遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次前の日次の日


2022年10月10日(月) リンク召喚は難しすぎると秋アニメの感想を少しとアニメ遊戯王感想

リンク召喚用のデッキを作ろうと奮闘しましたが…無理でした (つω`*)テヘ
チュートリアルで学んで、カードを入れて召喚までは出来ましたが…。
カードのテキストエリアは文字が多く、カード効果を理解する前に挫折しました。
…というわけで、もう少しカードを増やしてから再挑戦したいです。
ゼアルのミッションは絶好調で進めています。
ミッション14の「速攻勝利」に手を焼いていますが頑張ります!

秋アニメが始まりました。
モルカーは第二シーズンが始まり、界隈では早くも話題です。
街で騒動を起こしたため、自動車学校で再訓練を受けることになったところまでが第一話。
ポテトは空き缶掃除したり、シロモはドライバーさんのせいで大騒ぎを起こしたり…。
今回は第一期と違う監督さんなので、また違ったモルカーの魅力を見せてくれるんじゃないかと楽しみです。
チラっとおばあちゃんぽいモルカーも映ったのですが、アンティークカーとして登場して欲しいなと思います。
「シルバニアファミリー」も第一話が放送されました。
OPEDを抜くと9分間ほどの短さなのですが、なんとキャラ紹介が16名!!
矢継ぎ早に名前を紹介するフレア!
こんなに覚えきれないよ!!ヽ(`Д´)ノ
特に主人公フレアの家族は前作より3つ子が増えて、総勢10人家族!
さすがウサギの一族です。
自分で自分を「元気で明るい女の子」と紹介する強メンタルは相変わらずです!

『後宮の烏』は登場人物の動きがイマイチで、説明に集中していないと筋が混乱してしまうことが何度かありました。

ワンピースはビッグマムの強さに改めて驚愕してます。
強さと冷酷さ、そして時々見せる身内への優しさ…最強ですね。
ずっと嫌いなキャラでしたが、最近は自分でもビックリするほど好きになってきました。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゼアル再放送感想

またまた卓球で放送がなかったです。。・゚・(つд`)・゚・。


2022年10月09日(日) 遊戯王ゴーラッシュ感想−第28話「闘え!UTSエイト」


遊戯王ゴーラッシュ感想−第28話「闘え!UTSエイト」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【今日のお言葉】

    加山バッドラブ : 騒がしい!アサカお嬢様の御前クルックー!(*・ω・*)

まさかハトまで出てくるとは!!(´ω`*)ウレシイ
アサカの参謀とは! 出世している♪(ノ∀`*)キャ♪
アサカとバッドラブの関係を観ていると、某社長と副社長みたいに見えてニヤニヤしてしまいました。

ソリッドビジョンが使えないから着ぐるみで対応するとか!!
こういう流れ、大好きです!
手作り感あるし、皆で協力するところにジーンと来ました!
ミカン箱に広げられたプレイマット!
採点は点数をめくるヤツ!
たまにはこういうデュエルも良いです!

ズウィージョウがベーグル屋を開店しようとしていたけど、ここを拠点にするつもり?
ベーグル屋…ズウィージョウこだわりの味なら興味あります。
でもアサカのデカイヤツにつぶされたように見えたけど…あの後、どうなったのか…。

デュエルは遊飛が新しいモンスターを召喚したりと盛り上がりました。
前回もそうでしたが、遊飛がニコニコしている姿を観るのが大好きです!゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
でも『ブリキノサウルス』がいきなり装備魔法するのは…ちょっと説明してほしかったです。
そして新モンスターよりギャリボッドが目立っていました。


2022年10月03日(月) デュエルリンクスでヴレインズ始まると漫画「OCGストラクチャーズ」感想とアニメ遊戯王感想


アントニオ猪木さんがお亡くなりになりました。
高橋先生が大大大好きだったプロレスラーなので私も本当に残念でなりません。
心からご冥福をお祈りいたします。

デュエルワールドにヴレインズが開放されました。
…が、リンク召喚のデッキを構築したくても何から手をつければ良いのやら…(´Д`) ハゥー
とりあえずゼアルのミッションを進めています。

秋アニメが始まりました。
新規だと『後宮の烏』が期待大です。
中華が舞台の物語ですが原作者は日本人なのですね。
ラストシーンは水浴びを毛人に見られた厩戸王子を思い出してしまった!( ´艸`) キャッ!
呼び名とか難しいので字幕欲しいなぁ。

Gyaoで配信が始まった『イニシャルD』を観ています。
とりあえず5話まで視聴終了!
面白くて一気見でした。
「ハチロク」「パンダトレノ」「藤原とうふ店(自家用)」「ハイオク満タン」などなど。
ペコッと出てくるライトがカッコいい!
車の前にライトがないと先がシュッとしていて、クールでカッコいいなぁと思うのであった。
音楽も良いですね!
各リーダーがイケメン揃いでドキドキです。(ノ∀`*)キャー♪

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【感想】 漫画OCGストラクチャーズ 第40話 恋のライバル

ついにデュエルに決着がつきました。
でも栞莉ちゃんは自分のデッキじゃないので再戦ありそうですね。
タイトルは「恋のライバル」だけれど、これって月子ちゃんの一方的な思い込みですね。
時々描かれる栞莉ちゃんの塩対応がそれを物語っていました。
月子ちゃんが3年間告白出来なかった自分を責めていましたが、そんな必要はないんじゃないかな。
そもそも尚磨が鈍感すぎて今回も空振りだったし…。
もっと尚磨が熟成されて渋みを増した大人になったタイミングで告白した方が良いのではないでしょうか。
武将キャラは装備が多彩で佐藤先生も描くのが大変だったと思います。
お疲れさまでした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゼアル再放送感想

卓球で放送がなかったです。
次回は真月を取り戻そうと焦る遊馬が見どころになりますね。


2022年10月02日(日) 遊戯王ゴーラッシュ感想−第27話「アニメはつらいよ」


遊戯王ゴーラッシュ感想−第27話「アニメはつらいよ」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【今日のお言葉】

    バリカン帝国 : ケーッケケケケ!この星のすべての毛は我らバリカン帝国が…!ヽ(`Д´*)ノ

どこかで聞いたような話が…(^ω^#)
これって、ボボボーボ・ボーボボの敵!マルガリータ帝国(アニメ版)をパロってる?
…というわけで、色んなアニメパロが突っ込まれていて、もはやカードバトルは刺身のタンポポ程度の扱いになっていた回でした。
羊ケ丘恵夢ちゃんの服は魔法使いサリーちゃんですね。
そういえばジャージ・デビル星人はよしこちゃんに、ゴーハ・ユウナはスミレちゃんにどことなく似ている気がするのは私だけだろうか…。
アイキャッチにはちゃんと普通に二人が描かれてましたね。

チュパ太郎って優遇されているなぁと感じた回でしたが、アニメがどうやって作られているのかが分かるのは楽しかったです。
アニメの制作は…アナログ時代のモノでしたが、ああいう機材を使っていたんですね。
セルに彩色とか…昔は1枚1枚こうやって作られていたんだよなぁ〜と改めて感動しました。
ところどころ作画崩壊になっているところも笑いました。

EDが変わりましたね。
二人の音域が高くてビックリ!

その他、印象に残ったシーンは…
・カードで髪を切るシーン!(これはちょっとヒドイ!)
・「ドローした瞬間カードが書き換わる!」というセリフ!
・さすまた動員シーンにニャンデスター!(まさか絵まで描けるとは!)


2022年09月26日(月) 双子パンダを観ました!と美しい恐竜紹介と漫画「遊戯王OCG-STORIES」感想とアニメ遊戯王感想


デュエルリンクスではジムのイベントが始まりました。
あまり欲しいカードがなかったので、ゆっくり参戦中です。
28日からヴレインズ実装ですね。
リンク召喚も出来るようになって遊作をボコボコにしたいです!(´ω`)ノ

パンダ

双子パンダを観てきました!
申し込みから抽選を経て、ようやくです!
予約時間の制約などなど、めんどくさがりの私にはストレスMAXでしたが、やはり生パンダは良いですね。
まぁ…鑑賞時間は 1 分 ですが!!・゚・(つ∀`)・゚・
おまけに全員寝てるし!!
尻しか見えなくてもOK!

シャンシャンは飼育員さんが気になるようで、ずっと丸まってました…。


ネメグトマイア

上野科学博物館で『化石ハンター展』を観てきました!
写真の「ケサイ」が目当てです。
ヨーロッパのケサイとチベットのケサイはどこが違うのか?ということで資料を読みました。
チベットケサイの方がヨーロッパのケサイより古いのだそうです。
「ケサイのルーツはチベットにあり!」だそうです。
マンダロリアンにケサイに似た動物が登場するのですが、鼻の上にある牙をガンと地面に打ち付けるシーンが好きです。
そしてとなりの『ネメグトマイア』ですが、頭蓋骨にたくさん穴があいていて、その不思議な形に魅了されました!
美しい!
どんな肉が骨の上に乗っていたんでしょうか。


中国アニメ「漢化日記」を観ています。
干支について主人公が、「偶数の動物は おいしい」と言ってました。

 おいしい→牛、ウサギ、蛇、羊、ニワトリ、イノシシ
 まずい→ネズミ、虎、龍、馬、猿、犬

確かに偶数の方が美味しいです。
これって偶然?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「遊戯王OCG-STORIES」感想 閃刀姫編 第6話 答え

ロゼとの闘いの中でレイは不殺の誓いを立てたようです。
敵の人間を簡単に殺してしまうのは確かに愚かな選択だと思うので賛成です。
…が、そのまま逃がすのはどうなのかな…。
この地球上に人間は2人だけしかいないのだから絶対に引き止めるだろうに…。
もうちょっとレイが何を考えているのか説明が欲しいところです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゼアル再放送感想

ベクター登場!!
「さぁ!良からぬことを始めようじゃないかぁぁぁぁ」
最初から全力の”ぶっ壊れ演技”が凄すぎる!(ノ∀`*)キャー♪
ミザエルの手刀に目が釘付けでした。
のどぼとけに一撃を狙ったか!
まさに必殺!
意外と容赦ない子です。
真月の正体もカードもアストラルに秘密。
ジワリと遊馬とアストラルの仲を引き裂こうとする手段もサスガですね。


2022年09月25日(日) 遊戯王ゴーラッシュ感想−第26話「翔べ!ラッシュデュエル」


遊戯王ゴーラッシュ感想−第26話「翔べ!ラッシュデュエル」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【今日のお言葉】

    ユウディアス : 今回のデュエルは楽しかった!実に胸躍るラッシュデュエルであった!(´ω`)

ユウディアスなら誰とデュエルしてもこういう事を言いそうですが、私としてはロヴィアン以外のデュエリストに言って欲しいセリフでした。
どうもロヴィアンが苦手というか分かりにくい子なので、ユウディアスが成長するキッカケとなる対戦相手が彼女だったことは納得いかなかったりするのです。
ここはやはり切磋琢磨してきたライバルをぶつけて欲しかったですねぇ(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー
そもそもユウディアスにライバル不在だったのがココに来てマイナスに働いた感じがします。

六葉町全体が宇宙船に!!
これが埋蔵金の正体だったとは…。
いつから埋まっていたのでしょうか。
そしてロンドンたちが盗んだ小型船は何?
ニャンデスターが危険を顧みず飛びつこうとしてました…無事だったけれどムチャしないで!ヽ(`Д´)ノダメダメ
そんなに重要なモノなの?
しかし何も知らずに生活していた一般人たちの命は大丈夫なのでしょうか。
ついに舞台は宇宙になるようですが、どんな展開になるのか楽しみです。

あのロンドンと一緒にいた男の名がキャラクター図鑑に追加されていました。
「真実ネツゾー」
名前にヒネリがなくて直球すぎる!・゚・(つ∀`)・゚・

2重装備された時はヤバい!と思いました。
あとオブリビオンの美しさに惚れ惚れしました゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ


2022年09月18日(日) 遊戯王ゴーラッシュ感想−第25話「狙われたUTS」


遊戯王ゴーラッシュ感想−第25話「狙われたUTS」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【今日のお言葉】

    ゴーハ・ユウナ : このUTSをくださいな! 報酬はお支払いいたしますわ!(゚∀゚)ノ

この会社を買ってどんな得があるのか?と思ったけど、宇宙埋蔵金がココに埋まっているなら話は別だ!
ロヴィアンは「打算まみれ」を非難していたけれど、自分たちも遊飛たちに埋まっている事を教えずUTSを手に入れようとしているところは…どうなんでしょうね。
ちょっとズルいですね。

ユウディアスがTシャツになった原因って「力尽きた結果!」 だ と ?ヽ(`Д´#)ノ ナンジャソレハ!
デュエルに負けたとか、拷問受けたとかじゃないの??
色々と考えていたのに、まさかこんな事だとは…。
気分が一気に盛り下がってしまいましたょ・゚・(つ∀`)・゚・
まぁベルギャー星人というのは、そういう能力(弱点)があると分かっただけでも良かった。
二度とユウディアスを消耗させてはダメということですね。

デュエルはズウィージョウにもらった装備魔法カードに助けられました。
みつ子の表情を見ると、善意からじゃないのが丸分かりですね!(^ω^#)コワイコワイ
でもカッコいいモンスターが、カッコいい武器を持つ姿は最高です!
モンスターゾーンが2か所しかないハンデをどう克服するのかも見どころでした。

宇宙に突然現れた新たな脅威!!
なんかブヨブヨしてましたが、遊飛のアースダマーと共鳴する辺り…色々と謎が深まりました。


2022年09月12日(月) デュエルリンクスでは戦利品の整理!とアニメ遊戯王感想

イベントが終わったので、デュエルリンクスのプレゼントボックスを少し整理しました。
ジェムを使ったり、カードを交換したりしました。
「キャラゲットチケット」では今更ですが、「藍神くん」をゲット!(´ω`*)
あとシャークさんのスキルを上げたりしました。
ミッションも進めています。

中国アニメ「漢化日記3」を観ています。
タイトルの「漢化」を最初に見た時は、「日本人留学生が中国の生活に馴染んでいく話」なのかと思いました。
日本アニメのパロディも登場し、とても楽しい作品です。
そしてついに第3シリーズの6話で、遊戯王の主人公、王様のパロディが出ました!ヾ(´∀`*)ノ
「好きな男の子にラブレターを渡そうとすると、親友の男が出てきて邪魔をする」という仮説を証明するため、ラブレターをドローするというシーン。
アイラインバッチリの目と、立ちポーズが王様で、分かる人には分かる描写でした。
嬉しかったです。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
今まで徐倫とか頭文字Dの豆腐屋の車とかカードキャプターさくらの召喚シーンのパロディなど登場しました。
内容もオタク向けなのでテレビでの放送もありかな?と思いましたが、黒びかりするGが「油兄さん」という呼ばれ方で登場するのでハードルが高いかも。

陳情令で好きな役者さんは「江澄」です。
魏嬰がヤンチャすると、頭を軽く振って「ヤレヤレ」って表情をするのが好きです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゼアル再放送感想

アンナの登場はいつも何かが壊れますね。
プロの夫婦と中学生カップルのデュエルですが、召喚するモンスターが大きいので迫力に押されてすごく楽しめました。
アンナって頭の中はロマンチストなのに、行動が武闘派っていうギャップが可愛いなと思います。
今回は小鳥たちのコスプレも印象的でしたが、一番似合っていたのは真月のダンディライオンですね。
遊馬は頭が小さくてバランスが良いので、何を着ても似合うなぁと思います。


2022年09月11日(日) 遊戯王ゴーラッシュ感想−第24話「よみがえれ!ユウディアス」

遊戯王ゴーラッシュ感想−第24話「よみがえれ!ユウディアス」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【今日のお言葉】

    ズウィージョウ : ベルギャーの同族を毛布に使う趣味はない!(´・ω・`)

毛布じゃなく、シーツならOK!? (ノ∀`*)キャー♪
朝からドキドキのセリフ!
唯一楽しかったのはココだけでした…。
ユウディアスを復活させるだけで1話使うとは…。
子供向けだからな…と思って観ていましたが、内容薄すぎでトホホでした。
煮るシーンにはサスガに驚きました。
あれじゃ地の生地が痛んでしまいます。
また風船で飛ばして、カードをポロポロばらまくとは…。
これはカードを魂と思うデュエリストにとってはちょっと許せないな…と感じます。
キャラが多少過酷な目に遇うとしても、カードだけは「汚さず、失くさず、濡らさず」でお願いしたいです。

アースダマー汁!
これは…飲んだら絶対、死ぬヤツ!!
そしてみつ子! デカイ!!
こうやって3人が同じ画面に入ると、それぞれの大きさが良く分かりますね。

ユウディアスが元に戻った!ヾ(´∀`*)ノ
復活シーンはウルトラマンでした!懐かしい!


2022年09月05日(月) パラドックスのアイコンゲットと漫画「OCGストラクチャーズ」感想とアニメ遊戯王感想


デュエルリンクスは超融合イベントをガンバリマシタ!
最初、どうしても『巨大化』のカードが出てこないので、「緑色の玉」を必死に集めてトレーダーと交換しました。
…が、その後3枚も出てきて…・゚・(つ∀`)・゚・ もっと早く出てよ!
とりあえずデッキに2枚入れてみました。
攻撃力を上げて叩く!o(^◇^)o
ついにイベントコンプリートのアイコンをゲットしました!ヽ(`Д´)ノウォォォ勝利の雄たけび!

Vジャンプ11月号のカードは『森の聖獣キティテール』!
仔猫モンスターが来たぁぁ!(ノ∀`*)キャー♪
こんな可愛いモンスターにダイレクトアタックされたい!

「クロスデュエル」の情報がVジャンプにありましたが、読んだだけじゃサッパリ分かりませんでした。
4人対戦…観るのは楽しそうですね。

陳情令感想(だいたい2話)
含光君は振り返るとき、視線を足元に落としてから顔を動かすのでとってもエレガント!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【感想】 漫画OCGストラクチャーズ 第39話 戦華vsナチュル

今回も月子ちゃんの様子が痛々しい!。・゚・(つд`)・゚・。
嫉妬というか、尚磨の態度もいかがなモノかと。
あんなニコニコしながら女子に話しかけるなんて…罪深いよね〜(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー
デュエルは男だらけ(髭マッチョ)の武人たちが大暴れで、ちょっと嬉しい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゼアル再放送感想

シャークと璃緒との兄妹デュエル!
この兄妹はどっちも頑固というか、とにかく”デュエル”なのが好印象です。
対戦は100回目!
手の内を熟知しているからこその闘いの面白さがありました。
鉄男は璃緒のために身を引こうとするところとか、本当に男気があって好きです。
遊馬は今回の被害者というか、なんで最後にお尻をツネられるのか本人も分かっていないのが可哀そうでした。
それだけモテモテなのを自覚していないところが遊馬の良いところですね。
アニメに登場した『氷炎の世界』を是非使ってみたいと思ってデュエルリンクスを検索しても出てこない…。
まだカード化されていないんですね…(ヽ´ω`) トホホ


遺跡馬鹿 |HomePage

My追加