enpitu


或阿呆の人生
kimko



 いまだにああ書かれると凹む

なんか久々に授業目的で学校に行った。数えたら6日ぶり!あかんわ、なにやってんだか。
そして、じゃんじゃんソフト起動させたり、リッピングしてたのでPCが疲れてしまった・・・なので携帯から。
明日はセンター準備。もうあれから3年だよ。

2004年01月15日(木)



 PC不調か?

いろいろいじってたら、動作は不安定じゃないが、いろいろ設定が変わってしまいなんともならんので今日は23時だけど終了。またあした。で、終わる今日。

2004年01月14日(水)



 インフったら寝られるが、それ以上につらい

昨日は、ほとんど風邪引き状態だったので早寝。とはいえ1時近いが。朝は、一応時間には目が覚めてみるものの、体が動かないし、そんなによくもなってないのでスルー。結局はサボり、ってやつ。今週は今日しかまともな授業がないのに。まぁ、逆に、だからこそやる気がないという言い方もできなくもないけども。

とりあえず、昼くらいまでぼけーっとしている状態が続き、飯を食う。そのあと、13時くらいに車に乗って出かける。周辺のPCショップなどを周って、フラッシュメモリ型のMP3プレイヤーを探してみるものの、そんなにない。なんか、体調は悪くなりかけてくるしで、結局、地元のPCショップでDVD-Rメディアと数冊雑誌を買って帰宅。このマシンはDVDが焼けるけど、今まで試してみたことがなかった。なんか今のところDVDのリッピングをするわけでもないし、そんなに使わないだろうということで5枚入りの格安のを買う。1枚あたりに換算すると150円少々。いいやつだとその倍くらいはする。が、目いっぱい焼くわけでもないし、いいだろう。

そのあとは普通に飯。今日は牛丼だった。米国でのBSE問題で牛丼は食えなくなるのかなあと思いつつ食べる。ちなみに、自分は学校の近くにあるという理由ですき家を愛用。まぁ、吉野家はまったくゆっくりできる雰囲気でないというのもあるが。なんか、今日食ったばっかだけどまた食いたくなってきてしまった。こんなこと書いてたら。

さて、明日は学校にいけるかな。よくなってきつつはあるが。ったく、車に乗らなきゃもっとよかったかな。天気が心配だったりもするけど。

2004年01月13日(火)



 そして僕らは老けていく

昨日、昨日とやたらとPCの前に座っている。昨日は、バイトして、家に帰ってきてからはVectorだの窓の杜だの見ておもしろそうなゲームを落とす。せっかく、超速マシンがあるんだから、ゲームしない手はない。一方で、まじめに?、ベンチマークのソフトなんかも入れてみた。で、CPUの性能見たらなぜか2.8GBなのに、2.96GBまであがっていた。オーバークロックなんかした覚えないのだが。というか、もう2年前に戻りつつあるじゃん、生活!

今日は今日で、年明けるまでは普通の月曜日だと思っていたのでバイトは休みにしてしまい、昼過ぎまで寝る。っていうか、昨夜は部屋が寒すぎて寝られず。まぁ、3時過ぎまでゲームしてた自分にも問題はあるが。なにしろ室温が4℃である。PCにとっては冷却がよくできていいのかもしれないが、人にとってはやばい。東京の屋外でネットやってるようなものである、ある意味。布団の中は寒すぎるし、震えながらいつの間にか寝た。

そしたら、非常にのどが痛い。カテキョ中に一気に下半身がだるくなるし。これが発展すると関節痛になり、寝込むことになる。今週は休みが多いとはいえ勘弁だよ、体調壊すのは。てなわけで、とりあえずさっさと風呂入って寝ますかね、今日は。



2004年01月12日(月)



 メモリ内蔵型プレーヤーで激安高性能がほしい

もう、音楽はほぼすべてMP3で聴くようになっている自分にとってはやっぱりそういうもんがほしいのですよ。一応年末年始でいろいろあったので、お金はそれなりにある。メモリ記録型の難点は、容量が少ないことだが、ほかはぶっちゃけiPodよりもいいと思う。再生時間は長いし、小さいし。

iPodは、10GBでも容量的には十分なんだが、付属品がない。それが問題だ。一応、まだ、自分のCDは全部MP3化はしていないものの、現時点で6GBある。ちょっと10GBじゃ足りないので…、っていうのはあるけども。あと、自分はずぼらなんで、充電がめんどくて、毎日充電しなきゃいかんというのはやってられん。

てなわけで、今日の生活。10時起床。飯食ってバイトへ。心身共に(特に心が)ボロボロだったので、まったく使い物にならず。非常にご迷惑おかけしました。終わったらさっさと帰宅。そのあとはテレビ見て現在23時過ぎ。なんてうすっぺらい1日なんだか…。明日はバイトだけど、あさっては休み。そして、水曜が休みで、金曜が休み。なんとも微妙である。

2004年01月10日(土)



 Fly! I can be Free Bird!

学校サボった。夜に車で爆走した。2時間半運転して走行距離150キロ。つまり平均時速60キロ。高速走ってないのにこれだけ速いって事は相当飛ばしてたんだなぁ…。途中検問があったりしたけども。

果たして、また空を飛べる日は来るのでしょうか。疲れたのでおやすみなさい。

2004年01月08日(木)



 人生を火だるまに染めたい

3時過ぎまでは起きてた。6時くらいまで布団の中で考えながら目を閉じる。まどろんでいたかは定かではない。ただ、もう、今の状態では物事を伝えるのが限界になりつつあることだけは確かだ。

起きたのは大体9時。車のエンジン音が鳴っていた。いかん、今日は車に乗るつもりなのに!

急いで起きておかんに言う。結局、おかんを仕事場まで送っていくことに。1日仕事なので18時くらいに迎えに来いと。

さて、どうしようか。正月にばあちゃんのとこへ行ってないから行こうかな、ってことでばあちゃんちへ。てなわけで、電話をかけると待ってるとの事。片道最短距離でおよそ70キロ、時間は2時間くらいか。

普通の平日なので車は少ない。道は子どもの頃から何十回も通っているので覚えている。まぁ、かなり爆走したので1時間45分くらいで到着。とりあえず、飯を食って、買い物に付き合う。いわゆる運転手。

そして帰る。どうも、ストレスがたまっている、というか、すっきりしないので高速使うことにする。免許取ってからはじめての高速道路。まぁ、だいたい1500円くらいの出費になるがお金ももらったことだし関係ない。

とりあえず、最寄まで行って高速に入る。やっぱり車は少ない。80キロ制限だったし、道路公団の車があったりしたが、おかまいなく100キロくらいで突っ走る。速度制限がなくなって、片側3車線になったところでさらに爆走。

平均時速115キロくらい、最高時速130キロでかっとばす!結構こっちは車が走っていて、追い越したり車線変更したりが結構スリリング。モータースポーツ好きだからスピード狂の血が眠っているのかもしれない。でも、普段の運転は、というか、人を乗せた場合は非常に安全運転だけども。

アウトバーンみたいに速度制限がなければさらに出したと思うのだが、周りが比較的おとなしい車だったのである程度制限した!?にしても、初心者マークつけて追い越し車線をかっとばしていく、っていうのはあまり見たことない光景だと思う…。やっぱり早いもんで、最寄のICには結構すぐに着いたが、地元へはそこから更に30分。結局、トータルでの時間の差はは2,30分くらいといったところか。まぁ、こういう精神状態じゃなきゃ高速使わなかったしいいか(っていうか、実際は高速なんか乗ってはいけないと思うのだが…)

帰りに店を適当にのぞいて、渋滞にひっかかりつつもなんとか時間通りにおかんを迎えにいけた。これにて本日ほぼ終了。

とりあえず明日から学校です。冬休みは2週間くらいしかなかったはずだが、なんとも長く感じたなぁ、今年は。いろいろあったからか。

2004年01月07日(水)
初日 最新 目次 MAIL


My追加
エンピツ