![]() |
ようこそガスタンク - 2003年06月21日(土) 深夜、ガスタンク前のお店で再びWさんパーティ。 ちなみにこの店のマスター(彫り深い)は 疲れてくると蝋人形みたいになります。 元気なときは、田舎の理容室にある 「髪型見本」のポスターみたいです。 めずらしくイラストファイル持参で、 皆に見てもらう。 可愛い方面より、ちょぴりコワイ方面の 絵の方がウケがよい。 そうか〜〜 うーん、 んー。 - もう戻れない - 2003年06月20日(金) 「もう戻れないなあ」って思うこと。 クルマのない世の中に戻れる? …NO。 携帯電話のない世の中に戻れる? …たぶん、NO。 インターネットのない世の中に戻れる? …いやあ、NO。 なぜならそれらはすでに前提であり、 多くの人にとってそれらは ただ単に「欲しいときだけ登場する道具」 ではないからだ。 たとえば、 私1人が「戻ること」は可能であっても、 社会全体が「戻ること」は、 たぶんあり得ないでしょう。 「大勢の人がそれを知ること」は、 「戻れないこと」でもあると、いつも思う。 - 地面系 - 2003年06月19日(木) 潮干狩りに行きたい。 まず、潮の引き切った海岸線を見てコーフンしたい。 それからおもむろにしゃがみ、ほじほじしたい。 1時間でも2時間でも、黙々と潮干狩りたい。 芋ほりとか潮干狩りとか、 あの地面をほじくりまわす感じって 実はけっこう「癒し系」なんじゃないか。 あとですね。 激しく魅力を感じるのは 「よく耕された黒土」、これだね! ああ、フカフカとはだしで駆け抜けたい…。 - メモから暴走系 - 2003年06月18日(水) 人が電話中などに無意識にくるくると書いている 「メモから暴走した走り書き」はとても興味深い。 ちなみに私の場合は… ●メモした用件をむやみに線で囲み出し ●むやみにシャドウをつけ出し ●さらに集中線、効果線などを加え出し 電話を切ったらそこにあるのは なんだかやたらドラマチックな代物。 さしてどーってことない用件も まるで大事件でも起きるかのような仕上がりに…。 ちなみに最近は数字の「8」を 逆の書き順でくるりと書くのがマイブーム、 今さらなんだけどさ、くるくる。 - デビュー - 2003年06月17日(火) どーでもいいけど、というか どーでもよくないから行ったんだけど 謎の出血が続いたため 生まれてはじめて「婦人科」というところに行った。 生まれてはじめての「内診」は ひとことで言うなら 「!」 ってかんじ。 (言葉になってない) どうでしょう、男性には分かりづらいかも。 希望があればどんなんだったか レポートをお送りします。いらないか。 -- おくればせの父の日の贈り物として 森もとのトマトゼリーとハスカップジュエリーを 東急デパ地下から送る。 チチ、誕生日近いので 父の日は食べ物にしとくね、ってことで。 - おめでとうありがとう - 2003年06月16日(月) Kちん29thバースデー。 お昼にプレゼント持って 仕事先におしかけようかと目論むが、 ちょっとうまくゆかず、おめでとうメールのみ。 30分後にへんじ来る。 誕生日にまつりばやしが聞けるなんてちょっといいな。 -- しかしあれだ、雑誌って 立ち読みの方が頭に入る気がするのだ私は。 なんか「読むぞ〜」って 椅子に座って眺めると、どうもなんかこう、ちがう。 そんなわけで、会社でも家でも 本棚の前で立って読んでることが多い。 うしろにイスあんのに…。 - 自転車で - 2003年06月15日(日) 晴天。 久々にハサミを取り出しボーイフレンドの散髪をしてから、 夕方、自転車で中島公園へ札幌まつりの出店をひやかしに行く。 1年半ぶりにまたがるプジョー君は、 1年半ぶりにもかかわらず、 御機嫌を損ねることもなく快調な走り。 ほったらかして悪かった、スマン、と心の中で謝る(自転車に)。 公園はすごい人だかりでなんだかもう閉口。 ぐるっと一周して、フレンチドッグを食べ、 もういいや出ようと公園を後にする。 プリヴィのカバシマヤへ家具を見に (というかこれまた冷やかしに)行く。 この店ができた頃に見てとても欲しかった ギンガムチェックのシェードがついた 昭和30年代くらいのライト(2万円)が まだケースにきちんと入っていて、また見とれる。 うーん。うーーーーん。可愛い…。悶える。 そのあとたまたま通りがかったシアターキノで、 たまたま「モーヴァン」(観たかった)をやっていることに気づき、 たまたま日曜18時以降だと1000円で見れる! ってことに気づいてしまい、 それってまさに今じゃん!って時間だったのでそのまま観に入る。 帰り、香州でハムチャーハン&豚肉あんかけ麺を食べ、 狸小路に出来た古道具屋の店先を、のぞきながら帰る。 中では外国人の男性がものすごい真剣な表情で なにか文字が染め抜かれた手ぬぐいのようなものを 品定めしているのが見えた。 まるで心のどこかにあった夏休みを 濃縮還元したみたいな1日。 - ふと、思い出したのだが - 2003年06月14日(土) 私、ハーゲンダッツよりも レディボーデンの方が好きかもしれない。 子どもの頃、 レディボーデンのでっかいパックが 冷凍庫にある日というのは、 ある種のお祭りだったなあ。 あと、カルピスグレープ味を、 アイスキャンデーつくるケースみたいのに流し込んで 即席でつくるアイスキャンディー。 風呂上がりのごちそうでした。 70年代だったかもしれない、あれは。 - そういえば - 2003年06月13日(金) 友達の店「mix bar からくう」が 8月いっぱいで店じまいすることになった、 というのを聞いたのは久しぶりに 絶品オムライスを食べに訪れた2週間ほど前。 聞いたときはびっくりしたけど、前に 「目標は3年!そしたら次のこと考える」と 店主である貴美ちゃんが言っていたのを思い出して、 今年はオープンから3年目、 ああ、そっかと妙に腑に落ちるところもあったりして。 私の人生の一部にまちがいなく存在した、 小さな小さなお店。 あすこのカウンターにひとりで座って、 他にお客さんもなくて貴美ちゃんとふたりで 他愛もない話をしていると、 妙に「今、みんな何してるんだろうな?」って なんだかあたたかい気持ちになるのだ。 「みんな」って誰のことだろうね、 誰でもいいんだけどさ、なんて笑いながら。 - ウーン - 2003年06月12日(木) 髪がのびてきた。 -- 何かひとつだけを選ぶということは、 それ以外のすべてを見ないように努力すること でもあると思う。 だって目に入ってくるでしょう? 色んな物が。 集中力ってことか。 -- 最近親しくなった人に、 「見た目の雰囲気よりも気が強い」と言われた。 どうでしょうかそうなんでしょうか。 見た目の雰囲気ってどんな雰囲気だろう。 そういう部分もある、って話でしょうか。 自分ではわからない。 弱いのか強いのかもわからない。 -- ねむいので文章のトーンが低いです… -
|
![]() |
![]() |