日記
過去の日記 / まえの日 / つぎの日 // ホームページ / 携帯用日記URL
2001年03月29日(木) |
ちびっ子アイテム・・・ |
今日は、風に行こうかと思ったけど、行かなかった。 だから・・・、ってコトもないんだけど、CDをダビングした。 最近のヤツ。 あと、GPツーリングのリザルトに、詳細ラップのPDFファイルつけた。 30分とか走ってるから、3枚くらいになって多くなってしまったよぅ。 そんで、HPの改造もした。
自分で作っておきながら、前から気になってたロゴの横の白い余白がもったい なくて、ソコにメニューを持っていくことにしたのだ。 ちょっとゴチャゴチャしてしまったけど、まぁいいだろう。
これらをやってる途中、アンビリーバボーがはいっていた。 今日のはめっちゃ怖かったよぅ・・・ぶるぶる。 心霊写真のヤツ。 でもね、怖いのはまだある。 BBSでケロさんが言ってたけど、お立ち台。 私もさらにmyお立ち台とか使ってるけど、最近はない方が落ち着くのだ。 それはね、実は私、高所恐怖症なのだ(^-^;。 小さいから、隣の人のプロポとかで車やコースが見えないことは、しばしば。 もうちびっ子アイテムが手放せないと思ってたよ。 でもね、タダでさえ集中力がない私は、高いってだけでも我を忘れてしまう。 それにね、足の親指に力が入ってしまって、とても不安定なのだ。 でもね、やっぱもうちょっと高い方がいいんだけど・・・。 そう思って「厚底ブーツ(10cm)」を谷田部でもはいてたんだけど、 なんか落ち着かなかったのだ。 で、決勝の日は普通のスニーカーで言ったんよ。 立ち位置がかなり微妙だったけど、ちゃんと見えるところに立てたよ。 でもね、厚底ブーツはいてたときも、別にこの状況は変わらないんだよ。 だって、149cmが159cmになるだけなんだもん、ちっとも変わらん。 159cmでも、myお立ち台が欲しくなるでしょ?(笑)。 ま、決勝は・・・だったけどね(^-^;。
バギーコースや牛岳サーキットのお立ち台は、手すりが高い位置にあるから どうしてもmyお立ち台が必要だよ。 だって、ノーコン出るし、タダでさえ見えないのに、ひっこんでしまうから、 もっと見えなくなってしまう。 だから、なるべく落ち着けるように、大きめで低めのトレイを使ってる。 いつもそのトレイには、バギーが入ってるのだ。 車検のように、きっちりハチイチバギーが入るのだ。 だから、持ち運びには全然問題ないんだよ。 かえって便利なくらいだ。
あ、日曜日は、ハチイチバギーの定期レース開幕戦だ! がんばろ〜っと♪ メンテせんといけんなぁ・・・(-。-) ボソッ。
今日は水曜日だけど、社員研修のため風はお休み。 社員研修・・・って、家族旅行でしょ!
今日も、画像の張り付け作業。 かなり少ないので、結構早く片づいた。 あんまり面白くないかもねぇ。 なんか、内容がかなりかたよってるなぁ(笑)。 タカシくんばっかりになってるような・・・(^-^;。 まぁいいや、ファンだもん。 aikoのCD聞きながらやったら、はかどったよ。
うふ、もうすぐあるモノが私の手元に届く・・・。 待ち遠しいなぁ・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ。
今日は火曜日、風はお休み。
谷田部の疲れがとれず、今だにだるだる。 さっきからずっと、画像を張り付けてるんだけど、なんか、よく見たら撮り忘れてるのとかあって、しかも、間違って消したのもあるぅ(泣)。 あぁ、なんかふぬけになってるよぅ・・・(;´д`)トホホ。 したがって、今だ完成せず。。。
今週は、ハチイチバギーの開幕戦だぁ。 車のメンテもしないといけないし、バギー野郎さんに言われたデフのOリング ひそかにまだ着けてなかったりして・・・(^-^;。 壊れない内にちゃんと着けないとねぇ・・・。 それより、ずっと火を入れてないから、エンジン錆びてないか心配。 今の時期、平日はとてもとても走れないし、土曜日もどうなるかわからん。 それに、お天気もあやしい・・・。
毎週レースだなぁ。 毎週レースがあったら、きっともっと自分自身に活気があるんだろうけど、 なんとなく気合いが入らない・・・。 春だから?春なのに? 春はなんだかせつないじょぅ(・・,)グスン。 きっと、疲れてるんだね、速く寝ようっと。 おやすみなさい・・・(-_-)zzz。。。。
今日はコナン君はお休み・・・(・・,)グスン。 谷田部の疲れがとれません。 でも、日記と写真の整理をしたよ。 いっぱい撮ったと思ってた写真は、ちょっと少なかったよ。 でもいいや、清美ちゃんがいっぱい撮ってたからね、今度見に行こう!
思い出すと笑ってしまう、谷田部での目撃情報があるんだよ。 それはね・・・・。 やっぱりこの人、ベリーベーカー選手。 決勝の時だったかな?自分の出番の前に準備してたんだけど、インターバル があるのを知らなくて、走れる体制で準備万端だったわけ。 そんで、インターバルがあることを聞かされた彼は、怒ってボディを投げ、 「う○こぉ〜〜っ」と、何度も叫んでいました(爆)。 横にいた正美さんが一言・・・、 「ちゃんとした日本語を覚えないのに、変な言葉ばっかり覚えて・・・ どこでこんな言葉を覚えてくるのか・・・まったく、ふぅ。」 と、呆れ顔でつぶやいておられました(笑)。 ベリーベーカー選手、周りを一生懸命盛り上げようとしてたのね・・・。 それにしても、「う○こ」はないでしょ!「う○こ」はぁ・・・。
2001年03月25日(日) |
谷田部アリーナ最終・・・ |
今日は、コントロールプラクティスと予選4ラウンド目と決勝。 昨日の3ラウンド目に、ギヤ比を5.2にしたおかげで、なんとか行けそうな 予感。5.2だと思ってたギヤ比が、見間違いで5.5になってたのよ。 5.5じゃストレートでびゅんびゅん抜かれるわけよね、気づいて良かった。
昨日、夜更かしして飲んでたせいで、寝坊。 6時出発なのに、5時50分に目が覚めたよ。 おかげで、気合い入れてお化粧&髪をブローしようと思ったのに、またしても かなりスッピンに近い状態で、髪もばさばさうねうね。 お酒のせいで、お肌もかさかさでファンデののりも悪く、クマが出来てる。 (こんなことはどうでもいいんだけどね(^-^;)
コントロールプラクティスは、タイヤのインナーをエコーの赤に変えた。 みんなのお勧めだったから、太郎くんに譲ってもらったよ。 ちょいアンダーになって、マイルドで走りやすかったよ。 それに、清美ちゃんに頼んで、石内くんにタイヤを削ってもらった。 これも良かったのね、最初からちゃんとグリップしてたよ。 みなさん、どうもありがとう!
予選4ラウンド目。 もう最後です、これを失敗すると一番下のメインは確実です。 このヒートはめっちゃ良く走っくれて、走るライン的にはどうかと思うけど、 一回他車とちょっとだけ接触しかけたけど、クラッシュもなかったし、一回も 転けたり絡んだり自爆したりもなくてよかった。 インを結構空けて走ってたのが、ちょっともったいなかったね。 でも、そのおかげでクラッシュしなかったんだけどね。 それに、モーター&バッテリーの伸び&パンチはイマイチだったんだけど、 ボロボロだった3回の予選から、2周もタイムアップしてしまった。 ブーちゃんに「どうやったら2周もタイムアップできるんですか!?」。 あはは、きっとそれは私がバカだからですよ(笑)。 これでやっと、清美ちゃんと絹代ちゃんの上に上がったぞ! 清美ちゃんとはほぼ互角で、絹代ちゃんは花粉症でぐしゅぐしゅ。 結果は、私が42番手、清美ちゃんが44番手、絹代ちゃんが48番手。 3人同じメインで決勝を走れることになった。
決勝は、一番苦手なスタートでいきなり失敗。 先生には違うって言い張ってたんだけど、ロケットスタートをやってみようと 思ってブレーキを引いてたら、スタートで出遅れてしまったのだ(^-^;。 しかも、いきなり決勝だけ慣れないタイヤウォーマーをかけて、1コーナーで アンダーマッキーになって多重クラッシュ。 そこからはもう、びっくりするくらいグリップしなかったよ。 もうボロボロ。 しょっぱなからタイヤがタレてる感じで、ぺろぺろずるずる状態。 車をコントロールするだけで、もう必至だったね。 人間もめげてて、何回パイロンと仲良くなってコースアウトしたことか。 2番手スタートだったのに・・・・・(これ以上は聞かないで)。 いやぁ、まだまだですぜぇ。(穴があったら入りたい)
結果は散々だったけど、レースに出てホントに良かったよ。 諦めてた清美ちゃん&絹代ちゃんとの女3人直接対決も出来たし、いっぱい 楽しいことがあったし。 タカシくんの写真もいっぱい撮ったし、正美さんの生肌も見れたし(爆)。 どうもみなさん、ありがとうございました。
年末のヨコモ選手権、絶対行くぞ!そしてリベンジじゃぁ!
帰り道は、ちょっとだけ運転して、後は死人のように寝てました。 先生、ほとんど運転させてごめんね。 今度コーヒーおごるから!(←それだけかいっ!) 結果は、タカシくんのHPに出てるよ。 それに、清美ちゃんがリザルトいっぱい撮ってたから、並ストックもアップ してくれると思います(清美ちゃんよろしくぅ)。
2001年03月24日(土) |
谷田部アリーナ初日・・・ |
ついに谷田部アリーナです。 6時過ぎに谷田部アリーナに到着。 すでに何台か車が止まってる。 せっかく着替えしてお化粧しようと思ったのに、これじゃ出来ない。 仕方ないので、かなりスッピンに近い状態(^-^;。 しばらくして清美ちゃん達が到着。 ゲートオープンして荷物を運んでいたら、絹代ちゃん達も到着。 実に、1年ぶりの再会だ。 それに、清美ちゃんのHPでしか会ったこと無い、坊ちゃんとブーちゃんにも 会えたし、絹代ちゃんの彼氏の太郎くんと、志田さんからも聞いてた健太くん にも会えたよ!みんないい人ばかりだ(^-^)ニコ。
今日は、コントロールプラクティスと予選が3ヒートある。 今日の人数は、並ストッククラスが50人くらい?。 そんで、特上ストッククラス(エキスパート)も50人?くらい。 席について、即行でダンパーを組み直し、ボディを切った。 私は、並ストック3組目なので、かなり急いでやったよ。
コントロールプラクティスの前に、コースを見に行った。 そしたら、めっちゃ難しい! しかも、芝生(緑色の所)の上も走るなんて! まだまだ、慣れないとちゃんと走れない私にとっては、かなり難しいコース。 うねうねスラロームがいっぱい。(しかも見にくい) それに、コース上にはホコリがいっぱいだぁ。
タイヤを組んで、コントロールプラクティス。 いやぁ、あ〜れ〜って感じで滑ってましたぁ(^-^;。 コースも、間違えてしまったり・・・(恥ずかしいぞ)。 しかも、タイロッドが外れて完走できず・・・(涙)。 まぁ、予選がいっぱいあるから、次がんばろう・・・と思ったよ。
予選1ラウンド目。 パイロンと仲良くなったり、転がったり、他車とクラッシュしたり・・・。 ボロボロでした(ToT)あぅ〜。 この時点で、下から数えた方がかなり早い感じ。
予選2ラウンド目。 だいぶ路面が出来てきて、グリップも上がってきたよ。 そんで、タイヤにドーピング(キャブクリーナー)してキレイにしていった。 とても暖かかったよ。(気温が) もう、目標は完走的走りで、よろよろ運転。 しかも、ストレートで他車にぶち抜かれる状態。 結局、このヒートだったか良く覚えてないけど、また完走できなかったよ。 他車とクラッシュしたときに、バッテリーがずれたらしくて、ステアリング のロッドに当たってて、ステアリングが片方動かなかった(涙)。
予選3ラウンド目。 この時も、多分ボロボロだったんだよ。 一睡もしてないから眠さもピークに達していて、なにがなんだか解りません。 目はあいてるんだけど、身体がフワフワして気分も最悪。 そして、今日の予選結果も最悪・・・(;´д`)トホホ。 清美ちゃんと絹代ちゃんに、大きくハナされてしまったよ・・・。 私のために清美ちゃんが歌う・・・・、 ♪ あしぃ〜た〜があるぅ〜 あしぃ〜た〜があるぅ〜 あしぃ〜〜た〜が〜あぁ〜〜るぅ〜〜さぁ〜〜〜 ♪
この日の夕方、正美さんからお食事のお誘いが・・・♪ d(⌒o⌒)b♪。 小学生の速い女の子「里美ちゃん」に、清美ちゃんと2人で話しかけてたら、 正美さんに「怖いお姉さん達が、可愛い女の子をいぢめてる」とでも言いたい 様な目で見られたよぅ(笑)・・・そんなんじゃ無いのよ! 里美ちゃんあまりにも可愛かったから、写真を撮らせてもらうついでに、少々 お話をさせてもらってただけ・・・。 (かなり怖がってた&迷惑そうだったけどねぇ(^-^;) あとね、面白かったのが、ベリーベーカー選手。(初めて見ました) この人と目を合わせちゃいけません(爆)。 私達(女の子)の間では、○○○ヤ○と呼ばれてました(爆)。 外国の人は、ウィンクや声をかけるのがあいさつだと思っているのだろうけど、 外国人恐怖症の私の背中には、悪寒が走りました(爆)。 (こんなこと書いていいのかぁ?) でも、とても気さくでおもしろい人でした。 そうそうHPIの原選手、スーパーサイヤ人・・・おっと失礼、ヘアスタイル が金髪ショートになっていたよ!(しかも逆立ってた)
この日の夜は、正美さんとタカシくんとベリーベーカー選手と他の外国人選手 と清美チームと絹代チームで、総勢15人くらいで「ステーキ宮」に行った。 タカシくん以外は、みんな同じホテルだったので、皆で歩いていった。 珍しく私もビールを飲みました。 隣に清美ちゃんという酒豪が控えてるから、飲めなくても安心。(爆) もう、すんごく楽しかった。 タカシくんと外国人の加藤ジュンさんとのやりとりが、めっちゃ面白かった。 言葉は全然通じてなかったのに、すごく意気投合してて変な日本語をマスター して、タカシくんも怪しい言葉を教わってたよ(笑)。 正美さんに、「日記見てるけど、めっちゃおもしろいねぇ」って言われて、 「違う仕事にした方がいいんじゃない?」とか「レポートが異様に長い」とか 言われたよ(笑)。 でもね、私のバリの話・・・飲んでるせいもあって、かなりしつこかった。 ダンパーエンドのバリ・・・、また言いたくなってきたぞぉ!(爆) あとね、写真をバシバシ撮ったよ! 楽しい時間はあっという間に過ぎていって、もう12時近かった。 すごかったよ、ステーキ宮の座敷テーブルを、みんなで移動させてしまうわ、 周りにだれもいなくなるまで飲んでさわいでるわ・・・(^-^;。 ホントに明日のレースは大丈夫?って感じ。 お部屋に着いたのが、12時。 シャワーして、ばたんきゅうでした・・・。
明日はコントロールプラクティスと予選4ラウンド目と決勝です。 ♪あし〜たがあるぅ〜・・・・って、明日しかないのよねぇ・・・。
先生の残業が長引いて、先生は11時まで仕事。 私は先生が支度をして風に来るまでの間に、風へ。 風で先生のバッテリーを買って、自分のタイヤときよみちゃんに頼まれたヒューズを買った。
先生が風に来たのは、12時過ぎ。 風を出発したのは12時半。 41号線で安房経由で中央道を通って、谷田部へ。
先生はネムネムだけど、松本までは先生の運転の方が断然速い。 松本まで2時間、高速の方が速いかも? でもね、後から運転するから横でねなくちゃいけないんだけど、寝れない。 先生の助手席に初めて座ってから、もうちょっとで6年。 先生の助手席で、初めて車酔いしました。 レース前で、しかも胃の調子が悪いからか・・・。 でも、しばらくしてすっきりしてきたよ。
松本からは、私の運転。 高速道路をひたすら走った。 先生から許可が出てる速度は、時速110キロまで。 きっちり110キロで走ったよ。(たまにぶっちぎってたけど) 2時間半の私の運転で、先生はきっとちょっとしか寝れなかったんじゃないかなぁ?
もう6時になります。 矢田部まであと5キロ。 あぁ、眠いけどがんばろぅ。
|