更新記録兼用日記。



 更新:web拍手1本追加。

2005年07月25日(月)

結構ブルーなままなので、色々やってみてます。
拍手一本追加です。
暗い話になっちょる…!
気分直しにDVDでも見たいところですが、見飽きたのばかりです。
仕方なくXファイルのまだ見ていないDVDを再生したら、不良品で再生できませんでした。
返品せな……。


 それがオチか。

2005年07月24日(日)

土曜に映画見てきました。
すたーうぉーず。
すごい辻褄合わせに必死って感じでした…。そして間が取れてない。子供向け映画のスピードでした。他にもツッコミどころは色々。
R2が叫びまくってて強くて素敵でしたよ。
すごいよR2。可愛かった。
ヨーダも強かったですよ。チューバッカの腕に飛び乗るあたりがトキメキポイントでした。
すたーうぉーずは、誰か小説持ってないかしら。
暗殺者がルークと恋に堕ちるあたりが読みたい。
あとアナキン・ソロのあたり。
すっごい高慢な子だろうと勝手に予想。
土曜はその他に色々ありました。
本当に色々ありました。
むぎゃーってくらいでした。
世の中って怖いね!
その時持ってた武器が夏コミのパンフだけでした。
十分凶器になるけどさ……。
そして日曜に祇園祭に出掛けて、神社でおみくじ引いて凶あててきました。


 の、夏。

2005年07月20日(水)

姑獲鳥の夏を見てきましたよ~。
全体的に印象がぼんやりしていて、ただ柘榴が可愛くて抱きしめたくてしようがなかった事だけが心に残りました。
柘榴。
可愛いよ柘榴。
でも京極堂が柘榴抱いてるなんてありえない。
京極堂はもうちょっと青白くて細い方が良かったとか、あっちゃんがもっと庶民的な顔が良かったとか、エノさんおかしいとか、ツッコミは色々ありますが、別にそんなに期待せずに見に行ったので、こんなもんかな、と。
柘榴と幸恵さんは可愛かったです。おいおい関くん、あんたあんなかわいこちゃん掴まえられたなんて信じられないよ。柘榴と幸恵さんでおなかいっぱいだよ。
あ、あと京極堂の服が紫なのがブルーでした。
紫!
黒だろ…。


 ちうごく。

2005年07月19日(火)

と、いうわけで無事帰ってきました~。
中国は上海に行ってまいりました。
今回は向こうに知り合いがいるので泊めさせてもらって、飛行機チケットのみで出発。往復は一人旅です。
海外だって去年が初めてだった私が、往復だけとはいえ一人で大丈夫なのか? と思いつつも、なんとかなるんじゃないかと旅だったのであります。
早め早めに行動していったら、ものすごく時間が余ってしまい空港でぼんやりしていました。
日本のお土産ももうちょっと追加して持っていこうかなー、とおみやげ物屋を覗いたら、やっぱり巫山戯た日本物のオンパレード。
変な浴衣が大量に売られ、へんなお菓子も大量。
侍まんじゅうが欲しかったです。
なるべくなら日本ぽいものの方が喜ぶかなーと舞妓さんの絵柄の缶に入った八つ橋を(地域性ゼロだな……)大量に購入したらですね、そんな日本のお菓子を日本人が買う筈はないだろうとレジのおねえさんは思ったらしく、
「ひとつひとつを入れる、ビニールの袋は、いりますか?」
って、ゆっくり優しい日本語で話しかけてきました。
更に、日本円だとわかりにくいだろうと思ったのか、計算機で元だかウォンだかに計算してくれました。(ちょっとどっちかわからなかったけど、日本円ではないケタになってた)
多分間違いなくアジア系の外人に見られていました。
そのまま私も
「いりません」
とか答えれば良かったものを、お姉さんの優しさを無下にするのは悪い気がして

「アリガト、
 ゴザイマス」

とかカタコトっぽく答えてみたりしました。
そんな感じで旅立ちました。


空港についたら現地時間で4時にJ●Bの前に集合だったのですが、約束の時間を過ぎても迎えが来ていない……。
おいおいヤバイぞ、と携帯に電話する事にしたのですが、公衆電話を見ても、一体いくらで使えるのか、さっぱりわからない……両替もどこにあるのかわからない……。
日本のビジネスマンが多いと聞いたが、どれが日本人かわからない……。
仕方ないのでその辺りの人に聞いてみました。
「えくすちぇーんじ」
両替所教えてくれました。
両替所でも、なんか中国語で「どう細かくするんだ?」みたいな事を聞いてきたのですが、どう言っていいのかわからなかったので
「フォーンフォーン コイーン(電話をかける仕草)」
で、頷いていたので電話をかけられる硬貨を出してくれたと思うのですが、どのコインかわからない……。電話の使い方は書いてあるのですが、いくらかは書いてないのですよ。仕方がないので近くの人をまた掴まえて
「はうとぅーゆーず!」
「?」
「はうとぅーゆーず! フォーンフォーン!」
代わりにかけてくれました。海外旅行は度胸だと思いました。
でも「ぱわーおふ!」って言われて焦りました。
それから20分遅れで迎えの人来てくれましたが、焦りましたよ!
やらかす人なので、早速やらかしちゃったかと思った。



上海、面白かったですよ。
ザリガニも鳩もアヒルも食べました。点心もうまかった。買い物もいっぱいしました。
知り合いのご夫婦、旦那さんの方が簡単な会話なら出来るので、連れていってもらって値切ってもらいました。
280元の小物が最終的に60元になるのって、どういう仕組みなんだか。150元のおもちゃが別の場所に行くと10元なのもどうなの。
おっかけてきて無理矢理売りつけてくるのは怖かったですが、面白かったです。安いしね。
安いのでエステも足ツボマッサージもネイルも行きましたよ~。
あれも行きました。上海雑技団。
すごいいい席を予約で取ってくれたのですが、2時間半雑技っぱなし。
TVとかで見た事はあっても、実際に見るのではやっぱり迫力が違います。
演目は毎日変わるようですよ。その日これる団員によって演目が違うみたいです。アバウトな。
周りのアジア系でない外人さん達はリアクションがすごくて笑えました。
「オ~ウ」「ヒュウ♪」「ウィィィヤッホー!」とかね。
帰りに夜景も見てきました。へんな水中トンネルも通りました。電飾が凄かったです。
ご夫婦の長男とも遊びまくりました。おっかけっこしたり買い物行ったりママゴトしたりテレビみたり。
マジレングッズはとっても気に入ってもらえたみたいです。そして一緒にデカレン&アバレンのDVDを見てました。
やっばい、面白いぞアバレン。
途中旦那さんの方が体調崩して寝込んだりと、こんな時に遊びにきちゃってすみませんって感じでしたが、トラブルは殆ど無かったですよ!
ただ、最後。
さよならして、一人でタクシーに乗り込んで空港まで行く時。
運転手が客を乗せていながら120㎞出してるのも怖かったのですが、半分くらいまで進んだあたりで
「!?」
とか叫んだのですよ。
なんだよ、何かあったか? と前方を見ると……
高速道路、なんか、黒煙があがってる。
なにあれ。すごいよ?
すごい煙だよ?
近づいてみたらあれでした。


バスが炎上してました。


運転席から一番の裏の座席まで、中全部炎に包まれて、ボンボン音がしてて、消防車はきてなくて、その側で壁にもたれかかって雑談する人二名。
そしてへっちゃらで横を車がびゅんびゅん通っていく。
窓は全部閉まっていて、燃えてるバスと私の乗っているタクシーの間は二車線分くらいあったのに、横を通った瞬間、顔に熱を感じました……。
こんなに燃えてるのに、なんの規制もされてないよ!
sugoiや中国。
でも楽しかったよ~。
帰ったら原稿だ。げふり。


 更新:ウェブ拍手1本追加。

2005年07月13日(水)

蝙蝠男の小話を一本追加。
色々書きたかったのですが、時間なくて変な話に。
とりあえず執事はブルース大好きって事で4649!


 とりあえず。

2005年07月12日(火)

終わりました。原稿。
といっても愛盾だけ。
残りはまだ2冊!
や、コピー入れたら3冊。
もう1冊作っていい?
(いや、無理だろ)
原稿のお供は指輪三部作。
残り●ページを、指輪が全部終わるまでにやろう! と思っていたのですが、当然のように無理でした。
頑張ってみましたけど、色々無理で108ページ。煩悩の数におさまりました。
冬も頑張って書くぞー。おー。
それより先に夏頑張れよ…。
最近は蛭魔と鈴音がくっついてくれたら嬉しいなーとか思っています。
よーにい
にやられました。
花形選手とチアのキャプテンがくっつくのって、王道で素敵。
セナのポジションも花形ですけど。あのカップルでもいいですけど。
なんかヒル鈴に萌えます。
もっと萌えるのは黒木と鈴音ちゃんだったりしますけど。
フツーの高校生カップルーって感じで。一年くらいで別れそうな感じでいいですよね。



中国で泊めて頂く方のお子さんに、何か好きそうな物を買って行こうと思い、男の子なので、戦隊物好きかなーと聞いてみました。

「もちろん●●(息子さんの名前)は戦隊モノ大好き!
 いつも一人で闘っているよ」

一人で?
孤独……!
それは戦隊物っていうかライダーだよ。


 七夕です。

2005年07月07日(木)

全然七夕だって忘れていました。社食のおやつに金平糖が出てきて、「なんで金平糖??」と思ってから、七夕だからだ、と気付きました。(金平糖=星形のお菓子=星=七夕)
でも笹を見て不気味なオブジェだと思った人よりマシだと思います。
そんなわけで関係ないですが十日はボーナスの日ですイエー。
ここしばらく極貧生活を送っていて、食料品を買うのにカードを使うというぎりぎりっぷりだったので、財布に余裕のできた終末は肉を食いたいと思います。
肉ー! 肉ー!
原稿やれよ、とか思うのでありますが食欲には勝てないのであります。
とか言いつつ口ほどにもないので、一人前を二人で食べるくらいだと思います。
土曜は肉を食うとして、もらった当日金曜日はまずチケットの支払いに行きますけど。
ええとですね、会社の人と一緒に突然燃え上がって見に行く事になりました。

稲川淳二のミステリーツアー 2005。

暑い夏、冷んやりしてみませんか?
今年もあいつがやって来る!!
こんな煽り文句でした。
そして今年はミステリーツアー開催13年目らしいです。
いや別にそんな数字、日本の怪談とは無関係なんじゃ。
楽しみです。わざわざ半休取って行きます。
そうそう、それを調べている最中に偶然見かけたのですが、9月に大阪でべるバラの舞台があるのですよ!
宝塚星組公演ベルサイユのばら。
宝塚大劇場の方では来年明けにフェルゼンとマリー・アントワネット編とオスカル編を上演するようですが、先に全国公演でフェルゼンとアントワネット編をやるみたいです。
うわぁ見たい!
でもここは来年まで我慢して、2ヶ月連続で見る方がいいのでしょうか?
迷う。
いやちょっと待て。
9月は猫のチケも取ってて旅行も予定に入ってるから宝塚取ってる場合じゃ。
そんな事を考えている間に原稿はほっぽらかし。
姉さん、どうしようか。


 ばりぼり。

2005年07月06日(水)

佐藤浩一がビールのCMでかぶりついていた極太きゅうりがあるじゃないですか。
あれ、すっごく食べたかったのですが、スーパーで見かけて思わず買ってしまいました。
二本買おうかと思ったのですが、お腹いっぱいになりそうなので一本買い。
家に帰ってから、かぶりつく分を残してちょこっとサラダに使ってみたのですが……


マズイ。


きゅうりっていうか、瓜。
や、胡瓜だって瓜なんですけど、求めていたパリッポリ感とかなくて、なんか皮のあたりがにがしょっぱい瓜。
あー…どうりで煮物にって書いてあるわけだ。騙されたよ佐藤浩一。あんたあんなにおいしそうに齧ってたくせに!
それともとりたてはやっぱり違うのですかな~。
塩つけてばりばりがりがり食べるつもりだったのに。とほ。
愛盾の原稿は今のところ完成率50%です。全然カップリング本じゃなくなってます。
渦にいたっては……。




6/30拍手の方>ご指摘ありがとうございます。DL出来るように直しておきました! どうも拡張子が小文字でアップされていた事が原因のようです。

6/30拍手の方>ありがとうございます。まるきりギャグで書いているので受けていただけるとウハウハです(笑)

7/6拍手の方>猫耳帽子は、ぬいぐるみを包装してもらっている間に発見してしまいました。今度買う予定です。すんごい可愛かった。バリはばりばり。


 おばちゃんと遊ぼう。

2005年07月03日(日)

土曜は名古屋でぶらぶらしてました。
歩き疲れて公園で座ってたら、隣のお兄さん蛇味線弾いてた。
三味線じゃなかったと思う。
蛇味線、だった。
そこから20mくらい離れた所では少年がギター弾いてた。
音が混じって訳のわからない音楽になってました。
突然ですがちうごくに行く事になったので、出掛けたついでにそのまま実家に帰って旅行鞄借りてきました。
真っ赤な鞄。
赤い……。
待ってろちうごく。
ていうか〆切真っ最中なのにちうごくなんて行ってる場合か、と思いつつ安いしまぁいいか。
遅くなりましたがお姉さんに出産祝いもあげてきました。
ぬいぐるみー。
赤子にぬいぐるみはよく似合う……
どうでもいいですがうちの甥っ子、毛がふさふさしすぎ。眉から上が全部髪みたいな事になってて、その髪も癖ッ毛でぼわぼわになってて生まれたての猫みたいな事になっています。
思わず抱っこした後に「動物に触ったんだから手を洗わなきゃ…」みたいな気分になりました。
もうちょっとして自力で動けるようになったらおばちゃんと遊ぼうな。
いくらでも高い高いをしてあげるよ!(でも限界越えては出来ません)

原稿の方は進んでいません。ピンチです。大丈夫かこれ。
ていうか色々無理な予感。

 < 過去  INDEX  未来 >


芥 螢 [MAIL]

My追加