幸福と 科学   ...ごとうみちこ

 

 

しろやぎくろやぎ劇場〜ソフト…〜(1) - 2002年06月27日(木)


くろやぎ:いやあ、流行ってますねえ、ソ
フトモヒカン。

しろやぎ:ホンマですねえ。

くろやぎ:ベッカムヘアなんて呼ばれてま
すけどね、あんなん別に前からあったがな。

しろ:まあな。芸能人にもまあまあおった
わね。

くろ:だってモヒカンがねえ。ソフトって
あなた。マッドマックスもびっくりですわ。

しろ:マッド…びっくりって、まあな。

くろ:そこで私も考えました。ソフトモヒ
カンに続いてこれが流行るのではと。

しろ:ほお。

くろ:まずな、ソフト角刈り。

しろ:ソフト…えっ?

くろ:角が…まるいのです。

しろ:いやそれただのオッサンやし。


つづく


-

かまぼこ親子 - 2002年06月26日(水)


私の大好きなてっちゃん親子
ウェブの世界にも登場してました。

てっちゃん自体がおいしそう。







-

ボ・ガンボスとわたし - 2002年06月25日(火)


中学生のとき
ボ・ガンボスの「助けて!フラワーマン」が
カッコイイなあと思って
アルバムのテープ(テープ!)を買ったのだけど

「エ〜。買ったの?しんじらんない。どんとキモ〜イ。」
と私に向かって笑ったゴシック好きのバカ女がいて、

私はいまでもそのことを思い出すと
少し腹がたつのです。

そういう人との間のそのようなことは
まずいちどでは終わらないもので
そのあとも何度か私は腹をたてました。

肝心のそのテープは、
私のいかれたラジカセのせいで
ぶっちり切れてしまって
何年か後になってCDで買い直しました。

私がカラオケで歌う「助けて!フラワーマン」は
なかなかいいと思います。





-

全然ビデオデッキを使わない人なので、 - 2002年06月24日(月)


ビデオの予約録画の仕方を
すっかり忘れてしまっていた、

のだが、30分ねばって
ようやくセットに成功したよ。
あはははは。

それくらい火曜夜(今日です)の
ワンナイスペシャルを見たいのです。

韓国戦よりもガレッジの「笑っていいさー」を見たい。




-

バカ、かく語りき - 2002年06月23日(日)


あのねえ。

トムヤムクンとかに、フクロタケ
っていう黒っぽいキノコ入ってますよね。

あれ見ると、キュンとなるんです。

犬のハナみたいで…。


犬の何が可愛いって
あの、鼻がいちばん前にある感じです。
(人だと怖いね!)

最近気になるのは
ボーダーコリー
です。

でも気になるのと本命とは
意外と違ったりするもので(何の話)





-

ちょっと奥さん! - 2002年06月22日(土)


久しぶりにスーパーで食料調達。

お菓子売場のところに、
かわいいバケツに入ったドイツ製のポップコーン発見。
キャンディーがかかってる、甘そうなやつ。
バケツはかわいいがなんだかすごく不味そうだ。

「3年前の私なら、バケツほしさに買ったであろう…」
そう思いながらやり過ごす。

その直後、すっごく小さいお婆ちゃんに
「ちょっと奥さん!ようかんここにあるかい?」
と話しかけられた。


奥さん!!


「奥さんとはなにごとか」と一瞬思ったが
こういうときは妙に遠目の効く私、
0.05秒でようかんを発見し「ここですよ」と笑顔で教える。

しかも婆ちゃん小さすぎて届かないし。
仕方ないので取ってあげる(私も小さいんだけど…)。


奥さん…。


なんとなくさっきのポップコーンを
カゴに入れてみたりして、
帰って食べたけど
やっぱり不味かったりして。



-

肩こって - 2002年06月21日(金)


吐きそうです。


-

しろやぎくろやぎ劇場〜メジャー感〜(2) - 2002年06月20日(木)


くろやぎ:これは果たしてどうしたものか
と。

しろやぎ:別にまあどうでもええけどな。

くろ:われわれ「やぎ」に足りないもの!
それは、

しろ:あ、汚な!つば飛んだでつば。目に
入ったわ!

くろ:メジャー感なのではないかと、自分
の胸に問うた、問うたわけですよ!

しろ:なんでそこ2回言うねん。

くろ:「たべっこ動物」の「たべっこ」と
はどういう意味なのかと!問うたわけです
よ!

しろ:急に商品名を出すな、商品名を!
話変わってるし!

くろ:だいたいね、「チチ」業界のシェア
にしたって、牛が独占状態じゃないですか。

しろ:チチ?ああ、乳ね。まあ、それもい
ろいろあんのやろ。生産性がどーとか利益
率がどーとかやな。

くろ:我々だっていいチチ出すんだから。

しろ:お前は出せへんけどな。お前の母ちゃ
んはな。

くろ:ぐう!? 何でお前そんなこと知って
んねん。

しろ:「ぐう」てお前。いや、だって普通
そうやろ。

くろ:さてはお前…うちのオカンとなんか
あったな。

しろ:そんなわけあるかい!


しろくろ:ありがとうございました〜〜






-

しろやぎくろやぎ劇場〜メジャー感〜(1) - 2002年06月19日(水)


くろやぎ:今朝気づいたんですけどね。
ドトールのロゴの字ってアナタ、よく見た
ら「珈琲豆」じゃないですか。

しろやぎ:そうだよ。

くろ:だってアナタ「O」がマメですよ。
かーわい〜。

しろ:なんや気色悪い。ていうかどう見た
って最初からそうやろ。

くろ:しかしあれやね、あれ見て思ったん
ですよ。われわれのメジャー感というもの
について。

しろ:相変わらず唐突やなあ。

くろ:お菓子に「英字ビスケット」とか
「動物ビスケット」って、あるじゃないで
すか。

しろ:ローマ字の形とかしてるやつな。

くろ:あの動物のやつね、なんっっっっべ
ん買っても「やぎ」が入ってないんですよ。

しろ:お前はいい年してあんなのナンベン
も買ってんのか。


つづく


-

ブロッコリに想ふ - 2002年06月18日(火)


友達がブロッコリーの話を始めたので

「ねえ、ブロッコリーとカリフラワー合わせて、
カリッコリーってどうかな!!」

と言ったら

「今なんか言うと思った」
「目が笑ってた」
「みっちゃんの世界に行ったな、って思った」

と言われた。
そそそそんな三段論法(?)で来なくても。



「でも雰囲気は出ている」
との評価。そうすか。






-



 

 

 

 

index
past  will

Mail