今日はパン教室最後の授業。 焼成中のパンの内層の温度について。 2分ほど焼いたものの温度、5分、20分と焼いたものの温度を測っていく。 ちょっと実験のようでおもしろかった。
最後の授業といっても来年からはセミナーも始まるので あまり変わりはしないのかも…。 月2回が月1回になるだけで。 昨年5月に出会った1枚の体験のチラシ。 そこから約1年半。私のパンの道はまだまだ続く…。
今日も寒かったので、家で過ごすことに。 前から作ろうと思っていたメロンパン作りを開始。 1度に14個出来るので、材料半分で作ろうかなと思ったのだけど、 家にチョコチップがあったので 半分はチョコチップメロンパンにすることに。 でも、1人でメロンパン作るのは相当大変。 せめてクッキー生地くらい前日に作っておけば良かった。 で、出来上がったものは…うーん、もうちょっと焼いてよかったかも。 今日の反省を活かし、次に作るときは半量で温度を高めに!
今日は寒かった…。 なので1日家でのんびりと過ごすことに。 でも、夜になって外に出たくなったので、夜中のドライブへGO! 外苑のいちょう並木の色づき具合はどんなかなぁ?と見に行ったのだけど、 うーん、まだもうちょっとって感じかな。 早いものは落ちちゃっているんだけど。 外苑を後にした後は首都高をぐる〜っとドライブ。 家に帰りついたのは夜中の2時くらい。 久しぶりの夜遊び。よく眠れそう。
11月22日は「良い夫婦の日」。 なので、スーパーでチーズケーキを買ってきたのだけど、 …だまされた感じ。 ケーキが2層になっていて下は普通のスポンジ、 上は相方いわくチーズ蒸しパン。 くぅ〜、ちゃんとしたところで買えばよかった…。 まぁ、食べられないわけじゃないからいいけど。
買い物から帰ってきて食品を冷蔵庫に片付けたりしていたら、 みぃるちゃんが買い物袋の持つところに首を突っ込んでしまった。 それが取れないので家中大暴れしてまわり、買い物袋はズタボロ。 いやぁ、後片付けが大変だったわ…。
今日は暑かったー。 家の中の方が寒いくらいだったので、 窓を開けて外の暖かい空気を家の中に。 今年は本当に暑くなったり寒くなったり過ごしにくいわ。
今日はちょっと香水作りをしてみた。 しばらく熟成させて、はてさて、どんな香りになるか…。
石けん作りに必要な材料を買おうと、東急ハンズへと足を運んだ。 が、お目当てのものがなかったー。 うー、せっかく行ったのに残念。 今度アメ横まで行くしかないかしら…。 ついでにオイル類もまた少し買っておこうかなぁ。
午後から吉祥寺に買い物に出かける。 あっちへふらふら〜、こっちへふらふら〜。 気が付いたらちょこまかといろいろと買っていた…。 夕方、紅茶屋さんでポットティーを頼んで、 のんびりと休憩&読書タイム。 ちょっとタバコくさかったけど、読書が進んだわ。
ベランダに置いているキャットニップを 2株ほど庭に移そうと思って庭へと出る。 するとご近所ねこのかりんちゃんが遊びに来ていたので キャットニップを少しあげてみると、結構好きみたい。 少し警戒はするんだけど、 キャットニップを食べている間に触らせてもらう。 夕方、雨戸を閉めようとしたら庭にシャムさんが…。 キャットニップを置いたところにいたので様子を見に庭に出てみると、 あぁ、やっぱり…。1株引き抜かれて、よれよれにやられていた。 キャットニップはベランダで育てた方がいいわね。
夕方から吉祥寺へとお買い物に出かける。 夕食後、少し歩いたのだけど、その間に結構ねこさんに遭遇。 今日は暖かかったから、みんな気持ちよさそうに遊んでいたのかな?
午前中にワクチンを打ってもらうために ねんねこを連れて動物病院へ。 毎度のことながら、行くときにケースに入れるのが大変。 入れたら入れたで、ずーっと鳴いているし。特ににゃんきちくん。 ワクチンを打ってもらって帰るときには素直にケースに入るし、 帰り道でも静かなんだよねぇ…。
午後は昭和記念公園へと行ってみる。 結構遠くて、着いたら閉園まで1時間半くらいしかなかった。 とりあえず、今日の目的地いちょう並木へと足を運ぶ。 並木道には黄色い落ち葉のじゅうたん。 結構散っちゃっているものもあったけど、すごく楽しめた。 それにしても、ここはとても広い! 今度来るときは朝来て、1日ゆっくりと過ごすのもいいかも。
ぼちぼち寒くなってきたので、 寒さに弱い植物の冬支度をちょこっとだけやる。 レモングラス、レモンバーベナ、ビルカバンバは 株元にバーグチップを置いて寒さに耐えてもらおう。 バジルは越冬させたいので室内に移動。 冬を越して、大きな株になって欲しい。
やる気があるときに少しずつでも庭を片付けていきたいな。 庭造りも再開したい…。
|