![]() |
ハンガーの山… - 2003年11月01日(土) 今日から3連休だけど会社に出る。 廊下に出たら、ゴミ置き場に何か黒いものが 大量の山になっているのが見える。 近づくと、それはハンガーの山。 しかも業務用っぽい… 同じフロアにエプロンをしたおばさま達が 出入りしている会社があり、 なんの会社だろうと疑問だったのだけど もしかしたらアパレル系の何かなのかも、 とハンガーの山を見ながら推測。 こんなにあるんだし捨ててあるんだから良いだろうと 10本ほどいただいてみた。 10本ほど抜いたところで特に減ったように見えない、 くらいたくさんあった。 - セブンイレブンの引っ越し - 2003年10月31日(金) うちから歩いて3分のところにあったセブンイレブンが、 歩いて1分半のところまで引っ越してきた。 もともとはマンションの1Fのテナントだったんだけど、 こんどは独立した路面店をわざわざ新築しての移転… …なぜ? という疑問はあるわけですが 帰りに見たらオープンしてたので寄ってみた。 で、気づいた点。 ●バイト君は同じメンツ ●店長?らしき人が変わった? ●ちょっと広くなった? かろやかなBGMとともに 「あなたの街にセブンイレブンがやってきました♪」 というやつがかかってて、 いや、前からあったじゃん。と心の中で突っ込みつつ…。 えー、わたくしはホットケーキミックスを買いたかったのですよ。 でもセブンイレブンには置いてませんでした。不便ジャン! 仕方ないので(?)おでんを買ったら オープン記念でたまごをおまけしてくれました。 - 風邪トリビア - 2003年10月30日(木) やっぱり本格的にカゼひいたらしく、 明らかに異常な胃腸の動きと痛み。 のどもおかしい。 ガマンできる程度なのがむしろ具合悪い、 とか考えつつ仕事した。 そういえばカゼって種類とかあんのかな、 と思いネット検索。 季節や地域によって 違うウィルスが猛威を振るうらしい。 へー。 私のはもしかしたら「ライノウィルス」というやつかも… 顕微鏡で見たらわかるんだろうか。 どのウィルスが1年のうち何月に流行るか、 というのを帯グラフでまとめた図を見ていて 何かに似ているなあと思ったのだけど なんのことはない、 花の種の袋なんかのパッケージについてる 「まき時、植え時」を示すあのグラフでした。 - 甘ずっぱ汁 - 2003年10月29日(水) なんか風邪ひいたような。 最近こういうとき、寝る前に飲む飲み物として 「すりおろしショウガ+レモン汁+はちみつ」 を熱湯でといたやつを飲むのが定番になっているのですが、 いざ!というときには大抵 ショウガもはちみつもないものでして。 レモンは前にポッカレモンをびんで買ったのがあったので (ほんとのレモン汁の方がうまいんだけどな〜〜) 仕方なく、ポッカレモンと砂糖を熱湯でといたものを飲んで寝る。 しかしこう簡略化してしまうと ただ単に自分を甘やかしてる感じの ただの甘酸っぱい汁である。 いや、ビタミンCは取れているか。 - ラッシュを活用 - 2003年10月28日(火) ちょっと用事があり、夕方ラッシュアワーの地下鉄に乗る。 いやあ、朝も夜も時間かぶらないもんだから、 あんまり知らなかったんだけど… 札幌にもラッシュって、あるんだね。(←バカ?) 東京のラッシュは、あばら折れそうになったが まあそこまでのことはないにしても、 一駅しかない大通〜札幌間の人の多さよ。 階段を昇降する人の波を見ながら、 このムンムンとうごめく人の波を 何かエネルギーとして活用できないものか…と つい思ってしまう。 で、目的地までつく5分間の間に考えたことは 「改札を回転ドアにしてその力で発電」 というものでした…。 くるくるとね。 - ワンコ談義 - 2003年10月27日(月) もともと洋犬って、そんなに好みではなかったんだけど… あの、シーザーっていうドッグフードのCMやってると思うんだけど、 アレに出てくる白いワンコがねえ。可愛くて。 って思ってたら、週末に上川地方の某所で同じ子に遭遇しまして。 いやあ、毛が雪のように真っ白でフワフワで、 アレマ〜〜〜って感じで可愛かったです。 出会ったそのコはあんまり警戒心が強くないみたいで、 誰にでも愛想をしてくれるんだけど、 その割にマイペースというか、クールというか、 その雰囲気がまた面白かった。 今なんか他のこと考えてるな?って感じで。 犬なのにベタベタした感じじゃないのねー。 こんな犬ですよ。 ■ウエストハイランドホワイトテリア - 最近聴いてるやつ - 2003年10月26日(日) 最近気に入ってよく聴いてる。 ■Cheese/Freeze the cheese ヘルマンH&ザ ペースメーカーズにいた 平床君が率いるcheeseの1stアルバムです。 気が利いている。というのが第一印象。 軽いけどホット、で、ちょっとさめてる。 頭良さそう。クレバーな印象があります。 でも小器用とかそういうんではない。 本当に器用なんだと思う(賞賛)。 余談ですがヘルマンを初めて聴いて「イイ!」と思った時に 彼らが全員自分より年下だと知ったときは ちょっと世界が変わりました。 いいものを作る人が皆自分より先輩とは限らない。 ってことを認めた瞬間であります。 ちなみにcheeseサイトの平床君の日記は面白いです。 余談が思いのほか長くなりましたのでここでやめる。 - 氷の世界(ほんとに) - 2003年10月25日(土) どこか近場で遠くへ(やや矛盾)ってんで 旭岳の初雪を見に行こうってんで 行って来たんだけど… もう!旭岳ったら! 雪化粧とか薄化粧とかそんな可愛い状態じゃないじゃん! 完全に冬じゃん! なんでこんな軽装でこんな銀世界にいるのか。 みたいなことになってました。 100人乗りのロープウェー(スイス製。赤くて可愛い)に 4人しか乗ってないし。 さむくてさっさと退散しました。 乗車料も安くなってたし、シーズンはもう終わりなんだろうね。 下界とのあまりの違いに、今思い出すと夢の中のようです。 ていうか最近旭川に行きすぎ。 - なにかと食べ物の話が多いわけですが - 2003年10月24日(金) 久しぶりに友達と会おうということになって 夜8時半に札幌駅で待ち合わせ。 時間がもったいないので 晩ご飯はその辺ですまそうということになり 適当に目に付いた駅建物内のラーメンチェーン店に入る。 最近すっかり大衆中華づいていた私には 明らかに観光客向け…?というお値段 (全体的に100〜200円高い感じ)に一瞬「ん?」となりつつ、 店のお姉さんのドハデなピンクのチャイナ服に「んん?」となりつつ、 あんかけ焼きそばを注文したのですが マーいかんせんこれが不味かったです。 東北飯店の焼きそばがあのウマさで500円(小さい方の皿だけど) というのはかなり奇跡的であり あれを知っているのと知らないのとでは 今後の焼きそば人生もかなり違うはず、とか 大げさに考えつつやっつける感じで食べ終えて出ました。 - スイートでブールなの - 2003年10月23日(木) Y崎製パンのパンは 概してあまり信用してないのですが いっこだけ好きなパンがあります。 それは「スイートブール」。 メロンパンの従兄弟のような、 ドーム型のこんがり焦げ茶色のパンです。 コンビニによくある。どこでも売ってます。 いちおう菓子パンではあるんだけど、 べつにしっとりとかモチモチとかもしてない、 そぼく〜〜な味なのですが、好きなのです。 見た目すごくデカイですが、ほとんど空気なので、 丸ごと一個食べてもあまりお腹の足しにならない軽さがよい。 これを食べたくなるのは、なぜか体調が悪いとき。 クノールのスープパスタ(カップのやつ。うまい)と スイートブールが体調悪い時の2点セットになりつつある…。 -
|
![]() |
![]() |