幸福と 科学   ...ごとうみちこ

 

 

うーん - 2004年02月09日(月)


今年に入ってから忙し波(いそがしは)の第二波到来。

形になっていないものがまだこんなにある…
とか考えるだけで気持ちが2割増しくらいで
重く、しかも堅くなります。

そのわかりやすい影響で
ここが思うように書けない、すみません。
ダメなおれ…。

--

モデルで女優の12歳Hanae*ちゃんの
「小学生日記」アマゾンで購入。
Spoonのサイトで拝見してましたが
本になるとまたすごくいい。この文章は本という形が似合うなあ。
原稿用紙に書いてるのかな。
ネットと書籍の違いって、絶対あると思うのだけどなんだろう。

--

内緒ですが、ノッチェシティという
札幌で配布されるお仕事探しのフリーペーパーに
短い文章と小さい絵を書きました。
2/12号です。

「フリーテーマで」というキトクな依頼だったので完全に素です。

ローソンなどにあるようですので、
機会がありましたら見ていただけるとうれしいです。
内緒ですが。


-

限定されること - 2004年02月02日(月)


ちょっと、もう2月ですよ!

---

どんな限られた枠組の中でも、
どうしても消せない自分というのがいて、
そういうときに「生きている」と思うことがあります。

自分を生かす、というのは、
まるでかけ算的プラス志向のなにかのことだけを
うたっている言葉であるかのようなイメージがありますが、

実際のところはそういうことだけではなくて、
「限定されること」の中にも隠れているような気がします。



-

今日のおすすめ - 2004年02月01日(日)


「今日は自分、ちょっと元気すぎるなあ」

そんなときはサンクスのお弁当がおすすめ!
まちがいなく10%減!(なにが)。

…肉まんはおいしいんだけどなあ。

---

えーと、間があいてしまったりとかしてもう2月ですが
前は前で埋めて行きたいのだけど
今書きたいことも今、書きたいので
前の分と今の分と同時進行でいきます。
これはあたらしい!(おい)



-

カリー軒 - 2004年01月18日(日)


猛烈にカリー軒
「ハンバーグカリー」が食べたくなり、
移転後のお店へGO。

と言っても実は過去に一度しか食べたことがなかったのですが…
味はよく覚えていて。ここのハンバーグってすんごく美味しいんだ。
ゴロンとしてて、でっかくて、切ると肉汁がブワ〜と出てくる。
分厚いのに、良くこんなに上手に火が通るなあと思う。

カリーは、普通のルータイプのやつで、
口当たりはさっぱりしてるんだけど、
家でつくるのとはやっぱりなんか違うんだよなあ。

こういうものって、私は「猛烈に食べたい」と思うことが
実はあんまりない方なんだけど
ここのは、おいしい。

お店、新しくなって綺麗に広くなったけど、
実は移転前の方が、ちょっと好きだったかも。


-

雪喰う男 - 2004年01月13日(火)


そういえばこの前、
残業を終えてビルの裏口から路地に出ようとしたら、
そこをたまたまひとりで歩いていたサラリーマン風の方が
空からふってくる雪にむかって「ぱくっ」とやってました。
なんせ暗かったので、その人は最後まで
私がいることに気づいてなかった。

よくわからないが「気づかれなくてよかった」
とおもった。






-

チキンのモモセさん。 - 2004年01月12日(月)


鶏インフルエンザはとりあえず気にしないことにして、
チキンのモモセへ鶏の丸焼きを食べに行く。

ここは乗馬クラブとチキンバーベキューがくっついた施設で
周辺住民にはかなり昔からなじみのところらしいのですが、
なんかこう、印象が強いところ。

古〜〜いひなびた小屋(でもとても広い)の中で、
炭を使って鶏の半身と野菜(で1050円)
をじゅうじゅうと焼いて食べるという
かなり豪快さんなお店です。

行くたびに(といっても2回目ですが)
煙のすごさにかなり痛い目にあわされる感じですが、
なぜか最後には「まあいっかあ」と思ってしまう。

鶏も野菜も、とりたててすっごいものを使ってる!
というわけではないと思うのだけど、
ここのタレはすっごくおいしいのです。
ほんのり甘くてさっぱりしてて、でもコクがある…
たぶん他では味わったことのない味。
焼いた鶏肉やモヤシとすっごく合う!

煙がすごくても全然平気!という人はぜひ行ってみて下さい。

ジジむさい感じの場所が好きな人ならなおおすすめ。


-

重ね着と母 - 2004年01月11日(日)


そういえばお正月に帰ったとき、
母親が街行くカップルを見て

「最近の若い人は冬っていうと
しっかり着込んでるからいいねえ」

と言っていた。

なかには「いくらなんでも重ねすぎ」
と言いたくなる人もいるけど、
まあ、そうね。

とにかく
雪が降っているのにミニスカートとか
えりもとがはだけているとか、
見た目に寒そうなのが許せない母の目には
そううつっているらしい。



-

ラクに笑える - 2004年01月10日(土)


人に言ってもたいていの人は
ぴんとこないようだが、
歯ならびを矯正したら、
今まで歯がじゃまで動かせなかったところの
顔の筋肉が動かせるようになった。

この年齢になるまで、
私にはできない表情というのが
まちがいなくあったのです。

とくに、笑うとき。

だからといって「笑わない」ということは、
ほんとにまったくなかったけど、
今考えると、ちょっとスムーズじゃなかったと思う。

自分の体を思うように動かせるって、
基本的に快感なことだと思う。とても。

いつもは、気持ちが先にあるから「表情が動く」と思っているけど、
「体がよく動く」「表情がよく動く」ことで、
つられて「気持ちが動く」こともあるなあ。
と感じる。




-

ふと思ったのだが - 2004年01月09日(金)


たしかパトカーみたいな塗装を
自家用車に施したら犯罪になるんだった
ような気がするのだけど、

たとえば
「地下鉄の入り口みたいな家」とか
「コンビニみたいな家」を故意につくって、
間違う人がたくさん出てくるような事態になった場合、
なにか犯罪になるのでしょうか。

と思ったのですが、どうでもいいなと思ったので
誰にも言ってないのですが
ここに書いてしまった。


-

これも仕事ですので - 2004年01月08日(木)


今日は朝から同僚の家で撮影のため
キッチンを使って「手作りベーコン」と
「手作りバウムクーヘン」を作った。

さすがにはじめて作るものを
いきなり本番でやるわけにはいかない、と思ったので
どちらも事前に練習済み。

慣れたメンバーでやっていたせいもあるけど、
こういうふうにどこかにこもって
試行錯誤しながら作業するって
実に性に合ってる。と思った。

ベーコンは「焼き豚」と「ベーコン」の
中間みたいな仕上がりになりますが
かなり簡単に、おいしくつくれました。

撮影用に購入したフライパン、
会社にあっても仕方ないということで
私めがいただきました。重宝いたしております。




-



 

 

 

 

index
past  will

Mail