初日 最新 目次 MAIL HOME


りょうちんのひとりごと
りょうちん
MAIL
HOME

My追加

2002年05月04日(土)
Vol.90 新人チェック

おはようございます。りょうちんです。

最近うちの店に、新人のパートさんやバイトくんがいっぱい入ってきた。彼らは素直に一生懸命仕事をしてくれる反面、思いもつかない失敗をしたりするので、そのサポートで俺は忙しい日々を送っている。昨日も今日も、ほとんど新人さんだけで店をまわした。なんだか違う店になったみたい。
そんな中、ベテランのバイトくん(特に高校生)に最近よく聞かれることがある。「新人の○○さんってどんなですか?」。俺は「マジメな子だよ」ととぼけてみる。すると「そうじゃなくて、かわいいっすか?」とベテランくん。そうか、やっぱりそこのところが大切なのね。
そりゃ面接をして採用する時に、かわいい女の子やかっこいい男の子はチェックしてる俺。だって客商売だもん、それくらいはさせていただきます。ぶさいくな子ばかりの店なんか、流行らないでしょ? 本当ならば水着審査くらいしたいけど、さすがにそれはちょっとできないし。
で、ベテランくんに「あさっての夕方、バイト入ってよ」とお願いしてみた。「あさってはだめっすよ〜」とベテランくん。そこで「あさってはすげーかわいい○○さん、来るのになぁ」と俺は言ってみた。するとベテランくん「マジっすか? じゃあ俺バイト出ます!」と即答。おー、こいつったら…。○○さんがホントにかわいいかどうかの新人チェックは、自分でしなさいね。
手段はどうであれ、こんなふうにベテランくんや新人さんのバイトの調整をすることも、俺の大事な仕事のひとつだったりするのだ。



2002年05月02日(木)
Vol.89 Sweet Sweet Sweet Home

おはようございます。りょうちんです。

で、昨日の続き。りょうちん栃木遠征記のPくん宅編です。
Yさんと別れたあと、Pくんの家がある小山へ。遊園地で有名かな? 実はPくんの奥さんのRちゃんは俺の後輩でもあるから、ふたりとも昔から良く知ってるの。予定よりもすこし早く着いちゃったけど、俺が着くやいなやお酒でおもてなしをしてくれて、Rちゃんお手製のおつまみも作ってくれたりで、厚く歓迎してくれました。夕食もRちゃん手作りの肉じゃがとミートボール。これがうますぎ♪ 結局3人で食ったり飲んだりして、いろんなことを話しながら夜は更けてゆきました。そしてお言葉に甘えて宿泊。Pくん、Rちゃん、すげー楽しかったっす♪ どうもありがとう!
ってさらって書くとどうってことないんだけど、実は俺、Pくん宅ではずっと困りっぱなしでした。というのも、PくんとRちゃんったら、ふたりとも仲良すぎ! そりゃね、結婚してまだ1年だからしょうがないけどさ。学生時代はクールだったPくんは鼻の下伸ばしてでれでれだったし、それほど得意じゃなかったRちゃんの料理も抜群に上手くなってたし。やっぱ、愛の力ってすごいよね。たぶんいつもだったら、手と手を取り合って見つめ合っちゃったり、おはようのチュウとかいってらっしゃいのチュウとか、絶対やってるな、あのふたり。まさにPくん宅は、Sweet Sweet Sweet Homeでした。
別にジェラシーじゃないけどさ、そういうラブラブな生活も悪くないかななんて、ちょっと思っちゃいました。結婚なんて当分したくないなんて思ってたけど、あのふたりをまのあたりにして、すこしだけ俺の中にも結婚願望が生まれたことは事実です。



2002年05月01日(水)
Vol.88 りょうちん栃木遠征記

おはようございます。りょうちんです。

連休と連休の間の平日。忙しい仕事の合間を縫って、俺も連休を取りました。いろんなところへ羽を伸ばしてる人がいるんだもん、俺だって負けるもんか。そう思って、栃木まで遠出をして来ました。今回の目的は2つ。高校野球つながりで知り合ったYさんと野球観戦をすることと、大学時代の友人Pくん宅に遊びに行くこと。
朝早く起きて出発。遊びに行く時は苦労せずに早起きできちゃうから、不思議。交通量の少ない国道をどんどん北上して、お昼には目的地の宇都宮に到着。宇都宮といえば餃子。Yさんとの待ち合わせも駅前にある餃子像の前で。ウワサに聞いたことのあるこの餃子像、結構しょぼい。てか、これ餃子?
さて、実はYさんと会うのはこれが初めて。今まではメールや電話だけだったから、どんな人なのかわからずどきどき。でも実際会ってみると、すげー気さくでいい人でした。で、さっそくお昼ごはん。もちろん餃子でしょう。Yさんいきつけのおいしい餃子屋さんへ。とってもうまかったっす♪
メシを食い終わって外に出ると、雨。マジっすか? これじゃ野球も見れないよ〜ってことで、俺がリクエストしておいた温泉へ先に行くことに。ここの温泉、きれいで広くて露天風呂もあって、最高! 打たせ湯は気持ちいいっす♪ 温泉好きの俺は、またもやはしゃいでしまいました。
しかし、雨はとうとう本降りに。結局野球は断念して、風呂あがりにまったりしたあと、Yさんとはまた会う約束をして別れました。夏になったら、今度は絶対一緒に野球観戦しましょうね、Yさん!
Yさんと別れたあと、今度はPくん宅へ。このりょうちん栃木遠征記、まだまだ後半へ続くのだ。次回、Pくん宅編を乞うご期待!



2002年04月29日(月)
Vol.87 カエルの合唱

おはようございます。りょうちんです。

仕事帰り、信号待ちで止まった車の中へ、すこしだけ開けた窓から聞こえてきた音。それはカエルの大合唱だった。そうか、もうそんな季節になったんだ。
GWといえば、うちの近所じゃまさに田植えのシーズンなのだ。どの田んぼにも水を張って、このGWを使っていっせいに田植えを始める。すると今までどこにいたのか急にカエルが鳴き出して、大合唱を始めるのだ。このカエルの合唱、これからますますにぎやかになって、梅雨が明ける頃まで続く。
農家をやってる友達は、田植えの作業にはかなり力を入れているようだ。そりゃそうだ。秋においしいお米が収穫できるのも、田んぼに苗を植えなきゃはじまらない。小学生だった頃、GW中にそいつの家に遊びに行っても、「今日は田植えだから遊べない」と断られたりもしたっけ。
実は俺も、その昔お手伝いということで田植えをやったことがある。今思えば、邪魔をしに行ってただけかもしれないな。田んぼの端っこの方はトラクターでは植えられないから、そこだけ手で植えるんだけど、その作業をやらせてもらった。でもこれ、結構コツがいるんだよね。裸足で泥の中に入るのは、すげー気持ち良かったけど。
カエルの合唱を聞いて、なんだか久しぶりに田植えをやってみたくなっちゃった。穏やかな風の中でぽかぽか太陽の光を浴びながら、のどかに田植え。今の俺の生活からは考えられない、なんかそういう非日常的なことにもあこがれちゃうよなぁ。



2002年04月28日(日)
Vol.86 飲んでも飲まれるな!

おはようございます。りょうちんです。

今日のひとりごとは、うちで働いてるバイトくんが遭遇した、ちょっとこわい話。
この春、めでたく卒業を迎えた彼。卒業式の日はお決まりのごとく、同級生たちと夜遅くまで都内某所で飲んでいたそうだ。
さて、さんざん飲んだあげく終電で帰る途中でのこと。なれないお酒をたらふく飲んだため、彼は電車の中でかなりグロッキーになってしまった。死にそうになりながら、でもどうしてもその不快感に耐えられなくて、ついに車内で戻してしまったそうだ。迷惑そうな顔の人たちばかり。でもその中にひとり、「大丈夫?」と声をかけてくれるやさしい人がいた。
その人にいろいろとお世話になりながらも、話をしているうちに意気投合。どういうわけか、その人と飲み直そうということになり居酒屋へ連れて行かれたそうだ。そこで乾杯をして、ビールを飲んだことまでは覚えているらしいのだが…。
気がつくと、朝。彼はまるでホームレスのように青空の下で眠っていたそうだ。そして自分のまわりには、財布から抜かれたと思われるカードやら何やらが散乱していたそうだ。幸いなことに、財布の中のお金はそのままだったようだが。
その時彼はクレジットカードは持っていなかったため、その後の被害も今のところはないみたい。電車で出会った25歳ということしかわからない人が本当にいい人だったのか、それとも半分犯罪に巻きこまれたのか、今となっちゃわからないけど。でも物騒な世の中、そんな話を聞いてちょっとこわいなって思ってしまった。
みんな、お酒は「飲んでも飲まれるな!」だよね。



2002年04月26日(金)
Vol.85 俺なりのGW

おはようございます。りょうちんです。

世の中は、明日からGWという大型連休が始まるらしい。中には今年は9連休という人もいるようで。そういうこととは全然関係ない仕事の俺。もちろん明日からも仕事。むしろかきいれ時。そう、俺にはGWもお盆休みもクリスマスも、そんなものな〜んにもないんだ。って、別にひがんでるわけじゃないけど。でもね、ちょっとだけうらやましかったりしちゃうの!
それにしても今日は寒かった。この前までの夏みたいな陽気で、もう半袖に衣替えしてしまった仕事着。それじゃさすがに今日はつらかった。一旦しまったストーブも押入れから出してきちゃったし、今夜は一枚余計にかけて寝ようと思う。
つーか、忙しい仕事の合間をぬって、さっき実家に帰って髪を切ってきた。GW中はなにかと忙しくてそんな暇もなくなるだろうから、今日の仕事をちょっとだけ早めに切り上げて、親に無理言って髪を切ってもらった。ほんの数センチ髪を切っただけなのに、すごくさっぱりした。だからなのかもしれない。ただでさえ寒い一日だったのに、俺が余計に寒く感じるのは。
さあ、髪も切ったことだし、明日からのGWがんばるぞ! 実はGW中、ひそかに企んでいる計画が俺にはあるのだ。もちろん仕事もがんばるつもりだけど、その計画も成功させたいなぁ。まぁいつものように忙しいGWになるとは思うけど、俺は俺なりのGWを充実させちゃうもんね!



2002年04月25日(木)
Vol.84 あれからもう、3年

おはようございます。りょうちんです。

先日、伊豆に行った帰り道。俺が昔働いていた職場のすぐそばを通ることになったんで、久しぶりに立ち寄ってみることにした。
駅前にある某ファーストフードショップ。あの頃と何にも変わっていない。懐かしい…。新入社員だった俺はすべての仕事が新しいチャレンジで、この店でがむしゃらに働いていたっけ。あれからもう、3年も経つんだなぁ。
店内に入り、思い切ってアルバイトくんに「店主さんはいらっしゃいますか?」と尋ねてみた。「少々お待ち下さい」と彼。どうやら呼んで来てくれるらしい。そして、彼が連れてきた人は…なんと俺の同期のHくんだった! 偶然にも、当時いちばん仲の良かったHくんがこの店の店主をやっていたのだ。久しぶり〜! あの頃と変わらないHくん。俺の急な来店で、Hくんもびっくりしていた。
聞けば、俺の同期たちはもうみんな店主クラスだそうで。右も左もわからなかったあの頃から、ずいぶん偉くなっちゃったようだった。同期のMくんは社内恋愛のすえ後輩と結婚してもうすぐパパになるだとか、あの頃お世話になったパートさんはまだみんな元気だとか、短い時間の中でいろんな話ができた。
もしも…。3年前、俺が転職しなければ。いまごろああやって某ファーストフードショップの店主として働いていたのかもしれない。ちょうど、Hくんのように。けれど、彼が彼の道を一生懸命歩んでいるように、俺も俺なりの道をがんばって歩んでいる。今はそれぞれ違う道だけど。そしてこの道は、まだまだ遠く続いてゆくんだ。



2002年04月24日(水)
Vol.83 ハードな旅

おはようございます。りょうちんです。

先週、家族旅行で伊豆へ行って来た。もうあれから1週間以上も経つのかぁ、早いもんだな。今回の旅行、いろんな意味でハードな旅だった。
まず、宿泊したホテルから近いところに有名なつり橋があるというので、チェックインするやいなや散策に出かけた。しかし、歩いても歩いてもそこまで着かない。しかもアップダウンの激しい海岸線の山道だし、岩肌ごつごつの歩きにくい道だし。ようやく1時間かけて目的地に到着。するとそこにはばっちり駐車場が…。な〜んだ、遠回りすれば車で来れたんじゃん! ウワサ通り、つり橋からの眺めは絶景でいい運動にもなったけど、結局来た道をまた1時間かけて戻った俺らだった。
2日目、天城越えの途中でいちご狩りにチャレンジ。しかし、時間はまだお昼前。朝ごはんも珍しくしっかり食べちゃった俺だから、おなかなんてすいてるわけがない。でもせっかくだからということで、いちごをぱくぱく。それでもなんとか詰めるだけおなかに詰めこんでみた。俺、まさに妊婦。もうホントに産まれるかと思った。気持ち悪くて、そのあと車が揺れるだけでかなりやばやばの俺。
でも、なんだかんだいってもいい旅行だったな。名物のわさびソフトクリームは今回もやっぱり食えなかったけど。だけど、天気も良くて熱いくらいだったし、海も新緑もきれいだったし、海産物などおいしいものも堪能できたし、温泉にも充分つかってこれたし、両親や弟ともいっぱい話ができたし…。すっかりココロのリフレッシュはできたみたい。やっぱりたまには、こうして家族旅行もいいかもねー。



2002年04月23日(火)
Vol.82 PCのできない生活

おはようございます。りょうちんです。

さてさて、ADSLも無事開通して俺のPCも復旧できたわけだけど、PCが使えなかった間、俺の生活パターンやライフスタイルが、大きく変わったことに気がついた。今日はそのことについて書こうと思う。
いつもだったら、仕事から帰ってきてまず俺のすることと言ったら、PCの電源を入れることだ。お風呂の準備をしたりしながらメールチェックをするのが、俺が帰宅してからの最初の行動。それから食事したりしながら、1〜2時間ネットをするのが日課なのだ。しかしPCが使えない間は、ネットする分だけ時間があまるわけで。そうするとその分、夜が長かった。で、睡魔に負けて早々と寝てしまう俺。結果、もちろん早起きができた。意味もなく、普段じゃ考えられない7時とかに目が覚めた数日間だった。
それと、いつもはネット上でもニュースなどをチェックする俺なのに、それができないため、いつも以上にTVのニュース番組を見たり新聞を良く読んだりした。これも意外とためになったりした。
こうやって書くと、「PCがない方がいいことばっかりじゃん」と思うかもしれない。確かに思い返せば、PCのできない生活にもメリットはいっぱいあるとは思う。だけど正直言って、毎日がホントにつまらなかった。仕事から帰ってきても、楽しみのない生活なんてもうイヤ。そう思って、休みの日は1秒でも早くADSLがつなげるようにがんばった。こうやってメールをチェックしたり、ひとりごとを書いたり、知り合いのHPに遊びに行ったりすることが、今の俺の楽しみなんだなぁって実感している。



2002年04月22日(月)
Vol.81 悪戦苦闘の連続

おはようございます。りょうちんです。

いや〜! ついにというか、やっとのことでとうとうADSLが開通しました! ホントここまでできるようになるのに四苦八苦、悪戦苦闘の連続でした。疲れた!
先週の水曜日からさっきまで俺のPCはほとんど使えなかったわけで、その間はつまらない毎日でした。モデムの接続もPCの設定変更もやっぱり俺はてこずったし、こうやって復旧できるまでの6日間、長かったなぁ。いろいろとアクシデントもあったりで、もう俺へとへとっすよ。
ずっとネットをつなげないどころかメールチェックもできなかったんで、俺のまわりで何が起こってるのか全然わかりませんでした。まさに隔離状態。ケータイのアドレスを知ってる人には何度かそっちにメールできたものの、マジでインターネットって俺の生活からは手放せないものだと痛感しました。
こういう時に限っていろんな出来事があったりで、ひとりごとに書きたいネタも溜まる溜まる! 実は今、いろんなネタを抱えています。実際明日以降、何を書こうかセレクト中。これからのりょうちんのひとりごと、ご期待ください!
それにしても、ADSLにするのにみんなこんなにも苦労してるの? 俺、NTTやらプロバイダやら、いろんなところに電話して聞きまくっちゃったし。途中で「もういいからISDNに戻してください」って、何度も言いそうになったよ。そこまでしてADSLにする必要があるのかって思ったね。だって、通信速度を速めてイライラを解消するためのADSLなのに、ここまで来るのにその何倍もイライラしちゃったもん。でもやっとつながったADSL。よーし、こうなったらえっちな画像もがしがし見ちゃるぞ〜!