![]() |
ハアハアした - 2003年03月05日(水) ゴトウは今日も生きています。 -- 電車に乗ったら、 隣の男の子がずーーーっと 携帯でメールしてた。 …。 もし自分が心臓ペースメーカーとか そういうものを使ってる人だったとしたら、 電車とかバスとかに乗るの コワイだろうな〜〜〜… ……。 と考えていたらなんか 息が苦しくなってハアハアした。 でもあれだそうですよ、 昨日の橋場さんがおっしゃってましたが 東京タワーって 10分以上あすこにいると 人体にヤバイそうですよ。電磁波で。 - めまいっていうかしびれ - 2003年03月04日(火) 会社の後輩ミャーケさんと交わした ゆらゆら帝国の2枚同発アルバム 「ゆらゆら帝国のめまい」「ゆらゆら帝国のしびれ」 についての会話。 「買いましたよ」 「え〜私も買ったよ、どっち買った?」 「…めまいの方…? あ、違います、しびれ?あれ?」 「あたしが買ったのは、しびれ…めまい? あれ?ゆらぎ?」 なんのこっちゃ。 しかし結局ふたりとも同じ方を買っていた……ちっ。 -- 夜、ご実家滞在中の(なんと私の会社のすぐ近所) リビング・デザイン橋場さんをお誘いし、 チヨリさんと安い旨いの焼鳥屋「串安」(ここもすぐ近所)へ。 ICCのクボさん、ホンマさんも同席。 いろいろ謎が解ける。 - 解き放ってみたいよね - 2003年03月03日(月) 「乗りこむほどに愛着がわき、人生のスケールを ひとまわり大きくしてくれる最良のパートナー、 Gクラス。あなたの感性を解き放ちます」 生まれてはじめて「あ、かっこいい」と思った車…。 道で私を振り向かせた車…。 それは……ベンツ でした。 ベンツっていうか、THE・ベンツって感じでした。ババーン。 1000万?へ〜〜〜、あ、そう。 (完全にスケール・アウトにつき判断不能) - きんぴらを作る - 2003年03月02日(日) ピーズのアルバムを少しずつそろえようと思って 行った足でMO'SOME TONEBENERを買ってしまった。 聴きながらきんぴらごぼうを作る。 あ・ん・た・が ど・こ・いこうと〜〜〜♪ (にんじん多いな…) まっ・たく きょう・み な〜し〜〜♪ (ごぼうの千切りって飽きるな…) -- あんたが何処行こうと 全く興味なし。 どのみち駐車スペースはどこも 満杯になってる。 -- 百々君の歌はちょっと、浪曲とかあーいうのに似てるときがある。 今日はきんかんの蜜煮もつくったぜ、ほくほく。 - 「よく生きる」 - 2003年03月01日(土) 春だ、水が飲みたい。 -- 雑誌「LIVING DESIGN」の現・編集長、橋場さんと あぐら家具企画・原さんによるフォーラムをCさんと見に行く。 リビング・デザインという雑誌で扱っていることは、 言ってしまえば 「よく生きる」 というこの一言につきる。 橋場さんご本人の話を聞いて、 ますます、確かに、まちがいなく、そう思った。 はっきりいって、とても、真面目な雑誌だと思う。 でも、ものすごく、届くのだ。こちらに。 そして、考えることができるのだ。自分のこととして。 しかも、デスク作業は、ほとんどおひとりでやっているそうで、 コンテンツの文字入力もすべて、 橋場さんがやっていらっしゃるとのことだった。 すべての消費は、生きることへの再生産であってほしい。 そうだ、そうなのだ。 っていうか! 名刺もらっちゃったよ!! 本人に会えたよ!! 話しちゃったよ!!! って、気持ちの方が強くて、 実のところかなり動転してました。わはは! - ハペバースディイエイ! - 2003年02月28日(金) イエイ! 私、28歳になった。 28の朝はすごく天気がいいぞ。 それだけで満足だ。 つい、調子にのって、普段はやらないのに、 会社のみんなが使ったコーヒーカップを 全部洗ってしまった。吉日一善だ。素晴らしい。 そういえば昨日、取材行く途中に道歩いてたら 15歳くらいのひょろっとした男の子と女の子の まーちょっとキュートなカップルが、 まだオープンしてない古着屋の前で 少年「ほら〜〜〜。まだ開いてないじゃん!」 少女「あ、でも○○○なら開いてるって!そっち行こそっち!」 少年「も〜〜」 かなんか言って、ピャ〜〜〜ッと、 バンビのよーな軽やかさで走り去っていったのが、 なんだかとても可愛らしくて、 その可愛らしさに気づいてる点で、 そして自分にはもうあの感じはないな、と思ってる点で、 なんかちょっと年くったなと思った。 っていうかかつての私にあーいう感じが あったかというと、たぶん、ない。 それはそうと、ピーズのアルバム… 聴けば聴くほどたまらない、と人に言うと 「え、B'z!?」と必ず聞き返されます。ちがうよ。 - そんな味はダメだ - 2003年02月27日(木) 久しぶりに飲食系の取材もの。 某メーカーの食パンを使って、 オリジナルのサンドイッチを作ってもらうという タイアップ企画で、取材自体はけっこー面白い。 某ホテルの料理長。 なんというか、とてもソフトで上品な印象の方なのだけど、 ノッてくると色んな話が飛びだしてきて、 ヤギのチーズのことを 「胃液の味です」 と説明してくれた。 「あれは二日酔いで吐いた時の胃液の味です」、と… (だからあまり好きじゃないそうです)。 個人的にハードなパンがお好きだというので、 ついまた調子に乗ってエグヴィヴさんをおすすめする。 けっこう興味を持たれている、ように見えたので、 会社に帰ってから地図まで書いてファックスで送りました。 私が本格フレンチのシェフに向かって おすすめできるものなんて、世の中にそうそう あるものではありません。 - ブルめ… - 2003年02月26日(水) ブルドーザーがかわいいとか言ってましたが撤回します。 今の私にとって「あと1時間の睡眠」は 非常に重要なんですよ。 それがなんですか、朝の6時すぎから うちの前の通りで氷割り除雪してんですよ。ブルが。 もーーーーーーーーーー!! やかましい!! しかも、外に出ようとしたら雪山で出れないの。 かんべんしてよ! いや、形に罪はない、ブルの…。 - 今日のトピック - 2003年02月25日(火) 前にここで、私がブルドーザの形が どーにも好きだということを書きましたが、 アシスト・オンのサイトにこんなものが… (一番下の¥13000のキットです) しかもクレーンやらフォークリフトもつくれるって… 欲しい…。 しかし全部で500パーツって、 一気に作らないと何やってたか忘れそうだ。 こーいうの、今まで、全然やったことないし。 うーん。欲しいな。迷うな。 -- 土曜に「LIVING DESIGN」(雑誌)の編集長が 札幌でトークイベントやるらしい。ワオ! 行く! 決定! - 卒業旅行 - 2003年02月24日(月) 大学生とかがよくやる卒業旅行(修学旅行とかではない) って何なんだろうと前っから思ってるのだけど アレは何なんだ。 いや、なにも節目とかを軽視してるわけではないんだけれども、 卒業旅行ってなんかぬるいよなあ、って思うのだ。 キミたちさんざん遊んだ挙げ句にさらに最後のシメですか!! みたいな(みんなが必ずそうとも思わないけどなんとなく)。 日本のバレンタインデーみたいに、 だれかが商業的ムーブメントとして意識的に始めたことなのか、 それとも文化としてなにか由来があるのか、 と考えると、新婚旅行ってのも何なんだっていう気もするけど、 そういうことばっかり疑問に思ってると人生つまらないのかしら、 いや、そんなことはないと思うぞ。うん。 -
|
![]() |
![]() |