不思議っ茶の日記
DiaryINDEX|past|will
2010年08月29日(日) |
鍛えることのすばらしさ |
負けた!!!!
78歳のKさんに、である。
Kさんと腹筋のトレーニングをした。
寝たままの姿勢で 両足を上にのばし
静かに下ろす・・・
床5センチのところで止める。
そして
そっと床に両足をおろす。
これをKさんは
かなり速いスピードで
繰り返すのですよ。
78歳ですよ・・・・・
私も真似してやりましたが
10回でだめでした・・・
Kさんは
続けて
25回・・・・
するのですよ。
すげ~~~~~~
と
感心しましたね。
腹筋が強くなるからね
といいます。
筋肉がなかったら 衰える一方だから
鍛えているのよ
といいます。
姿勢もいいし
足腰も強いし・・・
日々の努力ですね。
2010年08月27日(金) |
猛暑、お見舞い申し上げます |
記録的な猛暑の毎日である。
京都といわず
関西地方は
35度があたりまえの毎日。
汗かきの主人は大阪へ仕事に行くのに
(大阪に会社があるわけではない、営業だ)
電車でいくのだが、最寄の駅へ行くまでに
汗だらけになるのを嫌がって
(臭いのではないかと気にしているらしい…臭いって!!)
私に車を運転させて駅まで送ってくれという。
しかも
急げ!!!と
叱責が飛ぶ。
この車、もう10年は乗っているが
この間、クーラーがダウンした。
この猛暑に大変なことである。
それを直して
(というより車の機嫌を取って、 取り繕ったのではないかな)
クーラーが稼動するようにした。
いつまで持つか分からないが
クーラーは効いている。
以前のようにタフではないが・・・・
なにげに・・・効いている・・・・・
だから暑いとも思わない。
しかし、汗かきの暑がりの主人にとっては
効いてないぞ!!!!
であるらしい。
それでも、修理代を払いにホ●ダへいって
係りの方にクーラーはいかがですかと聞かれ
軽くしか効かないぞ。。。と
文句言いながら、支払いをした。
領収書を待っている間、ドリンクのサービスがあるが
早く飲め!!!!
という。
注文はアイスコーヒー。
冷たい(あたりまえだが)コーヒーを
がぶのみできるほど
私は胃が丈夫ではない。
時間がない~~~~~
と領収書を受け取ると
早く飲め!!! いくぞ!!!
との叱責。
車の中で
あんたのために動いている私に
どんな口をきいているのよ!!!
運転はボランティアよ!!!
時間がないのは時間の管理ができてない 自分の至らなさでしょ!
私のせいではないわよ
まして、アイスコーヒーを
一気飲みなんて
できるわけないでしょ!!!
体を壊しても さっさと飲めというの。
そうよね~~自分は痛くもかゆくも
ないものね。
と、いっきにまくしたてた。
駅まで走って帰る道も
道幅がせまいわ
子供は下校中だわ
バイクは走るわ
路駐の車は多いわ
・・・・・・・
あぶないったら
ありゃしない!!!
2010年08月24日(火) |
まだまだ暑くて大変です |
二学期制をとる小中学校は今日から学校が始まる。
はっきりいって
暑い!!!!!!!!!!
連日35度を超えている
昨夜など
よるなのに34度もあった。
ウォーキングをしているので
体感で気温の高さがわかる。
昼間などいわずもがな、である。
昨日は37度。
発熱一歩前の気温だと
アスファルトの表面はもっと高いはずだ。
小さい子供はかわいそうである。
あまりの暑さにそそくさと我が家へ退散した。
こんなに暑いのに学校なんて
意味あるのかな???
二学期制ってのも必要なのどうなのか
よくわからない。
わかりやすく三学期にして
夏休みは8月31日まで。
土曜日も授業にすればいいのではないかと
文科省へ不信と不満をもってしまう。
暑さど真ん中で学校。
熱中症に気をつけて・・・・・
と
心配した。
昨日の最高温度は32度といっても驚かない。
38度になるとさすが・・・・
体温より高い・・・・と驚く。
さて夏休みもそろそろ終わりに近づいた。
お盆が過ぎると早い。
甲子園の高校野球が決勝戦となると
夏も終わりだな・・・・
と思う。
毎年のことなので(ん十年このパターンである)
染み付いている。
出かけるときに 元気なく壁にへばりついていたせみが
帰ってくると
地面に落ちていた。
ああ。。。
寿命だったんだなと
思った。
7月、祇園祭の山鉾の巡行が終わって 梅雨が明けたとたん
あんなにうるさく泣いていたのに・・・・と思う。
こんなことにわびさびを感じるが
今日は京都の五山の送り火。
明日は秋だと京都は言う。
立秋は8月7日だったから 暦の上では秋であるが。
どうやら 今年も 残暑は厳しいらしい。
|