幸福と 科学   ...ごとうみちこ

 

 

よだれが出るの巻 - 2002年07月17日(水)


夏は酸っぱいものがうまいです!

ところてん!
ピクルス!!
グレープフルーツジュース!!

ピクルスなんか切ったりしないもん。
まるごと一本食いしちゃうもんね、フンフフーン。

と・いうわけで!
私へのお中元は、
ピクルスの瓶詰めセットを是非!!!





-

彼方此方 - 2002年07月16日(火)


昔ちょっとだけ知っていたことのある人が
今も写真を撮っているのをあるサイトで知った。

彼の写真は昔よりもずっと力強く変化していて、
でも間違いなく「これは続きである」ということを
語っていて、

その「美しく続いていること」について
わたしはなんだかガツンときてしまった。


メールを出してみようかと思ったが
特に親しかったわけでもなく
何て書いていいのかわからなくてやめた。














-

ち、ちかれた… - 2002年07月15日(月)


スぺシャのパワープッシュの
THE MUSICというUKバンドがちょっと凄かった。

--

近所のローソンの新入りの「ありがとうございます」
「ありがっすィます〜〜!!!」

蟻が吸うそうです。

--

朝の5時までねばって原稿書いたのに(火曜朝現在)
今日担当者休みって言われた。
私の眠りを返せ。にんげんを返せ。
きいきい。


-

旭川で。 - 2002年07月14日(日)


ともだちの車で旭川へ。
奈良さんの展覧会を見てきた。

イイ意味で、思った通りのものだった。
頭を殴られるような衝撃ではなくて、
じわじわじわじわと体にくるような凄さ。

お昼は山頭火本店へ。かなり美味かったです。
とんこつ苦手、と思ってたけど
これはまったくもって平気。
びっくりした。

で、旭川まで来てるのに
無印で買い物をするふたり。

そういえば誰にも
なんのおみやげも買わなかった。


-

気持ちがいそがしかった - 2002年07月13日(土)


歯医者、座談会の仕事、テープ起こしなど。

なんだか何をやっても落ち込む。

帰り、近所をてくてく歩いていたら暗闇のなかに
「チェック模様の四つん這いのもの」が見えた。
「えっ」と思ったら服を着た散歩中の犬だった。

と思ったら人だった。

という話だったら面白い(てか怖い)と思ったが、
やっぱり犬だった。

うちについてから、
「世界不思議発見」を録画するのを忘れてたことに気づく。
ブルーナさんの日だったのに。

明日は1日いないので、今やらねばと
夜中に洗濯機をまわす。
ご近所ごめん。


-

平服とは何か - 2002年07月12日(金)


たとえば葬式で「当日は平服でも結構です」
と言われるのが、実はいちばん困ったりしないだろうか。

そういわれても「やっぱり黒っぽいものかしら」とか、
「作業着はまずいよな」とか
逆にあれこれ懸念してしまうものなのだ。

私のようなクヨクヨしがちな者の場合など
考えに考えた挙げ句、わざわざ「喪服っぽい平服」を
買い求めるハメに陥ったりまでしてしまう。

そうなると、喪服がいちばん楽なんだけど。



-

ネズミのおしり - 2002年07月11日(木)


杉浦日向子の「百物語」を
読み返していた。

彼女が描く「走り去るネズミの後ろ姿」には
ちゃんとおシリの穴がてん、てんとついていて、

そうだよ、こうだよ!
って、気持ちになる。


入口があって、出口がある。

生きてる。
ピース。



-

KONPIRA-SAN - 2002年07月10日(水)


まだアルバイトだったころ。

ビクビクしながら会社の電話に出たら
「あ、どーも!キンツリさん?金比羅山だけど課長いる!?」
と威勢のいい声がした。

か、かちょう?

うちの会社に課長なんて人はいないはず。
ていうか金比羅山て!

いえ、あのう、おまちがいでは…
かなんか言って、当然間違い電話だったわけだが

あれから何年たったのかしら、
9月に四国に行くので
金比羅山の住職の顔を見てこようと思う。


ところで「キンツリさん」というのは
「近畿日本ツーリスト」のことで
うちの会社と電話番号が似てるらしいです。





-

カーンが… - 2002年07月09日(火)


「左サイドを弧を描くように走り抜け
相手ゴールにシュートするカーン(手で)」
という夢を見た。

なんだそりゃ私。

--

さいきんよく会社のみんなで
晩ご飯(ほか弁だけど)を食べる。
私が入った頃のクールさを考えると考えられない光景だ。
各々の「足がつった話」で笑い死に。
笑いは世界を救う。






-

しろやぎくろやぎ劇場〜代理ヤギ〜(2) - 2002年07月08日(月)


茶やぎ:ア、そうですよね。そう言われて
もやりづらいですよね。じゃあ私、向こう
向いてますから

くろやぎ:そうね、そうしてもらえると…
ってなんでやねん!

茶:わあ、もう始まってるんですネ〜。

くろ:…オイ。なんで俺がノリつっこみせ
なあかんねん!

茶:ア、そうか。じゃあ私は、つっこむべ
きなわけですね。両方こなせるなんて、く
ろさんさすがだなあ。よし!がんばるゾ!

くろ:…ムダにひたむきやなあ。なんてい
うか、かき氷のシロップくらいひたむきや
な。

茶:…ん〜、なんでやねん!!(ドスッ)

くろ:〜〜〜。げほ、げほっ。ち、ちょ、
げほっ。つ、角でつっこまない! 手で
ええねん手で! 

茶:ア、ゴメンナサイ。じゃあこう、軽い
感じで、アハハハ、なんでやねん! あ、
こっかな?なんでやね〜ん?アハアハハ。 

くろ:きみ、ある意味狂気やな…。


完?




-



 

 

 

 

index
past  will

Mail