Diary INDEX|old|new
![]() 10日に実家へ帰ってきました。 上はそら。今朝の写真です。ごきげんです。舌出してます。 この子は機嫌がいいと、なぜか舌をレロレロレロと出し入れするのです。なんなんでしょうね? ![]() こちらはからら。私の気をひくためにそらが粟穂を放り投げると、すかさず駆け寄って、こうして横から失敬してしまいます。 「なにちゅんだよー! それボクのアワポだよー!」(我が家ではアワホではなく アワポ と言う) そらは怒って威嚇するんですが・・・粟穂を放り投げるキミが悪い。(笑) これまで実家では、2羽のケージは昼間は私達がいる1階のリビングにおき、おやすみの時間になると、結婚前に私が使っていた2階の部屋に上げていました。 けれど、この1日2回のケージの上げ下ろしがけっこう面倒なんですよね。ヒーターとサーモの配線やら、ケージにビニールクロスをかけなおすのやらが手間なので、今回は試しに2階の部屋にケージを置きっぱなしにしてみました。 放鳥も、これまでは1階のダイニングテーブルの上だったのですが、ケージを置いた2階の部屋の床の上でやってみました。 ![]() あまり馴染みのない床の上でどうかなと思ったのですが、意外。そら平気。 床の上でも楽しそうに遊んでいます。 そらが大丈夫なら問題なかろう。それじゃあ2羽の生活空間は2階にしよう、と思ったら。かららがダメでした。(><) いや、放鳥はいいのです。ダメなのはケージの中にいる時。 私が1階にいると、かららの呼び鳴きがすごいのなんのって。力いっぱい叫びっぱなし。(^^; 私の姿が見えていないと不安(不満?)らしい。 一向にあきらめてくれそうにないので、飼い主根負け。3時ごろには元の1階のリビングにケージを降ろしました。 甘やかして育てたそらはともかく、けっこう自立した子だと思っていたかららが、こんなに甘えただったとは。 上と下に分かれているだけで、そんなに不安(不満?)なのかしらねえ。 下は、今朝の、2階の部屋での放鳥の時の様子。知らないお部屋の探検が好きなからら、外に出たくて仕方なかったようです。 ボールを転がしながら何度もドアの前まで行って、 「閉まってる・・・・」 じっとドアを見つめておりました。(^^; ![]()
![]() 右隅にこんもり積み上げられた巣材の山。 これを裏側から見てみると・・・ ![]() こんな風になってます。中は空洞で、ちんまりと並んだ卵がいつつ。卵の下にも巣材の紙が敷き詰められています。 ね、すごいでしょ? ちゃんと「つぼ巣」になってるでしょう? この巣は上だけが少し開いていまして、かららはケージの網を伝って、上から巣に出入りするんです。 ここまで長期間ケージの掃除をせずに、作りたいように巣を作らせたのは初めてなのですが、こうなるとはちょっと驚き。かららの頭の中には、はじめからこんな巣の設計図ができていたのかしら? 少し前までは、かららは抱卵に夢中で遊びどころではなかったようなのですが、最近は放鳥中もよく遊ぶようになってきました。そろそろ抱卵に飽きてきたか、疲れてきたのか? 来週、10日の月曜からまた実家に帰りますので、それまでは巣と卵は撤去せずに置いておこうと思っています。 下はミッキーのポップコーンバケットの中で遊ぶからら。 そろそろおタマゴやめようか?(^^) ![]()
![]()
ご無沙汰しました。PC復活しました~ ![]() 只今、旧PCから新PCへのデータ移行をしております。上の写真のかららの横にあるのは、移行作業中の旧PCのキーボードです。かららは作業の邪魔もせず、いい子にしています。なんたって・・・ ![]() 抱卵中ですから。(--;;; でも今回の産卵は3個で止まりました。1個目の卵を産んですぐに、半ばヤケクソで、前にかららが生んだ卵を4つほどケージに放り込んでみたのです。通常4個は産むので古い卵にだまされてはくれたんでしょうが、3個というのがちょっと微妙。中途半端にだまされたというか。いきなり卵の数が増えて混乱したのかな。 今、古いのを含めて5個の卵をあたためています。 かららは以前、3ヶ月続けて産卵した時に、病院でカルシウム不足を指摘されたことがあります。レントゲンを撮ってみたら、怖いことに骨がスケスケだったのでした。 なので今回は、産卵を始めてから飲み水にカルシウム剤を入れるようにしてみました。ヴェターファーム社のカルシベットです。 あまり飲みたがらないんだけれど、効果あるかな? 昨日、新宿まで出る用事があったので、ついでにかららの出身地である小田急百貨店の小鳥売り場へ行ってみました。実に、かららを連れて帰って以来2年と3ヶ月ぶり。 エサやおもちゃを選んでレジに持っていったら、男性の店員さんが 「セキセイインコですか?」 選んだペレットがセキセイ・ラブバード用だったので、そう言ってみたのでしょうね。 「いいえ、シロボタンです。以前、こちらで仕入れていただいた子で・・・もう2年以上前になりますけど」 「ああ、そうなんですか! 元気にしてますか?」 「ええもうほんとに、とても元気で。(産卵過多以外は^^;)」 と私が返事をすると、たちまち嬉しそうな顔になって。 そのあと私は、鳥たちの置かれている小部屋でしばらく遊んでから店を出たのですが、その店員さんは私が出て行く時も、ニコニコと嬉しそうな顔で会釈してくれました。 やはり、自分の店から出て行った子が元気でいると聞くと嬉しいのかな・・・そう思うと、私も嬉しくなってしまって。 この小田急のペット売り場は、犬猫だけでなく小鳥にも力を入れていて、用品や餌などの品揃えもかなりいいですし(鳥の専門店にはかないませんが)、店員さんたちも鳥を良く知っています。鳥達を大事に扱ってくれています。そんな印象を受けたので、2年と3ヶ月前、私はかららの仕入れをこのお店にお願いしたのでした。 入っては出て行くたくさんの子達を、ここの店員さんは全部覚えてはいないでしょう。でもきっとその時々に、それぞれの思いを込めて、お世話している子達を慈しんでいるのだろう・・・今日の店員さんの様子を、そして2年3ヶ月前に私の応対をしてくれた女性の店員さん達の言葉や表情を思い起こすと、私にはそんな風に思えるのです。 ![]() これは、昨日からら用にこの店で買ったビーズブランコ。HOEIの秋の新作だそうです。 ケージ内のレイアウトを変えるため、かららの発情抑制のためという口実で買ってしまいました。(^^; これはグリーンバージョンだけれど、ほかにもブルー系やオレンジ系など、いろんな色がありましたよ。 止まり木部分はロープでできています。 ラブバが3羽くらい並んで乗れる大きさです。 ちょっと大きめですね。 もっと大きなサイズもありました。 ![]() 右は羽繕い中のそら。 毎年夏になるとダウンして病院通いをしていたそら、今年は無事でした。快挙!(^^)/ 夏の間に一度、尾羽根が全部抜けてなくなってしまって、その時はもう生えてこないかと力の抜ける思いでした。だんだんヒヨコみたいになってきちゃって・・・って。 でも、また生えてきてくれました! よじれたような妙な羽根ももちろんあるけれど、まともに見える大きな尾羽根もあります。 良くなってるのかな、悪くなってるのかな。よくわからないのがじれったい。 羽根は確かに少なくなってきているけれど、今からまた元気な羽根が生えてこようとしているのかもしれないし。 (と期待してしまう) 最近そらには、某ショップのおすすめで、ペット用プロポリスとコエンザイムQ10を飲ませ始めました。 きっとこれで変わるぞ~!と、期待が膨らんで膨らんで。(笑) でも効果はゆっくり現れるはずだから、あせらずに・・・ (と自分に言い聞かせてみる)
![]() すみません、パソコン不調でまともに日記のアップができません。 勝手に落ちる固まる再起動する。いつ落ちるかとひやひや。 落ちないうちにご報告だけでもアップできれば・・・(さっき失敗した。T_T) 上は今年3月のかららのおちりです。写真のリサイズもできないので過去写真でご勘弁。 かららは元気に抱卵中。(爆) そらも元気です。 BBSのお返事できなくてごめんなさい。 近いうちにパソコンをなんとかして、日記も復活させます・・・あああ、落ちないうちに! アップしなくちゃ!! ではまた!
|