![]() |
たまごよ!! - 2003年08月20日(水) たまごよ!! どうしてキミはそんなに優しい味なんだい? ただのソース焼きそばも、キミにくるまれるだけで なんだか心が安らぐよ。 癒し系とは、まさにキミのことなのさ。 (オム焼きそばを食し、たまごに捧ぐ歌を詠みたい衝動にかられて) -- おいしいですよね、オム焼きそば。 - 夏休みの思ひ出 - 2003年08月19日(火) いまさらだけど、 今年のライジングサンロックフェスティバルは、 あまり積極的に前の方で見なかった (前に行けば行くほどまともに見れないから)。 で、サンステージ(いちばん大きいメインのステージ) の前の方で見たのはただひとつ、 シーナ&ロケッツの時だったのだけど すでに二日目の深夜を迎えていて多くのバンドのライブが 行われたあとだった…ということもあり スタンディングゾーン前方はですね、 これまでここを踏みしめた多くの観客の興奮と体重によって 地面がめちゃめちゃに掘れてました。 もう、なぞの穴凹だらけで…。 なんでしょう、地面が「負」のカタチしてる (わかるでしょうか、この表現)。 あの形は、機械でイッキに掘るとか、 そういうことではできません。 雨のしずくが何万年もかけて岩を削ったとか、 そういうのに近い何かがありました。 加えて、「運動会の本部テント」のような 汗とほこりの匂い…。 スタンディングゾーン前方は、くさかったです。 こういうことは、テレビからは伝わらないだろうなあ、 とか考えてみちゃったり。 - おみやげ - 2003年08月18日(月) おみやげがうれしいのは、 ものがどうのっていうよりは、 旅先で自分のことを思いだしてもらった、 というあの感覚だと思う。 どんな風に思いだしてもらったかは、 買ってきてもらったものを見れば一目瞭然だ。 あ、その他大勢ってかんじ?とか、 私のツボを知っているねえ、とか、いろいろ。 あーしまった、どっか行きたくなった。 - 歯医者とかゲリとか温泉とか - 2003年08月17日(日) 朝6時、ライジングサンから帰宅。 そのあとほとんど寝ずに歯医者。 2年と4カ月、付けっぱなしだった ワイヤーやら何やらを外す。 久しぶりに舌に当たる、つるりとした歯の感触に違和感。 きのうのカレーのせいなのか、 歯医者で冷房攻撃にあったせいなのか、 夕方、モーレツな下痢に見まわれる。 夜、栗山町の温泉へ。 しかし疲労と眠気でぐでんぐでん。 わけのわからない感じで夏休みが終わる。 -- これ買わないとメモ。 ■8.27 ザ・スピンドルス/イン・ビート・ポップス ■9.19 cheese/freeze the cheese 気になり中バンドメモ。 ■惑星 ■初恋の嵐 - 年に一度の(2) - 2003年08月16日(土) 今年は二日通しで見たよ。 -- 二日目見たもの(ちょい見続出) ■DETERMINATIONS 朗々とスカ。ビールのみながら聴きたかった。 ■ハナレグミ(fea.玲葉奈) 永積くんの美声と性格の良さを満喫。彼は本当に才能のある バンドマンであり歌い手だと思うけど、それ以上になんかこ ー親近感を持ってしまう…(なんか仲良くなれそうな気がす るので)。同い年だしね! 後半、スカアレンジの曲続く。 ■the pillows ちょい見。ドラムの佐藤シンイチロウを見たかった。 ■川上つよしと彼のムードメイカーズ(fea.古内東子) スカパラのときよりこっちの方が好き。すごくいいのだけど ここで同行者「スカはもういい…」と言い出す。確かに。 ■斉藤和義 ロックで男前でキュートで…エロい選曲。 観客から「和義エロいぞ!」の声飛ぶ。 ■曽我部恵一 WHITE TIPIやってくれたよ。でも完全にバンドアレンジだ ったので、ちょっぴり違和感。 「向こうから四つ打ちが聞こえてくるからタイヘンだった よ!」となりのステージからLOOPAの音が聞こえてくるのに 惑わされつつの曽我部くんのMC。あくまで口調は爽やかに…。 ■LOOPA NIGHT(石野卓球) で。もうすっかり常連の風格。毎年毎年瀧のビール腹を拝ま せていただいてます。来年も来てっ!! ■SHEENA&ROKKETS 鮎川「みんなーーー」(イエー!) 鮎川「あついか〜。」(イエー!) 鮎川「さむいか〜〜〜。」(イ、イエー?) 観客に暑いか寒いか尋ねるロッカー(笑) 鮎川氏のどこに着地するのかわからないMCは見た人にしかわ からない面白さがありました。いや、かっこいかった!! ■ROCK'NROLL GYPSIES 元・ルースターズ。 コチラも初めて見たんだけど… すんごい格好良かった! ■Scoobie Do 好きな感じなんだけど好きになりきれない。なぜだろう。 ■惑星 ドラムがめちゃめちゃうまい。格好良い。 見とれてしまった。…え、女の子?ワオ! ■LONDON NITE 最初誰も踊ってなかったのでどうなるのかと思ったけど 最後は猛烈に盛り上がってた。 -- 二日目食べたもの ■Wべりーパフェ400円(おいしくも不味くもない) ■タイカレー500円(このせいで翌日腹こわす) ■旭川らーめん300円(しょっぱい) ■ハイネケン400円 ※ライジングサンの出店全部が不味いわけではなく、私の当 たりが悪かっただけです。連れが食べてた豚丼&豚汁はとて も美味でした、あいーん。 - 年に一度の(1) - 2003年08月15日(金) ライジングサンロックフェスティバルに行ってきたよ。 -- 一日目見たもの(ちょい見も含む) ■スガシカオ スガ「ファンク好き?あ、そお!(←うれしげ)」 ■GO!GO!7188 もっと小さいライブハウスとかで見たいと思いました。 ■DMBQ 増子兄「その場限りの客にしちゃーお前ら上出来だ!」 相変わらず何もかも大げさで魅せる。 ■GOING UNDER GROUND 「きみたちが主役です!」 のMCの数秒後、顔を上げたらステージ上に観客の人だかり (みんな気が狂ったのかと思った)。決して客に「お前ら」 とは言わない品の良さ…。 ■THE MODS 森山「これ終わったらみんなおいしいお酒でも飲んで、好き な女の子と…男の子でもいいけど…うまいことやってくださ い」 モッズ見ちゃった!!いや、かっこよかったです。 客の革ジャン率高し! ■稲川淳二 予想通り狭いステージに観客殺到…稲川氏白装束で登場する も(なんか可愛い)遠すぎて声が聞き取れず、途中で帰りま した。観客はみんな、うしろの客に気を使って次々と体育座 りするマナーの良さ… -- 一日目食べたもの ■しょうゆらーめん650円(味は悪くないけど麺が堅すぎ) ■白玉しるこ500円 ■麒麟淡麗300円 - 墓参りなど再び。 - 2003年08月14日(木) で、あわただしく札幌へ戻る。 帰り際、函館山の麓にある母方の墓参りに行く。 函館は新盆なのでほんとは7月なのだが。 このへんは観光スポットでもある 古い町並みが続く界隈で、 墓参りとはいえなんとなく観光気分を味わえるので 小さい頃から結構楽しみだった。 墓からは、函館湾が見える。 ちょっといい眺め。 今回の帰郷でまわったお墓、 合計5カ所。いつもどおりだ。 できたばかりの函館駅は、 時間がほとんどなかったので全貌はよくわからず。 キレイになったことには間違いない。 駅で適当にみつくろった小説を読み出したら 思いのほか面白く、あっという間に札幌につく。 2日間とはいえ締め切っていたので、 アパートの部屋はむっとした空気がたちこめていた。 帰ってまずしたことは、窓を開けること。 - 墓参りなど - 2003年08月13日(水) あわただしく帰郷。 久しぶりに会う向かいの幼なじみの家族や 松前の親戚やら とにかく久々に会う人みんなに 「歯が綺麗になったね〜〜」と驚かれる。 それはいいのだが 「でもお金かかったでしょう」と必ず言われる。 かかってないとは言えないし 別にいいのだが、しかしその質問の裏側に 「そんなにお金かけてまでよくやるよね」 というニュアンスを感じとってしまうわたくし。 ところで、私は全然泳ぎが達者ではないのだけど、 道南の海は、子どもの頃から大好きだ。 なんというか、人を迎え入れる海なのだ、なんとなく。 石狩の海は、ちょっとよそよそしい感じがして、 未だに親しみが持てない。 なんだろう、地形の問題なのかな。よくわからない。 - 休みです - 2003年08月12日(火) 明日からお盆休みに入ります。 今日の夜、最終で無理矢理実家に帰って、 ハカマイリしてきます。 15日16日とRSRFを見に行くので、 すぐ戻ってくるのですが…。 どこかで更新できるかな? では、行ってまいります。 さっき、とても気に入った傘を1900円で買ってきて ちょいとごきげん。でも晴れたぜちくしょう。 - ラーメンたべたい。 - 2003年08月11日(月) お麩の入ってるような、ラーメンが食べたい。 お麩と、しなちくと、のりと、 なるとの入ったしょうゆラーメン。 チャーシューは、今はやりの角煮風ではなくて、 かっちり締まった焼き豚風がいいな。 ぱさぱさの肉のとこと、脂身がぺろんって分かれるような。 そういうのが好き。 あ、でも旭川の山頭火本店のしおラーメンは、 うまいですぜ、まじで。 本店だけ、ほんとのほんとに味が違いますから。 とんこつだけど、やさし〜〜い味。 「あー、おいしいもん食べた!」と思える味。 そういうものを作れる人って、すごい。 -
|
![]() |
![]() |