絵本のページを開くとき

2005年07月26日(火) うしかたやまんば

先日、娘と「うしかたやまんば」を読んだ。
三枚のおふだと似てるねと言っていた。
昔話もいろいろ読んでいきたい。



2005年06月19日(日) あかたろうの1、2、3

前に聞いたことはあったけど、じっくり読んだのははじめてだ。
面白かった。他の本も見てみたい。



2005年06月01日(水) ももんちゃんえーんえーん

とっても久しぶりに絵本を買った。
ゆうゆうは「でんしゃでいこう」ひさかたチャイルド
ほかにももんちゃんの新刊、あと守人シリーズの新刊を買った。
自分の時間はほとんどないけど時間を作って読みたい!



2005年05月04日(水) ゴールデンウイーク

忙しい春がやってきて、こどもたちとのんびり過ごす時間もなかった。
今日は、「でんしゃにのって」「それいけフェルディナント号」「王様と七人のきょうだい」を読んだ。
私も動物に会える電車に乗りたいな!



2005年03月23日(水) ゆうゆうのお気に入り

最近、一番のゆうゆうのお気に入りは福音館書店の『おおきなかぶ』。
何度も何度も読んでいる。
保育園にもあるので、好きらしい。

そのほかに、昨日PCの絵本が出てくるページを私が開いていたら、
「あっ、ゆうゆうの好きなのだ~」とはらぺこあおむしを指して言っていた。
そうだったかな??私はゆうゆうにはあまり読んでいない気がした。
これから何度も読んでみようと思う。



2005年03月21日(月) イルフ童画館

イルフ童画館で「かいじゅうたちのいるところ」の原画をみた後、
絵本をよんでといわれ、絵本の部屋で「かいじゅう…」、「てぶくろ」、「パンやのくまさん」を読んだ。
どれもいえにあり、ゆうゆうのお気に入りばかり。
なーこはお父さんとスキーに行っていた。
アンデルセン生誕200年の年、今年はアンデルセンをたくさん娘とたのしみたいとおもう。
外国の昔話ではバーナデット・ワッツの絵が好き。
今年は何冊か購入したい!!



2005年03月18日(金) おおきなかぶ

福音館の『おおきなかぶ』が最近、とてもお気に入りのゆうゆう。
ねずみがかぶに乗っていることを少し前のページからずっと話している。
「ねずみさんのっちゃうね~」
最後は私が表紙を開いてかぶを運んでいるページを見せていたから
必ず開いて見ている・・・。



2005年03月07日(月) ぽとんぽとんはなんのおと

先日、小児科でこの絵本を手にした。春はもうすぐだね。
母はそんな気分に浸っていたのにゆうゆうは、「ゆき」シュルビッツ作を読んでと何度ももってきた。
ほかにはノンタンシリーズを繰り返し読まさせられた。



2005年02月14日(月) ちいさいじどうしゃ

ロイス・レンスキーのスモールさんシリーズの鮮やかなものが販売されていた。
欲しくて買ってしまった。
ゆうゆうと2回読んだ。
古典的で素朴な絵本もいい。



2005年02月11日(金) 福音館 日本の昔話

今日はなーこと『日本の昔話』をたっぷり読んだ。
『さるかにかっせん』と『ねずみのもちつき』のなかからなーこが選んだ
お話を25は読んだように思う。
赤羽末吉さんの挿絵がとてもいい。お話もいい。
親子で読むにはこの本は本当に楽しい。
文庫のいただいた本が今家にあるのだが、我が家にも本当は欲しい。


 < 過去  INDEX  未来 >


ぷぷ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加