幸福と 科学   ...ごとうみちこ

 

 

ためしに - 2002年10月05日(土)


てやんでい! ゴミチです。

ちなみにゴミチというのは、
大学の頃もうひとりミチコという子がいてですね、
どっちもみっちゃんだったので「ミッチャン争奪戦」が
ありまして、
ありましてというか、
まわりが区別するために勝手にそう呼びだしたのが
はじまりだったような気が、
するのですが、記憶があいまいです。

まあ名前なんて人からもらうものですから、いいんです。

それよりきのう、相変わらず路面電車で帰ってるんですけど、
若いカップルのね、男の子の方がしゃっくり止まらなくて
市電て、とまると「しーーーーーん」てなるんですけど、

しーーーーーーん。 へくっ

てなって、とてもはずかし辛そうだったんですよ。
で、さすがに可哀想だなあとか思ってたら
前にいたおばさんが「こうしてこうすると止まるよ」と
親切にですね、教えてまして、その子も素直に試したらですね、
止まったんですよ。
で、乗客の誰もが心の中で「おお〜」とか思ってたらですね、
遠くの反対側に座ってたおじさんが「へくっ」て
はじまってね、あははははは。


すごい勢いで打ったらどうなるかなあとおもって
凄い勢いで書いてみたんですけど

長くなりましたなぜか。


-

あと3カ月で来年とは… - 2002年10月04日(金)


会社のコがナンバーガールラストライブ
のチケット入手に成功。
2時間前から並んだそうです。
しかも友達の誕生日プレゼントなのだそうです。偉い奴。
私はねてました。だから行けません。

--

1回目で釘付け、2回目でメロメロ。
ハナレグミ「家族の風景」。

--

で、さっそくCD買いに走る。

バージンメガストアの男の人に
「いつもありがとうございます!」と言われ
びっくりする。そそそsそうですかそれほどでも。
でもバージンてなんか落ち着いて見れるから
好きなんですわりと。

本屋なら丸善が好きですし。de寿司。



-

朝ご飯は食べる方 - 2002年10月03日(木)


珍しく朝なにもたべずに出てきたら
あまりに脳に血がまわらなくて、
驚きました。

血がまわらないどころか
なんともいえない虚無感、脱力感、無常感におそわれ
なにもかもどうでもいい、という感じで
会社まで歩いてきてしまった

ただいまサンドイッチとチョコレートを補給。
目が覚めました。すごい。

地下鉄に飛び込みそうになったりする類の人は
まず朝ごはんをちゃんと食べた方が
いいかもしれません。

(きのう飛び込みがあった)



-

おばさんの発言 - 2002年10月02日(水)


浪人してたころ、下宿先のおばさんに突然
「みっちゃんは愛されて育った感じするねエ〜」
と言われたことがある。

好意的に言ってるのか、
この甘えた小娘がと言ってるのか、
いまいち判断にこまる感じだったので
「そうかなあ〜」とか適当な返事をした気がする。

そういえばおばさんは霊とか見える人だったので、
私の想像の及ばない何かそういう方面の判断からきた発言だったのかもしれない真意はわからない。

彼女のつくる牛丼はとてもおいしくて、
牛丼の味は家じゃなくてここでおぼえました。



-

飼い葉桶に - 2002年10月01日(火)


飼い葉桶に
シーザーサラダを山盛り入れて、
うまのように食べたい。

--

写真日記はじめました。
右下のhomeってとこから行けます。

どっちからもhomeという言いぐさでリンクされてますが
ただ単に無料ページのつぎはぎですごめんなさい。

--

おお!
ここに四国の写真をアップすればいいのか。



-

ゴミチ雑貨屋にて - 2002年09月30日(月)


昨日めづらしく
雑貨屋など覗いていて、
思ったのだけど、

こう、あるじゃないですか、
エアープラントとか、
バンブーとか、苔玉とか。
オシャレな、カフェとかにありそうなね。

そういうのを見ていると、どうも最近

「わあー可愛いなあ」と思う気持ちと同時に、

「自然をなめんな!」みたいな、
おやじのようなですね、

ムカムカした気持ちがですね、
どうも、生まれてしまって、
ムカムカっていうと、ちょっと、大げさ、

なのだけど

なんか地味にね。葛藤してしまうのです。

そりゃかわいいと思いますよ。
部屋に緑、あったらいいなと思いますよ。
苔玉とか好きですよ。気がきいてますよ。

でもなんかね。なんだろうね。

そのうちそんなことも忘れて
買っちゃったりするんだろうけど。



-

ドンキホーテなど - 2002年09月29日(日)


気がついたらもう午後3時になっていて、
とりあえず焼き増しした四国の写真を
Kちんに渡すために4丁目へ出る。

Kちん、クイックルワイパーもどきの
新しいのを買わなくてはいけないというので
ふたりでドンキホーテへ行く。

1階の食料品が面白くて見入る。
K、ピータンとクイックルワイパーもどきを、
私はおしぼり12枚入りと「べっぴんさんもどき」を購入。
ほんとに好きなんだなあこの人ピータンが。

1階でタイの瓶入り豆乳が売られていて、
それはとても粉っぽい妙な色をしていて
ちょっと気になったのだけど
原材料に「マーガリン」と書いてあるのを見て、
なんとなくおなかこわしそうだなあ、と思ってやめる。

--

Mさんから電話。
酔っぱらってロッキンオンジャパンに
ハガキを書いたら載ってしまったから見るように、
とのこと。

酔っぱらった勢いで文章を書く、
というところまではわかるが
その酔っぱらったままでポストまで行ったのか?

ほんとに好きなんだなあ、ピーズが。








-

へ〜〜〜〜〜って - 2002年09月28日(土)


先日三鷹のジブリの森に行って来たという
友人から送られてきたメールの一部を
そのままのせます。
そこの庭にはたくさんのリスがいたそうで…

--

ニホンリスという種類なんだけど
しっぽがさ
すんごい可愛いのね。

あんな物体を見たのが始めてで
うまく説明できないんだけど

リスのしっぽってこんなに
フサフサと言うか
ホワホワと言うか
へ〜〜〜っていうかんじで
透けてるのね。なんか

しっぽがあんなものって
しっぽが欲しかった。
ものすごく

--

「へ〜〜〜〜っていうかんじで透けてる」。

どんなかんじだ。


にもかかわらず。

すっごいわかる。


伝わる文章だなあ〜〜、って
伝わる文章って文法じゃないんだよなあ〜〜〜って

いーっつも、遠い空の下で感心しています。

ラブ!


-

みかんのような - 2002年09月27日(金)

なんか向かいから来る自転車の人
すっごいニコニコしてるなあ〜、
と思ったらキンプロことSさん。

とっても久しぶりに会ったせいか

ごっちゃ〜〜〜ん!!!げんき〜〜〜〜???
なんかまたちいさくなったんでないの〜〜〜〜?????


と、さらに小さいSさんに言われる。

そうだ、個展やるんですよねえ?
そうなのそうなのー。

と、とてもすてきな個展のDM(の束)いただく。


ほんとにこの方は、私よりひとまわり年上なんだけど
とにかくもうなんていうかかわいい、
つるりとしたみかんのような人。


そして私は別に小さくはなってない。
たぶん。


-

ひとつ思うこと。 - 2002年09月26日(木)


「思考」をギュッと
スピーディに凝縮したやつが
「感覚」というやつで、

逆に「感覚」を解きほぐしたら
「思考」になるのかなあと

思うんだけどどうでしょう。




-



 

 

 

 

index
past  will

Mail