2002年04月30日(火) |
月9というブランドが好きな方は読まないほうがよろしいかと。 |
これは個人的な意見です…。言うのには勇気要るけど書いちゃおうーっと。
…今の月9、別におもしろくもなんともないんだけど。 なんか正直、役者(っつーかむしろ人気のあるタレント)そろえて売れた脚本家使って、月9というブランドに満足してしまってる気がするのは気のせい?(でも別にその売れた脚本家サンのドラマ見ても一度も感動したことなかったけど) これからが面白いよといわれても、なんか井○サンの芝居に萎えるんで無理みたいです。
…というわけでもう見てないです、月9。 さんまちゃん目当てで見てたけど、彼だけのために60分は割けない(バラエティーだったら割いてでも見るけど)。 新聞とかもやたら評価してたから(あの厳しいヨミウリが)期待してたんだけど。 あたしにはヒットしなかった。ただそれだけなんだけど。
ところで、あたしって結構記憶とぶんです。 今日も気付いたら、まっちゃん(松本仁志よ?)の『シネマ坊主』買ってました。 …買う予定なんて全然なかったし、めくって「あ、おもしろい」と思ったわけでもなく。 気付いたらレジにいて、カバーかけられたその本を受け取ってた。
なんか返品するのもアレなので、家に帰ってとりあえず読む。 …おもしれー…! まっちゃんが、あたしの言いたい事を言ってくれてるようで嬉しかったヒトコト。 白い場面で白い字幕使うな! 『孔雀』見てそう思ってたところでそう書かれたたので、なんかすっげぇ嬉しかった。 だからと言って変わってくれるようなことじゃないと思うけど。
あとね、人とはだいぶ違うところをおもしろく突っ込んでくるので、すっげ読んでて面白かった。 あたしがおもしろいと思った映画も彼からしてみたらいわゆるクソ映画でボロクソ書いてあったりするんだけど、なんか嫌な感じがしなかった(毒された?)。
まだ全部読み終わってないので、これから読書しまーす…あ、寝なきゃ。
今日ファミリーで食いに行ったてごねハンバーグ屋、店員に阿倍なつみ似の子がいて可愛かった。 そしていざ注文していたブツが来ると…。 あたしのだけ冷めてやがんの。 鉄板にソースかけてもジューって音鳴んないの。湯気たってないの。 付け合せのにんじんだけあったかかったの! ムキー。
[更新] ・WORK/GIFT→ナナさんより「ただいま。」 ・WORK/TALK→物書きサンに100の質問(物書きぶってみた) ナナさんの文がダイスキです! うれしいよぉ…!
|