日記
過去の日記 / まえの日 / つぎの日 // ホームページ / 携帯用日記URL


2001年02月08日(木)

親知らず・・・

今日も「風」にいってない(涙)。
最近、ラジコン生活からずいぶん離れてるような気が・・・。

今日、機能の歯痛が限界に達したので、お昼休みに歯医者に行った。
歯医者に着いたら、お昼休みだった・・・。
自動ドアが「ガー」って開いたので中を覗くと、カウンターに歯医者さんが
座って本を読んでいた。
「あ・・・」となにか言いかけたら、歯医者さん「どうされましたぁ?」。
「歯が痛いんですぅ〜(半泣き)」と言ったら、「今、お昼休みなんですよ」
って言われたんだけど、私の顔が相当せっぱ詰まった感じだったのか、本を
置いて「じゃぁ、診てみましょうか」と言ってくれた!(いい人だ)。

診てもらったら、どうやら親知らずの仕業らしいことが解った。
レントゲンを2枚撮って一緒にながめたよ。
「う〜ん、他の3本(親知らず)はちゃんと真っ直ぐなんだけど、この一本は
どうも傾いてるねぇ、まだ骨の下だけど、奥歯の根っこに当たってる」。
話を聞いてたら、風邪気味になって、歯ぐきが腫れたところに運悪く何かで
刺激を与えてしまって、親知らずがちょっと動いてしまったらしい。
その親知らずが傾いてたばっかりに、隣の奥歯に当たってる・・・ってわけ。
最悪の事態を細かく説明してくれるけたんだけど、そんな話聞いたら小心者の
私としては、かなりビビッてしまうぞぉ(泣)。
でも、歯医者さんいわく「あなたのは、大丈夫ですよ。他のも止まってるし」

今日は、痛み止めと化膿止めをもらった。
でも、「痛み止めを続けて飲むときは、6時間以上空けてくださいね」って
言われたけど、6時間経たない内に痛くなるのだぁ・・・・。
朝9時に「ナロン○ース」を飲んだから、次飲めるのは午後3時。
その次は夜の9時・・・(はぁ辛かった)。
今さっき、ようやく薬が効き始めたよ。
痛みが復活しない内に、速く寝ないと寝れなくなるよぉ〜。

多分、風邪が治るとすっきり治るらしいけど、風邪引いた覚えはないんだよ。
でもね、今私の部屋の温度は23℃。
しかし、寒いと感じるのはナゼでしょうか・・・?
声も鼻声だって、母上に言われてしまった・・・(もともと鼻声?)。
26年間も私の母親をやってきた彼女には、私が風邪を引いたかどうかなんて、
すぐに解ってしまうらしいぞ。(恐るべし母上)

そうこうしてる間に、23時を過ぎている。
はやく寝ないと・・・。


2001年02月07日(水)

格闘中・・・

今日も「風」にいってない。

会社から帰って、ずっと携帯電話と格闘しているのだ。
なんか、教科書読んでると、設定の仕方とその設定の解除の仕方が、違うページ
にあったりして、めちゃめちゃやっかいだよぅ。
iモードのサイトとかの受信も遅いし、人気サイトとかは混んでるし。
ボタン押すのめんどくさいから、コンピュータでサイト探して、ここから
携帯に送ってやったりした。
こんなんばっかりしてたら、ボタン押すのになかなか慣れないね。

私が買ったのは、DoCoMoのスーパードッチーモ「SH821i」。
カラー液晶で白いヤツ。

すっかりめんどくさくなってきたよ。
ま、使ってればそのうち覚えるよね、多分。

今日、いきなり歯が痛くなった。
歯を押すと、歯ぐきが痛い。
ちょっと腫れてきてて、ほっぺが暖かいよ。
母上に言ったら、「腫れとる腫れとる!でも、あんまり目立たんよ」だって。
どうゆう意味なんだぁ・・・(怒)。


2001年02月06日(火)

携帯電話・・・

今日は火曜日、「風」はお休み。

とゆうことで、今日は会社が終わってから、近所のドコモ屋さんに行ってきた。
前から気になっていた「スーパードッチーモ」を、見て聞いて触って来たぞ。
もう一個気になる「503i」シリーズは、まだ入荷未定らしい。
私がドコモ屋さんにいる間(約30分)に、6〜7人くらいの人が店に来て
「あのぉ、503の予約って・・・」と、訪ねてたよ。
そのたびに店員のお姉さんが、「スイマセン、まだ入荷未定なんで・・・」と
何回も説明していたよ。
店には503シリーズの見本が置いてあるけど、まだ買うことは出来ない。

みんなの目を気にしながら、一人でウキウキ機種変更。
スーパードッチーモは在庫多数っぽくて、思ったより安かった。
N502itとかは、めっちゃ高くて2万円くらいだったよ。
安いので、1万円くらい。
使ってる年数でもかなり違うみたいけど、今日来てた人の一人(女性)が、
携帯を水没させてしまったらしく、新しいのにまた同じのを高いお金を払って
買っていったよ。
ドコモのお姉さんに「コレもうダメですね、電源も入らないし・・・」って
言われて「うぉ〜(半泣)」って、叫んでたよ(笑)。
この人、トイレに携帯落としたんだって(笑)。
気を付けましょうねぇ〜。

さっきからずっと電話の教科書を読んでたんだけど、この教科書ってめっちゃ
不親切だよ。
ちょっとなんか書いてあると思ったら、「○○ページ参照」とか書いてある。
ページを、あっち行ってこっち行ってしてたら、めんどくさくなってしまって
とりあえず使えるようになっただけ。
また今度、集中力がある時に熟読して、電話機の機能を制覇するのだ!
いつになるのやら・・・(;´д`)トホホ。


2001年02月05日(月)

年齢不詳・・・

今日は、コナン君の日。

今日は、「風」に行かなかったよ。
でも、相変わらず家でメンテはしなかった。
月曜日は、テレビの日っぽくなってしまってるからさぁ。

ところで、いつも「風」に行ってると、誰が何歳かってことが全然解らない。
結構みんな、年齢不詳っぽいよ。
見た目とホントの年齢ってのが、ちがうような感じ。
実際私も年齢不詳って感じだし、私の周りには年相応に見えない人がイッパイ。
でも、私のHPのプロフィールにある写真は、年相応に見えるよね?
「風」だけでなくても、年齢不詳の人が結構いるんだよ。
清美ちゃんに初めて会った時なんて、私と同じかもっと下だと思ってたモンね。
もっちぃなんて、RCワールドの写真見たら、子供かと思ったくらい。
みんな、わからんもんだのぅ。見た目が若いっちゅ〜か・・・。

「風」に来る常連さんのほとんどは、見た目と年齢のギャップがある(笑)。
中には、自分の子供と兄弟にしか見えない人もいるよ。
私と同じ歳くらいだと思ってた人が、先生と同じ歳だったりするし、結構みんな
実際の年寄り若く見えるなぁ。
きっとそれはラジコンしてるからかなぁ?
それとか、なにか趣味とか持ってて、それに一生懸命楽しんでるのが、若さの
秘訣なのでしょうか?
きっと、「風」では「年齢当てごっこ」とかできそうだよ。


2001年02月04日(日)

思わぬ助け・・・

今日はもちろん「風」でラジコン。
先生がGT−4を走らせていたから、私もMTX−2を走らせる事にした。

なんか、すごくワクワクしていたんだよ。
なんでか・・・?。
それは、エンジンがMT12になったから、うふぅ。
早速エンジンをのせたぞ!
エンジンにフライホイールとクラッチをつけるのに、店に走っては店長さんに
質問&助けてもらってたよ。
「クラッチの方向って・・・?」とか、めっちゃ恥ずかしい質問(^-^;。
燃料も、オダネルとFSRがあったんだけど、やっぱバイロンでしょう!
とゆうことで、バイロン購入。
委託品で一本でてたので、ソレを買った。
しか〜し、走らせようと思ったら、バイロンの容器に穴が・・・(涙)。
フタを開けようとしたら、小便小僧のように「ピィ〜」って(^-^;。
どうやらどこかにぶつけてしまったらしい(記憶にない)。
せっかく格好いいバイロンのタンクだったのに、コスモのタンクに入れないと
いけなくなってしまったよぉ〜〜(半泣)。

もたもたしてたら、すっかり4時半になっていた。
先生は、GT−4が思うように走らないからって、やっぱり飛行機。
ニードルを出してもらうのに、飛行機が終わるまで待った。

ニードルを出して、いよいよ走行。
ドキドキしながら握ったら、おぉ〜。
下のトルクは無いけど、回る回る。
でも、ストレートが短いから、すぐブレーキ。
ブレーキかけようと思ったら、「パーン」って伸びようとするから、自分で
走ってて「おぉ〜」ってビックリしてしまった。
牛岳に持っていったら、おもしろそ〜。
でもね、高速コーナーとかは良いんだけど、インフィールドの低速切り返し
で転けまくるのだ(ToT)あぅ〜。
フロントが、もろ引っかかってる感じだ。
自分でリバウンドをいじってみたけど、そこはバンプストップだった(恥)。

そこで、困ったときの加藤選手。
いろいろいじってもらったんだけど、まずはリバウンド調整。
これがまた、良くなったりダメになったり・・・。
もう、くじけまくったよ。
キャスターも、付けたり戻したり・・・。
あの加藤選手ですら、転がって飛んでいく始末。
もう、ボディもボロボロ。
加藤選手も、「こうなったら、気分を良くして帰ろう!」と、やけ気味。
あーしてこーして、一向に良くならないから、ついに出ました!
掟破り、困ったときのG32インナーメッシュ。
まずはフロントにのみ装着。
期待イッパイで、いざ出陣!

ところがところが、低速切り返しでは全然大丈夫なんだけど、高速コーナーで
飛んで行くわパキパキになるわ不安定になるわで、全くダメ。
問題はリヤっぽい感じだ。
リヤタイヤが、インナーメッシュに負けてるなんて、なんて腐ったタイヤだ。
リヤが全く着いてこなくて、振り回してる状態。
そんで、リヤがグリップしなさすぎるから、フロントが異様に引っかかってる
状態になってるみたいだぞ。
そこで、私の独断でリヤにもインナーメッシュ装着。
さっきので、動き的にはわかりやすい感触だったから、今度は行けそうだって
そう思ったよ、前後ともグリップしなくても、まぁなんとか走れるしね。
今度こそは!(神様お願い)

走り出したら、良いじゃないスかぁ〜♪
グリップは若干低いものの、転ける気配全く無し。
(ホントは、車でセットしなきゃいけないのにね、でも走りたかったのだ)
ふらふらしないし、まともに走ってるじゃあないですか!
外野でも、あまりの不可解さに笑いが・・・(笑)。
うふふ〜、とか言って走りまくってたら、ビワホビー選手がお立ち台に上がっ
てきたぞ!そして「燃料入れて来られ」。
ようやく一緒に走れそうだと判断できたのか、一緒に走ってもらった。
最初だけ着いて行けたけど、なんか車が変。
なにかがすれて、右アンダーになってきた。
どうやら、ボロボロになったボディーがタイヤに当たっていたのだ。
一応、気分良く走れたので、今日はおしまい。
エンジンも、かなりしぼってあったのに、全然焼けない。
早く牛岳で走ってみたいよぉ〜〜!

ホントは、今日はこんなことしてる場合じゃなかったのに・・・(^-^;。
電動やらなきゃいけんのになぁ・・・。
でも、最初は今日エンジンカーやったことをめちゃめちゃ後悔してたのに、
思わぬ所で思わぬ助けがあったから、楽しかったよ。
楽しければいいのだ・・・うんうん(^-^)。
タイヤを貸してくれたのは、最近エンジンカー始めた「V−oneR」の
お兄さんです、どうもありがとう!
彼も、転け転けマシーンだったから、こんなタイヤを持っていたのだ。
でも、普通インナーはスポンジ使うでしょ、モールドなんて・・・。
ま、結果オーライでしょう!(^-^)ニコ。

さ、電動がんばるぞ!(おぃおぃ)


2001年02月03日(土)

修行・・・

今日は、会社が終わってからラジコン。
「風」に行ったら、今日はエキスパート常連の人達ばっかりだった。
エコノミータイムに、えみちゃん達も来たよ。

充電している間に、モーターのコミュ研をしてもらった。
なんか、コミュがきずきずになっていたのだ。
遅いのはこのせい?とか思って、ちょっと希望の光が見えたけど・・・。
ついでに、ピニオンを1枚多くしてみたよ。
でも、バッテリーのせいか?パンチが無い・・・(涙)。
それに、タイムも出ない。
今日はグリップが良いのか悪いのか、真ん中の所が怖かったよ。

最初走るときに、こないだ直した左フロントがおかしいことに気が付いた。
タイヤを着けるとガクガクして回らない。
でも、タイヤを外すとクルクル回るのだ。
こないだ入れたシムがいけないのかと思って、0.3を0.2にしたら、
またガタガタになったけど、スルスル回ったよ。
フロントワンウェイ壊れてるのかと思って、泣き泣きだったよ。
よかった、ワンウェイ壊れて無くて(^。^;)ホッ。

みんなと走ったら、なんとか着いていけるんだけど、着いていくのが精一杯。
やっぱ、走り込みが足りんのぅ。
手がチョロチョロになってたよ。

最後の1パックは、中田選手・ビワホビー選手・泥野郎選手・稲垣選手・
久々超天然Hデキワールド選手、みんな一緒に走ったよ。
やっぱ、速い人達と走るのは楽しいぞ!
速い人が前に後ろにいると、いつもは行けないラインとかも走れてしまう。
でも、タイムは出ないんだなぁ〜〜。
今日は、タイムが出ない日かもしれんなぁ。
みんなと一緒に走ってると、「おぅ!私って結構速い?」な〜んて思うけど、
タイム見たら・・・・・・ガックシ。
そんな甘くはないのだ。
それに、ビックリしたのはえみちゃんだ。
えみちゃん、しばらく見ない内にめちゃ速くなってたよ。
しかも、17Tくらいなのに私の11Tと変わらない速さ。
私の11Tが遅いってのもあるけど、かなり上達してたよ。
もう、全然レースオッケーだね。
車のセットがビシッと決まっていたし、やっぱ、セットが出てる車で練習しな
いと、上手くなれんのだなぁ。

チャンプ高木選手に素朴な質問を投げかけた。
「メンテってどうすればいいが?」
「バラバラにすれば悪いトコわかるぅ?」
うぅ〜、我ながら恥ずかしい質問だ(^-^;。

一回、清美ちゃんのマネして、完バラってのをやってみようかなぁ?
でも、めんどくさいんだよねぇ〜〜。
はっ、だめだめ、こんなこと言ってちゃ。
メンテもセッティングだって、チャンプも言ってたぞ!
いっちょやるかぁ・・・今度ね。


2001年02月01日(木)

さんぱつ・・・

今日は、「風」に行けると思って、自分の機械に残業分の自動送りをかけて、
残業ぶっちぎりで帰ってきたのだ。
しか〜し!先生からの連絡で、今日は「風」に行けないとのこと。

それなら昨日やりかけたダンパーでも組もうかと思ったけど、ノギスを会社
から持ってくるのを忘れて、断念。
一向に作業が進まない・・・。

やらなきゃいけない事があるような気がするんだけど、思いつかないので
髪の毛を切ることにした。(そのこころは?)
髪の毛をのばしたいと思っていたんだけど、襟足が気になるのだ。
鏡を合わせてチョキチョキ。
あんまり変わらないけど、前よりはいいかなぁ?
後ろがちょっとすっきりしたよ。
横と前も切りたかったけど、ちょっと毛先をすく程度にとどめたぞ。
いつもは勢い余って、イッパイ切ってしまうからね、ガマンだ。
こんなんだから、いつまでも髪の毛をのばせないんだなぁ・・・。

そう言えば、私にも長い髪の時代があったなぁ。
2〜3年前までは、長かったり短かったりしてたハズなんだけど、短い髪の
イメージが強いから、自分でも思い出せないぞ。
まぁ、そんなに長いってわけでもなかったけどね。
そうそう、金髪のおさげとかもやってたなぁ(キャンディキャンディ風)。
うわぁ〜、今からじゃ想像できない(笑)。(自分の事なのに)
先生なら、私のいろんな髪型をみてるから、どれが良かっただろうか?
私の母上に言わせると、「あんたはチビだから、短い方が絶対いい。そうで
ないと、長くして後ろから見たら、3等身になってしまうよ」だって。
うん、確かに・・・(^-^;ぉぃぉぃ。

ま、私を言葉で表現するのには、今みたいのが良いだろうなぁ。
「丸くて小さくてショートカットと言えばのりちゃん」って感じですかぁ?

2001/02/01(木) 23:42
予備ダンパー作戦・・・
今日は、「風」には行かなかった。

前から、スペアパーツでもう一台作ろうと思ってたんだけど、今度の「風」の
イベントレース「風スーパーツーリング」は、ダブルエントリーしないことに
したので、作りかけのまま中断しているのだ。
そのダンパーを、今走らせてる車のダンパーよりちょっと柔らかめのオイルを
入れて、予備に作ろうと思ったんよ。
でもね、部屋にダンパーのパーツを持ち込んだけど、晩ご飯食べてテレビを
つけると「ストーリーランド」が始まってしまって、そのままテレビっ子。
「どっちの料理ショー」も始まって、「カバチタレ」まで見てしまった。
ダンパーは、そのままバラバラになったまま(^-^;。

ダンパーが出来上がったら、きっと新しい方のダンパーが着くんだろうなぁ。
なんでも新しいのが良いモノだしね?。
そう言いながらも、実は、ダンパーオイルは車の中のヨコモバッグの中に
入れたまま、出すの忘れてんだよねぇ(バカだ)。
今さっき気が付いたよ。

そう、ドロコゾーさんがプロフィールでのりちゃん発見!
わかりにくくしてあるからね、どこにいるんしょうか?
でも、もう見つけてる人もいるのかなぁ?
のりちゃんを探せ!って感じぃ?
ま、いいんだよねそんな事はどうでも・・・。
それより、ダンパーよダンパー。

もう、すっかりダルくなってしまって、今日はもう風呂入って寝るのだ。
風邪もらってきたかもしれんなぁ。
会社の人が「インフルエンザかもしれ〜ん。熱あるし気持ち悪い、頭痛い」
って言って、ゲホゲホせきしてたからさぁ。
そんな、熱あってヤバいんだったら、会社来るなって!
みんなにうつるやろ!
がんばり屋さんなのは解るけど、はっきり言って迷惑だ。
あんたの仕事やってあげるから、とっとと帰れ!って言ってやったぞ!
今、私の現場の人数5人中2人ダウンしてます(パート含まず)。
気を付けましょう。


のりこさん |MAILHomePage

My追加