日記
過去の日記 / まえの日 / つぎの日 // ホームページ / 携帯用日記URL
今日は、会社をサボって目医者に行ってきた。 この前お岩さんになってから、まぶたのしこりが取れないのだ。 お医者さんが、「しばらく経っても小さくならなかったら、取りましょう」と 行っておられたので、とりあえず行ってきた。 そしたら、そんなにデカくないけどやっぱりゴロゴロする。 切って取り出すほどの大きさじゃないから、注射で溶かすらしい。
うぅ〜、めちゃめちゃ怖かったぞ! そんで、精神的にも動転しまくりだったから、痛かった(様な気がする)。 注射器が視界に入ってこないように、目を閉じてたんだけど、お医者さんが まぶたを持ち上げるから見えてしまう・・・(涙)。 「うぅ〜っ」って、うなってたよ(笑)。 「しばらくしたら腫れてきますが、すぐに腫れはひくでしょう」とのこと。 う〜ん、夜になったら結構腫れは引いてたよ。 明日にはもう、大丈夫でしょう! 触るとなんか変な感じだけど・・・(^-^;。
あぁ、今日もレポート作成。 アニメーションも作ってるから(大したこと無いけど(^-^;)結構いっぱいの 画像を使ってしまうなぁ。 調子に乗って連写しまくったからなぁ・・・(´ヘ`;)ハァ。 ま、でももうちょっとだ・・・・ゆっくりやろぅっと。
今日は、すごく暑かった。
会社から帰ってきたら、すぐにレポート制作。 でも、今日は風の方を済ませた。
今日の夜ご飯は、餃子。 3年前くらいから取り寄せてる「ぎょうざの丸岡」の餃子。 九州は宮崎の餃子屋さん。 これがかなりお気に入りなのだ。 中の野菜がシャキシャキしてて、サクサクしてて美味い。 しかも、焼き・蒸し・スープの餃子づくし。
前は、頼んだらすぐに来てたのに、最近はインターネットでも注文できるよう になったせいか、結構待たされる。 でもね、美味しいのに安いのよ。 ま、好みもあるだろうけど・・・。
今日は頂き物があった。 でかプッカ。 明治プッカのデカイやつ。 美味しかったよ! とゆうことで、今日の写真は「でかプッカ」。
今日は火曜日、風はお休み。
昨日に引き続き、F1ホビーの画像の整理とレポート作成。 ソレと並行して、風のGPバギー開幕戦のリザルトも制作。
画像がいっぱいありすぎて、どれから片付けて良いかわかんない。 デジカメから画像を取り込むのに時間がかかるから、PCカードでばいおから 取り込んだけど、マウスがないから不便。 とゆうことで、ばいおにあぷてぃばを繋いでの作業だ。 コツコツ画像の整理をして、張り付け作業をしてたんだけど、見たらあんまり 進んでないような気がする・・・(^-^;。 それに、連写したのをみんなに見せたくて、コマ送りとかいろいろ試してたら なかなか思うようにいかない・・・(・・,)グスン。 せっかく砂煙と迫力とジャンプとライン取りを見せたかったのになぁ。 でも、ちゃんと見せられるようにがんばるぞ!
今日は、会社でエンドミル(刃物・工具)を研いでたら、めっちゃ良いのに 仕上がったぞ!ウフ。 私の会社には、刃物を研ぐ機械が無いので、自分で回転砥石で研がないとダメ なのよ(真剣なのは工具屋さん送りだけど)。 最初研ぎ始めたときは、ドリルを2日で60本くらい研いだよ。 ヒマだったのだろうか・・・?(笑)。 会社に入って2年目で、エンドミルの研ぎ方を教わった。 (教わったって言っても、見よう見まねだったけどね) 最初はずっと2枚刃だったけど、3年目からは4枚刃も研げるようになった。 今日研いだのはφ20の4枚刃。 かなり苦戦を強いられたけど、大きいからなんとかキレイに出来たよ。 思わず写真を撮ってみたりして・・・(笑)。 課長に「お前のは、見た目はかなり上出来だけど、切れ具合はマダだなぁ〜、 ソレ、ちゃんと面出せるかぁ?・・・計ってみぃ!」って言われた。 かなり厳しいぞぉ・・・、でも一応、ちょっとした仕上げ用に合格した。 とゆうことで、今日の写真は、会心の一撃「エンドミル」だ。
今日はコナン君の日・・・・・・・・だと思ってた(ToT)うるるぅ〜。 犬夜叉が1時間もはいってて、コナン君、今週はお預け・・・(・・,)グスン。
昨日の日記であった信号無視。 私的には、かなりけしからん行為だと思っているのだが、私も信号無視した事 があるのを思い出した。
あれは確か、私がまだロードスターに乗っていた頃。 深夜のスーパー農道(そういう道がある)を走ってたとき、前方に3人ほど 人が乗ったスプリンターバンがいたのだ。 勢いよく接近した私に道を譲ってくれたので、前に出でスピードを上げた。 「おおぅ、何て親切な板人だ」と思ったら、ヤンキーちっくなお兄さん達。 あんなに遅かったのに、結構スピード出してる私のお尻をあおり始めた。 ちょっとムカついて「板バネがイキがってんじゃねぇぞぉ!」と心の中で叫び (当時私も若かったのねぇ、お前もクソ遅いロードスターごときで いきがってんじゃねぇよ!って感じ(^-^;) とりあえずちょっと全開モード。 160km/h以上出てたでしょうね、離れたんで少しゆるめて一息。 しかし、「板バネをなめんなよぉ!」と言わんばかりに、彼らも全開走行で、 遅れながらも追いついてきましたね、恐るべし板バネ(そうじゃないやろ)。 180km/h以上出る私の車だったら、ちぎれるでしょう!と思った矢先、 ナゼか生きてる信号に捕まった。 後ろのお兄さんが下りてきました・・・Y(>_<、)Y ヒェェ! ちょっとラリてってるように見えたので、ドアをロック。 お兄さん、私の車をのぞき込んできました! あんまりに怖いので、信号がまだ赤だけど思い切って信号無視を決意。 右見て、左見て、クラッチを4000回転ミート! (Sタイヤじゃなかったから、ちょっとホイールスピンした(^-^;) ロケットスタートで、3速まで赤いところにぶち込んで、全開で逃げました。
あぁ、私も信号無視したんですねぇ・・・。 いい人か悪い人かは解らなかったけど、アレは自分の身の危険を回避するため やむを得ずとった行動・・・。(決していつもはやらないのよ) みなさん、信号無視はいけません・・・。
2001年04月08日(日) |
F1ホビー(名古屋)のGPバギーレース・・・ |
今日は、名古屋にあるF1ホビーさんのGPバギーレースに行ってきたよぉ! どろこぞう選手は昨日から現地で練習してるんだ。 私と先生、あとサポートでヒガ君がきてくれました。(タカシ君に会いに) 41号線をひたすら走って(私もいっぱい運転した)現地へ・・・。 先生は私の横で「全然寝れん」と言いながら、ガーガーいびきをかいてたよ。 一つ思ったこと、それは、信号無視する車がやたらと多いこと。 車が少ない時間に信号待ちしてる私達が、バカに見えるほど多かった。
F1ホビーのオフロードコースに着いたのは、朝の5時頃。 しばらくして店長さんがやってきて「もう走ってもいいよ」。 コースを見てビックリ! めちゃめちゃでけぇ〜っ!しかもすげぇ〜っ!それにジャンプいっぱい。 しばらくして、ドンドン人が集まってきました。 走る前にどろこぞう選手に車をチェックしてもらった。 とりあえず、バンプストップだけ戻して走ってみた。 走りまくって、ジャンプを跳びまくってたら、やっちゃいましたよ。 恐れていた、FIホビー特大3連ジャンプの洗礼を受けてしまって、ダンパー シャフトが折れました・・・(涙)。 持ってきたシャフトが違ってたので、全日本第3位のタカシくんにシャフトを 、全日本第4位の遠藤選手にダンパーエンドをもらった。 どうもありがとう!
レースが始まった。全員で27人くらいいたよ。 予選は5分を3ヒート。 私はもう、ボロボロ(爆)。 はっきり言ってヘタクソ、初めてGPバギーやった時のような感じになってた。 みんな6周に入れてきてるのに、私は結局5周5分00秒・・・。 いつもの風のレースみたいだよぅ・・・(ToT)。 予選結果は。ビリから4番目くらい・・・。
決勝は、スタートでもみくちゃになるわ、ガス欠はするわ、ヘロヘロでした。 結果はよく覚えてないけど、多分先生とワンツービリだと思う。 もちろん?私が上だったけどねぇ〜( ̄ー ̄)ニヤリッ。
天気がとても良くて、めちゃめちゃ暑かったよ。 無限のTシャツ持っていけば良かったなぁ・・・。 そしたら、タカシくんとお揃いだったのに(不純な動機)。
それにしても、ジャンプの嵐。 ウォッシュボードなんて、10連ジャンプかと思うくらいすごいしね、なんと 言っても3連ジャンプ、デカかったよぉ。 私くらいの大きさの山が3つ並んでて、3つ飛び越すと壊れそう(笑)。 でもね、2つ目の斜面に下りるのも難しくって、大変でした。 でも、2つ飛んで1コなめるのは結構成功してたよ。
みなさんとっても速かったよ。 私は、あんな広いコースで走るのも初めてだし、今年バギー走らせるのも 初めてだし、レースも今年最初のレースで、F1ホビーも初めて。 で、自分でダンパーオイルを入れ替えるようになって初めて、ダンパーオイル を頭からかぶりました(爆)。 オイルを入れて、シャフト持ってピストンをゆっくり上下に数回動かしてたら、 突然、中のオイルが勢いよく飛び出しました(爆)。 みなさん、気を付けましょう!特に、長いダンパーは。 でも、多分こんなコトになるのは、私だけなんだろうなぁ〜(;´д`)トホホ。
レースレポートは近々アップしますので、しばらく待っててね。 いっぱい写真撮ったから・・・・ボツが少ないことを祈って・・・。
F1ホビーのみなさん、参加されたみなさん、そしていっぱい走り回ってくれた ヒガ君、助手してくれたどろこぞう選手、パーツをくれてアドバイスしてくれた タカシくん、気さくにいろいろ教えてくれてダンパーエンドをくれた遠藤選手、 ヘタクソな私に声をかけてくれたフクさん、小森さん、大変だった先生、 みなさんホントにありがとうございましたm(__)m。 また走りに行きたいなぁ〜。 しそて、全日本でまた会えるといいなぁ〜。
今からF1ホビーに行ってきます。 風に寄ってから、出発です。 バタバタしていて日記の更新も、写真もアップできない!
あ、昨日撮った立山の写真なんてどう? では、がんばってきます。 なんにもしてないけど・・・・やばいなぁ。
今日は、ミニのオイル漏れをなんとかしにスタンドへ行った。 前までは、オイル漏れなんて全然しなかったのに、最近、近所のスタンドで オイル交換をするようになってから、オイル漏れが目立つ。 もちろんクレーム(笑)。
今日、車を上げてよく見てみたら、やっぱりドレンのパッキン。 大きさがビシッときてなくて、ずれてる。 振動で徐々にずれてるんだねぇ。 とゆうことで、替えたばっかりのオイルを抜くことに・・・。
しか〜し、内径の合うパッキンがないではないか! そりゃそうだ、あるんだったらオイル漏れなんてしてないモンね。 とゆうことで、無いなら作りまショー! 内径の小さいパッキンで、またまた登場「HUDYボディリーマー」。 ぐりぐり穴を広げて(結構大変)オッケ〜ッ!
担当してくれたのが、ソコのスタンドの女の子(とっても可愛い)。 「それイイですねぇ!欲しいですぅ」と、感激してくれたよ(笑)。 しかし、苦労して穴を広げたパッキン、締めたら切れちゃいました(^-^;。 普通、紙パッキンはオイルをつけてから締めた方がいいでしょう・・・。 とゆうことで、またしてもリーマーでぐりぐり・・・(^-^;。 彼女が、申し訳ないからと言って、交代してくれた。 やっと広がって、オイルを塗って締めた。 オイルを入れて出来上がり。 最後に彼女が「そんな物騒なモノをいつも持ち歩いてるんですかぁ?」。 まぁ、確かに物騒だねぇ(笑)。
彼女がオイル交換してる間、横で写真を撮りまくったよ。 「顔はあんまり撮らないでください」とのこと・・・。 それなら、一生懸命さとスタイルの良さだけでもおさめましょう! また漏れたら行こう。 でも、もうすぐお別れだから・・・、ってゆうか、もれないでしょ! どうもありがとね!
この前の谷田部が終わって、先生のインスパイア号が天寿を全うしました。 200000kmもよくがんばってくれました! 慌てて新しい車を購入して、その車がようやく今日納車されました。 みつびしのディアマンテ号。 とってもノーマルで、オヤジ風・・・(^-^;。 今日の写真に使おうと思ったけど、「やめてくれ」とのこと。 「苦しゅうない(ひじかけ)」がついててイイ感じ。 慌てて買ったから納得行かない?トコもあるけど、まぁ良しでしょう。 見せに来てくれたから、風までドライブ。 フワフワして気持ち悪かったけどね・・・(笑)。 あ、こんなこと言ったら、日曜日名古屋に連れてってもらえないかもぉ(^-^;。 いやぁ、とっても乗り心地がよかったよ、フワフワして・・・こんな感じ?。
|