![]() |
今日の - 2003年07月11日(金) 今日のニフティデイリーポータルZ 特集が面白すぎます。 自転車大国だとは聞いていたけど、ココまでとは…。 - おいしいごはん - 2003年07月10日(木) まだゴタゴタしているけどとりあえずひと段落。 帰り、ひさしぶりに菊水の家に行く。 着くともうホカーとごはんができていて、 とりごはん(混ぜて炊くやつだが)と おみそ汁と鮭の焼いたのがちゃかちゃかと出てくる。 とりごはんという懲りようにまず感心してしまう。 そしてみそ汁をズズーとすすり、 私とは全然ちがう味なのだけど いつも不思議においしくてここでまた感心してしまう。 スカパーでトム&ジェリーを見て 笑っているうちについダメ寝。 -- 誰が私を批判できよう? - こういう日は記憶がない(2) - 2003年07月09日(水) まだてんてこ舞い。 ていうか てんてこ舞いって へんな言葉。 - こういう日は記憶がない - 2003年07月08日(火) しめ切り前のてんてこ舞い。 外注費を削減できることと、私がやりたいのもあって ここしばらくケイコとマナブは取材だけでなく イラストも書かせてもらっているのだけど 今月くらいスケジュールが詰まっているときは ちょっと考えものだ。 なんかまた どーでもいいもので お腹を膨らませてしまった。 悔しい。 帰ったら朝の4時半。 - 七夕ベイベー - 2003年07月07日(月) 七夕だ。 実家に電話したら、「今年は幼稚園児が3人くらい来ただけ」 とのこと。少子化ってやつですか。 子供の頃は、浴衣を着て、17時くらいから 近所のみんなと徒党を組んで お菓子(とローソク)をもらいに歩いた。 で、帰ってきて着替えて、 ゴハンを食べたら こんどはみんなで花火大会。が 恒例だった。 よくもまあ都合良く 隣近所にあれだけ 同年代の子供がいたもんだと思う。 (ベビーブームの余波世代だしな…) いまなら何をたんざくに書こうか。 「ボーナスをください」とかになっちゃいそうだ、 ウヘー。 - 実は - 2003年07月06日(日) 今日、生まれて初めて回転寿司に行きました。 シャリがちょっと「?」って感じが しなくもなかったのですが、 ネタは普通においしかった。 しかし生まれて初めての回転寿司で ●お茶を入れようとしたら蛇口から水しか出ない(壊れてた) ●30分後に床が浸水 という洗礼を受けました。 配管系になにか起きたのでしょうか。 まあたいした問題じゃないです(そうか?) - オビヒロ - 2003年07月05日(土) 帯広までデキシード・ザ・エモンズの ライブを見に行ってました。 彼らのライブは本当にすごい。 踊っちゃう。踊らされちゃう。 今度のライブですっかりファンになってしまった。 -- 十勝の景色は 北海道の他のどことも違った。 -- よく知らない町にも、 必ずその町のどこかにはよく見慣れたコンビニがあって、 ガムを買ったり水を買ったり立ち読みしたり トイレに入ったりするのだ。 ■デキシード・ザ・エモンズ オフィシャル - 君の信じる君の神様に - 2003年07月04日(金) 今その第一歩を踏み出せないでいる恋人予備軍達よ。 君の運命の人はもうすぐ手の届くところにいて、君の 勇気ある一歩を待っているのだから、一刻も早く髪の 毛を整えて、噛んでいるガムも吐き出して、吸いかけ のタバコは灰皿に、そして自らの決めた神様に(その 神様は仏陀でもキリストでもアラーでも君の家の近く の神社の神様でもなんでもいい。君の信じる君の神様 に)君の運命の人にとっても君が運命の人であるよう によくお祈りを捧げて行くのだ。 デキシード・ザ・エモンズ/『ライ麦白書』歌詞より - 水洗トイレット - 2003年07月03日(木) 最近、私の頭の中には水洗トイレが用意されている。 たとえば、 ちょっといやだなあ、でもどうしようもないなあ、 ということなんかをですね。 そこにポイッと投げ入れて、 レバーを倒すわけです。 ざざーーーっと。 流してしまえ、行ってしまえ。 要は気の持ちようって話ではあるけれど、 でも、ちょっとすっきりする。 - 五感六感 - 2003年07月02日(水) 超能力者が登場して超能力で 行方不明者を探すという番組があったらしい。 それを見た会社の人が言うには ●超能力で、富士樹海を探すの ●途中から死臭がただよってきてね ●匂いのする方へ歩いていったら、腐乱した首吊り死体が… とちゅうから超能力じゃなくなってる。 ※しかも探していた人じゃなかったそうです -
|
![]() |
![]() |