらうんじは いきなり感動の渦ですよ。
(「感動した」とのメールがどんどん)



あ。でもでもでもでも。
ここで何買うかが大きな問題ですね?



『株券』や『金券』とかだと
感動かげんは減ってしまうし...。

『老酒』とか『酒のつまみ』だと
ヤングなフレッシュティーでないし...。

ちょっとトリッキーに
『ねじ』と『きな粉』と『たまごクラブ』の組み合わせだと
感動よりもこの3つを何に使うかの方が気になって
感動どころではなくなってしまうし.....


そーだなぁー......うーん...........

そもそも親に頼まれるおつかいなんだから、
親が欲しがるものでないとダメですしねぇ~.....うーん......


あ!ちょっと親に聞いてみようかな?




僕「ねえねえ、なんか欲しいもんない?買い物で。」

親「........6ドアのでっかい冷蔵庫」



あ。冷蔵庫ね。OK.OK. んじゃ秋葉原で買ってくるね....って、

そんな重いもん大人でも担いで持って帰れるか!!!!(*>з<*)


それじゃ『はじめてのおつかい』じゃなくて、
裏番組の『筋肉バトル』の決勝戦級の激しさになっちゃいますよ。

もう(>з<)プンスカ。



2005年01月02日(日) 今年の目標は原宿ドッグの絵と僕の絵との2本セットでペロティーに描かれること...nochanです


2004年、最後に撮った1枚。
なんとなく、メリークリスマスぽいです。






そして2005年、最初に撮った1枚。
オートフォーカス恐るべし。
まるで自分の意識に直結してるかのように
ピントはグラスより店員さんにむかって....。





ちなみに初詣にいった浅草寺は
ギュウギュウでお参り出来ず。
また今度。

今年は愛に生きますよ。
そんな3日で忘れる決意表明。



2005年01月01日(土) 1年に1回しか食べれない おせちに出てくるジグザグのカマボコが大好き。でも普通のカットはそうでもないよ...nochanです


『らうんじ』を見てくださってるみなさん。
あけましておめでとうございます。

我が家ではお正月の朝しか食卓に出ない
お吸い物に沈んでる毬みたいな食べ物を食べるのがもったいなくて
夕方まで口の中でモグモグしてるnochanです。
(だいたいその時間になると毬の模様もなくなってますが)


えーと、昨年はたくさんたくさん出会いに恵まれ
大事なお友達が増えました。ほんと感謝です。

今年もこの『らうんじ』や写真やカフェをとおして
たくさんの人達と仲良くやっていきたいと思っております。

本年も昨年同様(いやいやそれ以上に)
かまってくらさい(*>з<*)うひゃ。

よろしくです。ぺこり。



+ + + + + + + + + + + + + + + +
昨年1年ずっとやってきた
「...nochanです」という、らうんじのタイトルで
一番好きなものを書いて送っていただく

『らうんじ・タイトル・オブ・ジ・イヤー』

まだまだやってます。


特に集計して何かあるわけではないのですが、
読んでくださってる方のツボをマーケティングし
より楽しいものを提供できるよう目指すために行っています。


と、言うのは立て前で、


読み返してみたら、
自分で書いておきながらかなりおバカで楽しかったので
みなさんもどうぞ。的なもんです。



御応募は右下のメールフォーム、電話、メール、
ハト、のろし、テレパスィー....etc
伝われば もうなんでもいいです。


初めましての方もぜひ御参加を。

抽選でなんかあげます。しょーもないもん。







 < OLD  INDEX  NEW >


nochan [MAIL] [HOMEPAGE]