バイオトープの庭

2016年10月31日(月) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●粉せっけんネットを使って洗濯

◾新しい発見
楽天市場のケンコーコムで見つけたダイヤコーポレーションの粉せっけんネットを購入。粉石けんは溶けづらいので丁度いいわと早速使ってみた。しかしすすぎの段階でイヤな予感がw チェックしてみるとやはりネット内で結構な量が溶け残り塊になっていた。ここでネットを取り出したのでヌルヌルまみれになる事なく洗濯は無事完了。せっかく買ったのにとガックリしたのも束の間、溶け残りの塊を食器洗いに使ったら粉のまま使うより格段にキレイに汚れが落ちる事を発見! 今後、台所の洗い物は粉石けんをジェル化して使う事にする。タダでは転ばないグッズになってよかった(笑)。



2016年10月30日(日) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●にゃん敷物&クッションカバーの洗濯

◾昨日の大物洗濯の反動で
畳部屋の壁際に積み上げたまま視界から消していたwにゃんのばばっちー敷物&クッションカバーを洗濯。コロコロで鬼取りしてあってもゴミ取りネットににゃん毛がごっそり。すっきり~。



2016年10月29日(土) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●若女子時代に購入した長持ち日本製掛け布団カバーの洗濯

◾ジュリちゃんのゲボッのおかげで
ジュリアンが夜、掛け布団の上でちょっぴりゲボしたきっかけで久しぶりに掛け布団カバーを洗った。ジュリちゃん、そしてパナソニックの洗濯機ありがとう~(笑)



2016年10月28日(金) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! 3-に ◾新聞の切り抜き29

◾新聞の4コマ漫画の切り抜き
夜10時頃から約40分、新聞の4コマ漫画の切り抜き作業をした~。




2016年10月27日(木) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●かぼちゃとツナのカレーを作る

◾とりあえずチャレンジ
かぼちゃとツナ缶を使ってカレーを作った。ジャガイモ→かぼちゃ、肉→ツナへの変更という、 後から思うとこれしきの事なんだけど、いつもと違う事をするのって大丈夫かしら?とか思っちゃって抵抗感があるところを、やってみないとわからない!と自分にはっぱをかけて作ったら結果オーライでまあまあ美味しく出来た。変えるのって怖いというか勇気がいるというか、今回はたかだかかぼちゃとツナの話だけど(笑)、だけどホントやってみないとわからないからやってみてマズければ方法を変えればいいのかな、と改めて思った本日の夜ごはんw






本日のとらたろうとジュリアン♪



とらたろうとジュリアンの初ツーショット♪
このあととらたろうはジュリアンにパンチをくらって後ずさりw



2016年10月26日(水) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! 3-は ◾新聞の切り抜き28&シンク下のゴミ袋のプチ整頓

◾新聞の4コマ漫画の切り抜き&プチ整頓
●シンク下のゴチャっとしたゴミ袋と水切りネットを厚み順にプチ整頓した。
●夜約30分、新聞の4コマ漫画の切り抜き抜き作業をした。







本日のとらたろうとジュリアン♪



はじめまして、ジュリアン女の子で~す。
全身真っ黒でわかりずらいわね。
あ、でも脇毛と股毛は白いのよ(笑)♪



2016年10月25日(火) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●食器、プラゴミの洗う時間を考える

◾お茶を入れる時間を活用することにしてみた
ともするとずっと追われてる感じがする食事の後の食器、お鍋、プラゴミ洗い。1日数回紅茶を飲むので、お湯を沸かす→茶葉を蒸らす のスキマ的な時間にのみ、のみが重要(笑)洗い物をすることにしてみた。もっと気分よく効率よく片付けられないものかと編み出した秘策(笑)。洗い物を少なくって意識しても、お鍋から直接食べるとかしない限り、シンプルメニューでも数点の洗い物は出るので、わざわざ洗うとなると時間を取るし分断されてしまうことに上手く対処しなくては!と思っていたけど、イヤイヤそんな事、なんで自分に自分で勝手に決めちゃってるのって感じ(笑)。はたと思った(笑)。だいたい片付いていればいいとして(笑)しばらくこの方法で様子見するー。





本日のとらたろうとジュリアン♪



10/10のとらたろう。
本日のジプシー寝床wは、研ぎまくりですり減り具合が心地良い。



2016年10月24日(月) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●ミニほうきとミニちりとりの稼働率アップ作戦

◾ミニしつらえ
プチ掃除。ミニほうきとミニちりとりでイス周り、テーブル下を掃き掃除。グッズを手元付近に置くようにしたら稼働率アップした。ほうき草の履き心地はなかなかグー。セリアのミニちりとりはかわいくて気分が上がる!





本日のとらたろうとジュリアン♪
別部屋にいたジュリアンと一緒に寝ようとジュリアンを布団に連れてきたら、とらたろうが不自然に割って入ってきて男の意地を見た(笑)。



2016年10月23日(日) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●ジュリちゃんで頭がいっぱいウィーク

◾ジュリちゃんを連れて自転車移動
約10日前に避妊手術を受けたジュリアンの抜糸をしに動物病院へ行ってきた。施術は5分もかからなかった。だけど緊張と心配でご飯が喉を通らず、いつもの8割位しか(笑)。様子見は当然として、とりあえず抜糸出来てホッとしたー。



2016年10月22日(土) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●コスメ解説本

◾すごくわかりやすい
少し前にAmazonで買った「周囲がざわつく自分になる 必要なのはコスメではなくテクニック」という美容関係本。レビューもほとんどついていない状態だったのでちょっと迷ったけど(今見ると結構高評価揃い)買ってよかった!ほぼ文章 なのも納得。なぜそうするのか、そうなるのか、詳しく説明されていて、かといって簡潔でとてもわかりやすい。知識が皆無なので余計に砂地が水を吸うがごとくで(笑)。世の女子はこんなにも色々な作業を顔に駆使してたんだw 凄いわー! (まだ読み中ー)



2016年10月21日(金) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●パナソニックの大きな掃除機で掃除機がけ

◾お久~
超々久しぶりにパナソニックの(デッカい)掃除機で畳部屋をザッと掃除。約10分。あちこちマウンテン状態なので小回りの効くスティッククリーナーを使うことが多いけどやはり本家wは馬力が違う。脱マウンテンでスイスイ掃除だ!



2016年10月20日(木) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●ファイルのプチ整理

◾ミニしつらえ
プチ整理。買い物、検索、TODOメモ等のファイルの用紙の記入事項をチェック。ゴチャっとなったままスルーしてたのを書き換えたり用紙を新しくした。



2016年10月19日(水) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●パナソニックのオーブンレンジを使ってみる

◾文明の利器に目を見張る(笑)
日曜日、スチールラックに設置した約半年前に購入したパナソニックのオーブンレンジレンジを遂に初始動。初仕事はジャブ程度に冷凍ごはんの温めw 思うところがあってレンジは使わない?つもりだったけど柔軟に利用してみることした。レビューを見ると細かい文句があるけど、ガラパゴスしか知らない身からしたら見た目も使い心地もうっとり夢見心地(笑)。ほかほかごはんだ~(笑)



2016年10月18日(火) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●シュレッダーかけ

◾ミニしつらえ
早朝、シュレッダー内の裁断紙ゴミで満杯状態のビニール袋を交換。その後シュレッド作業を約15分。合計約30分。イラッとする事があり気分の切り替えw



2016年10月17日(月) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! 3-ろ ◾新聞の切り抜き27&古紙回収へゴー おまけにプチプラコスメ

◾新聞の4コマ漫画の切り抜き&古紙回収所へゴー
午後、新聞の4コマ漫画の切り抜き作業を約30分。
日が暮れてからスーパーの古紙回収所へ新聞チラシ束3コ持って行った。途中コンビニでプチプラコスメなるものを購入。ギャル風仕様でこっぱずかしい気もしたけど500円という価格で乗り越える(笑)。



2016年10月16日(日) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●パナソニックのオーブンレンジを置いた

◾遂に
長らく台所前の廊下に置いてあった箱の中身はAmazonのセール価格で購入したパナソニックのオーブンレンジ。約半年間鎮座していた。置き場予定のスチールラック周りを片付けてから、ピッカピカにしてから、などと思っていたらいつまでたってもオーブンレンジが使えないという事実をやっと受け入れ動くこととあいなった(笑)。そこそこに物をどかし、ササっと親玉ホコリをはらっていざスチールラックへ。と思ったら、思惑の中段のサイズが窮屈で上段に変更。踏み台を使い重量挙げ選手さながらに全身運動でなんとか上段に持ち上げた。一仕事あと、視線の上に置いたオーブンレンジを見て火事場の馬鹿力なりと感慨 にふけるのであった(笑)。



2016年10月15日(土) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●あっちこっち掃除

◾あっちこっちリレー掃除
朝から小刻み的に行った。
●台所の排水口ザッと洗う。
●洗面所の壁をアサヒペンのかべ紙などの洗剤というスプレー洗剤で拭き掃除。広範囲の黒いまだら汚れ(うげげ過ぎてずっとスルーしてた)が格段とコマシになる(笑)。
●一昨々日届いた玄関に置いたままの通販の小箱を片付ける。
●台所前の廊下の箱の上の紙袋( 中身)を仕分けて片付け。
●台所のゴミ箱前のイレギュラーなゴミ( 割れた食器、使用後の養生テープのカタマリとか)を袋に入れて移動。こちらもゴチャゴチャをどうしたものか?ずっとスルーしていたので移動しただけでもやったぜ感(笑)。
●玄関前の廊下の置物をリビングと呼ぶ事が口幅ったいリビングへ移動。リビングを真のリビングへ!w
●意図的にためた洗濯物を洗濯。

休憩の積み重ねで乗り越えた感じw



2016年10月14日(金) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●NHK-BS『愛と青春の旅立ち』を観る

◾初めて観たかも
NHK-BSで『愛と青春の旅立ち』を観る。冒頭20分位見逃すがまあヨシとして観始める。アメリカのオレ様サイコー的な匂いも味の内。リチャード・ギアのエンターテイメントとセンシティブを兼ね備えた演技がチャーミングだわ~



2016年10月13日(木) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●セシールのトレーニングウエアでウォーキング

◾ウォーキングアピール着
夏前に買ったセシール長袖のトレーニングウエアだけど、薄手でもやはり暑過ぎて無理だった。最近秋めいてきたので満を持しての登板だ。夜、約15分久しぶりのウォーキング。ペラペラのチープさ加減が今の気候にマッチしとる(笑)。



2016年10月12日(水) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●カフェで非 まったり(笑)

◾今後行く時はツールを持参!
用事を済ませた後ふっと思い立ち、前から気になっていたカフェ兼ベーカリー(ちょっと遠目)に行ってみた。カフェラテとスイーツパンを注文。美味しいのは良かったんだけど手持ち無沙汰でめっちゃギクシャクw お客さんは休憩とおぼしきおひとり女子ばかりで気楽そうに見えて店内のレイアウトが教室風というか、真後ろに人がいてどうも落ち着かない。意味なくハンドタオルで汗をぬぐってみたり(笑)。間が持たず早々にパンを数種類買って店を出た。パンはみんな美味しかった。次はリベンジだ!何の?(笑)



2016年10月11日(火) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●ジュリちゃんウィーク

◾現実路線に変更
昨日のママチャリの動物病院巡りで、森林公園を1時間走るならともかく通行量が多く悪路も含まれる道を猫連れで移動するのは現実的じゃないと改めて思い直し消去法的に近場の動物病院をチョイスして様子見してきた。ふんが。喝!



2016年10月10日(月) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●ママチャリで動物病院巡り

◾総距離20㎞~30㎞(=約3時間半~4時間)移動
近くの動物病院が今ひとつな印象なので、あたりをつけたちょっと遠目 の3件の動物病院巡りをしてみた。動物病院の雰囲気チェックと自転車移動がどのような体感になるかを確かめるためだ。結果、みんな休診日だったので外観のみのチェックは計画内、というより何より、(ケッ・・・)お尻痛ー! やっぱり猫を連れての自転車の長距離移動はムリッ!っていうのが、想像以上に身にしみて解った事が収穫であった(笑)。



2016年10月09日(日) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●豆腐de明太マヨ風パスタ

◾期待薄だっただけに意外
冷蔵庫の明太子を前に考える。ごはんのおともにすると秒殺間違いなし(笑)。かさ増しと塩分拡散を兼ねて、木綿豆腐と多めのオリーブオイルを混ぜパスタと和えてみた。あら美味しい。マヨに比べて罪悪感なし。やってみるもんだ。



2016年10月08日(土) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●粉末ポカリの出番

◾鯨の缶詰・・・?
午後から何だか頭痛い状態に。早目に布団を敷いて横になる。ポカリをマメ に飲むようにしたらコマシになる。朝ごはんに鯨の缶詰を食べたから?試しに買ってみたんだけど、珍し過ぎて吸収が追いつかなかったとか?(笑)まさかねw



2016年10月07日(金) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●エビスのニュー歯ブラシにチェンジ

◾やはり新しい歯ブラシは違った
久しぶりに買い置きの歯ブラシにチェンジした。エビスのプレミアムケアハブラシ6列レギュラーかため。一応詳しく(笑)。まだイケると思っていたけど新しいハブラシは格段にスッキリ。今後、取り替えサイクルをもっと短くしよう。






本日のとらたろうとジュリアン♪
とらのごはん茶碗の厚手のアルミホイルで作ったフタ。匂い飛びと蟻対策用だ。 鼻先で突けばすぐ外れるフタの仕組みをやっととらが気付いた!いつもワタシが呼ばれて外していたんだけど自力で外して食べていた!。感動だ(笑)。



2016年10月06日(木) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! 3-い ◾新聞の切り抜き26

◾いろは歌カウント3巡目!
夕方小1時間、夜小1時間、新聞の4コマ漫画の切り抜き作業をした。


いろは歌3巡目の意気込みを。
昨日の復唱
能率と効率を考えて作業する。ルーティーンワーク化した時間帯を設定する。いろは歌カウント3巡目で新聞の4コマ漫画の切り抜き完了する。2巡目の過去は振り返らない。振り返る時間があったら切り抜き作業をする!(笑)。前向きに千里の道も一歩から♪







本日のとらたろうとジュリアン♪



昨日のとらたろう。行き倒れごっこ中。リラックスした体躯と裏腹に目つきギンギンなのだ(笑)。ワタシの側にきては行き倒れ(笑)。台所で用事する時もいつもとらが倒れにやって来る(笑)。



2016年10月05日(水) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! 2-京 ◾新聞の切り抜き25&いろは歌3巡目の心得

◾いろは歌カウント2巡目最終
夕方約30分+夜約30分、新聞の4コマ漫画の切り抜き作業をした。まだまだ新聞の山。猛暑中は動くにも息するだけで精一杯だったし、などというエクスキューズは折りたたんで奥の部屋へ入れて鍵をかける!ついでに鍵もポイ(笑)。


能率と効率を考えて作業する。ルーティーンワーク化した時間帯を設定する。いろは歌カウント3巡目で完了を目指す。2巡目の過去は振り返らない(笑)。前向きに千里の道も一歩から、だ。



2016年10月04日(火) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●おから料理

◾おからでお焼き
一昨日、スーパーで約300gで60円という値段に目が釘付けになって買ったおから(笑)。メニューはクックパッドで検索。クックパッドのおかげで値段ありきの買い物が出来てうれしい~(笑)。


結果、「旨いよ~♪ もっちもちおから」のレシピを参考にしてお焼き?を作った。牛乳は豆乳に置き換え、片栗粉は量不足でもちとり粉をプラス。ものすごく量が増えてやや引き気味になる(笑)。なかなかグーな味♪



2016年10月03日(月) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ●10/1から新アマニ油スタート

◾日本製粉のアマニ油スタート
1週間位前に、しそ油を使い切った。紅花食品というメーカーのもので、たまたまスーパーで半額で見つけて始めたものだったので、今度は吟味して買った。と言っても同じスーパーでだけど(笑)。Amazonチェックしたら同価格でホッ。






本日のとらたろうとジュリアン♪



昨日のとらたろう。ジャストフィット♪
手前のやさぐれは、切り抜き作業中の新聞が入ったダンボール(笑)。



2016年10月02日(日) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! 2-す ◾新聞と広告チラシを束ねる&3Mウエットシートの使い心地

◾新聞の山を束ねる
4コマ漫画を切り抜いたあとの新聞がそびえ立ってきたので、束ねる方に着手した。広告束チラシを2コと、新聞束1コ。約15分×2セット。

Amazonで買った3Mのウエットシートを始めて(やっと)使ってみた。実は昨夜、廊下にGが出たのよね。あーぶるぶる。その拭き掃除として登板。ちょっと感動した。ウエット感がずっと続くのだ。100円ショップのとは違ったわ(笑)。



2016年10月01日(土) ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! 2-せ ◾プラゴミトレイ持ってエコステへゴー&猫トイレスコップの自立

◾エコステへゴー&ミニミニしつらえ
プラゴミトレイを小袋1袋分、エコステへ持って行った。
あと、猫トイレの掃除用スコップのカバーにしていたヨレヨレペーパーをトイレットペーパーの芯に変えてカゴの中で自立。スルー用件が済んでスッキリ~






本日のとらたろうとジュリアン♪



9/24の首マフありのとらたろう。口を閉じていてもキバが出る。向かって右のキバは無いのだ。1年程前に異常に伸びた(口から出ていた)状態で抜けてしまった。キレイに穴?もふさがって問題なくごはんもおやつもバリバリ。


 < 過去  INDEX  未来 >


Begonia [MAIL] [おうち鑑賞]

My追加