
|
 |
2002年05月17日(金) ■ |
 |
Vol.100 日記を書くということ |
 |
おはようございます。りょうちんです。
日々思ったことやその日にあった出来事などを、ただ徒然なるままに書き綴ってきたこの「りょうちんのひとりごと」。ついに今回、第100号を迎えることができた。今までこんなどうでもいいような日記を読んでくださった方々、それに反響を寄せていただいた方々、心より感謝します。どうもありがとう! 実は「りょうちんひとりごと」を始める以前、名前は違えど日記らしきものを書いていたことがあった。「RYO'S DIARY」とか「16歳のひとりごと」とか「やまちゃん日記」とか。それが人の目に触れるものかどうかは別として、日記を書くということは、俺にとってとても大事なことだということに気がついた。 まず、その時の気持ちや感情など、人はどんなに覚えていたくても忘れてしまうことがほとんどである。俺も例外ではない。しかし日記を書いていれば、後から読み返した時に、その時の気持ちや感情がより鮮明に思い出せるのだ。 次に、自分自身を見直すことができるということである。日記にウソを書かない限り、自分に反省もできるしそれによって導かれた目標も立てられる。そういう意味で日記を書くということは、自分自身を鏡に映すことと同じなのかもしれない。 だが、結局はそれはすべて自分自身のためにやっていることである。しょせん、俺の自己満足にすぎないのかもしれない。しかしこのHPは、見に来た人が元気になるということがコンセプト。だから、落ち込んでる人が「りょうちんのひとりごと」を見たら、すこしでも元気が出るような日記を書いていこうと、常に俺は思っている。かといって、ウソなんかは書きたくない。いつだって俺の感性と気持ちを、ストレートに表現していきたい。 そういうわけで「りょうちんのひとりごと」、まだまだ続いていきます! これからも、どうぞよろしくお願いします!
|
2002年05月15日(水) ■ |
 |
Vol.99 カイトとフリスビー |
 |
おはようございます。りょうちんです。
朝、窓を開けるとひざしが。天気予報は雨だったのに、こりゃせっかくの休みを無駄にできないと思い、あわてて身支度をして海まで行って来ました。 浜辺で見上げた空はちょっとうす曇りだったけど、充分初夏の雰囲気をかもしだしていました。で、家から持ち出したフリスビーにさっそくチャレンジ。久々のフリスビー、コツを思い出すまですこしだけ時間がかかりました。でもこのフリスビー、見た目よりもかなりの運動量。すぐに汗だくになって、Tシャツ脱いで上半身ハダカになりました。う〜ん、海風が気持ちいい〜♪ そのうちだんだん投げ方とかも思い出してきて、風も読めるようになりました。 フリスビーに飽きたら、今度はカイト。子供の頃は凧上げ大好き少年だった俺だけど、久しぶりのカイトも初めはなかなか上手くいきませんでした。今日は風も弱かったけど、これもだんだんコツをつかんできて、最後には糸がいっぱいになるまで高く上がりました。太陽に向かって高く上がったカイトは、とても気持ち良さそうに空を泳いでいました。 ちょっとだけ浸した海の水はまだ冷たかったけど、一足先に夏を感じることができた一日だったかな。今日チャレンジしたカイトとフリスビー、思ったよりもカラダを動かすことができて、もうサイコー! この心地よい疲労感がたまらないっすね。当分ははまっちゃいそうです。また近いうちに遊びに行っちゃおうかな。でもほんの数時間ひざしを浴びただけなのに、顔と肩が日焼けしちゃったみたいです。あとは筋肉痛。腕、早くもダルダルだし。明日の俺、仕事大丈夫かな?
|
2002年05月14日(火) ■ |
 |
Vol.98 極楽 |
 |
おはようございます。りょうちんです。
言わずと知れたお風呂好きな俺。今日はスーパー銭湯に行ってきました。家では味わえない広々お風呂を、これでもかというくらい堪能してきました。料金も500円とリーズナブル。 何と言っても、俺のお気に入りは打たせ湯。もう打たせ湯サイコー! まるで修行僧のようにお湯に打たれてきました。こっている首と背中を重点的に。気持ち良くって、悪い霊に憑り付かれていたのが除霊されたかのように背中もすっかり軽くなりました。 それからサウナにも入りました。90℃のサウナに10分、汗だくになったカラダを冷水で冷やして。それを数セット。熱くてへろへろになりながらも、やっぱり気持ち良くてやめられないんすよね。サウナの中にあるTVでは巨人vsヤクルト戦が流れてて、それも気にしつつサウナを満喫しました。 んで、今日の目玉はワイン風呂。お湯が紫色でした。ほんのり甘いぶどうの香りもして、まさにココロはリラックス。家じゃ絶対に風呂にワインなんか入れないもんね。たっぷり優雅な気分も味わえました。 驚いたのがジェットバス。泡、強すぎ。こんなに強いジェットバスは初めてでした。場所によっては気持ちいいっていうよりは痛いくらい。しっかり捕まってなければ、泡の勢いで流されそうになりました。ちなみに、電気風呂には今回も入れず。だってあのびりびり、どうしても耐えられないんすよね〜。 3時間近くもお風呂に入って、充分もとは取れたかな。すっかりのぼせてしまいました。風呂上がりにはお約束のコーヒー牛乳。もちろん腰に手を当てて。帰りの車は窓全開で。心地よい風とこの脱力感、ホント極楽です。そして今、お酒も飲んで、ほろ酔いかげんでこのひとりごとを書いてます。あぁ俺、こうしておっさんになってゆくんだなぁ。
|
2002年05月12日(日) ■ |
 |
Vol.97 かけがえのない人 |
 |
おはようございます。りょうちんです。
今日は母の日。街のあちこちでカーネーションが飾られ、この日だけはお手伝いにいそしむ子供も多かったに違いない。あなたはお母さんに何かプレゼントはしましたか? ちなみに俺は、今年も何もしなかった。あー俺って、親不孝者。 俺の母は今月52歳になる。母は21の時に結婚し、すぐに俺を出産した。今の俺の年、30歳の時には俺はもう小学生だったわけで。あの頃の母は、今の俺から比べるとかなり大人だったように見えた。仕事もバリバリやってたし、俺や弟の母親を立派に努めていた。 しかし、今はもうすっかりおばさんになった。しわも増えたし、いつのまにか身長も俺の方が高くなっていた。俺の知る限り、今の母はかなりぐーたらしている。一応仕事はまだ現役でがんばっているものの、それほど一生懸命にやっている様子もなく、趣味のガーデニングに余念がない。暇さえあればTVを見てるか昼寝をしてるかで、家事全般も苦手なようだ。「そんな生活じゃすぐにボケるぞ!」の俺のひとことで、去年からやっとパートにも行き出した。 そんな母だが、俺は母にとても感謝している。俺をここまで育ててくれたのは母なんだし、どう転んでもたったひとりしかいない母なのだから。今まで俺も、人並みに、いやそれ以上の迷惑や心配を母にかけてきた。俺のせいでこぼした母の涙も、何度も見てきた。だからこそ、これからも母をずっと大事にしたいと思っているし、俺にとってかけがえのない人なのだ。 今度の休みに実家に帰ったら、照れくさいけど、いつもは言えない「ありがとう」を言ってみようかな。今日のひとりごと、母が読んだら泣いちゃうかな?
|
2002年05月11日(土) ■ |
 |
Vol.96 口内炎 |
 |
おはようございます。りょうちんです。
口内炎ができた。しかもでかいのが2つ。痛い。うわくちびるをめくるときれいに並んでいる。気にしないようにしようとすればするほど、気になる。舌で触ってみたり。鏡に映してみたり。そんなことしても痛いだけ。早く治るわけじゃないのに。おかげで上手くしゃべれない。歯磨きもおっかなびっくり。 いちばん困るのは食事。こういう日に限って、お昼ごはんに天ぷらだったりする。醤油しみるし。100%グレープフルーツジュースもしみるし。左の方に口内炎があるから、右半分だけで食べようと試みた。でも無理。顔を右に傾けてみた。これもダメ。口の奥まで箸で持ってってみた。また失敗。結局どうやっても痛いものは痛い。ただでさえ食べるのが遅い俺なのに、いつもの倍くらい食事に時間がかかってしまった。おまけに痛みのせいで、おいしいものもおいしくいただけない。 そういや昔から、俺は口内炎ができやすい体質だった。リンパ腺の発達が盛んな第2次性徴の頃、常にひとつやふたつは口内炎に悩まされていた。ひどい時には口の中が口内炎だらけだったこともあった。身長はそんなに伸びなかったのに、こういうところだけ活発だったなんて、なんだか悔しい。 最近は口内炎に悩まされることなんてそうそうなかったのに。ここんとこ栄養のバランスが悪かったのかな。規則正しい生活もしてないし。野菜を食べて早寝早起きすればすぐ治っちゃうかな。痛みがひくまでちょっとユウウツだけど、早く治りますように。これじゃあチュウもできないよ!
|
2002年05月09日(木) ■ |
 |
Vol.95 もしもピアノが弾けたなら |
 |
おはようございます。りょうちんです。
昔から俺は、うれしかったコトや悲しかったコトなど何かあった時に、その時の気持ちを保存しておく手段として、うたを作ってきた。コトバをさがして、それにメロディをのせて。そうすることで、俺の中の記憶や想いをより鮮明に焼きつけてきた。そうして生まれてきたいくつものうたを思い返すたび、その時の記憶や想いをよみがえらせている。 だけどそれは、いつも俺の頭の中での作業。ピアノもギターも俺には上手にできないから、頭の中で考えて、頭の中に留めておくだけのものだった。だから、俺がうたを作るなんてことを知らない人がほとんどだし、俺が作ったうたを聴いたことのある人なんてホントにごくわずかたっだりするのだ。 もうずいぶん昔のヒット曲だが、TVドラマの主題歌にも使われて西田敏行さんが歌った、「もしもピアノが弾けたなら」という曲がある。「♪もしもピアノが弾けたなら 想いのすべてをうたにして 君に伝えることだろう だけど僕にはピアノがない 君に聴かせる腕もない 心はいつでも半開き 伝える言葉が残される あぁ残される♪」。たしか、こんな歌詞だったと思う。 まさにこの歌詞、俺の気持ちにぴったりだ。ピアノでも何でも、得意な楽器がひとつでもあれば、俺の想いを伝えることができるのに。今でもそう思うことがある。そこで、まぁメロディは無理でもコトバだけでも伝えようと、昨日リニュした「BE POSITIVE!!」の中に新しいコンテンツを作って、そこに載っけることにした。それが「りょうちん's Songs」。とりあえず2つだけUPしたけれど、これからさらに数を増やす予定。なにせストックは数十とあるからね。よろしかったら、そちらものぞいてみてください! よろしくっす!
|
2002年05月08日(水) ■ |
 |
Vol.94 リニューアル |
 |
おはようございます。りょうちんです。
さてさて、ついに俺のHP「BE POSITIVE!!」がリニューアルしました。本当ならば先月の誕生日に合わせてリニュしようと思ってたのに、1ヶ月以上ものびのびになって、本日めでたくリニューアルです! とは言うものの、実は中身はそれほど変わってなかったりもしますが。すこしだけ手を加えて変わってるところもあるんで、よかったらすみずみまで見てくださいね。でもまだ微調整は終わってないんで、これからがんばらないと。 で、このリニュ作業、かなりてこずりました。言い訳になっちゃうけど、実は中身はずっと前にできてたんです。でもそれがどういうわけか転送されなくて、ずっと困ってたんですね。そのうち仕事も忙しくなっちゃたりで、ずっと途方に暮れてました。プロバイダにも何回も電話して、ああだこうだやってたんですがそれでも上手くいかなくって。 それで今日、健太くんと会う約束をして、家に来てもらったんです。健太くんにどこがおかしいのかいろいろ見てもらって。したら健太くん、ものの10分くらいでちょちょいのちょいで転送できるようにやってくれました。さっすが〜! てか俺、それくらいできるようにしなくちゃダメっすよねぇ。健太くん、ホントにホントにありがとうございました! 今度ちゃんと何かお礼するから、期待しないで待っててね。俺のカラダでもいい? なんちって。 そういうわけで、リニューアルした「BE POSITIVE!!」。感想とか文句とか、じゃんじゃんお待ちしております。これからも「BE POSITIVE!!」を、よろしくっす!
|
2002年05月07日(火) ■ |
 |
Vol.93 困っちゃうんだよなぁ。 |
 |
おはようございます。りょうちんです。
今日の休みは昼過ぎまでたっぷり眠っていようと思ったのに。午前10時過ぎ、ドアホンのピンポンという音が。寝ぼけまなこのまま誰かと思って出てみると、そこには都内に住んでいる友人Sさんが立っていました。俺の頭の中は「?」の嵐。 昨日までの忙しさで、俺の部屋は足の踏み場もないくらい散らかっている状態。そこにはるばる遠くからの来客。しかも俺は寝起きで訳がわからず。とりあえず5分だけ外で待っててもらって、やばいものだけ片付けました。 Sさん、私用でうちの近くまで来てたらしくて。それも急だったから、今朝俺のケータイに電話したんだそうで。でも俺、電話で目覚めるのはイヤだったから、ケータイの音を消してたわけで。だから当然気づかなかったわけで。あれれ? これって自業自得じゃん。 散らかってる部屋の中、完全に寝起きの俺。せっかく来てもらったのにほとんど何のお構いもせず、Sさんにはちょっと悪いことしたかなぁ。お昼になってようやくエンジンがかかってきた頃、近くのごはん屋さんに出かけました。Sさん、ゴチになりました! でもそういう突然の来客って、ホントに困っちゃうんだよなぁ。今回は俺も悪かったんだし、いろいろと悪条件が重なって何にもおもてなしができなくって、Sさん、ごめんね♪ うちに遊びに来てくれることは大歓迎なんだけど、来る前には必ずアポを取っていただきたいです。みんな、お願いしますです〜!
|
2002年05月06日(月) ■ |
 |
Vol.92 うらやましいでしょ? |
 |
おはようございます。りょうちんです。
長かったGWも今日でおしまい。みなさんはどんなGWを過ごしたんでしょうか? 長期休暇を取って遠出をした人、ゆっくりカラダを休めた人、充実したGWだったでしょうか? もちろん俺はかなり充実できたGWでした。仕事はめちゃくちゃ忙しかったし、間に2日だけあった休みは遠出もできたし、もう毎日が分刻みの多忙なスケジュールでした。よく動いた分カラダは疲れるわけで、今の俺はへとへとです。 でも明日は休み! GW中しっかり働いたごほうびに、久しぶりにゆっくり休養しようと思います。きっとほとんどの人は、明日から仕事や学校でまた忙しくなるんだろうな。そんな中の休日、うらやましいでしょ? そういう優越感に浸れるところが、俺の仕事のいいところです。 そういや小学生の頃、日曜日の夜にサザエさんのエンディングを聞くと、何だか悲しくなるのを思い出しました。楽しかった休日も終わって、また明日から学校かと思うと、切なくなったものです。宿題がまだ手付かずに残ってた日なんて、なおさらのことでした。友達も言ってたんだけど、今は同じような理由で、電波少年の音楽を聞くと切なくなるんだそうです。休日が不規則な仕事の俺、最近はそういうのってないなぁ。 それじゃあ、5月病にならないように気持ちの切り替えもしっかりと、みなさんは仕事に学校にがんばってくださいね。俺はゆっくり休ませてもらいます!
|
2002年05月05日(日) ■ |
 |
Vol.91 泥棒も稼ぎ時 |
 |
おはようございます。りょうちんです。
早朝6時。俺のケータイが鳴った。「大変です! 店の裏口のカギが壊されてます!」と朝いちで入るバイトくんから。俺はびっくりとび起きて、あわてて店へ向かった。 店に行って見てみると、誰かがバールか何かで裏口の扉を無理にこじ開けようとした跡がしっかり残っていた。でも幸いなことに、この扉のカギ、ちょっと複雑なつくりのものだから、店内に誰かが侵入した形跡はなかった。もちろん奪われたものもなし。それでも急いで警備会社と警察に連絡して、被害の状況を説明した。 被害届を出すために、朝からお巡りさん2人に質問攻めの俺。やっぱ、お巡りさんは苦手だな。何にも悪いことしてないのに、びくびくしちゃう俺って小心者。それから扉の修理の依頼をしたり、保険の対応の処理をしたりと午前中はそれだけでてんてこ舞いだった。 お巡りさんいわく、GWやお盆休み中などは泥棒が頻繁に出没するらしい。この時期は人手が薄くなるし、銀行もやってなくてお金がたまってるから、泥棒も狙い目らしいのだ。よりによって、ただでさえ目が回るほど忙しいこのGWに泥棒も現れなくてもいいのに、なんて思ってみたものの、なるほどそういう事情があったのね。今が泥棒も稼ぎ時なんだねって、そこで納得しちゃだめだよねー。何かとぶっそうな世の中、みなさんもご注意を! そういうわけで今日の俺、睡眠時間3時間の17時間労働という死にそうなスケジュールでした。疲れた〜。でも、明日仕事に行けばあさっては休み。あと1日、がんばるぞー!
|
|