トモ日記
DiaryINDEXpastwill


2005年01月30日(日) トリプルアクセル!!

祝!!
3周年達成!!


今日で日記を付け始めてから
3年が経ちました。
超めんどくさがり屋の俺が
まとめ書きとか多々あったにしても
よく3年も続いたと思います。
3年てことは途中抜けた日とか考えると
およそ1000日か〜。
1000日分色んな事あって
色んな事考えて
それを出来るだけ日記として
残せたのは、本当自分の財産だと思います。
つたない文章ではありますが
これからも、卒業しても
続けていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
そして今まで訪れていただいた皆さん、
本当にありがとうございます。

新たな目標として
なるべくめんどくさいって
思わないようにしようかなって思う。
俺は筋金入りのめんどくさがり屋である。
めんどくさいって思った瞬間に
やる気が7割カットになる。
これからはめんどくさいって思う部分を
減らして日々過ごしたいなあ。

前向きになると人生ホンマ楽しい。
正の循環作用が発生する。
この状態をいつまで維持できるか
わからんけど、出来る限り
続けていきたいと思う。


2005年01月29日(土) 憑き物が落ちた瞬間

昨日で悩みが吹っ飛んだため
今日は一日良い気分だった。
何かちょっと成長できた気がして嬉しい。
やっぱ前向きになると
人生も楽しいと思える。
こんな感じで残り二ヶ月、
んで社会に出てからも
過ごせたらいいなあ。


2005年01月28日(金) 再聴

朝はバイトして昼から車で
バイト先の先輩の引越しの手伝いをした。
別に重いもんとかは運ばなかったけど
長時間運転して目が疲れた。
帰りは運転しながら寝そうになって
危なかった。

昨日の夜中に久しぶりな友人から
電話がかかってきた。
一昨年の甲子園バイトの時に
友達になった子からの電話だった。
今社会人一年目で
なんと総合商社の大手に入社して
インフラ整備に関わって
世界を飛び回ってるらしい。
バイト一緒にやってた時に
商社に就職決まってるって言ってたけど
まさかあんな大手やったとは・・・。
毎日めっちゃしんどいけど
前向きに頑張ってるって言ってた。
何かそれを聞いててこっちまで嬉しくなった。
本当に久しぶりの電話だったので
かかって来た時はなんかの勧誘やないやろかって
思ったけど、普通に話ししたくて
電話してきてくれて
おまけに活力まで与えてくれた。
こんな嬉しい電話は久しぶりだった。
縁は大切にせなあかんなって思った。
んで自分の繋がってた縁に
ちょっと誇りを持てた。
人は人の中で成長することが
ほとんどだと俺は常々思うけど
今回改めてそれを実感。
この電話で最近の俺のネガティブ思考が
ホンマに恥ずかしくなった。
なんてしょうも無いことで
悩んで愚痴ってたんだろうって思う。
よく考えたら幹事の俺が
面倒くさい面倒くさいって言ってたら
そりゃあ一緒に行く人もイメージ悪くなるわな。
言い換えれば
面倒くさいって言うのは愚痴なわけで
それを周りにぶちまけても
何の解決にもならないどころか
関係ある人にとっては
むしろマイナスのイメージを
与えることになる。
愚痴の弊害を再認識した。
でも今回ばかりは愚痴りたくなった。
まあ今日からはそのことに関して
愚痴言わんとどうしたら楽しくなるかを
必死で考えよう。
そう思えるようになった
昨日の電話に、友人に感謝。


2005年01月27日(木) 黒人フィーバー

生まれて初めて心斎橋のアメリカ村に行った。
前から一回行ってみたかったので
今日は丁度良い機会だった。
平日ということもあってか
今日は人も少なめだったけど
黒人さんがけっこういてはった。
頭が光ってていかつかった。
それにしてもアメ村はゴミゴミした感じが
原宿そっくりだ。
でも特にこれといった店はない。
それでも雰囲気に乗せられて
パンツを一つ買ってしまった。
まあ元々今日どっかで
買うつもりやったからいいんやけど。
機会があったら又行こう。・・多分。


2005年01月26日(水) 勝手に四面楚歌

麻雀終わった後で
即パソコンルームに駆け込み
卒論の手直しをして再提出をした。
これで本当に卒論完成だ。
終わった後は眠気と戦いながら
サイバーと図書館で
ニュース雑誌を読み耽った。
でも途中サイバーの椅子で縮こまって
寝たのは今考えると情けない。
結局19時頃まで学校にいた。

それにしても最近対人関係でがうまくいかない。
自分で自分を追い詰めてる感じがして
馬鹿らしくなる時も多々あるけど・・。
めちゃめちゃ取り越し苦労で
考えすぎやと思うけど考えずにはおれない。
なんかスゴイもやもや感が襲ってくる。
もっと気楽に考えたいなあ。
勝手に四面楚歌って感じ。


2005年01月25日(火) ラストテスト

今日は卒論の内容を五分にまとめて
話すテストをした。
まあ普通に内容を言ったら
それで良いのだが
これが中々難しい。
卒論出したのはもう10日以上前だし
今日まで全く卒論にタッチしてなかったので
内容をけっこう忘れてしまってた。
でも今日は2月9日の卒論の口頭試問の
リハみたいなもんなので
今日の出来を参考に
2月9日乗り切ろう。

夜から麻雀しに行った。
もう正直麻雀飽きた。
ていうか徹夜でやるから
次の日が丸一日潰れてもったいない。
あと二ヶ月しかない学生生活を
麻雀の為に時間を費やすのは
あまりにも滑稽すぎる。
卒論出して進路決まったら
麻雀やりまくろうと思ってたけど
次回でラストにしよう。


2005年01月24日(月) けだるさ勝負

今日は朝の8時まで
日記の編集作業をしていた。
そういえばもうすぐ3周年やからなあ。
学生じゃなくなっても続けられるかどうか
分からんけど何とか続けて行きたいと思う
今日この頃。


2005年01月23日(日) 私とオンライン

人と積極的に交わった日だった。
一日気分が良かった。

今日夜のニュースでオンラインゲームに
はまる人たちの特集をやってた。
オンラインゲームの世界に
どっぷりつかってて
とてもじゃないけど
まともに社会と関わって
生活できそうな人達ではなかった。
でも見てて人ごとちゃうなあって思った。
俺も一回生の時に「ラグナロク」っていう
オンラインゲームにはまってて
廃人なりかけたからなあ。
オンラインゲームはほんまヤバイ。
取り敢えず面白いんよね。
知らん人と一緒にゲームをするっていう
その環境がまず楽しい。
んでさらにはまる要素として
終わりが無いところ。
「ラグナロク」はRPGのオンライン版で
基本的にはレベル上げて敵倒していくっていう
ゲームやねんけど、終わりが無くて
ボス倒したら終わりとかじゃ無いねんなあ。
ゲーム作ってる会社も飽きられんように
新しいダンジョンとかイベントとか増やしていくし。
上手いことしよるねんなあ。
だから自制心が効かない俺みたいな人間は
際限なくやってしまう。

三国志も結局クリアするまで
やってしまったし
終わりの無いオンラインゲームには
俺は絶対手を出してはいけない人間やわ。
でないと今日のテレビの中の
人たちのようになってしまいそうで怖い。


2005年01月22日(土) テレビウォーズ

今日は夜までは勉強したりして
けっこう充実してたけど
家帰ってから4時間近くテレビを見てしまった。
土曜日はバラエティーが面白すぎるわ。
ドラマも「ごくせん」やってるし。


2005年01月21日(金) 中国統一

14日からの1週間は卒論からの解放感で
前半はみんなと遊んでこの3日くらいは
ほとんど家でだらだらした。
まあ途中就活したり凹んだりしたけど・・。
特にこの3日は久しぶりに家で
ゲームしたなあ。
ずっと「三国志8」をやってた。
やりだすと止まらんくて
結局中国統一するまでやってしまった。
20時間くらいやってしまった
自分がアホやと思った。
明日からは勉強しよう。


トモ

My追加