更新記録兼用日記。



 舞台「とろかでろ」。

2009年07月25日(土)

トロカデロのバレエを観に行ってきました。
男どものアレです。
コメディな感じだけど男子が女子パートを踊るからスゴイ迫力だってのは聞いていたのですが、実際観ると、ホントすげぃ。
白いチュチュ着て豪快に回るわ跳ねるわ胸毛ははみ出てるわで、楽しかったですよ。
頭一個分小さい方が大きい方をリフトしてる時には、手に汗握りました(笑)
ただ、元のバレエをちゃんと観たことがないので、バレエを知ってて観たらもっと面白かったんだろうなーと思うと、そこが残念でした。
年末に近場でくるみ割り人形を(こっちは女子が踊る方)やるようなので、それも観てみようかな。
やー、ほんと面白かったですよ。
バレエにも興味が出てきましたですよ。


 どらくえ。

2009年07月14日(火)

を、かつかつやっております。
原稿。それもありますが、ドラクエ。
ドラクエが発売されるからとDSを購入したのって、何年前のことだっけ。思い出すと、ハードを購入する理由はいつもドラクエでした。
Ⅲのラストの衝撃をひきずったまま今に至っているような気がするのですよー。
ⅣもⅤも好きだけどさ、やっぱりⅠ~Ⅲはいいよなぁ。
今回のはルイーダで仲間を募って行くってのが、Ⅲっぽくていいですなぁ。
最初の二日間でだーっと話を進めてしまったのですが、主人公の存在の不思議っぷりに追いつくのに必死でした。
きっと仲間達も主人公の不思議っぷりに戸惑ったり困ったりしてるんだろうなぁ。
女武道家・男僧侶・女魔法使い・男主人公で旅をしております。
武道家はちょっと身長高めで、魔法使いはちょっと低め。僧侶は主人公と同じくらいに設定しております。
武道家はなんとなく武道を志し、魔法使いは外見で魔女に見られる事が多かったので、こうなりゃ本当に魔法使いになってやる、と魔法使いになってしまい、僧侶は世界を知るため・現実を見るため・信仰のためといった真面目くん(でも冗談は通じる)という性格のつもりですな~。
武道家はラスト付近で主人公に淡い叶わぬ恋心を抱く予定です。
あぁ~楽しい~。

 < 過去  INDEX  未来 >


芥 螢 [MAIL]

My追加