幸福と 科学   ...ごとうみちこ

 

 

質問されたい - 2002年12月05日(木)


いつもは人に質問してばかり。
たまには私も質問されてみたい。
そんなわけで、質問されてみてます。

※仕事さぼりたいだけです。

--

001.自己紹介して下さい。いきなり質問とか入りにくいから。

後藤道子と申します。27歳女性未婚。
「おねえちゃん、何年生?」と聞かれる方の27歳です。
好きな食べ物は加瀬亮とトモフスキーとDJ FUMIYA。
好きなタイプは今は豆腐です。


002.死は近いですか?

「こうやってあっさり死んじゃうことってあるのかも」
と感じたことは何度かあります。
でもそう感じているとき以外はどこかにいっちゃってるもの。
だから距離が計れない。


003.殺すという行為をネガティブに捉えるわりに
物を食べていることにどう折り合いをつけていますか?

食物連鎖に基づくか否か。微妙だけど。


004.国民性は存在すると思いますか?

存在する。
血において、という意味ではなく、
環境への順応という意味において。


005.例えば知人の御葬式に出席したら自分以外の人が何かしらの理由で
全員白い喪服を着てた場合どうしますか?

何かしらの理由をまずその辺の人に聞く。
アラ、ソレハ、ナニカシラ?(シャレ)

--

カワシマくん、使わしてもらいました。
■no probrem,miss johnson.
より「答えにくい30の質問」

--

また気が向いたら続きを…








-

膝縫ってから1年… - 2002年12月04日(水)


3月号とかの仕事もはじまってしまいました。

それなのに私は日付など書くときに11月…と書いてしまいます。
なんだそれは。せまりくる締切への抵抗でしょうか。
もう今が何月なのかよくわかりません。

---

いつも行くコンビニのレジのところに
クリスマスケーキの見本が置いてあった。
もちろんつくりもので、お値段は3000円とのこと。

えーあのつくりで3000円か〜〜。
スポンジ…クリーム…いちご…と
なぜか頭の中でバラして、考えてみたけど
どうみても3000円の価値があるものには思えず。

自分が何で判断しているのかはよくわからないけど、
たとえばですね、日曜に、スーパーに買い物に行くとすると、
「あ、今日は使っちゃったな」って感じるのが
2000円以上のときなのですよ。

そういう感覚ってけっこう
人によって差がありそう。

お金の感覚が合うか合わないかって
けっこう重要かも…

---

化粧惑星の脂とり紙。
占いが浮き出るよ…


-

ふりまきの記録 - 2002年12月03日(火)


先日>

某カフェにて。
チャイの入ったカップを持ったまま笑い、揺れ、
テーブルと席に豪快にチャイを撒く。
ふきんもったスタッフがとんでくる

昨日>

会社。
冷蔵庫のドアに何かがひっかかり開かない。
無理矢理こじ開けたらドアポケットのバーがもげ、
麦茶の入った1リットルプラ容器が床にダイブ。
床がお茶浸しに

今日>

スタバ。
コーヒーをかばんにこぼす。
そのときはかばんだけだと思っていたのだが
トイレで鏡を見たらコートにもこぼしていて最悪。
あのフタはとって飲んだ方がいい。


残業していると日記がはかどるなあ。


-

イモとの対話 - 2002年12月02日(月)


今年の年賀状、イモ版にする!
と息巻いていました先週末まで。

しかしです。

そうだ、イモ版てさつまいもだったよね〜と
スーパーでさつまいもを眺めていたのですが、

自分が日頃たべものだと思っている物に
彫刻刀をあてたり墨を塗ったりするのを想像したところ

どうもなんだか違和感があるというかよろしくない気持ちがする
(たいしたことじゃないけど)ので

たぶんきっとイモじゃなくてほかのことになると思います。

--

ふだん、もっとよろしくないことをいっぱいしているくせに
そんなことを思う。
要は慣れだ。慣れなんだ。たぶん。

--

そういえば、パンの製造所でバイトしていたともだちが、
「パンの耳で作業台を拭いているのを見て
イヤになって辞めた」と言っていたのを思い出した。
それはたしかに…。

--

ここまで言っておきながら元旦にイモ版が届いたら笑って下さい。

--

食べ物つながり。
「罰ゲームになり得るあまり害のないメニュー」
というのを考えて遊んでいました。

パセリ丼、ってどうでしょうか。
もちろんパセリまるごと。粉末じゃないよ。
なにかにすごく効きそうです。
っていうかマン盆栽みたいになりそう。



-

美容室、デパ地下など - 2002年12月01日(日)


洗濯、部屋の整理などして気分転換。
夕方から髪を切りに行く。

なんかいつも同じオーダーだなあ、と思いながら
「私の長さでちょっと変えるとしたらどうなる?」と聞くと、
アレコレ考えてくれるが
「でもごとうさん、いろいろ試したい方ではあるみたいだけど
根本的には同じっていうか、もう決まってるよね」と言われる。

--

お給料出たし、ちょっと贅沢して
今年の飯寿司(好きなんだこれが…)買おうと寄ったデパートの地下。
売り子のおばちゃん、私の顔を見ていくつだと思ったのか
「お母さんのおみやげ、探してるのお〜?」と話しかけてくる。
お母さん…。

そこの飯寿司はあまり美味しくなかったのでパス。

酒飲みじゃないのに酒飲みが好きなような食べ物が好きです。


-

つい検索とかしちゃうわけで - 2002年11月29日(金)


「幸福と、科学」でヤフーページ検索したら
ここの写真版がいちばん上にでてきたよなんで?

かなりたくさん引っかかってきましたが
あとはほとんど思想宗教系のサイトばかりでした。

なんでこんなタイトルにしたのかということは
いまだかつて誰にも聞かれてませんが

ようするにどうとでも取れるからです。

私はずっと自分は感覚的な人間だと思いこんでたのですが、
いやあどうして、けっこう理屈っぽいよねと
最近になって思うわけで、

何がいいたいのかというとまあ特に結論はないわけで、
ゴリエってみょ〜〜〜に可愛いくないか?と
今さらながら思うわけで…




-

うちのすぐ近くで。 - 2002年11月28日(木)


生まれて初めて
暴力団の組事務所というものを見た。
車から、ちらっとだけど。

うちの近所の商店街は、いわゆるそういう場所で、
組事務所とかが実はたくさんあって、
少し前まで発砲事件とかあったこともあった
というのも聞いていたけど。

窓の中では、
ほんっとにわかりやすいっていうか、
ドラマか映画に出てきそうな男たちが、
なにごとかを打ち合わせしていた。

「なにか」じゃなくて「なにごとか」って感じ。


なんだかエライ遠くの街に来たみたいな、
そういう眺めだった。








-

アラカルト… - 2002年11月27日(水)


リップの新譜買う。
なんで〜ジャケットがたき火の絵なの〜〜
と思ってたんだけど
聴いてみたらなんだかたき火って感じがした。

--

また部屋の中が乱れてきた。
「あとで片づけよう」と思っている危険地帯が
複数あるのが、いつもの悪いクセである。

部屋の中はたぶん、私の頭の中なんだ。

--

とある設計事務所の1日密着撮影。
自分で企画したんだけど、自分で自分の首しめたな…
と行ってみて思った。辛かった…。

でも写真の上がりが楽しみ。



-

最終電車で - 2002年11月26日(火)


路面電車ばなし。

ある電停でとまっていたとき、
混み混みの車内をかき分けて

"Excuse me...Thank you."
"Excuse me.............Thank you."

と前進していく声。
ふと見るとちょっと太めの黒人女性が
降りようとして人ごみをかきわけながら
前に進んでるとこだった。

次の瞬間、その人、まだ降りてないのに、
電車、発車しようとした。

"Hoooold it!!!!"

ハリのある声がひびく。
がしゃー、と再び開くドア。

たいした語彙じゃないけど、
ぜんぶ英語、どれもふつうに通じていた。

--

うう・・・
かわいい・・・・





-

カエルなんて… - 2002年11月25日(月)


カエ〜ル〜なんてケロ〜ケ〜ロケロケ〜〜ロ〜〜〜♪
ってCMが好きだアホすぎて。スマップも極めたな…

--

以前、たまたま親しく話をする機会があった女性に
「絵とか画集って、ゴトーさんはどんなときに見るんですか」
というような質問をされて、
考えたこともなかったなあと思いながら
「たとえば、あーあの曲が聴きたいなあ、
と思ってCDをかけたりするのとと同じように、
あー、あの絵が見たいなあ、と思ったら引っぱり出して見ます」
と答えたのですが、今思うとそうだろうか、どうだろうか。

見るものと聴くものは一緒にできないような気もするし、
だからこそ例えとして合ってる気もするし。

考えてみると絵って、
自然には存在しないものだよな当たり前だけど。




-



 

 

 

 

index
past  will

Mail