気持ち★すっ飛びダイアリ
↓良かったら投票してね。

My追加
 < 過去  INDEX  未来 >

2004年10月09日(土) 妊婦雑誌を考える

暑い。とにかく体温が高くて暑い。

ひんやりした手触りのものが何でも愛しい・・・。

とにかく眠れなくて困っています。

基礎体温はいつまで測った方がいいのだろうか?
胎盤が落ち着くまで、だった気がするが・・・

うろ覚えだもんな、何せ数年前の知識・・・・。

早めに留意することや準備することの知識を得るため、
プレモを買った。主婦の友社かあ。

昔、学研のPアンドという雑誌を母性の学習のため買っていたが、
あれが一番良かったんだけどなあ。
余計な内容がなくて、必要十分。
それに他紙よりセンスが良くて、
赤ちゃん、妊婦、親子写真が上品なのが好きだった。

妊娠・育児雑誌じゃないけど、この前休刊になった「vita」。
あれも同じ理由で好きだったのに~ 
余計な記事がなくて、ストイックに商品をばん、ばん、と
並べていたあの紙面。

いい!それでいいんだよ洋服雑誌は!
こっちは商品知識や、昨今の流行を知って参考にしたいだけなんだから。

ああ・・
あの、着まわしなんちゃら2week!とか、
小手先の企画記事はどれもこれもただただ
突っ込みの対象にしかならず、つまらん。

最近の雑誌は、そのつまらなさ加減に頭にくるものが
多いから、あまり買うことがない。


わたしの好きな雑誌は、結構世から消えていく率が高い。
これは、自分の嗜好が世間一般からずれてるってことなんだろうか?

たまひよは、ベネが嫌いなので買う気がしない。
あのアランジアロンゾ(好きなんだけど)を使って
いかにも「親しみやすさ」をねらっているのが嫌だ。

今は妊婦さんと言っても激しくライフスタイルや
求めるセンスが多様化しているのだから、
妊婦雑誌ももっと色々あるべきだ。妊娠した途端に既製の
「妊婦センス」にはまるのなんて不可能なんだから。

愛読雑誌が「vita」な妊婦と、「女性自身」な妊婦と、
「現代詩手帳」な妊婦と、「VERY」な妊婦とを、
一緒くたにされると大変困窮する。







 < 過去  INDEX  未来 >


きゃれる [MAIL]
これもエンピツ投票ボタン↓

My追加