現在貯金10万以下
オの道をひたすら突き進むサラリーマンの日常

2005年02月09日(水) ありえん

え、えーと、連休はTFT行こうとか友達とケーキ食べに行こうとか青山に友達のプレゼント予約していたの取りに行かなきゃとか色々とあったのですが、とりあえず第一ミッションができました。




恐ろしすぎて大きな声で言えないのですが、27日のオンリのチケットが部屋が汚すぎて見 つ かり、ません




あーーーーーーーーー!
グあーーーーーーーーーーーーーー!

とりあえず夏祭り申し込みを今晩やって時差があるために家からかけなくはいけない電話を数本かけたら部屋の掃除を始めます。

連休のミッションが決まりました。
JOJOさん、西浦のお二人さん、大丈夫です。
部屋のどこかには絶対あるはずなので死ぬ気で探します。


なのでまだ私と縁切るのは先送りにしてください…





み、見つけました…意外と簡単な場所(先週の洗濯物の下)にありました、よ。
では風呂に入ってきます。今度こそはなくさないようにプリンタのトレーに置きました(皆さんも覚えておいてください)



2005年02月08日(火) 何やってんだか

一つ前の日記で言及したブッシュLPを聴いたせいか、本当に凹んでます。
一人で聴くものではないですね。夢見が悪そう。
もう少し楽しい話題についてでも書こうと思ったのですが今週のジャンプでは特に何も心に残らず。

私がリチャード・ジェームズのCD持っていることで海ちゃんが呆れてるような気がするのですが気のせいですよね(今更だもんね)

そして明日は早起きの予定でから早めに寝ようと思ったのに、好きなレイヤーさんのサイトの日記を1年分くらいさかのぼって読んでいました(だって全部写真付きなんだよ)
我ながら非常にキモイと思います。
友達の日記もマトモに読んでいないのに、知らない人の日記を読んでどうするんだよ。

気分入れなおして先週のモーニングでも読み直そうかな。
そうそう、先日おお振り原画展(結局土曜日は仕事で最終日いけなかった)行った時に一緒にお茶した素敵おお振り作家さんに亡国のイージスのダバさ加減を力説したら早速ハマってくれた様子…いい仕事(布教)しているな自分。
原作を今読んでいるのですが、あまりにもマトモというか普通にしっかりとした小説で、なんであんな作画担当がついたのかが不思議つか不憫でたまりません。

あ、おお振り原画展といえば冊子!まんがの森の冊子を下さい!!Yさん!


話が変わりますがおたく・やおいの部会、いいなぁ…
先輩、今度呼んでくださいよ(ずうずうしい)



2005年02月07日(月) 届いたYO

なんとなく音楽づいていているので日記は続けてLPネタでいきます。
1000枚しか存在しない12"をイギリスから通販しました。
(私は残念ながら初回プレスの500枚分ではないです)
2週間くらいで届いたから送料安い割には随分と早いなぁと感動。

リチャード・ジェームズとは全く別水準で怖いものです。
ジャケットは 特に怖くないのですが内容が… 本当に怖いですよ。
一人で聴くと背筋が寒くなります。

「悪の枢軸」発言で悪名高い、ブッシュの2002年の一般教書演説を解体して、とにかく単語単位でアルファベティカルに並べ替えたものをLPにしただけなのですが、どの言葉を連呼していたのかがわかるので、本当に気持ち悪いです。
何度も何度もAfghanistanとかAmericaとかNeverとかPeopleとかSecurityとかTerroristとかWarとか言っているんですよ…すごく単純なコンセプトなのに考えたLenka Claytonという方がすごいなぁと。

アンチブッシュだったら一度は聴いてみる価値があります。

マイケル・ムーアの直球なやりかたもあるけど、このやりかたもすごく効果的だと思いました。


 < これより前  目次  これより後 >


64784 [MAIL]