甲斐犬ジロー通信
DiaryINDEXpastwill


2011年05月08日(日) 若葉の動画

昨日、若葉ちゃんの動画を撮りました。

暗くてその上黒毛なので目が動いている感じしか分りません。

毎日、マッサージをしていると

「もっとサービスしておくれでないかぇ~」

と催促します。

「あちきは気持ちが良いわい。」





2011年05月07日(土) 支援物資を送りました

かん子さんが立ちあげた釜石のちびっこへ届ける「給食袋」

今日迄に80枚集まりました。

賛同下さり、チクチク手作りして下さった皆様ありがとうございました。















私も使いたくなるような可愛い給食袋の数々
心のこもったこういう具体的な支援は、つくづく良いなぁと思いました。
送るのにまとめていたら、胸がいっぱいになってきて
釜石のちびっこ達に届けーーーーーって思いながら荷作りしました。
そして私は不器用で縫う事は出来ませんでしたが、一言メッセージに
参加させてもらいました。





あたしも応援していますわよ。
釜石ちびっこ達、私のように大食いになりデッカイ人になってね。


2011年05月06日(金) 段々元気が出てきて




日に日に体が元気になってきました。

前足で器用に動き回り、お座りなんかもしてオシッコの時は

出たいとアッピールします。

かなり人間の言う事が理解出来る子です。




「あらぁ~、そこに上がって良いの~?」

というと

「すみません、、、」

と言う顔して、玄関の居場所にそそくさ戻ります。

コトバを理解する能力を持った子ですね。




今日の晩飯には生肉の他、キャベツとカボチャを付け合わせにしました。

10秒ほどで完食してしまった。

若葉ちゃんの生命力は凄まじい!


2011年05月05日(木) 子供の日




喜内古家さんのチャリティーイベントで買った手作りの品物
いろいろありましたけれど、ジロ母の買った品々です。




そして今日は近所の商店街で美大の女子のイベントがありましたので
可愛いハガキやTシャツを買いました。





今日の若葉ちゃん



若葉ちゃん枕をして寝ています。




可愛いぶっといあんよで

お腹を撫でてくれ~~~~~っ

とおいでおいでをします。
可愛いですよ。

今日は生馬肉に牛の内臓肉を茹でたものを足して与えましたが
凄い喰いっぷりでした。
着実に元気になっているのと、食べる早さもジロー並みになって来ました。
タイショウには野菜と海藻とマッシュルームを加えて量が多くなっています。


2011年05月04日(水) いやぁ~心配しました

若葉ちゃんのお腹が出所前に膨れていて、出所当日の朝には
凹んでいたとか、、、、そんなことをセンターの方が話したので
そのお腹を観察していました。

ビヤダルのような胴体なので、もしかして妊娠?!

考えれば考えるほど心配、そしてお世話になった、ちばわんさんからも
間違いの無いように病院で診察して頂きたいとのことで
今日、再び病院へ行きました。

被毛が分厚ので、触診も大変そうでしたが妊娠はしていないもようです。
おっぱいの回りの毛が見事に無くなるそうなので、若葉ちゃんのおっぱいは
過去に仔犬に吸われた痕跡が残っていて、お母さんになったことが
あると言う事がわかりました。
分厚い毛なので、避妊手術してあるかは、おけけを剃らなければわかりません。
ですので、骨盤の手術の時に確認して頂き、一緒に済ますことが出来れば
当日、避妊手術もして下さるとのことでした。




突然、産気付いたらえらいこっちゃなので、一応産箱も用意しておきました。
(大丈夫と分ったら、カジカジ悪戯をしています。)




なんだか、段々ジローに似て来て、やることなすことソックリ。
困った顔する時も、アヘッ? ジロー?!
飼い主の頭も混乱してきました。
まるで女装したジローが傍にいるようで不思議な気持ちです。




今日は生の赤身牛肉とサプリを上げたら、あっという間に食べて
もっと欲しそうに、私の手をいつまでも舐めていました。



タイショウは頂いた馬のひずめを齧るのがブームです。


あ~~、旨いなぁ。



恍惚のタイショウ


2011年05月03日(火) チャリティーイベント無事終了




今日はチャリティーイベント当日
朝から、山出さん、かっちゃん、はなさんが準備で忙しそうにしています。
喜内古家さんの皆様も特別なパンを袋詰めしたり、チャリティーグッズも沢山並べて忙しそう。
グッズはすべて手作りで気持ちがこもっています。




タイショウの写真を撮ってもらうつもりで喜内古家さんへ行きましたら
甲斐犬お仲間の方とお会いすることが出来ました。
金太郎の飼い主さんと三人で犬談義は楽しいですね。




タイショウは誰にでも尻尾をフリフリするので、声掛けしていただいたり
撫でて頂いたり、もう満面笑みで喜んでいます。
金太郎の飼い主さんと爆走してもらい、穴掘りしちゃって最高の
GWになったようです。



タイショウだけで撮って頂くつもりが、一緒に写る事になりまして
ガッツハッハーーーーと笑う飼い主とタイショウのお笑いコンビの
ショットを撮られてしまった。

その後、イケメンかっちゃんから眉毛カットして頂き
午後から久慈姫さんが仕事の帰りに寄って下さったので一緒にお茶しまして
二人の夢見る乙女バージョン、、、、も撮っていただきました。




乙女なので遠慮して小さく載せます~

久慈姫さんには帰りにジロ家に寄って、タイショウに会って頂きました。
そして、若葉ちゃんにも再会したのですが若葉ちゃんはちゃんと
覚えていてクンクン臭いを嗅いでましたよ。
突然の大雨、小ぶりになってから久慈姫さんはお帰りになられ
私は夜の部チャリティーライブに行きました。




夜の部は音楽と映像ライブに集まった老若男女でムンムン




音楽って本当に心にビタミンを与えてくれるようですね。
被災地の方が音楽を聴きたいと仰る気持ちは心が欲するのだと思う。
私も凄く癒されたし、良い時間を皆さんと共有出来たことがとても
嬉しかったです。




皆、笑みがこぼれていたし、東北の人々にまで伝わったような
熱さと優しさが入り混じっていて、本当に良かった。
喜内古家さん、大成功でしたね。


今日の若葉ちゃん、手術までの体の立て直しのため、Bebeママさんに
教えてもらった、高タンパク食を続ける事にしました。

朝は茹で卵と生馬肉




夜は生馬肉とヤギミルク




この子は生肉を平気で食べられるので、明日は新鮮な赤身牛肉を買って
与えて見よう。




笑顔も見えます、かなり動き回ります、悪戯もします。
大人しく、、、、番犬仕事は一切致しません。
ひたすら寝て食べて、怪我を治しているようです。


2011年05月02日(月) 千葉収容犬無事に出所

一度引き出しを諦めたのですが、りゅうママさん、久慈姫さんの
熱い思いと後押し、すずりんさんも搬送を引きうけて下さり
そして、ちばわんさんのご助力の元、再び引き出しすることが出来ました。

いつも思う事ですが、1頭の命を救うのに、多くの方のお力を借りなければ
成しえない、、、、命の重みをひしひし感じさせられます。

さて、千葉子ちゃん改め「若葉」わかばちゃんは交通事故に遭い
何方か優しい方が病院へ運び治療を受けさせようとしてくれたそうです。
しかし、獣医さんが診察したところ、骨折だけでなく

内臓に重篤な損傷がある

と言う事で治療は難しいのでは、、、、と言われて保健所に持ち込んだそうです。
11間立ち上がらず寝たまま、オシッコ、う*ちをしていたそうで
静かに自然治癒に励んだのでしょうか。
出所時は歩けないはずなのに、立ち上がり4,5歩あるいたそうです。

恐るべし若葉ちゃん!

そして都内の獣医さん迄、久慈姫さんとすずりんさんが一緒に
搬送して下さいまして、病院到着時も車の中を

歩いた!

恐るべし若葉ちゃん!

今日、再度、血液検査をして頂いたら、なんと内臓破裂に近い値から
通常の値に戻していました。
久慈姫さんと思わす拍手して喜んでしまいました。

恐るべし若葉ちゃん!

背骨も異常ないので下半身不随は免れて、多分何処か骨折していると思うと
獣医さん。
レントゲンの結果

骨盤複雑骨折

痛々しい写真でしたが、1週間シッカリ休養させ食べさせ体力を付けて
9日に手術を受けることとなりました。
若葉ちゃんは先天性の股関節異常も持っていました。
事故に遭う前から、後足はかなり弱かったようです。
一度に手術する必要は無く、先ず骨盤の手術を受け、経過を見ながら
股関節は考えれば良いとのことでした。



体重14キロ
連れ帰ったばかりの写真です



お水を飲み、おやつを少々食べました。
食べている時に手を出しても怒らない。



熊の様な太いあんよ、優しい顔、おっぱいを見ると
どうも経産婦のようです。
でも、砕けたような骨盤の痛みは尋常ではないと思いますので
静かに静かに見守ってあげます。

若葉ちゃんの引き出しについて、心を寄せて下さった皆様、本当にありがとうございます。
運の強さを感じる子です、皆様の希望を背負って新たな犬生を
歩んでくれることでしょう。


2011年05月01日(日) チャリティーイベントのお知らせ 再び




みりんこさんから可愛い動物ストラップとポストカードが届きました。

早速、喜内古家さんへお届けに~♪

可愛い~

ポストカードの動物達もみりんこさんの手作りなので

皆さん、ビックリされていました。

いよいよ準備も整い、支援の手作りグッズも集まっていたので

ちょっと見せていただきましたが凄いんですよ!

チビ松居棒はカラフルで飾っておきたい、写真のネガフィルムのしおりも

ユニークで面白い、日暮里の生地屋さんで見つけたチョッとサイケ柄の

小物入れが面白い、、、、これは早く行ってゲットすべしだ。

喜内古家チャリティーイベント

義援先も決まって、「そらべあ」という

再生可能エネルギーの普及を推進するNPO法人です

ソーラーパワートラックは

20Whの太陽光電パネル250枚搭載していて、5KWの発電が可能な

蓄電池容量は最大で2340Ahというデッカイ光のトラックで

被災地に入り電力供給とパブリックビューイングでスポーツ観戦を

楽しませたり、笑顔と元気が溢れる支援を目的としているそうです。

素敵な取り組みですね。




ジロ母お薦めは何と言っても

イケメンスーパー美容師のかっちゃんと笑顔が素敵な山出カメラマンさん

是非、眉毛&前髪カットしてお写真を撮って頂きたいです。

イケメンかっちゃんのお時間  13:00-16:00

笑顔の山出さんのお時間     11:00-15:00

沢山の方で支援の輪を広げていけたらと願っております。




2011年04月30日(土) 歯ブラシをプレゼント




藤の花が咲いていました。
藤と日本犬。。。。あっているような気がするけれど
タイショウは軽い奴なので、いまいちマッチしませんわ。

今日は遅ればせのお誕生日プレゼントの

歯ブラシあげました。




ピカチュウとあんぱんまん
早速、夕飯後歯ブラシシュシュ~~~
歯ブラシ命のタイショウは大口開けて歯磨きしました。


2011年04月29日(金) 被災地支援のお願い

cyokoさんのお遍路仲間の方が被災地に入り、ボランティアをなさっています。
現地で足りないもの、必要なものをブログで呼びかけて被災地に届けていらっしゃいます。

今回は第二弾 石巻の子供達が使う給食袋です。

かん子さんのブログ


↓かん子さんからのメールをコピペしました。


□給食袋について
石巻ではまだ一部水道が復旧していないので何枚あってもいいです
■支援対象 石巻市のちびっ子達
■支援物資 給食袋
①縦21cm×横18cm(多少大きくても可)
※小さくて不安になって作ってくれてる方みなさんから問い合わせがありましたがこのサイズです
②巾着は両端からひっぱるタイプ
③出来ましたら中にメッセージをお願いします
※ご自分の住所を書かれたハガキや絵でも大丈夫です
メッセージの場合は地震に関係のないメッセージでお願いします(例えば「残さずたべてね」とか「好き嫌いはダメよ」など)
④ネームタグを付けてください
※給食袋以外にも使用するそうです
ただし、同じ柄などになる可能性がありますのでネームタグだけはお願いします


締切 5月10日(火)

今回はGW中の募集になり申し訳ございません。
ジロ母が一括してかん子さんに送る事になりましたので

5月8日(日)迄に

ジロ家に送ってくださいまし。
住所はメールを頂けましたら、こちらからお知らせいたします。




ジローの母さん |MAILHomePage

My追加