![]() |
北向きの部屋 - 2002年11月04日(月) 最近気づいたのだけど、 私は北向きの部屋の光が好きだ。 だいたい、アパートなどを探していると、 「日当たり良好!南向き」というもんくを よく見かけるものだけれど 実は私はあまり日当たりにはこだわらない。 暗いところが好きなわけではないけれど、 日当たりの良さというのはそんなに重要ってほどでもない。 北向きの部屋の光は、要するに太陽の反射光だから、 光の肌触りがあまりぎらぎらしていない。 何人か入ったあとの、お風呂のお湯のように、角がまるい。 そしてなにより1日を通して光が安定している。 今私が住んでいる部屋は、北向きではなくて東向きだけど。 - 腹立ち日記 - 2002年11月03日(日) 寒い。街へ出る。 街頭で、とある基金の募金活動として 10代〜20代前半くらいの若者たちが 「お願いしまーーす!!」 「ご協力、お願いしまーーーす!!!」と叫んでいる。 ふつう、街の中で考えられる話し声や音と比べると、 もはやそれは絶叫に近い。 私はこれを見るといつもものすごく不快な気持ちになる。 それは、選挙の季節になるとやってくる くそやかましい宣伝カーに感じるとても不快な気持ち、 または 深夜狸小路あたりでギターをかき鳴らし叫び 歌っている若者にちょっとだけ感じる不快な気持ち、 と似ている。 だって、 ボリュームやパワーさえあれば ものごとは伝えられると思ってる。 そのことに腹が立つ。 それはただの発散ではないか、暴力ではないか。 今、目の前にいる私を、見ていないではないか。 - アメリカさんよ… - 2002年11月02日(土) 私のいちばん最初の強烈な「アメリカ体験」は、 おそらく映画「E.T.」で見たリビングのイメージだ。 ごちゃごちゃに散らかったリビングと、 テレビで歌うシンディ・ローパーと、 それからエム・アンド・エムズチョコレート。 私の中にできちゃったアメリカの原型。 実際に行ってみるまで、 ずっと頭の中にあるのかも。 -- 時代劇の女性のかつらのね、 おでこの生え際の位置って 相変わらずおかしいですよね。 まつもヘン。低すぎ。 -- いま、私の周りだけで話題沸騰中の 「やばいキャラクター」を写真版にアップしました。 右下のhomeアイコンからどうぞ。 - サンタクロースは… - 2002年11月01日(金) カメラマンT君とサンタクロースの話になり、 「そういえばサンタのあのルックスは コカコーラ社がキャンペーン用に 作り上げたのが始まりだって知ってた?」 とマメ知識を披露したところ、 「え〜!そうなの〜!」 「じゃあダイエットサンタとかもいないと」 と先に面白いこと言われて悔しいかんじ。 - Gマーク! - 2002年10月31日(木) モエレ沼公園が、 2002年のグッドデザイン大賞に! なったのはうれしいびっくり。 ttp://www.g-mark.org/winners/21grand.html - 北の国から。 - 2002年10月30日(水) 2カ月前にはまだ夏の四国にいて、 暑くて死にそうだったことなんて 嘘みたいだ。 -- 北海道は残酷なくらいに四季がはっきりしている。 それは、じわじわとゆっくり変化するようなものじゃない。 ある日とつぜん、ハッキリと変わるのだ。 もう、戻せないのですよ、 と言われているみたいに。 私は生まれたときからここにいるけれど、 一度もそのことに慣れたことはないと思う。 - どんづまり宇宙 - 2002年10月29日(火) どんづまり。 それとなく逆にしてみるとづんどまりだ。 づんどまり。ニュアンス的には大差ない気が。 雰囲気をフインキだと思っていたあの頃がしのばれます。 どんづまった考え方しかできないときは、 何をどうしても、タテになってもヨコになっても、 苦しくて苦しくて仕方ない。 成功者のアドバイスなんか、 どんづまっている人間には届かない。 かといって、共感もまた届かない。 自分という器を思い知る。いやというほど。 これが27歳の私の現実なのだと、 受け止めるしかない…。 - 空気飲むな - 2002年10月28日(月) 私は、けっこう意識的に ハナ呼吸ですごしている。ようにしている。 なのに、どうもなにかしらのタイミングで 空気をング、エグといっぱい飲んでいるらしく 気づくとおなかがぱんぱんに膨れている。んですよ。特に最近。 とくに何か食べたあとがねえ…ということは、 食べながら飲んじゃっているのかなあ。 そんなわけで、 太ったのかクウキなのかが謎。 そんな秋、外はあられ。 - 脳内ポケット… - 2002年10月27日(日) それまで考えていたこととか、 いま、目の前にあることとかとまったく関係なく、 四次元から来たのか?っていうタイミングで ある音楽のメロディーが浮かんできたり 食べ物を思い出して食べたくなったりっていうことって たまーにありますよね。 ときどきそんな感じで、 ワンコピー浮かぶことも、あります。 いま、そんな感じで思い出した言葉が 「悲しみスウィング」 なぜ?本田美奈子? - 目がつかれて… - 2002年10月26日(土) さいきんどうにも目がつかれている、 んじゃないかという気がするので、 外を歩くときなどは意識的にどこにも焦点を合わせずに うすぼんやりと、こころもち半眼で歩いています。 (しかしこんなことを毎日していては 眼球のレンズが緩みっぱなしになって 余計に目が悪くなるんじゃないかという気もする) 聞いた話によると、 パソコンのモニタと長時間向き合ってるような場合 視力が1.5以上あるというのは 逆にダメージが大きいのだそうです。 最近はさすがに自信ありませんが 私は最盛期には視力2.0あった女です(最盛期?)。 今だって、円山山頂にいる人の数が 南9条の電停から数えられる…っていうのは ローカルですみません。 しかし、これからは視覚だけに頼るのでなく 嗅覚聴覚にややシフトしていく感じで 歩いていこうかと思います。つかれるから。 -
|
![]() |
![]() |