RED HOT CHILI PEPPERS新譜!!!!!

もうね、このレビュー日記は今日のためにあったようなモンですよ(爆)
レッチリの新作。とうとう出ました。
私の力作POPも本日無事に日の目を見ました。

(確か)フリーがこのアルバムについて『VERY JHON』とコメントしたように、ジョンの声やギターサウンドがより前面に押し出されてます。例えば前作がモノクロ映像で淡々と流れるロードムービーだとすれば、こちらはフルカラーのミュージカル。いろんな音やリズムが入ってきてるし、中には意外な曲調もあったりするんだけど、それもうまくレッチリテイストになってて素晴らしいです。

でも最後のほうの曲の電子音が入ってる曲は、よくわからん・・・あの音なくてもいい気がするんですけど。





2002年07月06日(土)

AVRIL LAVIGNE

最近さ〜
検索して来てくれてる人が増えてます。
アーティストの名前とかで。
お役に立っているでしょうか???
ともかく来てくれてありがとうございます。
HPから来てくれる人もエンピツから来てくれる人も感謝感謝。

さてさて今回はこのAVRIL嬢。
今年はどこのレーベルも総力を上げてこういった女性シンガーを出してきています。ホントに気合入ってる。社長自らプロデュースとかそんなのばっかり。
で、その中でも一番ロック寄りなのはこの子ですね。黒いマニキュア塗って、男の子といつもつるんでるイメージ。サウンドのほうもギターが思ったよりもギュンギュンしてて、ヴァネッサカールトンなんかとはだいぶ違う。
だけど歌のほうは、切ないラブソングだったりポップな曲調があったり、けっこう女の子っぽい部分がたくさんあっていいバランスが取れてると思います。
ジミーイートとか好きな人は気に入るんじゃないかな。

2002年07月05日(金)

DEPECHE MODE

ライブDVD、欲しい欲しいほしい欲しい欲しいよう。
渋谷のHMV行くたびに見ほれてます。
すごうくロッキンでかっちょいいです。
欲しいほしい欲しい欲しい欲しいよう。

2002年06月28日(金)

PAPA ROACH

最初に聴いて思ったのは『歌がすごいうまくなった!?』ってこと。
前のアルバムはなんだか同じような感触の曲しかなかったけど今回のはメロがかなり多彩になってて、前作がいまいちだった人にも受け入れられる予感!
私はかなりの出世作だと思うんだけど、どうでしょう。前のが好きだった人は『アレ?』って思っちゃう人、いるかも。かなり印象違うからさ。
KORNのようにアメリカの光と闇を背負っているバンドなので、こういうバンドがもっと出てきて欲しいと思う今日この頃。

2002年06月26日(水)

超個人的CD情報。 / MORLA

My追加