![]() |
年末模様(2) - 2003年12月28日(日) 今日は伸びに伸びた髪をどうにかするため カットを予約しておりまして午前中外出。 もうかれこれ6年くらい切ってもらってる 担当のM内さん、前回のカット後についに独立したそうで 現在物件探し中…のため、 M内さんの知り合いの美容室を「間借り」してカット。 こんな経験ははじめてなので面白かった。 まるで「流れ美容師」みたいですが もしかしたらそういう働き方も成立するのかもしれない。 物件が見つかって店名が決まったら 「ゴトーさん、ロゴ作って!」とのことで 面白そうなので、というか すごくやってみたくなったので二つ返事で引き受ける。 何か「こういうのが好き」っていうデザインはあるかと聞いたところ 「えーとねえ。うちね、シェル石油のマークが好きだね」とのこと。 シェル石油…みたいにしろという話ではもちろんないのだけど、 6年のつきあいから感じる趣味嗜好を振り返ると なんとなくわかる気がした。 というか、M内さんはシェル石油を見かけるたびに 「いいよなあ」と思ったりしていたのかと思うと そういう30歳女性もいるのだよ、うん。 - 年末模様(1) - 2003年12月27日(土) あきらめの悪い感じでひとり出社。 片づいてなかった仕事を片づけ、 片づいてなかった引っ越しのダンボール(いつの話だ) をやっつけにかかったら中身はほとんどゴミでした。 自分の部屋の大掃除はどうせできないので、 少しだけ何かやった気になる。 余談ですが 風水によれば、玄関は人間で言うところの「口」 水回り(トイレとかお風呂とか台所とか)は 人間でいうところの「おしり」なのだそうで、 つまりクチやおしりが汚ければそれだけ運気も逃げるということ。 なんかすごく説得力があります。 - パンダ宴会 - 2003年12月26日(金) 仕事納めの日って みんなは片づけとか掃除とかし始めてるのに 私だけいつもギリギリまで仕事してたりします。 忘年会は、社員3名のリクエストにより 東北飯店というかなり渋い中華料理店でとりおこなわれました。 そこの宴会は「パンダ宴会」と称されているので いつも不思議に思っていたのですが、謎が解けた…。 大根で彫った見事なパンダ がお皿にのってやってくるのです。 (もちろん飾り)。 掌サイズでぽてっと座り込んだその姿、 あまりにも良い出来、あまりにも可愛らしいので 写真を撮ろうと鞄からデジカメを出したら電池が入ってませんでした。 ので、同僚に激写してもらいました。 年明けにそれもらって、載せます。かわいいから。 宴会の間中、そのパンダはズーーーッとテーブルの上に 鎮座していたわけですが、 ●ビールつぐ→パンダ見る ●チャーハンを取り分ける→パンダ見る ●話の間があく→パンダ見る といちいち気になって仕方ありませんでした。かわいいから。 周囲の生きた人間よりもパンダ(大根)に興味を引かれてしまうというのは、 いち社会人としてどうなんだという思いが軽く頭をよぎりましたが、 よぎった後でもやっぱり目が釘付けに…。 そんなわけで、最終的に家に持って帰りました。 いつまでもつだろうか。 ------ で、明日からしばらくPCをはなれますので 次回お会いするのは年明けです。 今年もまた、Macの「謹賀新年」を見れません。 いいかげん、自分のマシンを買わなくては… では、少し早いですが、良いお年を! - もうすぐ仕事納め - 2003年12月25日(木) 会社の付近ふくめ街の中は わかりやすい感じでカップルばかりの昨日今日。 つーか平日の午前中に 手をつないで歩いてる20代〜30代とおぼしきカップルさんて なに?もう仕事とか休みなわけ?有休? とか思ってしまいます。 いや、大学生だったりして。 --- この年末は胃がキリキリするような感じのことが多くて、 (実際は胃にこない、腸にくる) 私って本来はこの仕事に向いてないよなあ、 と今まで何度も思ったことをまた思ったりしました。 押しの強さに欠けるというか、なんというか。 なんだかねえ。 しかし雪がないなあ。 - わああああ - 2003年12月24日(水) こんな長い間更新しなかったのは はじめてです、ごめんなさい。うおおおお。 ---- そういえば先日、生まれて初めてスケートというものをしまして、 もうもう、あまりにもできなくて面白かったです。 チャレンジしたのは2時間くらいでしたが、 リンクに出るたびに少しずつの進歩はみられたので、 あと2回くらい行ったら少しはまともに滑れるようになるのかもしれません。 そのあと、知らず知らずのうちに冷え切ってしまっていたらしい体で とんかつを食べたら翌朝下痢をしました(弱)。 スケートの後のとんかつは避けた方がいいみたいです。 ---- なんか、久しぶりに書いたら へんな感じがします。 - 自分にこんな能力があったとは - 2003年11月29日(土) ※昨日までの分はのちほどまとめて更新します。 人生でこんなにたくさんの人と一度に連絡を取っているのは 生まれて初めてなんじゃないかってくらい たくさんの人と連絡を取る羽目になってる後藤です。 しかも今のとこ担当者名とか全部頭に入ってる(と思う)。 自分にこんな能力があったとは…。 でも1週間後には半分以上忘れてるんだと思う。 そんなわけで記録の大切さを身にしみて感じている今日この頃です。 「自分にこんな能力があったとは」で思いだしたんですが 2年くらい前の冬、年末に帰省する予定だった日の朝、 目が覚めたら列車出発時間の30分前だったことがありました (うちから駅まで移動時間30分)。 前日ぎりぎりまで仕事だったためなんの準備もしておらず (朝早く起きてやるつもりだった) とりあえずシャワーもあびず化粧もせずで 思いつく服をバッグに放り込み タクシーをとっつかまえて(とっつかまえる、という感じ) 駅へと爆走してもらい、ホームへ駆け込んで…と なんとか間に合ったわけですが、 正直「私ってこんなに早く動けるんだ…」 と思った30分でもありました。 ------- この報道。 なんか、望月峯太郎のマンガに出てきそうな二人になっちゃってる。 「プロレスラー?」っていう見出しも中途半端で良い。 しかしロングコートに太股丸出しの短パンてすごい。 - シャイノーラのビデオ - 2003年11月21日(金) スペシャでかかったJunior Seniorという アーティストのドット絵ふうのPVが面白くて、 ネット上で探してみたら作っていたのは シャイノーラだった。 2年くらい前にシャイノーラが作った レディオヘッドの「Pyramid Song」というPVが好きで すごく記憶に残っていたので、 全然テイストは違うのにまた引っかかったということは 私はこの人達の作るものが好きなんだなあと思った。 「またやられた」と思いつつ、ちょっと嬉しかったりして。 - つまらないもの - 2003年11月20日(木) ●チーかま ●なべやきうどんのお麩 ●すあま 以上、私の愛する「つまらないのに美味しいもの」 でした。 しかし好きだからと言っても このタイプのものは必要以上には欲しくないわけで、 これだけを山盛り与えられても嬉しくも何ともなかったりします。 決して主役にはなれない上に需要が少ないなんて なんだか報われない食べ物…。 「名脇役」とすら言われない地味ぶりは ある日突然この世からなくなっていても誰も気づかないのでは… という気すらします。 ところで最近は絹豆腐をレンジで温めて 味ぽんをかけて食べるのが美味しいです。 茹でてしまうより、味が濃い気がします。 茹でるとなんだか味が変わってしまう… ってことは、豆腐は「蒸す」といいのかもしれない。 - 生きた心地がしない - 2003年11月19日(水) いま、この世でいちばん恐ろしいこと、 それは「しめ切りに間に合わない」ことです…。 もっと具体的に言うと 「広告主の原稿を落とす」ことです。 昨日、私はそのような極限状態を初めて味わいまして、 生きた心地がしないというのはこういうことかと思いつつ 己の器の小ささを思い知りました。 心臓はバクバク、舌はカラカラ。 「走れメロス」を地でいく状況でありました。 (結局まにあいましたが) - オダニミサコのCD - 2003年11月18日(火) そういえば一昨日買った 小谷美紗子・ta-taのミニアルバムすごく良かったです。 PVになってるユーミンの「ひこうき雲」カバーももちろんだけど、 その1曲前に入っていたプリテンダーズのカバー 「I go to Sleep」が「久しぶりにいい曲知った!」という感じ。 この曲はプリテンダーズのオリジナル曲ではなくて、 KINKSのレイモンド・デービスが若かりし頃に作ったデモ曲を プリテンダーズの人が発掘して世に送り出したんだそーです。 (うんちく聞き書き) 小谷美紗子…ちょっとコブシが回るのが気になるときもありますが… 個性的で良いシンガーだと思います。 -
|
![]() |
![]() |