甲斐犬ジロー通信 DiaryINDEX|past|will
何という事はありません。 ![]() ![]() ![]() ![]()
飛び日記になります。 ![]() 保健所の写真とは大分違ってみえます。 ![]() ロン毛で逞しい体付きです。 この性格の良さは、かなり可愛がられていたのではないかと思うとりゅうママさんは仰って、ポスターを作り、暫く飼い主さんを探して下さるそうです。 この子が保護されたのは那須塩原のインター近くで、千本松牧場も近い所です。 この子を知っている方、あるいは会った事がある方はりゅうママさんに連絡して下さい。 飼い主さんの元に帰るのが一番だと思いますので、宜しくお願いいたします。 ![]() 今朝の様子です。 吠えずに静かに夜も過ごしたそうです。 ![]() りゅうママさんの家の藍虎ちゃん、大ちゃんとプロレスごっこや追いかけっこして遊んだそうです。 りゅうママさんのご尽力で命拾いしたこの子の飼い主さん、早く気付いて下さい。 りゅうママさんのHP
14才7ヵ月の割にはジローの歯、健在です。 ![]() おやつにも鶏手羽肉をたまに与えますが、生でバリバリいけるほど楽勝です。 豚の軟骨も短時間で食べてしまいます。 今日の骨はご飯の上に馬です。 チト固いので、暇つぶしにもなります。 適当に取りあげて、冷蔵庫に仕舞い、翌日またつまらなそうにしていると 骨だよ~~~~~~~~ん と与えます。 いくら噛んでも減らない骨は達成感が無いのか、飽きるようです。 噛めば減る適度の固さがお好みのジローです。
![]() 出ちゃいましたね。 ウンピが、、、、。 おまけに気付くのが遅かったので、立派なウンピをふんずけまくって 床もあんよも偉い事になってしまった。 エッツ? 何か言った?
昨晩はcyokoさんとお遍路仲間の方達と忘年会をしました。
![]() 機嫌が良いというか、気が向くとかなりの距離を歩きますが、決まったコースを守りながら歩きます。 絶対に知らない道を行きませんし、橋を渡るのも嫌います。 自分のオシッコの臭いを念入りに嗅ぎ取りながら、帰り道は慎重です。 ![]() 帰る時はこんな風にまっしぐらです。 真実一路だわ~~~ジロー!
今日もまた、小鯵のソフト煮干しを作りました。 ![]() 大きいのや小さいのを朝散歩から帰るとムシャムシャ。 お昼のオシッコ&ウンピ散歩から帰るとムシャムシャ。 午後のオシッコ遠出散歩から帰ってるとムシャムシャ。 夕方のオシッコ及び気晴らし散歩から帰るとムシャムシャ。 夜のオシッコ及び今日の〆散歩から帰るとムシャムシャ。 ![]() その顔は真剣、命がけのマジ顔になります。 見えないはずなのに、しっかり魚を見ています。 何だかんだと、10尾は食べるガッツキ男です。
最近は急に触れられたりすることが恐いらしく、ビクッとします。 ![]() ところが、これを装着するのに手こずります。 お腹を触るのも平気で、以前は難なく装着させてくれたのに、首にかけてカチッと留めるまでが暴れるので、嫌がらない様に恐がらない様に時間をかけて着けています。 目が見えない事からか、毎日決まった習慣以外の事は嫌がります。 修行僧のような生活がジローには安心なのだと思います。
今日は抜糸しました。 術後10日で抜糸とは驚きますが、もうしっかり傷口は付いていて、写真でも分かるように元気です。 ![]() 腰にくびれが出来ちゃって、体型も変わりました。 病院での抜糸はあっという間に終わりましたが摘出した腫瘍の検査報告書を 頂き、説明を受けました。 平滑筋肉腫というのが正式名ですが癌ということです。 体重欄の所に12㎏と記載されていたので、あんな大きな癌があったのに 金太郎は3Kも太っていたことも驚きでした。 腫瘍の悪性度は中程度、急速に転移するものではないが、リンパ節、肝臓、脾臓などへも転移する危険があるとコメントがされていまして、近年ヒトで話題の胃腸管間質腫瘍(GIST)の可能性も否定できません。 犬でも報告がされていますと、、、、締めくくられていました。 獣医さんはこの先、金太郎の健康は予断が許せないから、去勢手術など出来る状態では無いと仰ったので、保健所には検査報告書と診断書を添えて嘆願するつもりです。 こうなると諸々の注射も問題有りなのだろうな。 保健所にはA・L・I・Sの代表が話をして下さるので、金太郎はもう二度と手術を受けなくて済む事でしょう。 さて、これからの事、、、、預かりさんから里親さんに重い責任を負わせる 事になってしまいましたが、そう考えると、どうにもジロ母は先に進むことができなくなります。 でもマイナスばかりでも無く、金太郎は悪運の強い男なので、癌にも打ち勝つかもしれないと思います。 打ち勝つ男、金太郎! などと考え巡らして、プラス思考で進むことにしました。 早速、デミさんにご相談して、金太郎の免疫力アップサプリを送って頂く手はずを取りましたので、もう間もなく航空便で到着します。 バッチリ免疫を高め、転移や再発を防ぐことが最大の課題ですから。 現在は赤みの牛生肉を叩き潰して食べていますが、もうご飯も一緒に与えて大丈夫になったので、基本の生肉とご飯でしっかり体を作りなおそうと預かりさんとも話しました。 縁あっての金ちゃんとの出会いから、こういう不運という方向に進んでしまったのに、預かりさんは何も言わず金太郎の事を大切に思って下さるので 頑張らにゃという気持ちになってきました。 ![]() グイグイ引っ張る金太郎。 そんなこと知っちゃあいないね、とばかり勢い付いて歩いています。
ジロ家恒例の「神宮外苑イチョウ並木そぞろ歩き」昨日の新聞でかなり色付いていると知って、今朝早起きしてジローとイザ神宮外苑ーーーーーー! ![]() 青山通り、、、ジロ母も久々にオシャレな街を歩けるとあって気分は上々でございます。 ![]() 到着してみたら、なんと紅葉には未だ七分ほどで早かったです。 ![]() でも、ジローは土の上を歩けて嬉しかったのでしょう、喜んでいました。 ![]() 早走りしてご機嫌です。 ![]() 犬散歩の人達でいっぱいでしたが、自転車引きのワンズや ![]() シェパードがジローの脇を通り越していきました。 ![]() バーニーズはジローに興味があるらしく、行きつ戻りつ振り返っては近づきたがりました。 ![]() 帰りには神宮外苑から麻布十番に向かい、暗闇坂をジロ母上ってみました。 ![]() 坂の左手にオーストラリア大使館が ![]() 外苑から、麻布十番に寄りたくなるのには理由があります。 早朝から沢山のパンが並ぶ「サンモリッツ」でパンを買う事です。 90才のおばあちゃんが店番をしているのですが、今日はいらっしゃいませんで、最近は店に出る事が無く、中の家事を手伝ってくれているそうです。 特別美味しい訳ではないのですが、昔からの味を早朝から守っている所が 魅力で、外苑の帰りには必ず寄ります。 ![]() サンモリッツの前にあった「麻布温泉」が無くなっていました。 空地は駐車場に変わり、こんな風景になっていました。 寂しいねぇ~~。 ![]() ジロ父は「浪花家」さんのたいやきが食べたいと言うので、こちらも早朝から焼き立てホカホカ、良い匂いが漂っています。 車内で食べていたら、ジローが匂いを嗅ぎつけ大変なことに! ![]() 帰りはテレビ朝日の脇を通り ![]() 満足したジローは車内で、もうデレデレでした。 ![]() 銀座回りで帰ろうと新橋から銀座に入ったとたん、凄い人、人、人 巨人軍の優勝パレードが2時間後に始まるところで、昨晩から陣取りした人も居るような雰囲気で、そんな中を私達は日本橋まで車を走らせました。 ![]() まるでジロ家が凱旋したような気分で、沿道の人達が祝福してくれているような勘違いをしながらゆっくり走りました。 ![]() 四丁目交差点、三越前も沢山の巨人ファンが並んでいて ![]() 日本橋高島屋付近にはドドっと人が増えてきました 最高の気分です。 ![]() お江戸日本橋にもいますよ ![]() 信号待ちしている時も、つい手を振りたくなってしまいました。 ジロ家はアンチ巨人なのですが、今年はWBCで優勝しましたから、原監督にご褒美をとジロ父は巨人の優勝を願っていました。 ですので嬉しかったそうです。 ジロ家も銀座から日本橋を勝者気分でパレード出来て、今年は良い締めくくりが出来たようです。 なんたって、こんなに気分の良い経験は出来ませんからね。
|