ひとひらの想い

2013年12月20日(金) うぐっとな

フリマを通してブログつながりが出来た方に、着物、いりませんか?と打診。アンティークで私には似合わなく、その方のほうが合いそうだったので。

で、快諾してくださったので、「この日どうですか?用事もあるし、ついでに近くまで持っていけます」と連絡。でも用事があるとかで、日を改めることに。

で、「この日」にその方のブログを拝見したら、家でまったりな1日を送ってた模様。
これって・・・遠まわしに断られてるのかなー?

私的には体調もまだ悪いときで、現物を見てもらって気に入ってもらえたらお渡しして、時間があったら30分ぐらいお茶でも、のつもりで、正味1時間もあればのつもりだったので、なんだか。

あの辺の人達って筋を通さない人が多いんでしょうか。
そんな印象がずっとあるのですよねえ。

断るならその日は家族と過ごす予定なので、とかはっきり言ってもらうほうが。
どうにも今まで自分が培ってきた常識とかやり方が、通じないことが多い。
ブログで紹介したものややり方を、なんのインフォメーションもなく使われたりとかさ。
最初はまあいいかと思ったけど、金銭からみになると話は別ですわよ。

その方に着物をお渡ししたら、年末を区切りとして旧ブログを閉鎖しようと思ってました。
でもずるっと先送りになってしまったので、どうしたものかー。

一応連絡手段はあるので、別に構わないっちゃ構わないのだけど。
先方から都合のいい日を連絡してもらうようにお願いしたけど、返事、来ない気がする。

うぬーとうなる毎日。
これも来年から始まる、大殺界の予兆かしら。







2013年12月19日(木) いつ・・・

先日、引き出しが3段の低い桐タンスを買いました。

始めてのネットショップさんだったし、金額も1万円を越えてたので、代金引換で。
その時は日時指定の予定通り、ヤマト運輸が届けに来ました。

で、やっぱり収納しきれなかったので、先週、同じお店で同じものを追加購入。
最初の対応で安心したのが、間違いでした。

2回目なので、カード決済。
週末をまたいだので、月曜に出荷。
九州のメーカーからの直送品な上、私が不在予定という事情を話したのもあって、ショップさんのほうで本日午前の配達指定にしてくれてました。

が!まだ来ません。
ただいま、午前11時40分ですので、まだ20分あるけど、心配なのは配送業者が評判の悪い「福●通運」だということです。

問い合わせ番号で追跡をかけてみましたが、昨日の午前中には最寄営業所に商品が到着済み。

今日の午前指定なんて、普通なら余裕で配達可能なはず。

でも、持ち出し時間の記載がありません。
これって、倉庫に置きっぱなしじゃないですかね・・・。

やばい臭いがします。

手数料がかかっても代引きにすればよかったよ〜。
というか、決済の方法で配送業者が変わるなんて、うかつでした。

そうはいっても、前に住んでた街のヤマト運輸のように、午前指定にすると11時59分とかに来る場合もあるので、遅いとはまだいえないのですが。

それでも心配。
今日中に来ればいいほうかも。

ショップレビューを見ても、やっぱりこの配送業者だと予定通り着かないと書いてる人が多い。
それでもお店側が使うのは、配送料の安さなんですかねー。

日本経済の縮図がこんなところにも。

とりあえず確認といって、営業所に電話してみようと思います。


***************************

12時前に営業所に電話。
荷物の確認をします、ということで折り返し連絡をくれることに。

10分後に電話。
該当する荷物がないので、恐らくはドライバーが持ち出してるはず、とのこと。
じゃあ、配達されるかな?
今日中の配達を希望と申し出ると、再度折り返りの電話を入れます、と切る。

さらに15分後に電話。
調べたら荷物が見つかり、持ち出してないことが判明。謝罪を受ける。
これから配達します、とのこと。
でも担当ドライバーが戻って荷物を積んで配達、となると、遅くなりそう。
約束では15〜17時。
んー、まあ、届けばいいかなーぐらいの気持ちで。
ひとまずお礼を言って、電話を切る。

対応は良かったです。
でも何故、荷物が放置されてたのか。
桐タンスだし、雨が降ってるので気を回してくれたのですかね?
いやいや、そこまでは・・・深く考えないようにしよ。


 過去  目次  未来


canon