HOME
みこの日記



みこの日記

2003年12月07日(日) 作成

年賀状作り開始!
でも今回は絵柄がさくっと決まったので、
あれよあれよと言う間に印刷まで進んだ。
が、カラーインクが途中で切れてしまったのでここで終了。
残りの印刷は後日ってことで。
でも、この調子だと元旦に届くように出せるかも。



2003年12月06日(土) クリスマスフェスティバル

今日はクリスマスメニューを習うために教室へ。
習ったのは天然酵母のパネトーネとカッペルサンテ。
カッペルサンテは貝の形をしたパン。
パネトーネはいわずと知れたイタリアのクリスマスパン。

天然酵母のパンを作るのは初めてなのでちょっとどきどき。
作り方の説明を受けると、
今回使った天然酵母はそんなに難しいものではない感じ。
ただ、発酵に時間がかかるかなぁ。
出来上がったパンはどちらもおいしい♪
カッペルサンテはとてもかわいくて食べるのがもったいない感じ。
プレゼントには喜ばれるかも。

来週はまた教室へ。
次のパンもおいしいといいなー。



2003年12月05日(金) 寒い日は…

パン作りをしていたのだけど、
今日は寒くて発酵がかかりにくい〜。
一次発酵、仕上発酵とも1時間半くらいずつ取ったんだけど、
それでもいささかふくらみが悪い気がするわ。
我慢できずに焼いちゃったけど、もうちょっと待てば良かったかなぁ。
まだ試食していないので、どんな出来具合か心配…。



2003年12月04日(木) パン3おさらい会

パンのパート3のおさらい会に行ってきた。
同じ生地で3種類。
シナモンレーズンロール、
型に入れてスライスアーモンドを乗せて焼いたもの、
ひも状に伸ばしてひと結びしたもの…。
中でも1番おいしいのがやっぱりシナモンレーズンロール。
シナモンの香りがたまりません!
次回はいよいよクリスマス用のパン。
これまた楽しみ〜♪



2003年12月03日(水) 今日も

昨日量っておいたオイルを使って石けん作り。
前もってオイルを量っておくだけでも作業は楽だなぁ。
トレースも出るのが早くていい感じ♪
早く熟成期間終わらないかなぁ〜。



2003年12月02日(火) 半年振りに

昨日量っていたオイルで石けん作り。
今回はオリジナルではなく、本に載っているレシピで。
思ったよりも早くトレース(型入れのタイミング)が出たので
そんなに時間がかからなくて良かったわ。
さきほど次の石けんのオイルの計量を済ませたので、
明日また石けん作りをしよう。



2003年12月01日(月) 計量

石けんの材料も買ったし石けんを作るぞー。
でも冬は固形化してしまうオイル類があるので、
それを溶かしている間にだんだんやる気が…。
結局オイル類を計量しただけでやめてしまった。
続きは明日にしよう。



2003年11月30日(日) 食べ損なった…

アメ横に石けんの材料を買いに出かける。
本当はいろいろ買いたかったのだけど、
お金もかかるし、持って帰るのも重たいので必要最低限に抑える。
焼肉を食べて帰ろうと思いいつも行く焼肉屋さんに行くと、
あり?閉まっている。日曜日お休みだったかなぁ…?
気分はすっかり焼肉・冷麺だったので、ちょっとしょんぼり。
近いうちにリベンジだ!



2003年11月28日(金) 卒業式

パンを習いに通っていた教室の卒業式が行われた。
東日本エリアの卒業式ということで、
遠くは長野や仙台から来ている人たちも。
パンだけではなく、ケーキや和菓子などの人たちも来ているので
1000人を超す大人数。

卒業式が始まり、まずはお偉方の祝辞などが。
その後、免許状授与式が始まったのだけど、
出席している卒業生1人1人の名前を読み上げていくので、
ものすごく時間がかかってしまい、それだけで疲れてしまった。
長い長い授与式が終わったあとは卒業式らしく送辞や答辞もあった。
答辞は40〜50代の男性の方が代表。
家族を驚かそうと内緒で通い始めたのだけど、
かばんに入れていたエプロンが見つかってばれてしまったとか、
初めて家で作った甘食が好評だったので気分を良くし
毎日甘食を作ったらそれしか作れないのかと言われたりとか…
おかしいんだけど、どこか見覚えのあるような話。
最後に会場である東京プリンスホテルの料理長がやってきて
本日のメニューの紹介。

で、やーっとお食事にありつける…と思ったら、
乾杯の音頭をとる人の話が長くて(苦笑)。
のどが渇いていたせいかシャンパンがおいしかったわ〜。
料理はフランス料理。
ちょっと少ないかなーとも思ったけど、料理はおいしかった♪
卒業式の最後を締めくくるのは写真撮影。
各ブロックごとに撮っていくので、これまた時間がかかって。

卒業式終了後は同じクラスの人と3人で汐留へ移動。
ちょっとぶら〜っとしてから、カフェに入っておやつタイム。
デザートとポットティを頼み、のんびりとおしゃべり。
卒業しても来週また教室で会うし、
来月から始まるセミナーでも会うのであまり淋しい感じはしないのよね。
夕方解散して、私は相方と待ち合わせをして食事をして帰宅。
なんだか疲れた1日だったわ。



2003年11月26日(水) 歯医者さんへ

歯に詰めていたものが取れ、食べ物が詰まるので歯医者さんへ行くことに。
前に行った歯医者さんはおじさんが1人でやっていたところで
しかもぶつぶつと独り言を言いながら治療をするのが怪しかった…。
なので、今日は別の歯医者さんへ言ってみることに。
きれいな治療室だし、受付の人も助手の人もいるのでちょっと安心。
開いていた穴もふさがって、これで食べ物が食べやすくなるわ〜。


 < 過去  INDEX  未来 >


みこ