現在貯金10万以下
オの道をひたすら突き進むサラリーマンの日常

2005年03月28日(月) 久しぶりのビッグサイト

昨日は構ってくれた方たち、ありがとうございます。
朝から夜までとても楽しかったです。
沢山良い本も買えたし月曜日休みだし、色々と充実している状況です。
折角の有給は部屋の掃除で終わりますけどな。

あ、昨日一部のお方に布教が大成功していた神のサイトはこちらですよ。
実はこっそりリンクもしているくらい好きです。


さて、買おうと思っていたCDラックのユーザーコメントが的確に購買意欲を削ぐもので、別の棚を買うことを考えています。
まだ物色中なのでしばらくはスーパー使いにくいDVDラックのままですよ・・・orz
なんとかせねば。



2005年03月24日(木) 家具の通販サイトや雑誌は楽しい・・・

現在進行形で抱えている問題です。
私が持っている非常に使い勝手が悪いCDラックから溢れつつあったCDたちはとりあえずDVDが丁度入る大きさのラックに縦に積んである状態です(NOT横に並べる)。
最高に取り出しにくいです。

買おうかなぁと思っているのはこれです。
見かけは大層安っぽいのですが、まぁキャスター付きの収納家具で高級感があるものを見たこともなく。
しかもそんなものは私の部屋に居場所なんぞなく。

ロフトベッドの下に同じようなキャスター付きラックをマンガと同人用に既に置いているのですけど同じものだったらこれがよかったなぁ・・・ちゃんと調べればよかったYO。
私のは片面だしスライド棚もない…。

もし私の部屋に空いている壁があったらこれ買います。
レコード棚って憧れがあるので。100枚も持っていないけど。
でも本棚×2と机とパソコンと窓とクローゼット×2で壁面積が全く空いていないマイルーム。
もうベッドの下にキャスター付きの何かを置くしか選択肢がない・・・
インテリアがどうこうなんて考える余裕はどこかにあるんですかね否ないですね。

あ、上の私の旧CDラックを欲しいという方がいましたら譲ります。送料だけ負担してくだされ。



2005年03月22日(火) OG訪問受けるかも〜

私が勤めている会社は、まぁ、一般的に言って規模が大きい会社だと思うのですが、人事部は人が異様に少ないです。(大きい≠良いを体現してます)
確か採用は3人くらいでまわしていました。新卒・中途で毎年何百人も採るのに。
(社内教育や異動などは別管轄)

私の同期で人事配属になった子は1年目、というか数ヶ月目で会社四季報の紹介文を任されていました。
ある意味若い人が社内外問わず自ら提案して実行していける環境だと思いますが、私は自他とも認める根性なしですからあんな風に右も左もわからない状態で渦中に投げ込まれるのは嫌ですな。
つか数ヶ月前に入った私がどうやってその年採用する人を吟味しろと。

4年目の今はちょっと採用に興味ありますけどね・・・とりあえず私みたいな人を採らないところから始めればいいということがわかっているので。

まぁそんな話はさておき、私の大学からあまり人が来ない我が会社、今まで私はOG訪問を2度しか受けたことがありませぬ(どちらも1年目の時)。
それが近日久しぶりに受けるかもしれません。
というか相手の子は同じ大学で文系の賢い子が進む学部の院生だそうで・・・それがうちの人事にOG訪問の依頼で連絡したら大学の就職課に行ってくれとけんもほろろな応対だったようで・・・(うちは就職課がない大学です)

上記の人事の同期が年末に辞めたのですが、きっとあの部署は今いっぱいいっぱいなんだろうなぁ・・・

というわけでわが社のイメージ挽回を図って私がOG訪問受けるのですが我ながら大丈夫かなぁと自問自答。
アウトな回答ばっかしてしまいそうですよ。
とりあえずオフの日はどのように過ごされていますか?とだけは聞かないでくれ…(絶対、聞かれる)

昨日も美容院で最近はまっているものは?と聞かれて咄嗟に浮かんだのは「コスプレ写真を撮ること&咎狗の血というホモゲー」でしたよ・・・
一応その返事は呑み込んで「デジカメ買ったので写真撮っています〜」と応えましたが(嘘はついていない)


なんか就職活動とか企業訪問について考えていたら、以前行った同期の結婚式2次会で同じ席だった人のことを思い出しました。
勤め先は、というお決まりの話を振ったら「品川の方で・・・」という応え方をするから、は?何この人駅員?と私は考えたのですが、本社が品川にある最近人事異動が話題になった某元就職人気ナンバーワン企業でした。

そんなしょっぱいもったいぶった勘違い兄ちゃんなんか採用していたら数年後は傾きそう・・・とその会社のPCを使ってこの日記をつけている私は思いました。
あ、勿論その会社は分別ある素敵な人が沢山いるであろうことはわかっていますよ。
ただそのお兄さんの反応が学生時代も大学を聞かれたらきっと「本郷の方で…」と応えたタイプなんだろうなぁと思っただけです。


なんかいつもとは別な意味で痛い日記になってきたのでこれ以上は止めます。


 < これより前  目次  これより後 >


64784 [MAIL]