朝9時に出発して丸の内オペーク〜京橋(ランチ)〜有楽町阪急〜銀座4丁目と回ってまいりましたッ。 アナトリエは不作だったけど、フィールドワールドが好み直球ストライクで、コートとワンピげと。 ドルマン袖の服を着るためにマント型のコートを探してたんですが、まさにこれ!ってのがあってよかった。 丸ビルのレストローズでニット1枚。レストローズなんて15年ぶりくらいに買い物したよ〜。昔は原宿で買ってました。なつかしい。 有楽町阪急のUNTITLEDで秋からねらっていたニットをげと。 アームウォーマーつきバタフライスリーブなんだけど、考えたらアームウォーマーが入らないんじゃないかと……。着てみるのが怖い。 カムイで靴買って(値段……orz)、4丁目の松屋地下でドライフルーツの福袋とおみやげのアップルパイ買って、三越のみのる食堂で一杯飲んで、家に着いたのは夜9時半。 正月から半日以上家空けてました。
西洋銀座2Fのランチはたいへん美味しかったです。 でも前菜2皿、メイン、デザートで3時間はかかりすぎだと思う。 とくに前菜とメインの間がやたら待たされた。サービスは気が利いてたんだけどなー。ちょっと席をはずしてもすかさずナフキンを新しいものと取り替えておいてくれたり。ただ最初におしぼりほしかったw

前菜:ズワイガニとアボカドのサラダのミルフィーユ

前菜:ウサギのコンフィとフォワグラのキャベツ包み

メイン:子羊背肉のロースト 百合根のクリーム煮と旬の野菜

デザートはワゴンから、モンブランとパッションフルーツのムース、チョコレートケーキ、シャーベットとバニラアイス、洋ナシのコンポート。
ワイン高め。スパークリングがなかったのでシャンパーニュで乾杯。 それと赤1杯で3400円くらいでした。 ランチが3800円くらいだったので、合わせて7000円強、コスパ的にはどうかとは思うが、美味しかったし雰囲気もいいので、会食なんかにはいいんじゃないでしょうか。
|