日記
過去の日記 / まえの日 / つぎの日 // ホームページ / 携帯用日記URL


2001年01月10日(水)

ラジコンは1日にしてならず・・・

今日、先生のお仕事が終わってから「風」に行った。
「風」に着いたのが、夜の10時半を過ぎていた。
当然ラジコンはしていません。

店の中が禁煙なのでコースの方に行ったら、妙に人でイッパイだった。
当然その中にはビワホビー選手もいた。
ビワホビー選は私がパドックに入ってきた事を知ると、こっちを見て
「なに修行サボっとる〜、1日修行せんかったら取り戻すがにどれだけ
かかるか知っとるがかぁ?2日やぞぉ。ハッハッハ〜(笑)」とお説教?。

半泣き&半笑いになっていたら、稲垣選手と古田選手から声がかかった。
古田選手のMR−4TCが、ボキボキ折れたように曲がるらしい。
車を見せてもらうと、フロントのリバウンドがかなり多い。
これじゃぁ、ボキボキ曲がってダメでしょう!
「風」にはヨコモユーザーが少ないので、私か先生によく質問が来るのだ。
ダンパー長が私のTCより短いのに、私のTCよりリバウンドが多い。
どうゆうことぉ??他の所は全部同じセットなのにぃ〜〜っ!?
私なんて、フロントのリバウンドを作りたくて、掟破りの60オーバー。
60.3でやっと、ちょっとリバウンドが出来たのに、古田選手のTCは
59.8でリバウンドいっぱい。(私のもおかしい?)
バネのテンションを張ってみようかと思ったけど、車高が上がってしまうので
却下でしょう!どうすればいいのぉ〜〜?
先生に聞いてみても、全く原因がわからん。
「Oリング1コしか入ってないんじゃな〜い?」と、自分がやりそうな事を
聞いてみた(笑)。もちろん、それは無い。
古田選手、車組み直して来ると言ってた。
ボディもバキバキに割れて、彼自身もベコベコにへこんでいたよ。

眠たいので、ぼちぼち帰ることに・・・。

あぁ、タイムアップ&安定走行するには、ちゃんと修行せんといけんなぁ。
ラジコンは1日にしてならず・・・なのだ(T^T)クゥー(涙)。


2001年01月09日(火)

相互リンク・・・

今日は火曜日、「風」はお休み。
だいちゃん、飲み過ぎに注意!

今日(正確には昨日)、関東地区の千葉県にあるバギーのサーキット
(タケカワSP先生も御用達)「けんちゃんサーキット」の主、けんちゃん
からメールを頂き、リンクしていただけるというお知らせが来ました。
こんなアホアホ日記で良いのだろうか・・・(^-^;。(ありがとう)

さて、私の日記をリンクしてくれているサイトは、清美ちゃんのHPと、風
のHPと、バギー野郎さんのHPと、けんちゃんサーキットのHPの4つ
になりました。
わずか4人の方からのリンクで、関東地区と中国地区をへ飛んでいるわけだ。
インターネットってすごいねぇ〜。
遠いトコでも、すぐ近くの様な気になります。

でも、清美ちゃんのトコはやっぱ遠いよ・・・。
九州行ったとき、広島県がめっちゃ長かったし(笑)。
清美ちゃんのトコ(広島)からは、私のトコに来るのも、絹代ちゃんのトコ
(神奈川)に来るのも変わらないだろうけど、かなり遠いよ。
谷田部まで、車で12時間かかるって言ってたよ。
あぁ〜、めっちゃ大きいISDN回線があれば、それに入って64kで
ズバ〜〜ン!と飛んでいけるのに(行けん行けん)。
こんな時にドラえもんがいてくれたらなぁ〜(おらんおらん)。
チャララチャッチャラ〜♪「どこでもドア〜!」(ピカーンッ!)

またバカな妄想を・・・(^-^;。

あぁ、思いっきり脱線しとるやないけ!
リンクしてくださってるみなさん、ありがとう。

私のHPの「リンク」のトコから、各HPに遊びに行ってみてください。
面白いですよ〜。


2001年01月08日(月)

うらわざ・・・


今日は、コナン君スペシャルの日。
ラジコンしたいがために、ビデオ予約録画してきたよ〜ん♪
でも「風」で、ちょくちょくチェックしながら走らせてたよ。

今日は来ない!と言っていたビワホビー選手が来ていた。
でも、ナゼかエンジンカーを走らせていた。
エンジンの音を聞いていると、なんだか無性にエンジンカーを走らせたく
なってしまったけど、そこはグッとガマンの子。
今日もモディファイで修行なのだ。

今日はアイスマン藤野選手も沖縄からの刺客☆ヒガ選手も来ていた。
ビワホビー選手のエンジンカーに食われないように、必死で走ったよ。

今日は、自分なりにライン取りの訓練。
なるべくそ〜っと走るようにして、苦手なラインの克服だ。
でもね、ちょっと抜いて走ると通れるラインなんだけど、人の車を追いかけて
ちょっと握るとなかなかラインに乗せられない。
やっぱ、握ってもそのラインを通れるように、車をセットせにゃぁいけんの
だろうなぁ〜〜(人間の占める割合80%くらい?)。

タイムは相変わらず11秒4止まり・・・(涙)。
今のトコ、自己最高記録は11秒30・・・これじゃ遅いのよぉ〜(泣)。
しかも、バッテリーを心配しながら走らないといけないっしょ、モディファイ
ってぇ〜、23Tだったらあんまり心配しなかったんだけどなぁ(×_×;)シュン。
でもね、今日はヒガ選手には負けなかったよ(^-^)ウフ。

ところで、今日○○○○選手がタイヤを組んでいた時、いきなり叫んだ。
見てみると、ホイールの内側に人差し指が接着されている!
しかも、ご丁寧にプライマーを吹いた後だった。
でもね、心配ご無用!
そう、知っておられる方も多いと思うけど、前に「伊東家の食卓」でやってた
「瞬間がはがせる裏技」をするから、大丈夫なのだ。
でもね、私はその前からよくその技を使ってたんだよ。
ヘタクソだったから、しょっちゅう手を瞬間だらけにしてたからねぇ。
運良く私は女の子だったので、家でタイヤを組んでいて指とタイヤがくっつい
た時、いろいろ試してみたんだけど、ちょうど机の上に除光液があったから、
それを使ってみたのだ!そしたら、一発ではがれたのだ!

ここは早急に○○○○選手を救出するために、店長さんにお願いして奥さん
の除光液を持ってきてもらうことにした。
瞬間はがし液を使ってもだめだったこの指は、第一関節一面にしっかりついて
いて、しかもホイールの内側一番奥。
こりゃ〜、場所が悪い。(やりにくかった)
しか〜し、ちょっと苦戦したんだけど、結構すんなり取れたよ(^-^)V。

みなさんも、除光液買ってきましょうね。
今時、化粧品やさんに行かなくても、ドラッグストアやコンビニで簡単に
ゲット出来るんだよ(考えようによっちゃ、結構ヤバイかも)。
あの臭いはヤバイけど、最近の除光液には無香性とかあるのでちょっと安心。
どこかのメーカーが、除光液を「瞬間はがし液」として売り出す日も近い?


2001年01月07日(日)

夜からラジコン・・・

今日は、先生がお仕事なので夜からラジコン。
それまでは、相変わらずダラダラしてました。

「風」に着いたら、ビワホビー選手がいました。
おっし、また修行させてもらうぞ!と、気合い。
おもむろに、ビワホビー選手の向かいの席に陣取った。
周りを見渡すと、泥野郎選手もいたよ。
うぅ〜、みんなにちゃんと着いて行かねば・・・。
支度をしていたら、ムッゲ〜ン中田選手参上!
今日は、23Tらしい・・・。
中田選手は、23Tでもめちゃめちゃ速いのだ。
私の腕では、モディファイでも勝てないだろう・・・(涙)。

この前の9Tを外して、最初の12Tをコミュ研して着けることにした。

そしてラジコン開始。
タイムは出ないけど、まぁまぁなんとかちぎられずに着いていったよ。
バッテリーのせいもあるかもしれないけど、パンチがないとわかるらしく
ビワホビー選手にギヤ比を落としてみられ!と言われた。
48ピッチを使ってるから、1枚替えただけでもギヤ比が大きく変わる。

走ってみると、さっきより立ち上がりがいい感じだ。
わかっているのか、気のせいなのか・・・(・_・?)ハテ。
でもね、小さいターンのところは、さっきよりいい感じだよ。
それにね、向きが変わったと同時にスロットル入れても大丈夫になってた。
でも、ガツンと握ってばっかりだから、モーターとバッテリーによくない。
それにステアリングも、慌てるとバクバク切ってる。
次からは、もうちょっと蛇角をつけてあんまり切らないようにして、
スロットルもガツンと入れないようにやってみた。

だぁ〜〜〜っ(。><) 、なんかぎこちな〜〜い。
それに、泥野郎選手にも中田選手にも、お尻をつつかれる・・・(ToT)。
しかも、ストレートスピードも変わらない・・・。
なんでそんなに速いのだぁ〜〜〜〜(そりゃそうだ)。

今日のタイムは11秒7から始まり、11秒4で終了・・・。
ちょっとずつしかタイムアップしないし、いつものところで頭打ち。
ビワホビー選手に「そうゆう事の積み重ねで上手くなって行くがやろが!」
「そんなすぐ上手くなったら、誰も苦労せんワイ」と言われた。
まさにその通り!修行あるのみなのだ。

ここのところ、「風」のエキスパートの方々に稽古をつけてもらってる私は
かなりのゼイタク者だろう。(でも楽しい♪)
みなさんどうもありがとです、これからもビシバシ鍛えてやってください。
さぁ、明日もラジコンだ!


2001年01月06日(土)

メンテのハズが・・・


今日は、仕事だった。

今日は「風」が休みなので、家で寝ずのメンテをしようと思ったのに、
結局ヨコモバッグが重かったので、部屋には持って上がれず。
めんどくさかったのだ・・・。

会社の帰りにまた世界のキタガワに行ってきた。
当然、ヨコモパーツを買うためだ。
前後のバルクヘッドを購入。
後は忘れた・・・。
いい加減バルクヘッドを替えないと、ネジ山がバカになっているのを瞬間
流し込んで使ってたからね・・・。

といろいろ考えてはいたものの、いつも部屋に入るとやる気が無くなる。
なんか、テレビが面白かったから、テレビに釘付け。
明日こそは・・・・。

2001/01/05(金) 23:07
ミニ立山黒部アルペンルート・・・
今日は、昨日からの雪で真っ白け。
仕事始めだったから、朝家を出るとき除雪。
新年の初顔合わせだから本社に集合なんだけど、ここでもやっぱり除雪。
顔合わせが終わって、第二工場(私の仕事場)についても除雪。
会社から帰るときも、除雪&車の雪下ろし。
家に帰ってきても、まず除雪。
そして、お風呂に入る前にも、とりあえず除雪。
もう、背中がパンパンだ・・・・明日が怖い。

除雪車が通ってるんだけど、通っていった後に壁ができるのだ。
私のシャコタンスターレットでは、どう頑張っても撃破できないのだ。

今日最後の除雪で、玄関から門のところまでの通路を除雪した。
通路の幅全部を空けるのはしんどいので、細めの通路を作った。

←コレが私の作った通路。
ミニチュア立山黒部アルペンルート
のような出来ばえだ(ぉぃぉぃ)。
アレほどすごくはないけど、
低い所でも、私のウエストの高さ。
昔は私の身長より高いのが出来たん
だけど、最近、富山もめっきり雪が
少なくなって、もう、富山は雪国ではなくなったかもねぇ?。

ついつい面白くなって、写真まで撮ってしまったよ・・・(^-^;。
もっと精巧に・・・と思ってたんだけど、母上に「いい加減にしなさい」
と言われて、ここで妥協した。

つい々写真を取りまくってしまった(笑)。
←コレは、家の屋根に積もった雪。
今朝見た時よりも、ちょっと減った。
どうやら、一回雪が落ちたみたい。
この写真でだいたい30cmくらい。
全然雪下ろしなんてしなくてもいいのに、向かいのおじいちゃんは昨日の夜、雪下ろしてたよ(笑)。
1mくらい積もっても大丈夫なのに・・・。

まるで、雪を始めて見たかのようなはしゃぎっぷり。
昔は、もっとすごい量の雪が積もって、ミニチュア立山黒部アルペンルート
どころか、上り下り有りの階段を作って道に出てたぞ。
二階の屋根から飛び降りても大丈夫だったし、屋根から滑り台もできたよね。
庭にはかまくらがあって、車庫に通じるスキー山も作ってたなぁ。
あぁ、なつかしいよぉ〜〜。
今そのくらい積もられたら、毎日除雪で体がムキムキになってるかも(笑)。
除雪じゃ、間違ってもダイエットなんてできないね・・・。

あぁ、まだ降ってるよ・・・。
明日も、朝から除雪しまくらないといけんのかぁ?


2001年01月04日(木)

モディファイドの特訓・・・


今日は、「風」にラジコンをしに行った。

世界のキタガワに寄ろうとおもって、アピタにお金を下ろしに行った時に、
ファンデーションの下地が切れていたのを思い出して、お化粧品売り場に
行ったら、売り場のお姉さんに捕まってしまって、30分程お話。
その後世界のキタガワにいって、デフのパーツを買った。

その時、隣のキットが並んでるところに店員さんと若いお兄ちゃんがいて、
なにやらエンジンカーが欲しいみたい。
某商の入門者向けあんまりパーツが無いフルセットのキットで、商談中。
耳をダンボにして聞いてみると、どうやら「風」で走らせるらしい。
お兄さん、そのキットを買おうとしていたので、思わず「待った」をかけた。
おせっかいな私は、「こっちの方が・・・」と某ミヤの車をすすめた。
だって、パーツはどこにでもあるし、「風」にもイッパイ走ってるモン。
それに、さっきの車はあんまり走ってないしィ〜・・・。
話を聞くと、どうやらさっき「風」に行ってきたようだ。
マニアックな人ばっかりで、怖かったらしい(笑)・・・たしかに。
私の言うこともちょっと心配なので、「風」に電話して店長さんに相談。
やっぱり某ミヤ。
でもその後、某PIの車が格好良いと言うので、また電話。
すると、ソコのフルセットの価格より若干安値で、「風」にあるキットと
メカ付きプロポをだしてくれるそうな!
「今すぐ風に行ってください」
あぁ〜、私はいつから「風」の営業担当になったんだろう・・・(笑)。
キタガワにとっては、なんてイヤな客なんだろうか・・・(^-^;。
でも私は、キタガワでたくさんヨコモパーツ買ってるからね、いいのだ?。

その後、「風」に行って夕方からモディファイの特訓。
走ろうかと思ったら、この前ダンパーオイルが抜けてしまっていたんだぁ。
それに、バッテリー充電してないのに気が付いた。
高木おっちゃん選手は、すでに帰り支度。
ビワホビー選手が「最後の1パック、付き合ってやるわい」(おぉ〜)。
今日はビワホビー選手、この前よりも調子イイみたい。
バッテリーのパンチもなく、モーターもヤバイ感じで、全然着いていけない。
タイムは・・・・、恥ずかしくて言えない・・・。

何パック走っても、全然変わらなかった。
3000バッテリーを着けたら、12秒台がイッパイ(めっちゃ遅い)。
ちょっと調子に乗って、モーター購入!
ナゼか9T・・・・・ヾ(・・;)ォィォィ。
ピニオンを2枚小さくして、着けてみたよ。
でも、めっちゃ遅かった・・・・(涙)。

夜になって、チャンプ高木選手と高木あんちゃん選手が来た。
とても2人には着いていけない。
最後の1パック(1700のマッチド)、チャンプの23Tと一緒に走った。
チャンプ高木選手は、23Tのギヤ比5.6でもモディファイくらいの
タイムで走ってしまうのだ。(恐るべしチャンプ)

走ってみると、さっきとは全く違う速さ。
速くてビックリ(みんなと同じくらい?の速さ)。
やっぱ、バッテリーはイイのを使わないとね・・・。
寝てるバッテリーは、もう起きないかも?しれないし・・・。
自己ベスト更新、11秒30。(全ラップ11秒台)
なんとか今日の目標達成だ。(ホクホク)
でもね、2分50秒でタレていたのだ・・・(涙)。
後は、メンテして駆動ロスを少なくして、11Tか12Tでこのタイムを
出せるようにしないとね・・・・(^-^;。
問題は、バッテリーだ。
唯一パンチがあるのは、1700のマッチドだけ。
でもなぁ〜、他のレース用バッテリーで、先生は私より確実に速いタイムで
走ってしまうだろうなぁ〜〜(涙)。
やっぱ、人間の占める割合は90%くらいだろうなぁ。
修行あるのみなのだ・・・(;´д`)トホホ。

外は、昼から降りまくってる雪で真っ白。
真っ白どころの騒ぎじゃないよ!40cm位は積もってる。
「八尾だからなぁ」と、たかをくくっていたら、私の家も40cm近くの雪
が積もってたよぅ。(シャコタンには、かなりきつかったぞ)

あぁ〜、明日から仕事だ・・・(泣)。


2001年01月03日(水)

「風・3時間耐久」ちょっと見学・・・

今日は、「風」の3時間耐久レース。
初詣に行ってから、ちょっとだけ見に行った(1人で)。

先生は、相変わらず飛行機を作っていた。
でも、今日で出来上がったみたい。
後でエンジンのナラシをしていたよ。

耐久は、毎年恒例のイベントで、イッパイの人が来ていた。
今年はかなり接戦だったよ。
みんな生き残って(笑)たしね。
店長さんも、酔っぱらいながら走ってたよ(笑)。
今年はチャレンジャーのレギュで、マブチ540のギヤ比は6。
車にほとんど差がないので、かなり辛い戦いだったろう。
(結果は「風」のHPで見れるハズ・・・多分)
ちなみに、スロットルトリガーを折ってる人はいなかったよ(笑)。

今日は、5時で「風」は終わりだから、明日走りに来るよ。
店長さん、二日酔いでゲロゲロかもね(笑)。
明日は、もう1台MR4−TC(23T用)を組む予定。
スターレットにRC道具を積み直さないといけんなぁ。
雪が積もってるからね。


のりこさん |MAILHomePage

My追加