用もなく吉祥寺をぶらぶら。 ぶらぶらと言うよりも、本屋さんにいた時間の方が長い気がするけど。 最近本屋さんで探すのは手作り雑貨(小物)の本。 コースターとかブックカバーとか作りたいなぁと思うのだけど、 なかなかいい本に出会わなくて。 どなたかお勧めの本とかないですか?
ぶらぶらした後は紅茶屋さんで休憩。 キャラメルミルクティをいただきながら読書タイム。 『ハリーポッターと賢者の石』の携帯版を買ったので 今はそれを読んでいる。 何度も読んでいる本ではあるけど、いくらか訂正してあるので ハードカバーとの違いを探したりしながら読むと楽しい。
帰る前に神戸屋キッチンでハロウィンパイを購入。 大きいのと小さいのとあったけど迷わずに大きい方を買っちゃった。 夜早速食べたのだけど、さすがに大きかった…(汗)。 相方と自分用と2個買ったのだけど、2人で1個でよかったかも。 ま、残りは明日食べることにしよう。
今日のパン教室では麺棒のかけ方や手での成型の仕方を習った。 麺棒をかけて成型したものと、ただ丸めて型に入れたものとは 焼きあがった後の断面図を見ても違いが見えておもしろい。 で、作ったパンは食パン、ロイヤルブレッド、 ロールパン、1本ねじり編みパン(?)。 食パンとロイヤルブレッドであわせて1.5斤分、 ロールパン3個に編みパン2個。 前回、おみやげパンがなかっただけに今回は多い。 しばらくは教室で作ったパンで過ごせそうだわ。
10月23日(木) 高校の友人の実家へアムルちゃんと遊びに行く。 シーズー犬のリリィちゃんがいるので一緒に遊ぶ。 リリィちゃんの首の辺りをマッサージしてあげたら気持ち良いらしく、 こてっと横になりうとうとし始めた。 そのうち、私はマッサージしてくれる人、 アムルちゃんは遊んでくれる人と認識した様子。 いっぱい遊んでもらったから、今夜はよく眠れるね。リリィちゃん。
10月24日(金) 母の検査当日。 11時半ごろでいいと言われていたので、それよりちょっと早めに行く。 すると病室にはいなくて、もう検査に行ったとのこと。 検査室の前で本を読みながら検査が終わるのを待つ。 13時前には検査が終わったので、一緒に病室へと向かう。 病室に戻ると午後からお休みを取っていた父が来ていた。 父と検査結果を聞くと特に問題はないということでホッとした。 母は19時ごろまで動けないので、 その間飲み物をあげたりご飯を食べさせてあげたりする。 そのために今日は病院にいるのだけど、 母も私もこういうのは初めてなので慣れない、慣れない。 でも、19時になり動けるようになったので私は帰宅。 なんだか長い1日だったような気がする…。
10月25日(土) 父と午前中に病院へ行く。 点滴も取れ、ホッとした様子。早く家に帰りたいらしい。 でも約2週間らしいので、もうちょっとの辛抱。 午後は私もホッとして気がゆるんだのか、疲れていたのか ぱったりと眠ってしまった。
10月26日(日) お昼前に父と近くのショッピングモールへ買い物。 リニューアルオープンしたばかりのようでものすごい人だったー。 一度家に帰ってから今日は兄も一緒に病院へ行くことに。 母はとにかく退屈そうなので、みんなで病院の中を見学してまわる。 午後は街中へお出かけ。 特に買い物をするわけでもなく、ふらふらと。
10月27日(月) 今日もふらふらとお散歩。 中学校の横を通り、その先にあるお店へと行く。 服を見てみるけど、うーん、いまいち。 お昼ごはんだけ買って再び中学校の横を通り、 なんとなく小学校の方も行って見たくなったので ちょっと遠回りをして小学校の横を通る。 変わってないなーと思うところもあれば、 こんなだったっけ?と思うところもあって、 小中学生の頃を懐かしく思いながら家へと帰っていった。
午後からは病院へ。 今日は東京に戻る日なので出来るだけ長くいようかと思って。 16時過ぎに仕事帰りの父が来るまでのんびりおしゃべり。 家に帰って荷造りをし、送り荷物を出しにいく。 飛行機は最終便なので夕飯を食べてから空港へ。 父からからしレンコンやら明太子やら お土産をいろいろ持たされてしまった。 飛行機は初めて乗るスカイネットアジア航空。 乗り心地はどんなもんかと心配したけど、 スカイマークに比べると乗り心地も悪くなく、 デザートまで出してくれたわ。
東京に着くと相方が迎えに来てくれたので一緒に帰宅。 ねんねこは別に変わった様子もなかったなぁ。 少しは淋しいとか思ってくれているんだろうか?(笑)
10月20日(月) 朝、6時50分の飛行機に乗るため昨夜は徹夜…。 8時半には熊本空港に着くんだし、 実家に帰ってからお昼ごろまで眠ることにしよう。 午後は母が検査入院をしているので、病院へと顔を出す。 少し遅くなったけど母への誕生日プレゼントのくまちゃんを渡して、 ちょっとおしゃべり。母は退屈そうで。 たまたま私の帰省と入院と重なってしまって「ごめんね」と言っていたけど、 逆に考えればちょうど良かったのかもしれない。
銀行に寄りたかったので早めに病院を出て街中へと出かける。 デパートのアロマコーナーに行くと「アロマ講習会」と書いてある。 今日、明日の2日間やっているらしい。 どんなことをしているのか聞いてみると 10分ほどのハンドマッサージと言うことだったので、 私もやってもらうことにした。 とても気持ちが良くて、マッサージ後は手が軽くなった感じ。 自分でも上手に出来ると良いんだけどねぇ…。
10月21日(火) 今日は小学校時代からの友達2人と会う日。 1人は夏に赤ちゃんを産んだばかり。 赤ちゃんを実家に預けると言うことだったので、 ひとまず友人の実家へ行く。 私は赤ちゃんも一緒にいいと思っていたけど、 たまには「母親」から「1人の女性」に戻りたいのかな?
さて、3人が向かった先は動植物園。 3人で動植物園に行くのは何年ぶりかしら? 動物たちを見ながら話をするのは昔話。 3人そろうとどうしても昔話が多くなる。 でも記憶がちぐはぐだったりするのがおかしい。 もちろん、3人共通の話題はもっとたくさんあるのだけど。 夜はあまり遅くなれないということで早めに切り上げる。 残念だけど赤ちゃんが待っているからねー。 次に会うときは赤ちゃんも大きくなっているんだろうな。
10月22日(水) 今回の帰省の最大の理由、チェリスト柏木広樹さんのライブ! 高校からの友人アムルちゃんに付き合ってもらい、いざライブ会場へ。 開演まで時間があったので 柏木さんの曲名が付いたオリジナルカクテルを2つ注文。 カーザ・フェリースとブリーザ。どちらもおいしい〜♪ ライブが始まる前から2人ともあつくなってた(笑)。 他のライブメンバーはピアノに榊原大さん、 ギター・田中義人さん、ウッドベース・西嶋徹さん、ドラム・岩瀬立飛さん。 ライブは大盛り上がり! 大好きなアーティストたち、大好きな曲、身近に感じられるライブ会場。 メンバーたちもお客さんたちも本当に楽しそうで、 あっという間の2時間半だった。 柏木さんが熊本が大好きで、引退したら熊本に永住したいって言っていた。 お世辞…なのかもしれないけど、そう言ってくれたのがうれしかったなぁ。
午前中にくまちゃんの服作り。 明日には帰省するので何とか今日中に仕上げなきゃいけなかったので。 で、やぁ〜〜〜っと完成! 今まで作った中で1番大きいくまちゃんだったので、 本体も服も作るのが大変だったぁ〜。
昼過ぎから東京ディズニーシーへ。 のんびりペースで乗り物に乗ったり、 お散歩したり、ショップをのぞいたり。 その合い間、合い間にいろいろ食べたり…。 思ったよりも並ばずにアトラクションに入れたのがうれしかったかなぁ。 TDLのほうでハロウィンをやっているんで、 もしかしたら、そっちの方が人が多かったのかもしれない。
土曜日だけどパン教室の日。 今日は霞ヶ関のビルで、他の教室の人たちと合同授業らしい。 なんでも理事長の授業だとか。 内容は前半はパンのPH値の話で、実際に材料のPH値を計っていた。 メモを取っていたのだけど、どんどん先に進むので大変だったー。 後半はスライドを見ながら良いパンと悪いパンの見方を教わる。 これもスライドを見たり、メモを取ったりと大忙し。 授業の終わりごろにはすっかり目も精神も疲れ果てていた…。 なんだか難しくて、ちゃんと復習していかないと どーも頭に入らない感じだわ。
夜はせっせとくまちゃん作り。 実家の母にあげるもので、ようやく完成。 あ〜、ちょっとヘンになっちゃった。 そこは手作りだからってことで、笑ってごまかそう。
ともさんの家に遊びに行く。 敦也くんは愛想がいいと聞いていたので、 私の顔を見て泣かれたらどうしよう…と思っていたのだけど、 お話どおりニコニコと笑顔を向けてくれた。 ウニちゃんとホルちゃんはともさんが頑張って会わせてくれたけど、 人見知りするのでダッシュでいなくなっちゃった。 でも、一目見れただけでもうれしいわ。 ホルちゃんは近寄ってきて匂いをかいでくれた。 でも今日は仔猫ちゃんを預かっているので、 部屋には入らず、キッチンの方にずっといたみたい。
さて、肝心の仔猫ちゃんたちはお邪魔したときは眠っていたのだけど、 しばらくすると起きだしてご飯を食べだした。 いやぁ〜、もぉ、小さい!かわいい〜♪ みぃるちゃんが家に来たくらいの大きさだわ。手乗りねこ。 みーみー鳴く声もまたかわいい。 トイレもちゃんと出来ていて、日々成長しているみたい。 ねこじゃらしで元気よく遊んでいて、飛び跳ねたりする姿もまたかわいい。 私が仔猫ちゃんたちのそばにいたからか、 スカートの生地が気持ち良いからか、 3匹ともひざの上に乗ってきてくつろいでいる。 もぉ〜、めろめろです!
ともさん、今日はお邪魔しました。 敦也くん、にゃんこず、仔猫ちゃんたちと みんなに会わせてくれてありがとう。 と〜っても幸せな時間でした♪
明日ともさんの家にお邪魔するので、おみやげ用のパン作りをする。 今回はピーナッツバター(クランチ入り)ブレッド。 下の奥さんにも…と思ったので分量を1.5倍にしたら、 こねるとき大変、大変。 0.5増えただけでこんなに重いのかって感じ。 このパン、仕上げ発酵があんまりうまくいかなかったので、 自分の中で納得いかず、さらに別のパンを作ることにした。
次のパンはブリオッシュの配合にピーカンナッツを入れ、 上にシナモンシュガーをふりかけたもの。 ところが、分量を間違えたのか、 バターや卵・牛乳とたっぷり入っているからか、全然まとまらない。 結局、手で丸めることが出来ないまま一次発酵へ。 発酵後は手粉をつけてなんとか分割、丸めまで出来た。 正直、これも自分の中では納得いかず。 本気でもう1種類作ろうかなと考えたほど。
最近家でパンを作るとうまくいかないことが多い。 パン作りに慣れてきたから、どこか注意力が足りないのか? 今度作るときは初心に戻って、しっかり注意しながら作ろう…。
前髪が結構伸びていたので、美容院に行くことに。 全体的に伸びた分だけカットしてもらう。 伸びたところは縮毛矯正のかかってないクセ毛。 美容院でブローをしてもらうとクセも目立たないけど、 自分でブローすると、あまり上手でないのでちと心配。 でも年末に矯正をかけようと思っているので、 それまでガマン…いや、きれいにブローできるように頑張ろう。
現在のパン教室は講義もおりまぜて授業をしているんだけど、 うを〜っ、頭の中がこんがらがってきたぁ〜! ブドウ糖だとか、アミラーゼだとか。 アロマの勉強をするときもそうだけど、 もーちょっと化学、生物頑張っておけば良かった…。 まぁ、何度もテキストを読んで、 ゆっくりでも良いから頭の中に入れていこう。
今日の教室では、もう卒業の話、卒業後の話になっていた。 もうそんな時期まで来てしまったのだな。 卒業式は来月。なんだかどきどき。
|