幸福と 科学   ...ごとうみちこ

 

 

引っ越し終了〜〜。 - 2003年05月31日(土)


引っ越しはなんとか終わりました〜。

フロア移転のみとはいえ
荷物はなんせ大物が多いので
プロの業者さんを頼んだのだけど、

ああいう系統の仕事(バイトかな?)
をしている男の子達っていうのは
なんかふだんあまり接することがないタイプばかりなので、
なんだか新鮮でしたわ。

彼らとはほんの何時間かの付き合いなのに、
みんなで力を合わせて
なんとかうまいこと連携プレーをして
こう…汗を流して作業をするって
けっこー面白いです(たまになら)。

そんなわけで荷物がね…
デスクのまわりに重なってるのだけど
とりあえず締切優先てことで
段ボールの中で仕事している。

なんかこのまま過ごしそうでヤバイです。


-

引っ越し中 - 2003年05月30日(金)


-----会社フロア移転中です------


9F→3F

に移転するだけなので、
電話、ファックス、E-mailなど
まったくかわりません。


今日の夜〜明日には
日記書けるよーになると思います。


しっかし今日はあっついな〜〜〜!!!!



-

乳酸ため子 - 2003年05月25日(日)


あぁぁああぁぁー

疲れない強靱な肉体と強い心が欲しい!!!

むりだけど!!!


--

ちなみにタイトルは
辛酸なめ子氏に軽くひっかけてみた。

辛酸なめ子氏が実名で書いてる日記(秀逸)
女・一人日記




-

カレーなど - 2003年05月24日(土)


ゆうべ遅かったので
夕方からカイシャ。

引っ越しの荷物を片づけて、
仕事…

と思ったがあまりはかどらなかった。
はー。いつものことだが…。

--

夜、仕事が終わってから、
「棗や(なつめや)」へ辛いカレー食べに行く。
辛いっ!でもウマーい。
ここのスープカレーはすきだな、うむ。

札幌はこの2年くらい、
スープカレーというのが流行っているようで、
最近はいろいろなお店があります。

あんまり食べたことないけど、
おいしいなと思ったのは今日の
「棗や」と琴似の「らっきょ」だな。

--

何かを手にするには、
何かを捨てなければならないのだ、きっと。




-

萎縮しちゃう - 2003年05月23日(金)


そろそろスピンドルス熱がおさまってきました。ひゅう。

司会者養成スクール&事務所へ取材。
こういうとこの先生と会うのって
私すごく緊張しちゃうんだよな〜。

なんか日常の世界にいない感じで
そこに立ってる感じがするというか…

見えないマイクがあるというか…

ビシ!バシ!と
見えないなにかを放っていて、
私は気後れしてしまうのさ、ひゅう。


-

お天気よろし - 2003年05月22日(木)


今週は、昼、ほとんど毎日
大通公園で人つかまえてアンケートとってた。
もちろん仕事です。

最初はどうなるかと思ったけど
調子が出てくるとハンター気分でけっこう楽しい
(やらなくて済むならやりたかないが)。

アンケート用のイベントジャンバーを着てやるので、
暑くいわ蒸れるわで汗かいてしゃーない。
でも終わったあとのこの清々しさは…
デスクワークじゃちょっと味わえないかも。

楽しもうと思えばなんでも楽しいもんだ。

25歳〜31歳という対象年齢制限のあるアンケートだったので、
仕事が終わった後もすれ違う人の顔を見るたびに
「25歳より上かな…いや、下かな…」と考えてしまった。



-

襟裳岬 - 2003年05月21日(水)


サビしか知らないのに
頭の中に森進一の「襟裳岬」が流れていたので
なんでかなあ、とよくよく考えてみたら、

昨日「週末えりも岬で撮影でさあ」という
知り合いのひとことを聞いたせいだ。

うそみたいだけど
それしか考えられない。

よく考えてみると私はけっこうそういうことが多くて、
前にも「アンタ魚もちゃんと食べなさいよ」と
母親に言われた直後に魚…魚…と考えていたら
うたっていた鼻歌がいつのまにかソーラン節になっていたり…。
(決しておさかな天国ではないあたりがなんか)

ペットボトルを見ると思わず笛のように吹いてしまったり…。
(これはちょっと違う)

自分にもよくわからない回路が勝手に機能する瞬間。
これも電磁波の影響なのでしょうか…。


-

カリメロ - 2003年05月20日(火)


バイクの音がうるさいという話を
きのうここに書いたら
今日は静かに人だけ戻ってきたような音がしてました。
ていうか、エッ! ここ読んでる?

--

朝、てきとうにテレビをつけたら
「カリメロ」の再放送をやっていた。

最初のは、プリシラが化粧にはまるという話。
「そんなのプリシラじゃないやい!」としょげるカリメロ、
「女心がわかんない人ね!」と怒るプリシラを置いて
落ち込みながらゴンゴンと歩き水車小屋へ…。

「ぼく、この水車の音を聞いていると
イヤなことがあっても胸がスーッとするんだ」
と水車番につぶやくカリメロ。

そこまで嫌か…。

というか、頭にタマゴの殻をのせてるような奴のくせに風流すぎます。



-

28歳・無駄に繊細 - 2003年05月19日(月)


1週間と1日、ぶっつづけで同じCDを聴きづけるという
生まれてはじめての事態が発生しています。
たとえ聴いてなくても、常に頭の中でナウ・オン・プレイです。
まだまだ記録更新中…どうかしちゃってる。









さいきん眠りが浅いんですよ。なんか。
おかげで軽く睡眠障害状態に。こっちもどーかしてます。
原因の心当たりはある、っちゃ、ある…?
とことん無駄に繊細…。

あと、同じアパートの人が、
ハーレーなんでしょうか、バイクで
毎日朝の6時頃にどこからか帰ってくるのですが
そのぶぼおぼぼぼぼぼぼぼというエンジン音で
どうしても目がさめてしまうのも原因のひとつ。
せめて路地に入ったら押してくるとかしてきてほしい。

そんなわけで
忙しいのに体が言うことをきいてくれません、
ウォー。


-

今日はよく動いた - 2003年05月18日(日)


うちの周りは古い住宅地なので、一軒家が多い。

そのため、今の部屋に決めたポイントの1つに
「あ、ひとんちの庭の花木を眺めながら生活できるなあ」
というのがありまして、
そろそろ窓からの眺めがいい感じの季節になりました。

--

今日はうってかわって寝覚めスッキリ。
ふとんを干して(花粉つきそう)簡単な朝食をつくり、
そうじをして洗濯してタオルケットも洗って干して、

スーパーで100円引きになっていたイチゴ(けっこう甘い)
を砂糖煮にして、びんにつめた。
ルビーのような、
鮮やかな赤色を見ているだけで気が晴れる。
よくできた。

--

夕方、先週知り合いになった人のライブを見に
小樽まで出て行く。小樽ひさしぶり。
なんか札幌よりも「北海道!!」ってかんじがする土地だ。

--

予想はしてたけど案の定最終で帰ることに。
帰ったらタオルケットを外に干したままだった、ゴ〜〜〜〜〜ン。
乾いてるような乾いてないような、ちょっと湿気てるような…。

部屋の中にそんな大容量なものを干せるところはないので
そのまま朝まで外にいていただくことにする。すまん。




-



 

 

 

 

index
past  will

Mail