2017年03月31日(金) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇新聞の切り抜き作業62 |
◾夕方約1時間 新聞の4コマ漫画の切り抜き作業をした。&コラム欄も。
2017年03月30日(木) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇エコステへプラゴミ持ってゴー |
◾小袋なれど エコステへプラゴミを持って行った。緩衝材発泡スチロールとボトルガムの小袋2コ。それなりにスッキリ~。
2017年03月29日(水) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇カタログチラシの仕分け&台所の排水口洗い |
◾主に通販カタログの整理&台所の排水口ネット取り換え 夕方約1時間45分、夜約1時間15分。リビング本棚横に無造作に置かれた通販カタログやチラシを仕分けて束ねた。量的にはそんなに多くないんだけど、紙系の仕分けってホントハードル高いなあ。いるかも、読むかも、いややっぱりいらない、を行ったり来たり(笑)。判断基準を持つ! 修業はつづくー。
朝、台所の排水口周りを洗ってネットの取り換え。ドロドロよさようなら、スッキリ(笑)。
2017年03月28日(火) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ▪買い物デー |
◾自転車こぎこぎ スーパー 、ディスカウントストア 、ホームセンターをはしごして買い物。 食料品、歯磨き粉、猫ごはんなど。 もうすぐなくなりそうだったコンボの鮭チップ入り猫ごはんをホームセンターで購入して一安心。今回はいりこ入りも買ってみた。今でもこういうマユツバ的猫ごはんに抵抗感はあるんだけど、ジュリアンの食の細さの改善につながったフードなので食べないより全然いい!ので続けてるのだ。おかげで前、ししゃも体型→今、たぬき(笑)。それにロイヤルカナンがメインなのでよし、だ。
2017年03月27日(月) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇アラジンストーブのちょこっと掃除 |
◾プチ掃除 アラジン石油ストーブの柵の内側にハンディモップを突っ込んでホコリ掃除。 灯油が半分弱残っていたので点火してみた。ずいぶん使っていなかったからドキドキしたけど、ふわあ~と火の輪が回ってホッ。 ブルーの炎に癒される~。自動消火で寝る時便利なファンヒーターのような機能はないけど、芯から温まるエナジーを実感!(笑)
2017年03月26日(日) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇ブリキミニバケツ&こたつ&アラジンストーブ |
◾あちこち、ちょこちょこ整理 夕方45分、夜1時間+1時間45分。 本棚の上の、使い勝手に困って仕分けに迷ったモノ入れ化したブリキのミニバケツの中身を整理。BABYMETALのCD特典シールやフェイク植物の1枚取れた葉などなどw 強制仕分けして空いたブリキバケツはコスメグッズ入れに。
こたつの上の細々した要・不要品の仕分け。ネジ1本やらテッシュやら。
カバーをかけたアラジンストーブの布カバー(付属品)を掃除。カバーのおかげで本体はキレイ♪ って喜んでいる場合ではない。激モフホコリをひたすらコロコロ&クリーナーで吸い取り、布らしさがよみがえったw
2017年03月25日(土) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇にゃんズの移動 |
◾お星さんになってからも元気にしてる? 畳部屋の、寝る時の布団の枕元あたりに置いてあった・・・というより動かせなくなってしまっていた、雪ちゃんと花ちゃんとサーちゃんとサクちゃんのお骨壺に入りきらなかったお骨のダンボールの小箱、サクちゃんだけインスタントコーヒーの瓶(笑)。ミーちゃんのは別の場所。ミーちゃんの毛が入ったミニ収納袋が1つ。それぞれのモフモフホコリをクリーナーやシートで掃除して、押入れのスペースを空けてやはりモフモフホコリを掃除して(笑)紙を敷いて(仮)移動。雪ちゃんと花ちゃんに入ってもらった大きいダンボールはやっぱりまだ解体出来ないので再びモフモフホコリを掃除してそのまま仮置き。 スッキリしたかなー。モフモフホコリまみれダメじゃんねー(笑)。5年経ったけど会いたいよ。 夜約30分。
2017年03月24日(金) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇新聞の切り抜き作業61 |
◾夕方から夜にかけて細切れ約3時間 途中テレビウォッチしたりお茶を飲んだりの合計時間w。新聞の4コマ漫画の切り抜き作業をした。12部。
テレビウォッチは快傑えみちゃんねる など。面白くてスカッとする(笑)。
2017年03月23日(木) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇新聞の切り抜き作業60 |
◾夕方約2時間半 新聞の4コマ漫画の切り抜き作業をした。10部。
お墓参りにお供えして、お仏壇にもお供えした和菓子詰合せをいただいた。スーパーの庶民派のちょっと豪華版w。久しぶりの和菓子を美味しくいただく。
2017年03月22日(水) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇新聞の切り抜き作業59 |
◾夕方約2時間 新聞の4コマ漫画の切り抜き作業をした。10部。
本日も夜約30分足湯。イラっとして足湯バケツに直行(笑)。リラックスにシャワーは大ごとだし(笑)、足湯は手軽に気持ち良さがグー。
2017年03月21日(火) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇新聞の切り抜き作業58 |
◾夕方約1時間 新聞の4コマ漫画の切り抜き作業をした。8部。
本日も夜1時間程足湯。
2017年03月20日(月) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ▪お彼岸のお墓参り |
◾自転車こぎこぎ お彼岸の御墓参りに行った。途中、スーパーでお供え用の和菓子詰合せ等を買って向かった。お参りしてお供えして和菓子は持ち帰り。スーパーで売ってる中ではそこそこハイレベルなお饅頭セットなので(笑)いただくのが楽しみ~。
2017年03月19日(日) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇畳部屋の本・雑誌類の仕分け&整理の第1段階アップ |
◾かなりハッスル(笑) 夜8時頃から0時過ぎ頃迄、畳部屋の本、雑誌類、読みたい度が強いと思ってこたつの上に置いたら積ん読状態となりモフモフホコリをまとってしまった、そのこたつの上の本、雑誌類も仕分けと整理。要・不要を迷ったら迷い中のダンボールに入れる。とにかく畳部屋の全ての本、雑誌類をホコリまみれ地帯から移動(笑)。畳部屋に今までなかった空間が出来た。音の響き方がクリアになったみたい(笑)。要・不要・リサイクル等々の仕分け作業の修業はつづくー。
2017年03月18日(土) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇エコステへ資源ゴミ数種類持ってゴー |
◾ハッパをかけて出発 エコステへ仕分け指定のプラゴミ、ペットボトル、牛乳パック、缶(これらは比較的少量)、プラゴミ大1袋(手作業で圧縮w)を持って行った。持って行ったら持って行ったでやったぜ感(笑)。そのあと買い物、自転車の空気入れなど。
2017年03月17日(金) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ▪猫砂メインの食材買い物 |
◾にゃんよ、よくがんばってくれた(笑) 猫トイレ内の猫砂が残り少なになってようやっと買い物に行った。節約使用とはいえ重腰で買い物に行きそびれてしまった。とらもジュリも薄~いクレープみたいな猫砂を一生懸命集めて用を足してくれた。すまぬ、ありがとう!(笑)
2017年03月16日(木) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ▪くずきりと昆布のコラボ鍋 |
◾鍋に舌鼓 スーパーのセール価格で食べ方もよく分からないまま1年以上前に買ったくずきり(マロニーじゃないけどマロニー的なモノ)の賞味期限が1月に切れていたのであわてて食べる事にした。・・・と言いつつ乾物なので余裕(笑)。レシピ検索して1日目は中華風炒め物。2日目は鍋を作って食べた。やはり賞味期限があやしい昆布wをキッチン鋏で切りダイレクトに土鍋に入れ白菜や鶏もも肉と煮て食べた。タレはポン酢に豆板醤やオイスターソース、にんにくチューブなどを混ぜて。う、うまい~!(笑) 買ったもののイマイチっぽい?なんて思ってたけど食べてみないと分からないものだ、が分かった。くずきり、イエイw
2017年03月15日(水) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇畳部屋の本棚の本・雑誌類の仕分け&整理 |
◾ややハッスルw 夜9時過ぎから11時ごろ迄、畳部屋の本棚の本、雑誌類の要・不要・迷い中の仕分け&リビング本棚への移動。迷い中は角っこにとりあえず積み置き。可動域が大きい畳部屋の本棚の下段を拭き掃除して、雑誌を移動。
2017年03月14日(火) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ▪足湯で発見 |
◾毒素排出!? 夜、足湯を1時間ちょっとした。前回と同様に浴室に足湯バケツ、脱衣場にイスを置く方式。お湯が冷めてきたなと思ったらお湯を全取っ替えして(風呂場の利点w)都合3回、気が付いたんだけど 、使ったお湯から微妙に不快な匂いがするのだ。それも最初の1回だけじゃなくてお湯を替えた3回とも。一応見た目、汚れてるとかじゃないの本当に(笑) 。あとで検索してみると、毒出しとか老廃物排出などのワードがヒットするので何となく納得はした(笑)。まあ手軽で気持ちがいいので、その上もし毒出しになっていたらお得感倍増だ(笑)。超冷え冷え足の改善にしばらく続ける予定~。
2017年03月13日(月) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇畳部屋の本棚・本類のホコリ取り&移動 |
◾巨大モフモフホコリが圧巻w 夕方15分×3セット、夜15分×6セット。畳部屋の本棚&本、雑誌のホコリをクリーナー、シートで掃除。襖を開けて本棚の裏の下の空間をチェックしたら、どちら様?と思わず声を掛けてしまいそうな(笑)堂々としたモフモフホコリ。隙間からノズルを差し入れ掃除。仕分けた本、雑誌をリビングの(ビデオが空いた)本棚へ移動。本、雑誌の整理はハードル高い。修業はつづくー。
2017年03月12日(日) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇新聞の4コマ漫画の切り抜き作業57&とらたろうの首マフ |
◾本日中のハッパがけ 夜11時ちょっと前より約40分位、新聞の4コマ漫画の切り抜き作業をした。10部。広告や記事を見ないように、4コマ漫画部分のみをじーっと見て作業の時短化(笑)。
◾とらたろうとジュリアン♪

とらたろうの横腹に10円玉大の擦りギズ発見。血が滲んでいる。治りかけ→カサブタを舐める→血が滲む→治りかけ→カサブタ~がループするので例のごとくカラーがわりの首マフ(500円で購入モフモフ素材のレッグウォーマーを切ったもの)を装着。とらたろうはこれまた例のごとく、特に首の巨大マフラーを嫌がる風でもなく、機嫌よく生活中(笑)。
てんこ盛りの背景ゆえ、ベストショットが限られてしまうので(笑)描いてみました♪
2017年03月11日(土) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ▪きな粉入り紅茶を飲む |
◾案外グーな味わい テレビ東京「主治医が見つかる診療所」という番組で、余分な塩分を排出、体のむくみの改善や血圧の正常化などにおすすめなのがカリウム、今回のオススメは「きな粉」という 内容を見て、早速紹介されていた紅茶や味噌汁に入れて飲んでみたらなかなか美味しい。カリウムがどうのというより、きな粉を使い切れないでいたので実践。元々、紅茶には無調整豆乳を入れて飲んでいるので相性良い印象。香ばしくなる。味噌汁は味噌味に押されてきな粉の存在感はなくなるw。けどそれも良い感じ。一石二鳥だし、きな粉紅茶はしばらく続けてみる。
2017年03月10日(金) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇机の上のファイル整理&本棚周りの仕分け・片付け |
◾ファイルと本棚周りの片付け 机の上の無造作分類の取説等を100均ファイルに入れ直したり、 まとめたりした。思いのほか時間かかったなー。約1時間。
畳部屋の本棚の本、雑誌類のクリーナーがけ&拭き掃除。ダンボールの小引き出しのゴチャゴチャ中身の整理。ヘッドホンや充電器入れの籐籠の整理と掃除。得体の知れない物や大量ホコリに遠い目になる(笑)。何とかスッキリ。
2017年03月09日(木) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ▪マヨネーズ容器をスッキリ使い切る |
◾あっさり長年の問題が解決 マヨネーズやケチャップ、お好み焼きソースなど、中身を使い切るのに容器をハサミで切りスプーンでかき出し洗う、という作業が非常に億劫で、残り少なになってくると新しいのをおろして、中途半端に残った容器が溜まる事もしばしばだったんだけど、ふっと水(or酒)を入れてシェイクして料理に使えば容器もキレイになって一石二鳥だ、という事に気が付いた。何でこんな単純な事に気付かなかったのか不思議。早速マヨネーズの容器に水を少し入れて振り振り、お好み焼きに利用した。容器スッキリ。味もグー。ケチャップ、ソース系はカレーに使う予定~。
2017年03月08日(水) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇冷蔵庫の小引き出しと畳部屋の本棚の仕分け |
◾小物&ホコリと格闘 ふっと冷蔵庫の小引き出しの整理をする事にした。長らく見ないフリしていた所だ。からしや醤油、なんとかのタレのミニパックがゴッチャリ。使用可な物はミニカップに収納。あと賞味期限切れパックはちょっとずつ片付ける事に。
畳部屋の本棚の一番下の段の本、雑誌類のクリーナーがけ&仕分け&移動。長らくの見て見ぬフリが招いたホコリがスッキリ。ゴチャゴチャで積ん読に拍車がかかっていたんだわ。仕分けの修業はつづくー。
2017年03月07日(火) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇畳部屋の本類の分類 |
◾遂に踏み込んだ地帯4 畳部屋の一角。ハッキリいらないとなった本類を小ダンボールに移動、雑誌類を1箇所に。必要&やや迷い中の本、雑誌はビデオが空いた本棚へ移動。夜約1時間。
2017年03月06日(月) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇パイプハンガーを組み立てる |
◾耐荷重は85㎏ かなり前Amazonで買ったパイプハンガー2個のうち、1個がまだ箱に入ったままだったのをやっとこさ組み立てた。(1個は布団掛けに使ってる。)ゴチャ山の衣類を整理するモチベーションアップを図るw んが場所の関係で廊下に待機中w
2017年03月05日(日) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ▪お惣菜の牡蠣フライに舌鼓 |
◾以前はイマイチだった味がピリッ スーパーで久々に広島牡蠣フライのお惣菜を買って食べる。いやー美味し!最近そのスーパー近距離にライバル店がオープンしてからというものの力の入り具合が味に表れている。買い物する者からしたらどんどんファイトして(笑)。
2017年03月04日(土) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇プラゴミ&缶持ってエコステへゴー |
◾本日も重腰あげて エコステへプラゴミと缶を持って行った。ふー、やったぜ感(笑)。帰りにスーパーで買い物。清酒(料理用)などなど。
2017年03月03日(金) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ▪足湯バケツで初足湯 |
◾いい湯だな♪ 足湯バケツで初足湯。いや~思った以上に気持ちいい。本当は部屋でテレビでも見ながら・・・と思ったんだけど、モノがてんこ盛りなので仕方なく浴室に足湯バケツ、脱衣所にイスを置いて入ったのが正解だった。持ち運びが重いのに加え、何よりお湯が思いのほか早く冷めてしまうので差し湯が必要。それに水びたしの足を拭くのもお風呂場の方が都合がいい。やってみて初めて分かる使い勝手だわ。季節に関係なくリラックス足湯だー。
2017年03月02日(木) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ◇新聞の切り抜き作業56 |
◾ちょっとばかしハッスル 夕方から夜にかけて、テレビのチラ見、ラジオのチラ聴きを挟んで新聞の4コマ漫画の切り抜き作業をした。7部。時間に対して効率アップが課題!つづくー。
2017年03月01日(水) |
ガラクタを捨てさっぱり空間で作業する道! ▪足湯バケツを洗う |
◾プチしつらえ~足湯バケツスタンバイ Amazonで購入した足湯バケツを開封、をザッと洗って浴室干し。スタンバイOK。
|