![]() |
だんじりなど - 2002年10月25日(金) たとえばY字路のいちばんとんがっている角、 にある建物(店、民家など)を見るたび だんじりやったら必ず突っ込まれてそうな家だよなあと いつも思ってしまいます。 やらないけど。そこで。だんじり。 -- チェチェン人質事件についてのヤフーニュースより。 >舞台手前の1階部分には多量の爆薬が仕掛けられているが、武装集団は人質に粗暴なふるまいはせず、「ごく普通」に接しているという。 いや爆薬大量に仕掛けてる時点で ぜんぜん普通じゃないし。 -- あら、もしかしてだんじりって男尻? - 好きならやってくれと。 - 2002年10月24日(木) このまえ夜中に帰ったら ビバリーヒルズ青春白書の再放送をやっていて ジャネットがスティーブに(わからない人すみません) 「私は秩序が好きなの!計画とかスケジュールとか、 そういうものが好きなの! なのにあなたときたら…」 と叫んでいるところで ただいま仕事中なんですがもーパニック状態でそれを思い出して 「だったらいまやっていることぜんぶお前がやってくれい」 と思いましたジャネット助けて。 スティーブいいよね。(独り言) - ・・ - 2002年10月23日(水) 最近車によく酔うし、 タバコの煙が全然だめだ。 妊婦か? というか、子どもの頃に戻ったかのようだ。 子どもの頃、私はバスに乗って吐き、 父の車に乗って吐き、 ということをくり返していた。 と、ふと腕時計を見ると ストップウォッチが何かの拍子にスタートしていたらしく ものすごい勢いで何かをカウントしていた。 25分23秒21。 拍手。 なにが。 - タイトル二文字で貫こうと思ったけどやめた。 - 2002年10月22日(火) こちらのサイトで書く前に書いていた 約1年前の日記をなんとなく?み返してみる。 レイアウトが違うから 印象が違うせいもあるだろうけど うーーん。なんか書いてることとか文章の間合いが 今と微妙に違う。 前の方が3割方、平和な感じ… がするのは過去を美化してしまうというまやかし、 というか気のせいでしょうか。 -- 某バレエ教室取材。 でてきた先生に 「お電話いただいたときつっけんどんにしてごめんなさいね〜、 トシだからその雑誌しらなかったのよぉ〜」と言われた。 やっぱりつっけんどんだったんですね、あれは。 しかし「つっけんどん」って、 マクドナルドのコーヒーの紙コップの底の まめ知識みたいなのにいかにも印刷されてそうな単語だ。 - 土曜 - 2002年10月21日(月) そういえば土曜日、建築家Kさんが若かりし頃を語るセミナーを聞きに行ったんだった。自分が行きたいところにポーンとロープを投げ、脇目もふらずごんごん登ってきたような半生。「親がお金を出してくれたからここまでできた」といい、「建築はもういい」という。それなりの花は咲かせられたかもしれないけど、ここ(札幌)で実は結ばなかったね、とも。まわりは「過去形じゃなくてもっとつくってくださいよ〜」なんて言ってたけど、正直な方だと思った。 -- 東京の友達から届いたスネオヘアーばっかり聴いてる。 パーフリファンはマストバイ!(←誰) - 含蓄 - 2002年10月20日(日) 洗濯して夕方から髪を切りに行く。 いつもヘルプでシャンプーとかしてくれる ほっそい男の子がいるのだけど 私の髪はムダに張りがあるので 「もっと柔らかいといいなっておもうんですけど」 というと 「いやあハリはないと。」 「…ないものねだりっス。」 …。いや、そうだよね。 そこでこう「これ使ったら柔らかくなりますよ」とか 言いださないところがアンタ気に入った。 ちなみにこの人は以前 「俺が使ってるシャンプー? リンスインシャンプーっすよ。便利ッス」 といっていた(らしい)。 -- 夜、帰ったらスペシャでエゾロックスペシャル。 あー忘れてたからビデオセットしてないよ。 PE'Zのとこで「あれアタシの腕!!!」 という影がうつったよイヤほんとですって。 - 携帯 - 2002年10月19日(土) 携帯をばしゃーんと落としたら ジョグダイヤルがこわれたみたいです。 でもどうも壊れたのはそこだけみたい。 今の時点でわかっている不便は ・漢字変換ができない ・音量が変えられない ・メニューが選べない(いちばん上にあるものしか選択できない) ・アドレス帳が使えない …。 ぜんぜん駄目じゃん!!! あーーあーあー。 -- ポール・ウェラーの新曲カッコイイなあ。 PVもワォ!って感じです。 - 雑誌 - 2002年10月18日(金) 最近気に入ってる雑誌 「住む。」 泰文館/1200円 今の自分にはとても心地よいバランスで眺められる雑誌。ややワビサビ系?も入ってるが鼻につくところはなく実用的。甘くもなく、ストイックでもなく、ていねい。とっておいて、また読もうという感じ。今出ている秋号で3号目。 「LIVING DESIGN」 風土社/700円 前からある雑誌だけどここ数年気に入ってて良く買う。編集サイドのモチベーションが常に高いところで安定している感じがして、気持ちよく楽しく読める。 で、ちょっと気になっているもの ブタの落としぶた 鼻に箸。ぶー。 - 時事 - 2002年10月17日(木) 件の国から帰国されている5人の方の姿って なんか目に焼き付いてしまうものがありますね。 とくにそがさん。 -- 最近気に入ってるペンは 三菱のプロッキー・ツインです。 これいっぽんでFAXも書くし取材も行くしまんがも描く。 非常にヤル気になる感じの 良好なペンです120円。 金属・ガラス・プラスチックにも書けます。 裏うつりしませんニオイがありません。 - 通勤 - 2002年10月16日(水) なんとなくフィシュマンズを聴きたくなって 久しぶりにCDウォークマンに入れて出た。 「マジック・ラブ」の最初の最初が好きだ、 といつも何回も思うんだけどやっぱり今日も思った。 まるでビデオ・クリップでも撮ってるふうに 私にしか聴こえていないはずの音に合わせて 路面電車からの眺めを切り取っていく。 揺れる旗、風のうねり。 チカチカ点滅してはまたもどる看板。 早足の猫、心地よいつまさき。 電線のゆらぎくしゃみするおじさん信号待ちの顔顔顔。 -
|
![]() |
![]() |