初日 最新 目次 MAIL HOME


りょうちんのひとりごと
りょうちん
MAIL
HOME

My追加

2002年11月04日(月)
Vol.210 がんばれマリーンズ!

おはようございます。りょうちんです。

少し風が強くて肌寒かったけど、気持ちのいい秋晴れで絶好の行楽日和。3連休の最終日、どこかに行った人も多いんじゃないかな? そんな俺も今日は、千葉ロッテマリーンズのファン感謝デーに行ってきました。お昼の12時から開園だったんだけど、なんだかんだでマリンスタジアムに着いたのは1時を過ぎた頃。いろんなイベントもすでに始まっていて、たくさんの人であふれていました。
ロッテファンとか阪神ファンの人って、プロ野球の中でもかなり熱狂的だったりするんだけど。俺はロッテファンとは言いつつ、実はプロ野球にはそんなにのめり込んではいないため、知らない選手とかもいたりするんだよね。それでも、福浦選手とか小野選手とか初芝選手とかジョニーこと黒木選手とか、たくさんの選手を見ることができました。おまけに、千葉県の高校野球ファンなら誰でも知っているであろう某有名人にも遭遇。しかも、スキを見てお話しまでしちゃいました。彼女、高校野球だけじゃなくて、マリーンズファンでもあったのね〜。この話は、また後で改めて書こうかな。
実はこのマリーンズのファン感謝デー、去年も行ったんだけど。去年の方がにぎやかだった気がしたなぁ。いや、今年も相当楽しかったし、人もたくさんいたんだけどさ。イベントの数も少し減っていたみたいだったし。今年パ・リーグ4位という成績だったマリーンズ、来年は優勝とまではいかなくても、がんばって良い成績を残してほしいです。がんばれマリーンズ!



2002年11月02日(土)
Vol.209 冬支度

おはようございます。りょうちんです。

寒い、寒い。ここんとこ、ホント寒くなってきたよね。明け方の気温が5℃だなんて、もうすっかり冬でしょ。秋が足早に過ぎていく中、本格的な冬が来る前に俺もせっせと冬支度をはじめました。
ついこの前まで家の中じゃTシャツにパンツ姿だった俺だけど、さすがにこの寒さでジャージを着込んでみたり。毛布を1枚余計にかけて寝てみたり。近くのガソリンスタンドに行って、灯油を買ってきてみたり。押入れからストーブを出して、さっそくつけてみたり。
さてそんな中、寒さが増してくるに連れてちょっと心配なのが、じょーじくんの防寒対策。いろいろ調べたところによると、ハムスターは8℃以下になると冬眠してしまうんだそうで。それが寿命を縮める要因なんだそうで。つまり、ハムスターに寒さは天敵だということ。真夏の暑さにはアイスノン作戦でなんとか乗り切ったけれど、冬の寒さはどうにもならないもんね。というわけで、ハムスター用のヒーターを探しに、ちょっと大きめのペットショップに行ってみました。
ハムスター用ヒーターといっても、いろんなのがあるんだねー。ピンからキリまで、安いのからお高いものまで。一般的なのは、板状の保温台から、かじられても大丈夫な頑丈なコードが付いているというだけのものなんだけど。そんなのよりも、ひときわ俺の目をとりこにさせたヒーターを見つけてしまいました。それは「こたつヒーター」。板状の保温台の上に支柱とテーブルとこたつ布団まで付いていて、見たカンジはホントに小さなこたつなの。その中にハムスターがもぐれちゃうという代物なのだ。電気代が1ヶ月30円というのも魅力的だったり。1980円で、即お買い上げ。ついでに、さらに保温効果も高まるという天然綿100%の「ふわふわおふとん」なるものも一緒に買ってみました。これでじょーじくんも、安心してぬくぬくの冬が迎えられるかな。
あれ、待てよ。じょーじくんのこたつは買ったけど。俺はこたつ持ってないや〜。



2002年11月01日(金)
Vol.208 のほほんと生きている

おはようございます。りょうちんです。

基本的に、100%完全じゃないというか、どこかしら完璧ではないというところが俺の持ち味だったりする。もっと常に集中力を高めて毎日を過ごしていれば、きっとより無駄のない生活ができるはずだと思うのに。注意力散漫でいつものほほんと生きているから、俺ってしょっちゅうボケをかましちゃうんだよな。
昨日の交通事故の件で、車の車検証やら保険証を弟の車の中に置き忘れてきたと思った俺。朝、あわてて弟に電話してみた。「なんにもなかったよ〜」と弟。よくよく探してみれば、なんだ〜、自分でリュックの中にしまったんじゃん!
仕事に行こうと外を見ると、雨模様。えっと、傘は…? あ、1本は店に置きっぱなしで、もう1本は昨日修理屋さんに出した俺の車の中。ありゃ、手元に傘ないよ〜。仕方がないから、走ってコンビニまで傘買いに行っちゃったし。
車がないので、今日は雨の中を歩いて出勤。やっとの思いで店に着くと、みんな口をそろえて「りょうちん、今日は早いのね〜」。あれ? 俺の今日のシフトは…? げげ、夕方からじゃん! まちがえた! 4時間も早く来ちゃったよ〜。
結局閉店まで店にいて、無事帰宅。帰りは店の自転車を借りちゃおう。勢いよく坂道を下って、そこで気がついた。あ〜、傘置いてきちゃった! これで店に2本も置き傘あるよ〜。
先日の4連休の休みボケが、実はまだ抜けきれていないのかな。昨日の交通事故も、実は俺がただボケっとしてただけ? でも、すべてにおいて完璧な人なんていないと思う。俺みたいに憎めない程度の適度なボケをかますくらいが、ちょうどいいのかもね。なんて、かなり都合のいい解釈だけど。



2002年10月31日(木)
Vol.207 正面衝突

おはようございます。りょうちんです。

一瞬の出来事だった。気がついた時には、もう避け切れなかった。交通事故。今日、俺は事故に巻きこまれた。
買い物に行って、ついでにガソリンも入れて行こうと思ったのが運命だったのかもしれない。片側2車線のやや広い道路。普通に俺が交差点にさしかかった時、対抗車線から突然車が右折してきた。思いっきりブレーキを踏んだのにもかかわらず。間に合わなかった。出会い頭の正面衝突。俺は40km/hくらいスピードを出していてかなり激しくぶつかったのに、誰もケガをしなかったのが奇跡的だった。
実は、交通事故は今回が初めてじゃない俺。事故処理の方法については、いくらか前知識がある。まずは車を路肩に移動してから、速やかに警察に連絡。相手の免許証と車の車種やナンバーを記録して、お巡りさんが来るまでの間に自分の免許証と車検証を用意しておいた。そして保険屋さんに電話。突然のアクシデントでも、俺って冷静でぬかりない。まもなくお巡りさんがやってきて、現場検証。今回の場合、俺は直進で相手は右折なので、明らかに相手の方に過失がある。ただ交差点内での事故なので、割合としては2:8とかになっちゃうのかな。
それにしても、向こうは結構お高い車みたいで。俺のはあちこち傷だらけのポンコツ車、おまけに軽自動車だもんで、右前のバンパーがばっくりへこんじゃった。動かそうと思えば動くんだけど、ひとりじゃ心もとないんで、ダメもとで弟に電話してみた。たまたま今日は早番で実家にいた弟。すぐにかけつけて来てもらい、そのまま弟の車に牽引してもらって修理屋さんへ。俺の車、直るかなぁ。また当分は車のない生活になるかも。
だけど、避け切れない事故ってのもあるんだね。ホント、びっくり。これが人をはねちゃったなんてのだったら、マジで笑えないもんね。みなさんも、交通事故には気をつけて!



2002年10月30日(水)
Vol.206 野球の話

おはようございます。りょうちんです。

さっきニュースで知ったんだけど、プロ野球ではジャイアンツが今年の日本一を制したらしい。しかも黒星なしの4連勝で、パ・リーグの覇者ライオンズに勝ったんだそうだ。だけど、今年からなんとか名誉監督だかに就任した長嶋茂雄氏の後輩でありながら、大のアンチ巨人ファンの俺としては、そんなことどうでもいい話なんだよね。つーか、今年の日本シリーズって、あんまし話題にならなかったよね?
俺が京都に行ってたりとか、世間一般にも北朝鮮拉致問題とかモスクワの劇場占拠事件とかあったから、影が薄く感じちゃったのかなぁ? これが阪神vsロッテとかの組み合わせだったら、もっと話題にもなったのかもね。でもこんなの、100年たってもありえないだろうけど。仕方ないから、あとはいろんなところで「巨人日本一セール」なんてのを期待するしかないかもね。
さてさて、こう見えても一応はロッテマリーンズファンのはしくれだったりする俺。やっぱ千葉県民だもんね。で、この時期はずせないのが、やっぱりファン感謝デーでしょう。今年は来月4日に開催。去年たまたま行ったんだけど、結構楽しいんだよね。無料だしさ。ひそかに今年も行きたいんだけどね、仕事休めるかなぁ。行けたらまたマリンスタジアムまで一緒に行っちゃう、Pくん?
なんて今日はめずらしくプロ野球の話を書いてみたけど、でも俺ってやっぱり高校野球の方が好きなんだよな。夏の甲子園も終わったこの時期は高校野球はマイナーなシーズンだけど、来年春のセンバツを賭けた秋季大会も全国で行われつつあるんだよね。関東大会は今年は神奈川での開催。保土ヶ谷って、遠いよね。見に行ければ行きたいけど。そういうわけで、近々高校野球に関する新コンテンツを作っちゃおうかと企画構想中。いくつかのネタ、温めてる最中で。なんとかがんばって、来月中にはカタチにしたいなぁ。



2002年10月29日(火)
Vol.205 恋の予感

おはようございます。りょうちんです。

秋は人恋しくなる季節だなんてよく言うけれど。たしかにその通りなのかもしれない。最近俺もちょっとだけ、恋がしたいかもなんて思ってみたりなんかしちゃったり。なんて書くと、「気になる人でも現れたの?」なんて考える方もいるかもしれないけど。いやいや残念ながら、そんな人は俺のそばにはまだ現れてない模様で。
例えば、街中で偶然ラブラブでお似合いなカップルを見つけたり。友達が新しい恋をはじめたとウワサに聞いたり。仕事から帰ってきて誰もいない部屋の玄関を開けたりした時に、あ〜俺にもステキな恋人がいたらなぁなんてふと思ってしまう自分がいたりなんかする。
かといって、目の色を変えてまで恋をしようなんて考えてはいない。気がついたら気になる人が現れていて、気がついたら恋に落ちていたみたいなのが俺の理想。まぁ理想は理想で、現実はそんなに上手くはいかないものなんだろうけど。でもやっぱり、恋に憧れる。最後の恋にピリオドを付けてから7ヶ月。そろそろ次の恋を本気で探してもいいのかもしれないよな。
もし仮に、俺が新しい恋をはじめたとする。そうすると俺のまわりでは、やれ結婚だやれ何だと、いらぬウワサが飛び交うのは目に見えている。俺もそこそこそういう歳になったんだし、ある程度それは仕方のないこと。でもそんなウワサは、俺にとってプレッシャーに感じると思っていない。つーか俺、いつかは結婚するのか?
縁結びで有名な、清水寺の地主神社でおみくじを引いた。大吉。「将来の幸福が期待できるから、一日も早く結婚にふみきれ」なんて書いてある。俺、そんなにせっぱつまってないのに。でもこれは、もしかしたら新しい恋の予感なのかも?



2002年10月27日(日)
Vol.204 仕事と余暇のバランス

おはようございます。りょうちんです。

京都の旅から帰ってきて、昨日も今日も明日も仕事。休暇中のすべてが非日常の世界から、一気に普段と何も変わらない日常の世界へと舞い戻ってきてしまったのだが。仕事に関して言うと、どうしたことかすこぶる快調にカラダが動いてしまう俺だったりしている。
休暇を取る前は、「4日間も休んじゃうと連休明けの仕事はなかなかやる気も起きないかもなぁ」なんて思っていた。実際今までも、例えばめずらしく2連休なんかもらっちゃった後は、なかなか本調子に戻るまで時間が必要だったりした。今回はさらに長い4連休なので、こりゃうまくココロのスイッチを切り替えないといけないと思っていたのだが。どういうわけか、不思議なくらい俺の中での仕事に対するエネルギーが満ちているように思えるのだ。
これはただ単純に、気持ちの切り替えがすんなり上手くいったというだけでは片付けられないことだと思う。思う存分やりたいことをやって、非日常の世界で充分なココロのリフレッシュをしたからこそ、それまでの日常の中に必然と戻って来れたのかもしれない。今のこんな自分を見ていて、少なくともそうであってほしいと考えたい。
仕事と余暇のバランスは、自分ではなかなか調節できないものかもしれない。適度なやる気を起こすためには、適度に休むことが必要だ。そんなことは俺も前から知っていたのだが、実際にそれを実行するとなると、やっぱりなかなか上手くいっていなかった気がする。明日も俺は朝から仕事。でもでも、やる気まんまんモードでがんばりますぜ!



2002年10月26日(土)
Vol.203 俺をとりまくすべての人に

おはようございます。りょうちんです。

俺のとても短くてとても充実した、4日間のロングバケーションが終了した。この休暇中、俺の取った行動はすでにご存知の通り、ヒッチハイクで京都までの旅行を楽しんできた。今回俺が経験した詳しい旅行記は、近日中に「BE POSITIVE!!」の新コンテンツとして登場させるつもりなので、気長に期待しないで待っていてくれたらうれしく思う。
さて今回の休暇は、俺にとっての自分へのごほうびのつもりだった。春先から忙しくなった仕事が夏にはピークを迎え、お盆には甲子園にも行きそびれ、気がつけば夏休みが伸び伸びになっていた。その間、ちょっとしたことで仕事に行き詰まり、俺らしくもなく仕事に打ちのめされてしまった時もあったのだ。そんなことを乗り越えて手にしたこの休暇。いわば、これが俺の遅れてきた夏休みだったのだ。
京都にて、うららかなひざしを浴びながら、鴨川の清らかな流れを耳にしつつ、いろんなことをぼんやりと考えてみた。忙しかった仕事もなんとか一段落付けることができ。今こうして俺は京都の地でぼんやりとたそがれている。それもこれも、俺が一生懸命がんばってきたからこそ。それもこれも、いろんな人が俺に協力してくれたからこそ。そんなことを考えたら、なんだか少しだけ胸がきゅんとなってしまった。一緒にいたどらちゃんには俺のセンチメンタルは悟られないように、あわてて笑顔を作って見せたけど。
「ファン感謝祭」なんて言っても、結局は俺がいろんな人に感謝をしてありがとうを伝えたいと感じる旅になってしまった。だから。やっぱり改めて俺は伝えたいと思う。俺をとりまくすべての人に、「ココロからありがとう。感謝の気持ちでいっぱいです!」



2002年10月21日(月)
Vol.202 ヒッチハイクでGO WEST!

おはようございます。りょうちんです。

いよいよ、ずっと待ち焦がれていた俺のロングバケーションが始まる。もう今日は、朝からそのことで頭がいっぱいだった。明日から休みだと思うと、もううれしくてうれしくて仕事が手に付かなかった。とは言うものの、結局4連休の予定は立てられなかった。あれもしたいしここにも行きたいし、欲張りな俺はどうしていいのか決められなかった。さんざん悩んだあげく、俺が出した答えは…。
とりあえず、西へ向かうことにした。さて、交通手段はいろいろある。飛行機、新幹線、長距離バス…etc。しかし、今回俺が選んだ交通手段は、ヒッチハイク! マジです! 第1の目的地は、俺にオファーをかけてくれたどらちゃんの住む京都。これなら、もちろん気が変われば目的地を変更できるし、まったく他人任せな旅になるので目的地とは違う場所に連れていかれちゃう可能性もあるわけで。なんか、自分でも全然予測できない旅になりそうで、かなりわくわくなのだ。
ひとまず今夜は少し眠って、明日の早朝に出発しようと考えている。仕事もちゃんと片付けてきたし、荷物もしっかり準備できたし、ヒッチハイクに必要なスケッチブックと黒のマーカーも用意できた。後はもう出発するだけ。俺の「ヒッチハイクでGO WEST!」の旅は、ついに始まるのだ。う〜、どうなることやら!
俺の行動記録は、なるだけ頻繁にケータイを通して「りょうちんボード」にカキコする予定。もしも。あなたの近くに俺がいるようならば、「りょうちんボード」を通して俺に知らせてください。ひょっとすると、あなたのところにも現れちゃうかもよ。
それでは、25日の夜か26日の朝に帰ってきます。んじゃ、行ってきま〜す!



2002年10月20日(日)
Vol.201 チキチキあなたの負担は何%?・カラオケ大会!

おはようございます。りょうちんです。

先月の終わりに、Sくん、Uくん、Kさんと俺の4人でボーリング対決をしたのだが。先日、今度はその第2弾のカラオケ対決が開催された。題して、「チキチキあなたの負担は何%?・カラオケ大会!」。ボーリングではこてんぱんにやられてしまった俺。ボーリングは苦手だけど、カラオケだったらまぁまぁ得意(?)。今度こそはその時の屈辱をはらそうと、またもややる気まんまんモードで戦いに挑んだ。
さて今回のルールだが、得点の出るカラオケマシーンで順番に歌い、その平均点を競うというもの。賭けの対象は、カラオケ代及びそこでの食事の代金。前回同様トップが10%、2位が20%、3位が30%、ビリが40%の割合でお会計をする。前回のボーリングでは見事にビリになり、その後の焼肉屋で40%もの代金を負担させられた俺。今回は何としてでもトップをめざしたい。
そしてついに、戦いの火蓋は落とされた。平均点で競うとはいえ、下手な選曲はできない。いつもだったら多少わからない新曲とかでも、平気でチャレンジしちゃうのに。今回は手堅く、俺の十八番を並べてみた。BAKUFU-SLUMPの「大きなたまねぎの下で」、尾崎豊の「I Love You」、村下孝蔵の「初恋」、そして藤井フミヤの「True Love」etc…。途中、Sくんたちが俺を笑わせにアクションを起こせど、それを必死でこらえココロをこめて歌い上げた俺。そして、すべてが終わり…。
いよいよ結果発表。さて、俺の順位は…? りょうちん、念願のトップ! リベンジ達成! 俺の力を思い知ったか! さんざん歌って、さんざん飲んで、俺の負担は10%! う〜ん、勝利って、やっぱりいいもんだね〜。
来月にまた対決する約束をした俺ら。さぁ、次回は何で勝負する? ビリヤード? ダーツ? 卓球? エアーホッケー? 次回も俺は負けないよ〜。